cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
35%
☆3
15%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.18 366位
ストーリー 4.33 197位
テーマ 4.35 166位
子どもが気に入ったか 4.22 225位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
1歳0-5ヶ月
1/1
  • 2018/05/30
    avator おまめ2さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いやだいやだ、を読んで イヤという言葉を覚えました。そのせいか、早めのイヤイヤ期が到来したように思います。笑 登場する女の子(ルルちゃん)を見て、ちびまる子ちゃん!と言います。きっと子どもから見たら似ているのでしょうね♪ 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園で読み聞かせをしましたがみんなもう一回と何度も繰り返し読んでほしいと求めていました 簡単な内容の繰り返しと、いやだという言葉を声にして発語することが気に入ったようでした 第一子が産まれたら読み聞かせたいと思い購入しました 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator chiii(v3v)さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    せな けいこさんの作品は私自身が子供の頃に持っていて、読み聞かせして貰っていた絵本です。 大人になっても忘れていないという事はインパクトが強く、子供達にも心に残るのではないかな、と思い読み聞かせました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator jackiyさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    姪っ子に読み聞かせをしました。イヤイヤと言えるようになってきて、タイトル通りの絵本が丁度いいなと思いえらびました。反応もよく、何回も読んでと言われるほどでした。自分の子にも読み聞かせたいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator しげまつみゆうさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自身の子どもではなく保育園のこどもに読み聞かせしました。とても集中してきいていて、真似したり、してとてもかわいかったです。繰り返し読むことが大切で、そうすることにより、言葉を覚えていきました。いやだいやだは、もうすぐ嫌々期に入るこどもにとっては、真似するのでんー?、というかんじです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator chocolat8さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    息子のいやだいやだが始まったので、興味深く読んでいます。指差しをしたり、話の展開をよく目で追って理解が出来ています。リアクションも大きく、切り絵の絵本なので、登場人物もわかりやすいです。とてもおススメです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひろ0320さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    食い入るように見て聞いてます。絵本が大好きなので、自分で持ってきて私に渡して、膝の上に座っていつも読んであげてます。イヤイヤ期に入ってきたので、図書館で借りてきて読んであげました。いないいないばぁの絵本も大好きです。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いやいや期にさしかかる頃に読んでいました。少しずつお話も出来るようになるので絵本に出てくる女の子と、自分の子供とを置き換えて話したりもしました。まだ分からないだろうと思ってもあとあと分かってくれていたんだと思わせられたりしました。二歳半の今では覚えて自分で読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なるなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いやいや期が来たときに改めて読んであげたいと思える絵本です。いやだいやだと言っているとその相手も嫌な気持ちになるんだよ。と教えることができる。絵も切り絵のようで好きです。本の大きさもちょうど良く読み聞かせしやすいです。せなけいこさんの他のシリーズも読んでみたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ほえーるしゃーくさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いやいや期がはじまったので「いやだいやだ」と「ねないこだれだ」を一緒に購入して読み聞かせました。「ママだっていやだっていうよ」というフレーズが目からウロコだったらしく、自分が「いやだいやだ」と言ったあとにママが「いやだいやだ」と言い出さないか確認しながらの冷静なイヤイヤになっていきました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りんこ0619さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    せなけいこの絵本が短いストーリーで、子どもにもわかりやすい。あーんあんのシリーズを誕生日にプレゼントしてもらい、子どもも気に入ったためいやだいやだのシリーズもその後自分たちで購入した。今では毎日子どもが自分から絵本を持ってきて読み聞かせを要求するようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たこママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    最初にこの本を手に取ったのは、私が子供の時に読んだことがあったからです。自分の子供にはまだ早いかと思ったのですが、イヤダイヤダと繰り返しのフレーズがあるで息子は喜んで、イヤダイヤダのたびに首を振ってイヤダイヤダをするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator あいろはさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    せなけいこさんの本は私が好きで買いました。娘は気に入ってくれるかなと思っていましたが絵が可愛いので結構喜んでくれたと思います。毎日絵本を持って来て読んでと言ってきます。飽きないみたいで気に入ってくれてるので他のシリーズも買い足したいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator SOBAさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    いやいや期が始まる前に、少しでも客観性を持たせたかった。簡単な本なのでくり返し読み、一応いやいやなことは理解したようだ。ただだから何ということは、まだ年齢的なものもあり、効果は薄いかなと感じる。これからも読み続けていきたい。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator まぶゆうさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    はじめて読んだときはあまり反応がなかったですが、わかりやすいはなしだからか、何回か自分で選んで持ってくることがありました。色もはっきりとしていて見やすいし、いやいや期にはいい本かな、と思います。少し人の気持ちも考えられるようになるかな、と。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator チーボーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    イヤイヤ期に入る前に読み聞かせをしたらどうかと思って購入しました。 少しでもイヤイヤって言うことがへるかなあ。との願いも込めて。 今の段階ではボーと聞いてるだけなので、反応はいまいちなのかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちばっすさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    2
    絵の動きや色が単色過ぎたのか食いついが悪く全然話を聞いてくれていなかった。もう少しカラフルで動きがある本にはすごく興味を示すので単純な絵本でストーリーがある方が読む方としても楽しくよんであげられると思った 詳細を見る
1/1

絵本ランキング