目次
Q.買ってよかった食事用チェアを教えて!以下の質問についてもお答えください!
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの性別
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)
A.買ってよかった食事用チェアは、テーブルチェアとハイチェアが27%!
A.買ってよかった食事用チェアは、テーブルチェア!
匿名さん
性別は男の子です。木でできているチェアなので、汚れても布巾等で拭くときれいになります。離乳食時から使い始めて2歳になる今も使用しています。
取り外しのできるテーブルもあり、大きくなるとテーブルを外し、自分で椅子によじ登り、使用することもできます。まだこの先も使えそうです。
匿名さん
・西松屋 はぐはぐチェア
・8900円
・男の子1人、女の子2人に使用した
・テーブルありなしで使用でき、長く使えたところ。離乳食を食べさせるときには欠かせなかった。
・お座りができるようになった6ヶ月頃から2歳ぐらいまでは使用できた。現在、3人目の10ヶ月の女の子に使用中。
よふ1211さん
KATOJIのファニカを買いました。座面が程よいクッションになっていて、座り心地が良さそうです。
座布団などを後付けすると、ズレたりしやすいので一体型のもので良かったと思います。食べこぼしで汚れても濡れたタオルなどで拭けばきちんと落ちます。
あやか0313さん
イングリッシーナという机に取り付けるタイプの椅子を買いました!ごはんを食べるテーブルが高さがあるのでハイチェアと悩んだのですが場所を取ることを考えてテーブルに着けるタイプを選びました。金額はネットで買ったのでお手頃で洗濯機で洗えるので衛生面も保たれて大満足です。
xxxy0uxxxさん
コンビのベビーラック。子どもが新生児には低くしてゆらゆらと揺らしたり、ベッド代わりに寝るときもありました。ぐずったときにはとても役に立ちました。
離乳食が始まってからはハイチェアにし、テーブルをつけて離乳食用に利用していました。現在も利用しており、ベルトも付いているので安全性に優れています。テーブルも拭き掃除が簡単なので離乳食でいくら汚してもイライラすることはありませんでした。
おおとやまさん
ダイニングのイスにつけられるタイプを買いました。高さも調整できるのである程度大きくなってからも使えます。ただ、ごはんに飽きてくると足でテーブルを蹴って後ろに下がってしまうので、飽きやすい子は毎回近くに寄せるのが面倒かも知れません。
匿名さん
西松屋で購入
女の子、男の子が使用
値段のわりにしっかりしていて良かった
次の子にも使うつもりではある
掃除をしにくいのが少し気になるが丸洗いして乾かせばなんとかなるので良いかなと思っている
上の子は2歳ごろまで下の子はまだ使用中です。(3歳)
匿名さん
アッフルチェア
大和屋
15000円くらいしました。
子どもが食事をする際、足底がしっかりつけれることが魅力で購入しました。姿勢が安定することと、同じ目線で食べれる事がよかったと思います。8ヶ月くらいから2歳5ヶ月になったいまも使っています。
匿名さん
もう3歳なので、テーブルをはずしちゃいましたが、いまだに使っています!中々最初は嫌がりましたが、日に日に自分からイスを持ってくるように!今では、買って良かったと感謝してます!ありがとうございます。
匿名さん
こどもと一緒の目線でご飯がたべれてとっても良かった!価格は手頃で洗えてとっても衛生的で良かった!色は黒にしたため汚れも目立たずきれいに見える!
4人目でも使えて本当にながもちするなーって毎回思います!もう5年目だけどまだまだ使えそう!
あや8810さん
スマートエンジェルのテーブルチェア エルヴェデジャンを買いました。3000円くらいだったと思います!
3回食になった頃に買ったんですが、あまりお腹が空かないのかご飯を食べるのが好きではない娘です。でもテーブルチェアはすごく気に入っていてご飯の時、テレビを見る時は自らチェアに座りにきてくれるので1歳半になった今でも、おっちんしてー!と言うとパタパタとチェアまで走ってきてくれます。買って後悔したことはないです。
ぱのさん
すくすくチェアプラス
大和屋
15,660
男
しっかりしている。色々見たり、実際に乗せてみたりしたが、ガタつきがなく、とても頑丈だった。また、大きくなっても形を変えて使用できるのが魅力的だと思った。最後6ヶ月から使い始め、現在も使用中。
きくちゃん0120さん
大人になるまで使えると聞き、ストッケのチェアとトレイを購入しました。うちは男の子なのでミッドナイトブルーという深いブルーを選んだのですが色の種類も多く、リビングに合わせて色も選べたのでとても馴染んでいい感じです!
