cozre person 無料登録
☆5
68%
☆4
25%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.52 140位
ストーリー 4.48 86位
テーマ 4.33 183位
子どもが気に入ったか 4.32 133位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後3-5ヶ月
  • 2018/05/30
    avator ちびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    CDも購入し,歌と読み聞かせの両方で楽しんでいます。厚紙になったものを購入したので,なんでも口に入れてしまう生後4ヶ月頃から存分に本に触れることができました。 今9ヶ月になり,本をめくる楽しみや穴のあいた仕掛けを楽しめるようになりました。成長を感じられて嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/06/07
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    独身の頃の個人の趣味で購入していたが、のちに赤ちゃん絵本として定番と知ったから。 絵がカラフルで、内容は単純でも子どもが興味を持ちやすい仕掛けがある。 現在1歳3ヶ月になる息子は、絵本に出てくるお月様と実際の夜空の月が同じだと、指差しで表現してくれる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はらぺこあおむしは音声の読み聞かせがあるので絵本に限らず映像でも楽しむことができる。あおむしがいろんなものを食べるときに子どもや親も一緒になって食べる真似や「これはなに?」と違う展開に発展することができるので子どもも親も気に入っています 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator まれあさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    カラフルな色といろいろな食べ物に興味深々でした。 内容がまだわからないうちでも目で楽しめるし 穴が開いているので触っても楽しめました。 今では自分から読んでと持ってくるようになり 絵本を楽しむきっかけになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator abeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵がカラフルなので、意味が分かっていない頃からも楽しめる。穴があいていたり、食べ物の名前がたくさん出てくるので少し意味が分かり出してからも楽しめる。 有名な絵本なので、購入してみたいと思った。 実際に楽しめる仕掛けがたくさんあり、読み聞かせに丁度いい話の長さ。 詳細を見る
  • 2018/06/07
    avator しゅんしゅんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    もともと私が好きなお話だったので息子が遊んでも大丈夫なように厚紙の絵本を買いました。 最初のうちはかじってばかりでしたが、最近は絵本の穴に指を入れてみたり、自分でページをめくったりしてます。 内容的にはまだちょっと難しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たなぴーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    とてもカラフルで興味深く見ています。 穴があいていたり、触っても楽しいと思うので、大きくなってからも長く使える絵本だと思います。自分が子供の頃も持っていて好きだったので、自分の子供にも読み聞かせようと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひろたんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    頂き物だった。 気になっていたが、何が良いのかよくわからなかったが、色彩がきれいだということだった。 歌もあり歌いながら読むととても喜んでいた。 少し大きくなると穴が空いていることに気づいてほじほじして楽しんでいる。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator mikityさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初に読み書かせした時は月齢も小さかったので、反応はそこまでありませんでしたが、色も鮮やかなので絵をよくみていました。大きくなってから仕掛けを楽しんだり、果物や食べ物を覚えたり喜んで読んでいます。長く使える本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ninnyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    毎回通っていた子育てイベントの最後に大きな絵本での読み聞かせをしてくれていてそれが最初でした 色使いもとてもカラフルで子供が興味を示しそうな美味しそうな食べ物がたくさん出てきたり、読み聞かせの唄があったり、知らず知らずのうちに理解しそうな数や1週間の曜日など…人気があるのがわかります 仮に飾ってあったとしてもインテリアになりそうな画風でもあるので親子共々大好きな絵本です 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator りなっくすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    3ヶ月の娘に購入しました。読み聞かせるとまだ話の内容は理解できていないもののカラフルな毛虫の絵を目で追いかけてニコニコ笑っていました。話の内容も子供には分かりやすいので4歳になる兄も横で真剣に絵本をお話を聞いていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あめこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵がとてもきれいで自分の好きな絵本だったので購入した。穴があいていてしかけ絵本になっているのがおもしろく、子どもも気に入っている様子である。本の紙が分厚いので、低月齢の子どもへの読み聞かせによかった。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator GSさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めて読み聞かせをしたときから食い入るように絵を見ていた。りんご、なし、すももなどの色とりどりの果物が出てくるととても興味深そうにしていた。色彩豊かに自然や食べ物が描かれており、青虫から蝶へ孵化する成長物語になっている点が良いと思い購入した。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なぁぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    普通に読む時と、絵本の朗読CDをかけながら読む時があります。どちらの時も楽しんで見ています。はらぺこあおむしのぬいぐるみがあるのですが、それを持ってあおむしに食べ物を食べさせてあげたり、自分でつまんで食べる真似をしたりしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator keyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    昔から知っていたお話だったので、自分自身も楽しく読み聞かせることができました。 繰り返しが多いので子供も覚えやすく一緒にお話に参加してくれるようになりました。 専用のCDも出ているので歌も歌いながら楽しめるのでとても良い本だとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/06/07
    avator ドングリさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分が小さい頃読んでいた本なので、子供にも読んであげたいなと思った 普通サイズの本だけでは無く、小さいサイズや硬い紙を使ってあるタイプなどあり破れにくく自分でページをめくったり出来るので、月齢が低い子供でも自分で持てると思ったから 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator まなまなママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    子どもがユーチューブでまず興味を表したので買ってあげたら喜んで、だんだん大きくなって自分でこれって絵本を毎日持ってくるようになった。ユーチューブの真似をしてお話を歌いながら読むので楽しんで聞けるようです。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator タラカナさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はらぺこあおむしを購入し、読み聞かせました。様々なレビューにもある通り、かなりオススメの絵本です。迷ったらまずは、はらぺこあおむしの絵本を買い与え、読み聞かせる!で間違い無いと思います。生後3ヶ月の頃に読み聞かせましたが、食いついて興味津々でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵がカラフルで子供の目を引きやすいと思ったため、まず最初に購入しました。絵本の途中、切り抜きのページや大きさの異なるページも含まれていて、立体的でダイナミックなところも気に入りました。実際、子供もページの違いに興味も示していて、読みやすくて内容もわかりやすいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/07
    avator 明太子さんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はらぺこあおむしは私が小さい頃に一番読み聞かせてもらった思い入れの深い絵本だったので、是非息子にも読んであげたくて買いました。最初に読み聞かせた時は息子が3ヶ月くらいの頃だったので「ママは何をお話ししているんだろう」と言いたげな不思議そうな顔をしていましたが、読んでいくたびに絵のタッチが気に入ったのか食い入るように見ていました。それから私は毎日のように読み聞かせてきて現在息子1歳、表紙を見せただけでニタァと笑いながら近づいてきます。あれから色々な絵本を読み聞かせたのですが、今でもこの絵本が息子の一番のお気に入りです。 詳細を見る
1/12
次へ

絵本ランキング