cozre person 無料登録
☆5
55%
☆4
32%
☆3
11%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.42 210位
ストーリー 4.34 196位
テーマ 4.27 248位
子どもが気に入ったか 4.23 208位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator Kozue555さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    母である私自身が子どもの頃から持っているものなので購入の経緯はわからないが、私自身もずっと好きだった絵本。子どもも大好きで、寝る前に良く読んでいる。パンという身近な題材でテンポが良く、絵も柔らかいタッチで可愛い。そして、子どもが最も好きな場面はカラス達が沢山の種類のパンを作るところ。「このパン食?べた。アムッ!」と言って、摘んで食べる仕草を良くしている。親子共に、読みながら楽しめる良い絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    自分も小さいころ読んでもらった本で、たくさんのパンが出てくるのがたのしい。 かこさとしさんの絵本は独特のリズムがあって読みやすいし、聞いていいるほうも楽しいと思う。 たくさんのパンが描かれたページでは「あんなぱんがある、こんなぱんがある。これ食べたい!」 と話が毎回盛り上がる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator パンダ母さんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    沢山パンがでてくるので楽しい。シリーズで色んなお店がでてくるのもいい。子供はパンをどのパンにするか聞いてきたり外でカラスの群れをみるとカラスのパン屋さんだ!といってます。お店屋さんごっこも好きなのでこの本を何度も読んでほしいともってきます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Cocosakoさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    私が小さな頃に大好きだった本で、たくさんの種類のパンが書いてあるページは小さな頃から大好きだったので、息子に買ってみました。 息子はもともと絵本が大好きで、長めの文章をと買ってあげたものです。 何回も何回も繰り返して読んであげていると、急に1人で読み始めたのにはびっくりしましたが、2歳になったあたりで丸暗記していました。 パンのページも1人で全部言えるように。 「おちょうしパン」が言えるようになった時は本当驚き!おちょうしなんて、言葉もわからないはずなのに。サイチドンやレストランヌレバのおかみさんなど渋い登場人物たちも好きなようで、買ってあげて良かったなと思います。 読みすぎてボロボロになったカラスのパン屋さんを補強して補強して大事にする息子。 これからもたくさんの絵本を一緒に読んでいきたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator やまもとーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    私自身小さい頃に持っていて大好きな本のうちの1冊だったので懐かしいと思い購入しました。話が長めなので早いかなと思いましたがたくさんのパンのページに食いつきました。チョコちゃん、レモンちゃんとカラスに可愛い名前がついているので覚えやすいのか「チョコちゃんの本読んで?」と持ってきます。娘も気に入ってくれたようです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ふーままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    パンが大好きな娘に購入した1冊。美味しそうなパンに目を輝かせて喜んでいました。この本を読んでパン屋さんにお買い物に行ったり、手作りパンを一緒に作ったりしました。歴史のある絵本で三世代でお気に入りの作品です! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator うやまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    自分自身も子供の頃に読んだ本なので手に取りました。思っていたよりもお話が長かったですが、子供は集中して聞いていました。やっぱりパンがどっさり載っているページが大のお気に入りです。読む方の親は大変ですが…。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みかん7さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    パンの種類がたくさんあって、とても楽しい。見開きのページでは、どのパンがよいのか何度見ても悩んでしまう。そして、そのパンの絵がとてもおいしそう。こどもはもちろんのこと、大人が見ても楽しめる絵本だと思う。新しいシリーズが何年か前に出たはずなので、そちらも合わせて読みたい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かおとしさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    からすのパン屋さん一家が作る様々な種類のパンに夢中になっていました。一つ一つのパンを指さし、「これは何パン?」「これは?」と尋ねてきました。何度か教えてあげていると覚えたようで、「これは○○パンだよ!」と嬉しそうに教えてくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 12101859さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    言葉が早くなると聞いたので一人目から読み聞かせはずっとしています!!一人目は残念ながら絵本に興味はあまりなく、二人目は絵本大好きです。