トリップトラップのベビーセットとトレイで合わせて4万5千円弱でしたが
クレジットカードのポイントが2倍付く時だったのでラッキーでした笑。ベビーセットのガードとトレイが両方ともプラスチックなので拭き取りや水洗いが簡単で、食べこぼしでも後片付けが楽で助かっています。
ひとひとひとさん
カトージのテーブルチェアにも床置きのチェアにも出来る商品です。私が購入した時にはちょうど特別なセールをしており、半額の5000円くらいで買いました。
うちは男の子なのですが、ご飯を食べている時にこぼす事も多くなったり、家族で旅行に行った時に椅子がない和室でご飯を食べるのですが机の上のご飯を取ろうとするはでジッとしてくれないので、そういう時に使えるように椅子にも、テーブルチェアにも出来て更に持運び出来る物を探していました。
正しくこれは私の求めていた商品でセールにもなっていたので即決めました。出先でテーブルチェアある所もありますが肩紐が無かったり、あっても古いからかガッチリと抑えてくれないので大変ですが、これはガッチリと固定も出来て立つ事も無いので良いです。
座席に通されても椅子に出来るので重宝しています。残念なのは重いのと組み立てが簡単に出来ないので時間がかかる事ですが、簡易的に組み立てられる物だと直ぐに立ってしまったり抜け出してしまうと思うので仕方ないかなと思っています。
A.買ってよかった食事用チェアは、ハイチェア!
匿名さん
Babybjornのハイチェア。2万円くらいしたと思います。離乳食が始まってすぐ使えたので助かりました。
テーブル部分、簡単に調整できて、ぴったりフィットするように出来たので、子どもが成長しても簡単に調整できました。テーブル部分も、外すことができて、汚れたらそのまま外して洗えてとても便利でした。
匿名さん
ニトリのハイチェア、
5000円で購入、
男の子、
テーブルを外してダイニングテーブルで皆んなで食べる事ができるのが良いと思い購入しました。まだテーブルはつけたままですが、大きくなったらテーブルを外す予定です。
もちのんさん
いろんな種類を悩んだ末、とりあえずと選んだIKEAのハイチェアがとても良かったです!息子は腰座りが遅く、離乳食もバンボや抱っこで進めてましたが一苦労で、IKEAのハイチェアにはコの字のエアクッションが付いており、それを空気いっぱいにした状態で息子を座らせるとピッタリで左右に倒れる心配もなく安定して座ってました!
しかも、それでコツを掴んだのかお座りも出来るようになった気もします。1歳半の現在でもクッションを外したシンプルな状態で使えてます。ほかのベビーチェアに比べ凄く安く済んだ上に長く使えたので大満足です。
匿名さん
自宅でも祖母宅でもハイチェアを使っています。メーカーは忘れてしまったのですが、1番の決め手は安全性でした。
私が使っているものはスイングが出来るものでご飯の時はさっとテーブルとリクライニングを用意することが出来ます。それ以外のお昼寝やぐずった時は、音楽が流れながら優しくスイングをしてくれるので家事も捗り安心ですよ!
