cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
45%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.91 493位
ストーリー 4.24 276位
テーマ 4.32 193位
子どもが気に入ったか 3.92 403位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
1歳6-11ヶ月
  • 2019/01/11
    avator chikopi*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    0歳の時から読み聞かせて、最近ようやく言葉を話すようになってきた娘が、寝る前や、起きた時本を見つけると「読んで!」と言い、読み終わると「もう1回!」と催促してきます。 いいおかおして〜!と言うと、ニコリと絵本通り目をつぶって口角を上げる仕草がとても可愛く、絵本を理解しているんだなぁ〜と関心します! 絵の可愛さは私はあまり感じません。 あとは、紙なので娘がめくろうとする時、折れたり破れたりするのにヤキモキするのが難点です。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator penguineさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    住んでいる自治体より出産祝いとしていただいた本です。こちらのシリーズの本はハズレがなく子供が読んでくれます。うちの子供は落ち着きがなく読み聞かせをさせてくれませんでしたが、こちらの本は内容も短かく耳障りが良いのかよく読んでくれました。2歳のいまでもたまに読んでいます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 桜紫さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    短いので小さな子供でも飽きずに聞いていられます。 もう一回!もう一回!と言われても短いのでこちらも読んであげられます。 忙しい時でも読んで!と言われても短いので読んであげられるのもあります。 絵も単調なので見てても飽きないですね。 子供も内容を覚えて上の子が字を読めなくても下の子に読み聞かせていました 詳細を見る
  • 2019/01/11
    avator さやか2616さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵本の内容も長くなく、子供が好きで読んでと本を持ってきます。何回も読んでと持ってきます。子供にもわかりやすく子供自身も本をめくって読んでいる時がある。 本の内容をマネしたりするしぐさがあり、とてもいい本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ゆるりるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    9ヶ月検診の時に5種類の中から好きな絵本を選べるというものがあって、そこで子供に見せたらこの絵本が1番反応がよかったので即決で選んだ絵本です。いつも読んでって持ってきて読んでいるといつもニコニコしながら見てくれます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator hrk..さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    寝かしつけの際に大活躍です。 ねんねという言葉は子供でも言いやすいので、よく真似してくれます。ねんねの前に読んで、〇〇もねんねしようね。というとお利口に寝てくれます。何回も読むうちに覚えたのか、はっきりは暗唱できませんが、いっしょに読んでくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/07
    avator 2児のさっちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵が可愛く文章も内容も覚えやすく、息子が3ヶ月になるくらいから読み聞かせをしてあげていたら、二歳になる前ぐらいから皆に読み聞かせをしてくれる様になりました!「わんわん」など喋り始めの時からこの本のおかげで言えるようになりしまた 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ユンボさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    この本を保育園の子供たちに読んであげています。嬉しそうに絵本と同じ顔を真似して見て笑いあってます。我が子が生まれたら読んであげたいと思ってます。絵本を見て、表情豊かな子に育っていって欲しいと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えりか829さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    子どもに絵本を買う時のポイントは、発行年月日が古いものが良いと聞いたことがあったので、昔からある絵本を選びました。やはり昔からある絵本は人気があるので、子どももとても喜んでおり、何度も読んでほしいとせがまれました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆきちぴこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    いいおかお を 覚えて いいおかおしてと 言うと にっこりした笑顔をしてくれるようになりました。 犬や猫などわかりやすい動物にも反応するので大好きな一冊です。 最近では犬をワンワンと言ったり、猫をにゃんにゃんと言ったりしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator erk79ymtさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    友達から、プレゼントで頂いだきました。にこにこしながら、この絵本をよく読み聞かせしています。子供もお気に入りみたいで、夜寝る前にこの本を持ってきて、ママ読んで!と言われます。本を読むといいと先輩ママに言われたのでたくさんの絵本を持っていますが、いいおかおやいないいないばあが一番のお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator よもぎっくすさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    イヤイヤ期が始まり、何を聞いてもイヤイヤ言ってたので、この絵本を横で読もうと思って買いました。 絵本を読み始めるとじっと見てくれて、息子の名前を呼んで『いいおかおは?』って聞くとニッコリ笑ってくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みぐめみぐめさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    BOOKOFFで安くなっていたので購入。 ムスメははじめは興味をあまり示していませんでしたが、二歳になるにつれて猫とか犬、象の鳴き声を覚えて、動物がでてきたら、鳴き声を発して興味を持ち始めた。 楽しそうに毎日読んでます 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちーかなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    出産祝いでもらいました。1歳半頃から興味を示すようになり読み聞かせを始めました。今は寝る前に必ず読んでいます。絵が好きではないのか、お母さんが出てくるシーンは「こわい」と言いますが、ビスケットをもらうシーンは口をパクパクさせて一緒に「おいしい」とやっています。 自分で選んで持ってくるので気に入ってるのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Tinybeanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    子どもはまだ絵本の違いをさほど分かっておらず、とにかく色々な本が好きで、なんでも読んで欲しいとせがみます。この絵本は保育園の貸し出しで借りたものです。もともとわたしが松谷みよ子さんのシリーズが好きだったので、この本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きこちゃん0703さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    生後6ヵ月くらいの頃から読み聞かせはしていました。はじめはあまり反応がなかったのですが何回も見せてあげるとニコニコと笑ってくれるようになりました。1歳半の今では自分で読んで欲しい本を持って来てくれます。自分でページもめくるようになりました。ただ絵本を最後まで読見終えるまでは待てないようで集中力が切れてしまうのが悩みです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator こじかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    出産祝いでこの作者の絵本シリーズをもらいました。イラストも可愛いし文章も短くわかりやすい内容なので大人しく絵本を読まない息子にちょうどいいです。文章が長いと、読んでいる途中に次のページをめくり始めたり読み聞かせに飽きてくるのでこのくらいのページで読み聞かせできています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    数ある絵本の中で子どもが選ぶものを読み聞かせをしている 。簡単なことば遊びのため、気に入ってみていることも多いとおもう。長くも短くもなく丁度良いストーリーなので、飽きずに見たり聞いたりしていた。何度も読み聞かせていると一緒に言葉浅場を楽しんだら、出てくるねこを指差して「にゃんにゃん」と教えてくれることもある 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ひつじひつこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    文字数も少なく端的でわかりやすい。絵も動物で親しみやすいものでした。笑っている顔がメインなので伝わりやすいし、怖がらずに絵本を見れる。大きくなったら、どんな時にこんなお顔になるのか聞いてコミュニケーションとっても楽しいかもしれません。1歳台で読みましたが、現在3歳になった子供に再度読んでみようかな〜と思えました。また機会があれば、アンケートに書いてみます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator shiorinaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    保育園から定期的にもらってくる絵本でした。本人も保育園で読んでもらっているおかげか家でも自ら持ってきてこれ読んでーといいます。一ページずつ厚みがあるので丈夫で助かっています。 下の子供にもつかえそうです。 詳細を見る
1/2
次へ

絵本ランキング