そのせいか言葉もやっぱりしっかりしていて、8歳の一人目より、4歳の二人目のほうが接続詞や、話の内容がとても理解しやすいように思います!!三人目はまだ8ヶ月ですが、4歳の二人目がたくさん絵本をよんであげてくれています!! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator okdさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分が小さい時に読んでいた絵本で、母が娘に渡してくれたことがきっかけで読みました。渡した時からずっとお気に入りで、3歳になる今でも読んでほしいとせがまれます。「私は〇〇パンね」「お母さんは何食べる?」「美味しいね」など一緒に楽しんだ後、おままごとが始まり、今度は娘がパン屋さんになってくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator しじみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ2ヶ月だったので早すぎるとは思っていたが読み聞かせしてみたら目で絵本を見ている感じ。。。たまたまかと思ってたら次もしっかり目線が本に。読んでいると集中して聞いて見ている。興味がある様子。今では自分でページをめくって見ている。もともと私が小さい頃この絵本が好きだったので選んだ。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kazooさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    子供が大好きな食べ物を前面に押し出した内容であり、かつ、いろいろな種類のパンがまとめて出てくるところには、パン屋さんに行ったような気分で目を輝かせていた。身近な動物のカラスを使っているところも親近感を沸かせてあげることができた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みにたろうさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    自分が読み聞かせてもらっていたこともあり、この本を選びました。たくさんのパンが出てきて、パンを食べるようにもなりました。リズムがとれる文が途中で出てきて、一緒に楽しみながら読みました。色や職業もたくさんでてくるので、いっしょにそのことを話しながら読んだりもしました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ysk082さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    甥っ子のために読み聞かせしました。 からすのパン屋さんシリーズは気に入って全て読みましたし、甥っ子も、ストーリーを覚えて、宙で『〇〇だったよね』などと言ったりして、小さい子どもながらに覚えてるんだとこちらが感心したくらいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みなとんとんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    もともと、わたしが子どもの時に母からよく読んでもらっていたかこさとしさんの絵本のひとつでお気に入りでした。その点から、息子にも!と思い、読ませ始めたのが最初です。息子もかこさとしさんシリーズは大好きでカラスのパン屋さんもお気に入りになってくれ、息子とわたしとおよそ同じ年齢のときに気に入って読んでいるのだなと思うと感慨深いものがあります。 次男はまだ新生児ですが次男にもゆくゆく読んでいきたいなと思っています。たくさんのパンの種類が出てくるので絵本の話のみならず、パンの絵も見て喜んでいます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みてぃこさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    色とりどりのカラスと少し考えさせる家族の内容、子供にも読ませながら何を感じてるんだろう?と思いました。 沢山のカラスが出てくる所では1羽1羽が個性豊かで子供も目を輝かせながら絵本のページを見ていました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator あーさ('ω' )さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    職場の人に勧められて購入しました。私は読むのが初めてでしたが、昔からある本でその人が大好きな本だったそうです。普段、あまり本を読みたがらない娘ですが、パンが好きなこともあり、この本は気に入ってくれました。いろんな種類があるパンのページでは、どのパンが好きかとか、〇〇パンはどこだ?などと言って楽しんでいます。私が読み聞かせする以外にも、そのページのパンを見て楽しんでいます。下にも兄弟がいるので、もう少し大きくなったら、お姉ちゃんと一緒にパンのページで遊んでくれると思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator aikayeoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分の子供はもちろんいとこが小さいころに読み聞かせていました。ひとつのページに絵が盛りだくさんで 色んなところに目が行き、ずっとわくわくしながら物語を楽しむことができます。また、この本はシリーズ物なので 集める楽しみもありす。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ルイーズさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    自分自身も小さい頃に両親に「からすのパンやさん」を読んでもらい、大きくなってもとても印象に残っている作品だから、姪に読み聞かせた。 ストーリーもわかりやすく、小さいこどもでもとても楽しんでよめる絵本だと思います! 詳細を見る

絵本ランキング