cozre person 無料登録
☆5
46%
☆4
46%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.22 333位
ストーリー 4.24 275位
テーマ 4.27 249位
子どもが気に入ったか 4.35 119位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator はるこさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    わにわにがお風呂に飛び込むシーンが大好きでそのシーンの時は一緒に声を出して読みます。他のシリーズも欲しいです。最近は物語を楽しめるようになってきたので読むのが楽しいです。どんどん本好きになってくれると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 流風さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育園でお気に入りになったようで、本屋でこれ買ってとせがまれた わにわにシリーズは保育園でも人気で、先生もオススメの本ですと教えてくれました わにわにになりきってみたり、逆にお世話をしてみたり…と本人はいろんな楽しみ方をしていました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator うるぴんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    怖いもの見たさと、怖いものに親しみすら感じる内容が面白かったようです。絵がはっきりしていて見やすかったので、購入しました。子どもの食いつきが良かったです。流行り物ではありませんが、シリーズで購入したいと思わせる絵本でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayu3さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子ども向け絵本とは思えないシュールなわにわにの絵柄と、今まで聞いたことのないような擬音語が気に入り購入しました。 はっきりした色使いなので月齢が低くても目につきやすくていいと思いました。 ストーリーもお風呂という親しみやすい場面なので、子どももすぐ興味を持ったようです。 2歳になった今ではところどころ暗記して「じょろろーん」など一緒に読んでくれるほどのお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なおにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    出産のお祝いでいただきました。 ストーリーは子どもに身近なものというわけではないのに、ウチの子は興味津々。 ワニが怖そうなのにお風呂でいろいろしているところや、擬態語が多く含まれているところが気に入ったようです。 下の子(8ヶ月)も擬態語が楽しいらしく、よく笑います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yayomiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    最初は眺めているだけの楽しみ方でしたが、毎日入るお風呂がテーマである事で徐々に理解が広がりました。わにという単語もこれで覚えたように思います。擬音も面白いし、お風呂のおもちゃを持って入る所も共感出来たのか、率先してお風呂に入る時期もありました。お風呂を嫌がる3歳の今でも、絵本の事は大好きです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ねこバスさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    最初、別のわにわにシリーズを何冊か先に読み込んでいました(わにわにのおおけが、わにわにのおさんぽ、わにわにのごちそう)わにわにのおふろを読み聞かせた時、絵本の中でわにがお風呂に入りながら、「うりうりうりうりおーいえー」と言ってご機嫌になるシーンがあり、このフレーズを子供が気に入り、よくまねして何回も読みたがってました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator にこ☆彡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初は難しいかなと思っていましたが、持っていた本だったので、読み聞かせはじめました。 読み聞かせをはじめてしばらくは反応が薄いものの、じっと見つめて本を見る様子なので、しばらく続けていると最後まで見ます。最近好きじゃない絵本を最後まで見る事はないので好きな絵本なのだろうなと思います。 この絵本は繰り返しの擬音が多いので、リズムに乗りやすいし、短い文章なのでお話にも入り込みやすいので、読みやすかったようです。 今では絵を指差ししながら楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    1歳になったばかりの頃、プレゼントでいただきました。主役のワニの絵が可愛いながらも少しリアルで怖がるかなと思いましたが、まったくそんな事はなくしっかり見てくれていました。わにわにがお風呂に入って上がるまでのストーリーですが、たくさんの擬音がちりばめられており、その擬音の表現がとてもおもしろいため、子どもも笑いながら聞いていました。湯船にじーっとつかるシーンなど、子どももお風呂に入る時に真似したりしていたのでそういう面でも助かりました。わにわにがとても可愛らしく愛らしい絵本です。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator エマかかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    祖母が保育士で、面白いと勧めてもらい読み聞かせしました。ストーリーがとても面白く子どもは何回も読んで?とお願いしてきます。子どもがお風呂に入りたくないと言った時に、わにわにもお風呂が好きなんだよと言うと私もわにわにみたいに入る?と行って入ってくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator とらママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    職業柄読み聞かせは日常です。 自分の子どもは、お腹の中で聞いてくれているかな、と思いながら、毎日読み聞かせをしています。 担当児が低年齢児なので、それに見あったものを選ぶようにしています。 わにわには、私の最近のお気に入りなので、自分の子どもにも気に入ってもらえたらなとおもっています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みゆねさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    自身の子供ではなく、親戚の子供に読み聞かせをしましたがとても反応がよく何度も読んで欲しいとせがまれました。わにわにがこわおもてなのにとてもチャーミングで子供たちの心にすっと入って行ったのではないかと思います 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator スズキユウホさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分の子どもではなく、園児に読み聞かせを行いました。初めは見るだけが続いていたが、次第に繰り返しの言葉や絵本を隅々まで見るようになっていきました。絵本の表紙を見るだけで表情が明るくなり、絵本の読み聞かせを楽しみにする子どもたちの姿が増えていきました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りゅうさくさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    難しい言葉はなく、擬音がたくさん使われており子供も親しみやすかったみたいです。園で購入する絵本で持って帰り、何度も読んでと持ってくるお気に入りの絵本なので他のシリーズも購入しました。年齢があがってくるとわにわにの絵も真似して描くほどはまってます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あべ3さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    ワニの「わにわに」シリーズは軽妙な文と山口マオさんの版画が魅力的な絵本です。かわいいキャラクター化されたワニではなく、結構リアルなわにわにがなんてことない日々を過ごすのですが、版画ならではの味のあるタッチが大人にも子供にも好評です。オノマトペを多用した文はリズムがよく子供も喜んで真似していました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あみたくさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    保育園で働いている時から子ども達に人気がある絵本だったので自分の子どもにも読み聞かせました。 まだ赤ちゃんですが絵はジッと見ている感じがしました。 もう少し大きくなったら何度も読み聞かせしたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 313mariさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    絵がすっごくリアル。ワニの動きもすっごくリアル。なのに全然怖くない。サイズがコンパクトだからでしょうか?むしろワニワニがすごく可愛く思えます。「ずりずり、ずずず。」というような擬態語が耳に心地よいのか、子どもたちが微笑ましい表情でワニワニを見つめていました。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator ちゃんでこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    保育園でもよく読んでいた事や、子どもたちの反応もよく、シリーズがあるので集めたくなる。うりうり…のところでは、子どもたちも一緒に声に出して楽しんでいる。物語も長過ぎないので読む方も、何度読んでも飽きないのが良い。 詳細を見る
  • 2018/08/24
    avator hm.3076さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    わにわにシリーズはリズムが一定で読み聞かせしやすいし、聞いている方もたのしそうです。小さな子の生活習慣にも生かせやすく親子共に好きでした。シリーズで何冊か出ているので町の図書館に出掛けるのもすきになったようです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator いすずるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    従兄弟のお姉ちゃんの絵本です。遊びに行ったらよく読んでます。ワニの絵もかわいいし擬音がたくさん入ってて面白く表現しやすいです。1歳のこどもには少し早いのかな?とも思いますが私も好きでこどもも読んでと持ってきます。ワニワニのシリーズがあるので一緒に読んでいます。 詳細を見る
1/3
次へ

絵本ランキング