- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/13
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5絵は好きではないけれど、話はとても好き。子供も食いつく。いいお顔って言う表現が可愛らしくて子供にあっていると思う。動物が次々と出て来る本は子供が好きだと思う。よろこぶ。色ははっきりしなくてあまり好きではないみたい。 詳細を見る -
2019/03/28
euphさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分が読んでいて思わずにっこりしてしまうようなストーリー惹かれて購入しました。みんなでビスケットを分け合うという内容も子どもの実生活にそっていますが、言葉の一つ一つが子どものことを考えて選ばれているなと感じます。子どもがまだ小さいうちは、ほっぺに指をあてておいしいと示すジェスチャーで絵本の楽しみを共有しました。 詳細を見る -
2019/01/22
けいけいままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵本の中で何回もいいお顔がでてくるので、読んでいて楽しい気持ちになりますし、うちの子はまだあんまりわかっていなくてじっと見つめるだけでしたが、わかるようになったら一緒にいいお顔してくれるかなと思ったらたのしみになりました。 絵も懐かしい感じがして、親しみやすく感じます。 詳細を見る -
2018/11/13
sao.miumiuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5優しい色合いで動物がたくさん出てくるので内容はもちろん、絵を見て猫さんだね。ネズミさんだね。と教えながら楽しく読み聞かせることができます!子どもも次は何かな何かなと真剣に見ている様子でした!優しい内容でとてもほっこりするような絵本になってますー 詳細を見る -
2018/11/13
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5わたし自身がかつてより作者のファンだったので、妊娠中から胎教のつもりで読み聞かせをしていました。赤ちゃんの目に止まるような仕掛けがあるわけではありませんが、視力が弱い時期でも、母親の声で耳からの読み聞かせには大変良い内容です。 ある程度大きくなると絵本に描かれている絵の意味も理解できるようになるのではないかと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
Elu12さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5赤ちゃんの本だとプレゼントで頂きました。赤ちゃんの時期は親が読んでいるのを無表情で見ているだけという感じもじしたが、文字も少なく同じリズムで色々な動物が出てくるのが良いようで、一歳を過ぎてからは自分で持ってきて読んでほしいと訴えてきます。 詳細を見る -
2018/11/13
ゆるりるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
59ヶ月検診の時に5種類の中から好きな絵本を選べるというものがあって、そこで子供に見せたらこの絵本が1番反応がよかったので即決で選んだ絵本です。いつも読んでって持ってきて読んでいるといつもニコニコしながら見てくれます。 詳細を見る -
2019/03/28
akisaya92さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5わたしが子供の頃に読んでいた本で、「赤ちゃんにおすすめ」と本屋さんで見かけたので出してみました。内容は簡単で、短いものなので、子供も最後まで飽きずに聞いてくれます。絵は優しい色使いや雰囲気でとても気に入っています。「いいおかお」を子供も真似するのがとても可愛らしく、にこにこして読んでいます。 詳細を見る -
2018/11/13
ひろ1227さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5シリーズ化されているもので息子に全部読み聞かせしましたが、1番食い付きがよかったです。読み聞かせ側としても文字数が少なくても絵が物語っていてきちんとストーリーがわかる様な感じだったので読み聞かせしやすかった。 詳細を見る -
2018/11/13
いっちゃんママ♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5この絵本のシリーズが好きで 読んでみたら大喜び! 猫や犬など可愛らしい絵で 大きく書かれてるので息子も 見やすいんだと思います。 にこにこする顔が可愛くて 毎日読んでいます。 毎日の絵本の時間に欠かせない1冊です。 詳細を見る -
2018/11/13
きょんぴーまむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5日頃から絵本大好きで、たくさん読んでます。その中でも、このいないないばぁは、1人でも夢中になって読んでというか見ていてくれるのでありがたいです。笑う様になったので、いないないないばぁで沢山あやしてあげたいと思いました。 詳細を見る -
2019/02/12
ゆりこうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5始めはじーっと見ているだけでしたが、登場人物が多くなると楽しそうに足をバタバタ動かしたり、にこにこしたりしています。読み方も少しずつ工夫して、抑揚をつけたりしました。表紙を見せただけで喜んだり、ぐずった時にセリフを言うだけで笑うこともあり、子供にとってとても良い本だなと感じています 詳細を見る -
2018/11/13
すーちゃんママ1さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5本屋さんで、人気の絵本ということだったので、購入しました。はじめの頃は読み聞かせしても反応がイマイチでしたが、だんだん月齢が上がり、バァが出来るようになってきて、お気に入りの一冊になりました。今でも頻繁に読んでと持ってきます。 詳細を見る -
2018/11/13
にゃおちゅうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5とても絵が可愛くてまだまだじっと聞いていられる年齢ではなかったので絵の大きな文字の少ないものを探していたのでこの絵本はちょうど良いものでした。子供の反応は、初めこそあまり興味を持たなかったけれど、何度も何度も読んでいると自分から読んでほしいと持ってきてくれるようになるくらい気に入っていました。 詳細を見る -
2018/11/13
ゆかゆいよへいさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5義理の母が買ってきてくれたが、可愛い猫のイラストに最初は大喜びしていました。はじめての絵本だったので、長く娘が読んでましたが、目をキラキラさせて絵をおっていたのが印象的でした。大きな本だったのでとても読み聞かせしやすかったのも、長く続けれたような気がします。 詳細を見る -
2018/11/13
minminminさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5同じシリーズの、いないいないばあと一緒に購入しました。そんなに気に入らないかなと思いきや、寝る前には必ず読んでと持ってきます。それぞれの動物の鳴き声を真似して読み聞かせると、よく笑っています。ページいっぱいに描かれたゾウさんが特にお気に入りのようです。 詳細を見る -
2018/11/13
オレオレカフェオレさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5なぜこの本を読み聞かせをしようかと思ったかというと、題名でどんな本かがすぐに分かったからです。子どもは「いないいない……」の所で、くるぞぉ〰️っと手足をバタバタしながら待ち構え、「ばあ!」の所で一緒に声を出して大笑いでした。繰り返しの本なので、子どもにはツボでしたね。 詳細を見る -
2018/11/13
みわみわみわこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5繰り返しが多く出てくるため、子供も覚えやすかったり、頭に入って来やすいのだと思う。絵については少し君が悪いとも思ったが、子供は案外そうでもないのか、読んでほしいと私の元に持ってくることが多い。生後すぐに手にした本だったため、小さい時から読んできたが、最近になって気に入ってきた感じがします。 詳細を見る -
2018/11/13
ほわんかんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5初めは分からず聞いていましたが、何度か読み聞かせることで、最後のいいおかおというところで、にこっとしてくれるようになり、絵本の効果を感じられた。 イラストはどちらかというと大人向けなので、子供向けに目鼻立ちがしっかりと彩色豊かだともっと、わかりやすいのではと思います。 詳細を見る -
2020/03/11
すーりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5プレゼントしていただきました。動物が出て来るので鳴き声や表情など真似しながら読み進められて楽しいです。また、繰り返しの内容なので、子どもも楽しんで読めます。まだ子どもが話せない時期でも真似っこをして絵を楽しむことが出来たので良かったです。話せるようになると繰り返しの為、内容を覚えて読んでくれるようになりました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。