cozre person 無料登録
☆5
55%
☆4
37%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.53 136位
ストーリー 4.42 124位
テーマ 4.36 148位
子どもが気に入ったか 3.98 379位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator minaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    本屋さんでおすすめをしており、絵のかわいさに惹かれて購入しました。動物たちが入れかわり立ちかわり品物を持ってくるので、子どもも飽きずに楽しそうに見ていました。話の内容がなんとなくわかり始めたのは3歳すぎでしたが、2歳のうちから楽しめました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ぴーちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    読んだ時にうさぎさんが作った椅子に次々と動物が食べ物を置いて次の人のことを考えて自分の持っていたものを置いて行くところが楽しかったらしく終始わかったりしながら見てくれていた。今まで絵本を集中して見ることが少なかったが気に入り何度も見るようになり自分から持ってくるようになり楽しんでいます。自分が保育士の時によく読んでいた絵本だったので子供にも与えたいと思い選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator MegMoritaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子供がちょうど、どうぞ、という言葉を覚えた頃だったこともあり、どうぞのいすを購入しました。うーふわぁ、というろばさんの寝起きの声を子供がとても気に入り、何度も、うーふわぁ、うーふわぁ、と真似していたのが可愛かったです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ちゃき★さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    もともと古くからある絵本で私も読んでいたし懐かしくて購入しました。 娘の反応は最初は特に-って感じだったのが今では読んでと持ってきます。 絵が可愛いのと、鳥が好きでどのページにも鳥が居るので数えながら喜んでいます 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちこ☆+°さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    以前からこの絵本を知っており、絵も可愛くて内容もよい内容なので購入して読み聞かせをしました。 子どもの食いつきもよく、最後までじーっと見てくれて、次の日もこの絵本を読んでとすぐに持ってきて、とてもお気に入りの絵本となりました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator perlaamoreさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    言葉を使えるようになった頃に買った本。思いやるということを理解するには早かったと思うが、動物が沢山出てきてわかりやすく、絵も優しいタッチでかわいらしいので、娘も気に入っている。ちょうど秋に読むと遊びに発展しやすく、秋にはよく読んでいた。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ちぃちゃんマンさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    絵本が大好きな子なので、自分で選んで本を持ってくることがあります。初めて読んだ時から気に入ったのか、ニコニコと絵本を眺めていました。それからのこと自分でその本を持ってきて読んでと言っているかのように絵本を渡してきます 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator さをりさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    なかなか、絵本に興味を持たなかったのですが、はらぺこあおむしとどうぞのいすで絵本がすきになったようです。保育園にこの二冊があるようで、そこでの読み聞かせのおかげでもあります。来月からは月に一冊を予定してます。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator くまくまさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    最初はどうぞのいすの意味がイマイチはっきりしなかったようです。 次々に動物がやってきて、ありがたくいただくだけじゃなくて自分もお礼にと何かを置いていく。そのやりとりがとても素敵です。 柿本さんの絵が温かみがあって、またこの絵本を更に素敵にしている気がします。 最初に読んだ時よりも、3歳になった今の方がよりお話を理解できて、更に好きになったみたいです。 お気に入りの一冊です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator momotrainさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    幼稚園のお遊戯会で演じる題材になったのを機に読み聞かせた。幼稚園でも読んでいたのでもともととても気に入っていて、娘も一緒になって読んでいた。お遊戯会が終わってからも、気に入っている様子で、ずっと読み続けている。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    友人からプレゼントでもらいました。まだ小さいので、読んでもわからないかなと思ったのですが、読んでみると喜んでいたので何度も読み聞かせています。動物が好きなのかすぐ興味を持ちましたし、絵も可愛いので、これからもお気に入りの一冊になると思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator てんとうむしさん。さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    産婦人科の待合室で子供に読んであげたのが出会いです。とても優しいお話で、ひとめぼれしました。 買ったばかりの頃はまだピンとこないようでしたが、可愛らしい絵に子供は喜んでいました。今では自分の椅子をどうぞのいすに見立てて、トントン作って遊んでいます。 この絵本のお話のように、優しく思いやりのある子に育ってほしいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator akieeeenさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この絵本は私が小さい時にお母さんに買ってもらった本です。とても気に入っていた本だったので大切においていました。子どもにも気に入ってほしいので読んでいます。今はまだ0歳なので理解は全くしていないと思いますが柔らかい可愛い絵をみて私の声を聞いてくれるだけでいいかなーと思って読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator yuukoyuさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    絵が優しくて選んだのですが、繰り返しみんなが幸せになっていくお話で息子も内容を覚えて『次は〇〇が来る』と喜んで話しています。 お昼寝前に読むことが多いのですが、気持ちも落ち着くことが出来るみたいで読み終わると早めに寝てくれるので、息子には合った本だったと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator 小太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    4ヶ月の娘はジーっと見るだけですが、5才の甥っ子は内容を理解していましたし、とても気に入っていました。最近ひらがなも読めるようになったので、自分でもゆっくりながらも読んでみています。とても可愛らしい絵に、お話の内容も教育的、道徳的にも良くて購入して良かったと感じています。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    保育園の劇でしてからすごくはまりました。どうぞの意味を理解できるいい機会の本です。絵もふんわりしたタッチなので、暖かみがあり優しい気持ちになれるような絵だと思います。内容が他者と関わる内容なので、対象年齢は上がりますが早くから読み聞かせたい内容です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みぃたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    かわいいうさぎさんがつくったいすがつぎからつぎへとどうぶつがてできてつぎのどうぶつのためにたべものをおいていくやさしいきもちがこころあたたまるなぁとおもいました。3きょうだいともによみきかせをしました。しょうがくせいのちょうなんはすえっこによみきかせています。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ミュウピョンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵が大きいので見やすいのと動物がたくさん出てくるので楽しそうに見ていた。内容も優しいお話しなので子どもにも読んであげたいと思う作品。まだ小さく内容は分からないけれどこれから内容も学んでいければいいなと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator myummyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    0歳1ヵ月なのでまだまだ反応は薄く、本を読んでいることすらわかっていないと思いますが、本を広げてみせると少しながらじっと見つめています。全てのページを見せることは難しいですが、大きい絵で、しっかり反応してくれるのが嬉しいです。私自身も可愛くて好きな絵本なので、読むのが楽しい絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator さりママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    登場動物がたくさんいて楽しそうに聞いてくれます。動物によって声を変えて読むとすごく嬉しそうです。食べ物も出てくるので親しみやすい内容になっていると思います。他人のことを考えられる子供にしたいと思いこの本を選びました。 詳細を見る
1/15
次へ

絵本ランキング