cozre person 無料登録
☆5
68%
☆4
25%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.52 140位
ストーリー 4.48 86位
テーマ 4.33 183位
子どもが気に入ったか 4.32 133位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/30
    avator はち*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    しかけ絵本と子どもが持ちやすいサイズの2冊持っています。大人も子どもも大好きな絵本です。絵本が大好きなので、自分でも一生懸命絵本をめくっています。歌もあるので、歌だけでも歌っています。しかけ絵本の時は歌いながら、小さい絵本の時には読み聞かせと分けながら見せています。 まだ月齢的には早いかもしれませんが、絵本が好きな息子はよく見ています。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ChaaKi22さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    友達の子に読み聞かせたことがあります。 はらぺこあおむしの歌がありそれを歌いながら読み聞かせをおこないました。色合いもとてもカラフルで、気に入ってくれたようで子どもも大喜びでした。何度も繰り返し読みました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator まさこままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育園でみんなで歌いながら本を読んでたらしく興味をもち家でも歌をうたったり本の内容を覚えたりしていたので購入しました‼️曜日や食べ物を覚えたりあおむしが蝶々になる過程を覚えたりと大人が見てもおもしろいです 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator juna1217さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    市のブックスタートで頂きました。何冊かある中で1番楽しそうにしていたものを頂き、他のものは本屋で買いました。最初はただ見ているだけという感じでしたが読み聞かせていくうちに手足を動かしたり声を出したりして興味を示してくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator ちかぼゆいぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    カラフルな絵なので、読んでる方も飽きない。食べ物の穴から指を出してあげると喜ぶ! 自分からこれって指さして読んでと、言ってくるぐらい今はハマってます! 蝶々がどうやって成長するのかわかる絵本でもあるので、ずっと読んで入れるものだなとおもいます! 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator りんごコロコロさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    はらぺこあおむしは以前から知っていて子供に人気の絵本だったので読ませてあげたいと思っていました。カラフルで可愛いイラストは見ているだけでも楽しいと思います。 本に穴が空いた仕掛けもあるので、大きくなって自分でページをめくらるようになったらもっと楽しく読めると思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator あじゅりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    初めはこの絵本に沿った歌を聴かせました。そうしたら大ハマり!一時期は子守唄代わりに歌ってました。絵本自体の対象年齢より低い年齢で絵本を見せましたが、読むというより歌いながら見せてあげるととても嬉しそうに笑って、一緒に歌いながら読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ぴちゃこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    昔から私がはらぺこあおむしが大好きでよく読んでいたことから一度聞かせてみました。まだ小さいのですごく興味を示すわけではないのですが、わりかし機嫌が良かった気がします。色使いがパキッとしているので、もう少し大きくなって色や形がはっきりわかるようになってからでも楽しめる一冊ではないでしょうか。はらぺこあおむしは紙の絵本だけでなく、布絵本の方もあったので、触りながら聞かせても面白いかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator マダムカポエラさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    始めは、絵本を読み聞かせるだけでしたが、保育園で歌があることを教えていただき、ネットで調べて一緒に口ずさみながら歌っていると、子供もすぐに覚えて、歌に合わせて絵本のページをめくりながら歌っていました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator sho123さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私も小さい頃によく読んだ絵本で懐かしかったです。 昔からある絵本なので、是非是非と買ってもらいました。 仕掛け絵本になってるので、少し大きくなっても楽しめる絵本だと思います。 今は、息子と言うよりは私が楽しんで読んでます 詳細を見る
  • 2019/01/11
    avator あさたん47さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    赤ちゃん訪問の際に市から頂いた本であり、初めての絵本でした。ハッキリとした色使いと仕掛けのあるページもあり子供は興味津々です。1つや2つを手で出来るようになったりとても読んでいて楽しいし子供も他の絵本のなかで1番お気に入りです。何回読んでも飽きないのでこれからも読み続けて2人目にも読み聞かせていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みさきち01さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    子供はみんな好きな本だと思います!絵本と一緒にYouTubeで音楽を流して歌いながら絵本を見せたり動画だけの時もあるけど子供も楽しそうに見ていました。 大きくなったら一緒に歌ったりしてくれるといいなと思っています 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みずくんくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育園でも、読んでもらったりすることの多い本で、子供自身も絵や内容、歌を歌ってと本のお話をしたりと楽しむことが出来ると思うし、数を数えたり、曜日をよんでみたり、食べ物を覚えたりとしやすそうな感じに親としても思いました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator HARUAZUさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    保育園のお遊戯会で使われると聞いて この絵本を読み聞かせるようになった。 絵もカラフルで可愛くて 読み進めると、どんどん楽しくなる感じで 娘とたくさん楽しめた。 歌もあり、歌いながら読み聞かせられるのも とても良く、子供とのスキンシップにとても良かった。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator kou25さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    ストーリーが簡単で子どもでもわかりやすい内容になっていた。絵も色とりどりで見やすく、子どもも入り込みやすい。 ストーリーに合わせてカラクリもあり、子どもでもおとなでも楽しめる。 食べ物が沢山出てきたり数を数えたりなど、お勉強しながらも楽しめて言葉を覚えたり数を覚えたりするのにも有効活用出来ている。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みにゃくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    はじめに読んでみて仕掛けがある絵本なのですごく興味を示していました。 最初は絵本の仕掛けをいじるのに必死でしたが次第にいい子にして聞いてくれるようになり、仕掛けが面白いのか楽しみにしてくれているみたいです! 詳細を見る
  • 2019/01/11
    avator rb5624さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    色合いのはっきりした絵本で、まだ内容の理解できない0歳児の頃でも、目で見て楽しむことができます。1歳近くなると一緒に読みながら、色や果物の名前を学ぶことができ、幅広い年齢に読み聞かせができます。またバイリンガル版も刊行されており、我が家では2歳3ヶ月の息子には英語で読み聞かせをしており、お気に入りの一冊です。 詳細を見る
  • 2019/01/11
    avator りえ0813さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    私自身好きな絵本ということもあり、よく読んでいた。歌に合わせて読むと、子どもも興味を持って見ていた。食べ物に穴があく仕掛けでは、その穴に指を入れて楽しんでいた。 色使いもよく、子どものことがよく考えられている本、内容だと思う。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator かちゅんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私自身子供の頃からすごく好きな絵本で、子供が産まれたら絶対に読み聞かせてあげようと思い、妊娠中に早々と購入していました。まだ、子供が幼いため、内容が伝わらないと思うので、もう少し成長してから改めて読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator じゃにこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    カラフルな色使いと独創的なイラストで子供の目を引くため読み聞かせしやすい。はらぺこあおむしはたくさん食べて綺麗な蝶になるという話から子供がもう少し成長したときに食べることの大切さを教えるのに役に立つと考えられるため。がたんごとんは内容は単純であるが、がたんごとんの連呼が子供には心地いいようである。 詳細を見る
前へ
25/54
次へ

絵本ランキング