- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
yayomiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5最初は眺めているだけの楽しみ方でしたが、毎日入るお風呂がテーマである事で徐々に理解が広がりました。わにという単語もこれで覚えたように思います。擬音も面白いし、お風呂のおもちゃを持って入る所も共感出来たのか、率先してお風呂に入る時期もありました。お風呂を嫌がる3歳の今でも、絵本の事は大好きです。 詳細を見る -
2018/08/31
いすずるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5従兄弟のお姉ちゃんの絵本です。遊びに行ったらよく読んでます。ワニの絵もかわいいし擬音がたくさん入ってて面白く表現しやすいです。1歳のこどもには少し早いのかな?とも思いますが私も好きでこどもも読んでと持ってきます。ワニワニのシリーズがあるので一緒に読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
なおにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5出産のお祝いでいただきました。 ストーリーは子どもに身近なものというわけではないのに、ウチの子は興味津々。 ワニが怖そうなのにお風呂でいろいろしているところや、擬態語が多く含まれているところが気に入ったようです。 下の子(8ヶ月)も擬態語が楽しいらしく、よく笑います。 詳細を見る -
2018/08/31
ChocO18さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4こどもが動物園などではわにをこわがるのに、絵本ではよくわにわにくんのシリーズを読んでほしいともってきます。 ごちそうのお話でも真似していたり、おふろのほうでも真似しようとしたり、楽しそうに絵本を見ていたので、気に入ってるのかなと思いました。 絵がかわいらしいわにというよりは、りあるなわにに近いのですが、かわいいお話なのにというギャップもあって面白いと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
いたくらあずささん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4絵本でワニが主役と言うのがおもしろそうだと思って選んだ。絵や色がはっきりしていて見やすい。生活に身近な内容なので、わかりやすく集中しながらも楽しんで見ていた。同じシリーズも読んでみたが、覚えていたみたいで喜んでいた。 詳細を見る -
2018/08/31
arireoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4まだ年齢が小さいせいか、あまり興味を示さず最初の頃は絵を見て笑ったり喜んだりする様子がありましたが、途中から飽きてしまいまだ読み聞かせは早いのかなと感じました。時間を置き、定期的に読み聞かせを行っていきたいと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
ぴよこ饅頭さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4お風呂に入るのを嫌がっていた娘ですが、この本を読むのは好きで、何度も読んでと持ってきていました。 わにわにがおもちゃをお風呂に浮かべる音や、歌ったり湯船にダイブする音などが楽しかったようです。 サイズもちょうど良く、自分でもよくページをめくって読んでいました、 詳細を見る -
2018/08/31
mommy0425さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4本は職場の同僚に産休に入る際、いただいたものです。絵は割りと怖いので自分では買わないなと思いました。何度も読んでいるうちにこどもも慣れました。簡単な内容なので、繰り返し読んでいると覚えてしまいます。自分からおすすめするかというとそうではないです。 詳細を見る -
2018/08/24
ナベ1354さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4保育園から読んでもらったようで、そこからこの本のシリーズを気に入ってます。特にわにわにのおふろです。わにが表現していく音が好きで、そこになると一緒に言ったり、同じ動きをしてみたりしてました。ワニだけど怖さはないみです。園児はのお気に入りの本みたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
xxmikaxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4自分が保育園で働いている時に何度も読み聞かせをして子どもたちがとても気に入っていたことと、ワニの手遊びなども知っていて一緒に楽しくできるから。子どもの反応は何回も読むにつれてワニに反応したりするようになっていた。 詳細を見る -
2018/08/31
かいるままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4お兄ちゃんか好きだった本で、お兄ちゃんと3人で思い出しながら読みました。下の子は絵本に手をかけページを戻したり、進めたりと興味を持っている様子。 読んでいると赤ちゃんも声を「あー、うー」と出し自分も読んでいるみたいでした。 詳細を見る -
2018/05/30
ayaka818さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4非日常的であるワニがお風呂に入って遊んでいる内容も面白いですし、絵も独特のタッチでとてもいいです。特にワニがオーイェーと歌うところが子どもはいっしょになって言っていました。長さもちょうどよくとても読みやすかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
himawariさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ子どもに与えるのは早いかな、と思っていたのですが、擬音語や擬態語が多く、絵も色もはっきりしているので、当時6ヶ月だった息子も喜んで見てくれていました。わにわにシリーズは私が保育士として働いていた頃、子どもたちが好きだったので、我が子にも与えてみようと思い読み聞かせました。 詳細を見る -
2018/09/12
KMNさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4幼稚園で先生に読んでもらってるから図書館で借りたいと言って何回も読みましたが気に入ってか毎日一回は読んでます。 この本の感想は一言ではいえないと自慢しながら言ってます。 詳細を見る -
2018/05/30
kaori0123さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4保育園にありとても気に入っていたので買いました。主人公のワニワニがお風呂に入るだけのお話ですが、その様子がとてもシュールで読む親もおもしろいと思います。ワニワニの大ケガや他シリーズ作品もあり楽しめます。 詳細を見る -
2018/05/30
Miffponさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4お風呂で泣いてばかりの息子に、わにわにのように楽しく入れるんだよーというのが伝えられればと思い選びました。色んな擬音や効果音が面白かったようで声をあげて笑っていました。今ではきゅるりきゅるりっと言うだけでニヤっと笑います。 詳細を見る -
2018/05/30
えんなママンさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4わにわにくんのシリーズを見るのが好きでよく出してきたり、わにわにカードでもよく遊んだりしています。わになので怖がると感じていましたがそんなことありませんでした。わにわにくんのイラストが子どもたちと近づきやすいキャラクターなのかもしれません。 詳細を見る -
2018/06/05
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4日常と非日常が入り交じった楽しい絵本です。見ても読んでも飽きません。 擬音語が多いので、絵を見ながら情景を想像できるようです。 わにわにおにまりのセリフもあるので、何度も読んでくうちに、一緒にその部分を読めたりして楽しいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆうゆうママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4たくさんの動物が出てくるところが、まず娘のお気に入りになったみたいです。親も、ストーリーを読み進めるだけでなく、ページを次々にめくる娘に合わせ、話を作りやすいです。色合いも落ち着いているので、長く楽しめそうな一冊です。お風呂がテーマなので、実生活に還元しやすいです。 詳細を見る -
2018/08/24
ReoRoi☆Mamさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4おふろに入る時に『1・2・3…』と数を数えて数を教えることが出来たり、おふろの楽しさを教えることが出来、大人も子どもも楽しみながら読める絵本だと思います。 わにわにのキャラクターもユニークで、わにわにのシリーズはどのお話も面白くて、大人も子どもも楽しめて、とても良いと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。