ひさかたチャイルド
どうぞのいすの口コミ・評判・レビュー(299件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 2歳0-5ヶ月
-
2018/11/13
☆TOMO☆ミさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5大人でもちゃんと出来てる??と思わされることの多い絵本です。 譲り合うことや他人を考えることなどを、おしえるには、とても、良い本だとおもいます。 他人を思い遣り行動する大切さ、優しさ、など多くを学べます。読んだあと、子ども達の行動も変わってきます。 詳細を見る -
2018/06/05
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5自分が持っていた絵本の中からとりあえずこれを選んで読んでみました お話が少しづつ出来てくるころには一緒に『どうぞ』 とお話しながら読むようになりました。 日常生活の中でも『どうぞ』と言ってくれるようになってきたので 読んでよかったなと思います 詳細を見る -
2018/06/05
ナオナオパンさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5ネットでおすすめの絵本として紹介してあったので選びました。 ろばさんが寝ちゃうところではこどもが「ねんねー」と言ったり、動物の名前を覚えたり、「ママ、ドーゾ」と言ってくれたりするようになりました。 寝る前に必ず読むお気に入りの絵本です! 詳細を見る -
2018/11/13
didiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5保育園の発表会でこの絵本を知りました。発表会で採用されるほどの内容だと納得。当時、みんなこのお話が大好きな様子でした。譲り合いの心を養うお話だと思います。大きくなった子供達に覚えてる?と今聞いても、内容をよく覚えていて、大好きだったと言っています。 詳細を見る -
2018/11/13
枝豆っこさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5えがかわいくててんかいもわかりやすくてしぜんとえがえでよめるえほんだとおもいました。 なかなかどうぞといえないじきなので、すこしでもどうぞがいえたらいいなと思いました。 こどももだいすきです。 にんきのえほんなのでまたくりかえしよめたらなとおもいます。 詳細を見る -
2018/06/05
あゆ小町さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5次女が生まれるので、『譲る』ということを優しく教えてあげたいと思い購入しました。自分が優しくされたなら自分も人に返してあげる、そんなことを学べる絵本だと思います。『どうぞ』と言うことを楽しんでくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/11/13
りひそうさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5もともと本が大好きな子で、読み始まるととても嬉しそうにママのお膝でお利口さんに聞いてくれました。 いろいろな動物が出てくるので子供も最後まで飽きずに聞いてくれました。 とても良い絵本だと思います。 下の子にも一緒に読み聞かせてあげたいと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
ask-kさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5いろいろな動物が出て来るので 読み聞かせをしながら「あ、うさぎ」など気づいた事を指さして言ったり、読み聞かせ後に「どーぞ」と真似をして玩具の貸し借りをできるようになった。 また、絵も優しいタッチなので 子どもも集中して読み聞かせを聞いていた。 詳細を見る -
2018/06/05
Ran.Ranさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5おともだちに、貸してあげるということを理解できる2歳とゆー年齢に読んであげました。はんぶんこや、助け合い、どうぞ…などたくさんのことを学べる絵本だと思います。この絵本だけではなく大切な時期に、絵本で教えてあげれることは、たくさんあると思いました。 詳細を見る -
2018/11/13
konapumさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5動物がたくさん出てくるので子供がよろこびます。 絵も可愛らしく読んでいてほっこりとした気持ちになります。 少し大きくて持ち運びには向きませんがお家で読む分には絵も大きいので子供に見せやすいです。 動物が好きな子にはおすすめです。 詳細を見る -
2018/11/13
さくおーらぶままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5ストーリーが可愛らしい内容でどうぞする事を覚えました。最後のどんぐりってくりの赤ちゃんだったの!?まさか!お昼寝が少し長すぎたんですねという所では意味が分かってるのかとても笑います!親子そろって心温まる本です!絵も可愛く動物が沢山出てくるのも子供の興味を引きつけています。 詳細を見る -
2018/06/05
くーるーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5本屋さんに行き、子どもが選んだ絵本が「どうぞのいす」でした。 ろばさんが寝ている間に、次から次に置かれるものがかわっていき、誰一人として、食べておしまいにするだけでなく、自分の持っているものを代わりにおいていく、そしてろばさんものんきに、栗はどんぐりの赤ちゃんだったのかなって思っちゃうのもかわいいなって親は思って読み聞かせていたら、子ども的にも代わりのものをおいていくのは、みんな優しいと思ったらしいです。 子どもには独り占めせずに、みんなで分けることを普段から言っていたので、自分も同じようにみんなに分けなきゃダメだと再確認できたようで、独り占めすることがなくなりました。 詳細を見る -
2018/11/13
makinkoroさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5「どうぞ」の気持ちを持ってほしいという願いをこめて、誕生日プレゼントに購入しました。4歳になった今ではひらがなを読めるようになったので自分で読むようになり、長く楽しんでくれているので購入して良かったです。 詳細を見る -
2018/06/05
perlaamoreさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5言葉を使えるようになった頃に買った本。思いやるということを理解するには早かったと思うが、動物が沢山出てきてわかりやすく、絵も優しいタッチでかわいらしいので、娘も気に入っている。ちょうど秋に読むと遊びに発展しやすく、秋にはよく読んでいた。 詳細を見る -
2018/06/05
さをりさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5なかなか、絵本に興味を持たなかったのですが、はらぺこあおむしとどうぞのいすで絵本がすきになったようです。保育園にこの二冊があるようで、そこでの読み聞かせのおかげでもあります。来月からは月に一冊を予定してます。 詳細を見る -
2018/11/13
aichanmama.さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4タイトルをみて購入しました。 こどもと次は誰がくるかなぁとニコニコ話しながら読んでます ロバがずっと寝てて起きる場面が今は一番興味があるみたいです これからたくさん読んで更に理解できるようなり思いやりのある子に育ってほしいなぁ 詳細を見る -
2018/11/13
らりるゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4おばあちゃんがこの絵本をプレゼントしてくれて、最初は興味がなかったけど、何回か読んでるうちに聞いてくれるようになった。保育園の劇でこの絵本を発表したので、気に入っていた。今は下の兄弟が見るようになった。 詳細を見る -
2018/11/13
ぽんちゃん2さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4保育園で劇をするので読みました。何度も聞いてるからか、どんどん話を覚えて楽しそうに聞いていました。いつも読み聞かせをする絵本に偏りがあったので、この本は新鮮な気持ちで読めました。子供も色々な動物が出てくるので、楽しそうでした。 詳細を見る -
2018/11/13
haru16sayaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4歯科受診の待合室で読み聞かせをした。自分でこれを読んでと数冊ある絵本の中から選び、うさぎさん可愛いと言ってたので絵が気に入ったのだと思う。あまり長い話ではないので、2歳児にもちょうどいいと思う。内容をどの程度理解したかは一度読んだだけなので、分からない。 詳細を見る -
2018/11/13
ホシボシさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4今絵本が大好きな時期のようで読んでと持ってきます。動物が出てくるのであ!ウサギさんだーっや、リスだ!っと楽しそうにしています。 長々と文章がある絵本ではないので子供も毎回飽きずに聞いてくれています。 絵が大人しめなかんじだからかもしれません。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。