福音館書店
おおきなかぶの口コミ・評判・レビュー(312件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 生後9-11ヶ月
-
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初はあまり興味を持たず、私が音読をしてるだけだったのですが、諦めずに続けていたら、寝る前には自分で本を持ってくるようになりました。掛け声のところでは、私と一緒に声を出してくれて、二人で楽しんで読むことができて、とても良かったです。今でもお気に入りで、生まれたばかりの弟に読んで聞かせてくれてます。 詳細を見る -
2018/10/30
ちzさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5昔、自分が読み聞かせてもらっていた本だったのでこちらを選びました。まだあまり言葉が分かっていないですがシンプルな絵で色がカラフルなので目をひくと思ったからです。予想通り見てはいましたが、いまいちな反応でぼーっとしていました。すぐに飽きて違う場所で遊び始めてしまいました。 詳細を見る -
2018/10/30
mamtamさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5「もいもい」「だるまさん(シリーズ)」 「おおきなかぶ」と読ませてきましたが おおきなかぶの「うんとこしょ、どっこいしょ」に9ヶ月の息子が反応し笑っていました。 何度読んでも同じ所で笑うのです。 復唱するので覚えやすく面白いんだと思い作者の工夫を感じました 詳細を見る -
2018/10/30
tachiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5まだ絵本は早いかな〜と思いながらも私が幼い頃からある「おおきなかぶ」を読み聞かせてあげました。意外にも読み始めると興味を持ってくれて、簡単な分だけれど喜怒哀楽をはっきり出しながら、少しオーバーくらいの感じで読むとケタケタと笑ってくれて楽しんでくれているようだったので、良かったです! 詳細を見る -
2018/10/30
えり43さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5同じ展開で、1人ずつ増えて行き。 抜けなかった時の登場人物の表情や反応がおもしろく、セリフはないけど表情でアテレコしてセリフを作ってあげると子供はすごく喜んでいます! 買ったきっかけは保育園の月間絵本に含まれていました! 詳細を見る -
2018/05/30
みつばつつじさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5「うんとこしょ、どっこいしょ」という言葉が気に入ったようで、子供と一緒に声を合わせながら何度も読んだ絵本です。 また、この絵本で「かぶ」を覚えたからか、野菜が苦手な子供もカブは葉っぱまで全部食べてくれます。犬や猫など身近な動物も登場し、ストーリーも繰り返しであるためわかりやすいです。絵本の裏に「読み聞かせは3歳から」と書いてありましたが、1歳頃から楽しめました。 詳細を見る -
2018/05/30
るるちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵本をじっと見て、同じフレーズが出てくると、にこにこしていました。繰り返すフレーズが楽しいようです。自分でもページをめくっていますが、1日に何回も絵本を持ってきて、読んでほしいようです。読み終わると拍手をしています。 詳細を見る -
2018/05/30
3710さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5自分自身も子供の頃に読んだ絵本であり、繰り返し出てくる「うんとこしょ、どっこいしょ」のところを子供も気に入っていたり、動物もたくさん出てくるので動物好きな息子にはぴったりの絵本でした。 絵本はあまり買わず、近所の図書館で借りるので、昔からある絵本を選びました。 詳細を見る -
2018/06/12
あぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだ対象年齢になっていないですが、昔からある有名な本だという事もあり買ってみました。絵本の内容はよく分かっていませんでしたが、「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声の部分がリズミカルで本人は好きみたいです。必ず笑顔になり、キャッキャッと声を出すので読んでいるこちらも楽しくなります。 詳細を見る -
2018/05/30
yuuuuuuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4子供の頃に自分が読んだことがあるので、選びました。動物がたくさん出てきて、みんなで協力してかぶを抜く姿は子供にとってもよい教育になると思います。途中の掛け声など、こどもが覚えるようになってからは、一緒に読むことができました。 詳細を見る -
2018/05/30
さぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4おかあさんといっしょという番組でおおきなかぶのうたが流れていたので購入してみました。 おかあさんといっしょで観ていたのもあって憶測ですが内容を少し理解していると思います。 最初にみせたときからあー、あーと反応していました。 おじいさんのセリフなどをそれっぽく読むと笑うので楽しんで読み聞かせができていると思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ぴーやま♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4娘は読んでいる間、キャッキャと笑ったり真剣に本を見たりすごく興味がありそうでした! 特に強弱をつけて、体で表現して読むと更に嬉しそうに笑い、読んでいる私も楽しいひと時です。 私も小さい時お母さんに読んでもらっていた本なので、娘にもと思ったのがこの本を選んだ理由です。 詳細を見る -
2018/05/30
まどか1008さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4おおきなかぶは誰もが知ってる絵本だと思います。繰り返しの絵本なので子供にもわかりやすくしたしみやすい絵本だと思います。何度か読むと、うんとこしょ。どっこいしょ。と口ずさむようになっていて可愛かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
ko太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだ生まれて11ヶ月の息子に読ませました。「うんとこしょ、どっこいしょ」の場面が多々ありますが、自分が絵本を言葉に合わせて動かしながら引っこ抜いているような動きをするととても喜んでいました。何故この絵本を選んただかというと、自分の子供の頃も読み聞かせなどで聴いて知っていたことと、とても有名な絵本だということで、自分の子供にも知ってもらいたいのでこの絵本を選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
m2130さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3絵や色に興味を示して指を指したり捲ってみたりしていた。 最初は分からなくても繰り返して読み聞かせて行くと大分見慣れた様子になった。 原色など目を惹く絵や柄の絵本の方が最初の読み聞かせには向いていると思います。 詳細を見る -
2018/05/30
せつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3自分が子供の頃からある絵本なので選んで見ました。 絵をじーっと見て私の声を真剣に聞いてくれます。 まだ意味はわかっていないけど掛け声の所が面白いみたいで笑ってくれます。 もう少し大きくなって意味が分かるようになったらためになる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
たむまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3自分が子どもの頃から読んでいた絵本。かぶを引っこ抜こうとするという単純なストーリーだが、子どもにしたらだんだん人数が増えていっておもしろいようだった。絵もあたたかみがあるので、子どもが気に入ったようでした。 詳細を見る -
2018/05/30
しぃ0826さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3よく、知っているお話しで読んであげたいと思っていました。 お話しの内容は、もう少し大きくなってからじゃ、ないと理解してないかもしれないですがいつも読んであげて、いるとだんだん言葉なども覚えてきているようです。 詳細を見る -
2018/06/05
ぴーちゃん、さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3いつもは、わかりやすい擬音の本を読んでいますが、検診のときに頂いたので読みました。 うんとこしょ、どっこいしょのセリフはわかりやすいのか、ちゃんと聞いてくれてました。 ただ、本人は明るい色の絵本が好きなのであまり触りません。 読むのは早かったかかもしれません。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。