匿名さん
コンビのオートスウィングのハイローチェアを購入しました。値段は3万円代くらい、性別は女の子です。ねんね期はベッドでゆらゆらさせたらすぐお昼寝してくれて、お座りしてテーブルを付けたら離乳食やごはんも食べれるので長期間使えて良かったです。
mmmsさん
犬を飼っているのでローチェアだと犬にご飯を取られてしまう可能性があると思い、ハイチェアを購入しました。テーブル付きのものを購入し、ご飯の時は付属のテーブルを使い、おやつや完食の時は、テーブルはしまっておくなど、とても便利です。使わない時にはコンパクトになるのでしまう場所にも困らず助かりました。
匿名さん
メーカーは忘れましたが、離乳食が始まるときに買いました。テーブルチェアか迷いましたが、足がしっかりついたほうが食べやすいかなと思って、ダイニングにあわせたハイチェアを選びました。
今のものに満足ですが、もし次買うならストッケのトリップトラップを買いたいな。おしゃれで使いやすそうなので。
よっしーしゅーさん
カトージのハイチェアを購入しました。木製の作りになっているので、とても温かみがあります。
また、汚れてしまった時もすぐに拭き取ることができる点が良かったです。テーブルも取り外しが可能なので、大きくなってから取り外して長く使用できます。
匿名さん
IKEAのハイチェアー。値段は1500円。簡単な作りになっていて、お手入れ簡単、値段もお手頃。
しっかりベルトもあるので、安全面は問題なし。別売りでテーブルもあるので、ダイニングテーブルとの高さや広さを気にしなくても使える。うちではキャンプに行く際も持っていきます。
匿名さん
大和屋さんのアッフルチェアを購入しました。質感や色味、形が他にはないデザインで気に入っています。
マットな感じの質感なので、拭き取る際もさらっとふけます。座面や足置きも調整できるので、長く使えることも選んだポイントです。
mkj0627さん
ストッケのトリップトラップはとても優秀なので離乳食が始まる頃から腰すわりまでには検討されることをおすすめします!ベビーガードがあれば一人で座れるし、座る習慣がついて姿勢もピシッとしていました。大きくなっても大人になっても使えるフレキシブルさも素敵。
匿名さん
商品の名前
ハイローチェア
・商品のメーカー名
Combi
・購入時の値段
20000円ぐらい
・お子さんの性別
男性
・どのような点がよいと感じたか
まだ食事ができる子ではないが、食事の時間に一緒に座ってもらうようにしている。みんなのかおが見えると泣かないでいてくれるし、眠くなったときは簡易ベッドにもなるのでとても便利です。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
生後2ヶ月から、現在も使用中
まりnyaさん
家庭によって子ども用椅子は使い勝手が違うと思いますが…うちはハイチェアにして、よかったです。親の使うテーブルの高さに合うし、一緒に食事ができるので楽でした。食事中に結構こぼしたりするので、どの椅子にしても汚れるのは覚悟した方がいいです。
ゆめぽちゃさん
机に挟んでつけるタイプのものも買いましたが、こどもがじっとできないため足をブラブラさせたり立ったりと危険だし、机に負担がかかってしまうのでハイチェアを購入。とても安定していてなにより目線を合わせて食事できるので凄く良い。
匿名さん
商品名、商品メーカー、購入時価格は忘れました。性別は男の子。腰が座りはじめてきちんと座れるようになったら使い始めました。
今も使用中。家族みんなで同じ高さでご飯が食べれるのでいいです!
歩けるようになりご飯の時間になると自分から座ります!大きくなっても勉強椅子などとして使えるのがいいです!
あきへーちゃんさん
リエンダーハイチェア
4万円
男の子
デザインがかっこいいです。特に曲木を使った足の曲線はうっとり!美しく木目が浮き出た質感も優美で、子ども用の椅子とは思えないほどエレガントです。1歳半から4歳の今でも使用しています。
A.買ってよかった食事用チェアは、ローチェア!
mxrixさん
ベビーベース3
6000円くらい
女の子
バンボよりも使いやすい。色も割と使いやすい色なのでいい。
机付きで椅子の下に片付けられるので場所を取らなくて良い。6ヶ月半くらいから使い始めて離乳食の時に使える。
ちえぞう366さん
・商品の名前
・商品のメーカー名
大和屋 キトコ
・購入時の値段 21600円
・お子さんの性別 男
・どのような点がよいと感じたか
座面がふかふか、3歳から大人まで使える。親が座っても座り心地よい。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
3歳から使い始めて今も現役。それまではスイングチェアを起こしたものを使い、3歳でこちらに切り替えたが、慌てて買わずに良かったとおもう。
みゅん55さん
ベビーベース3
ベビーザらスで購入6478円
女の子
お食事用
座りやすい。汚れが拭き取りやすい。軽くて丈夫動いてもひっくりかえらない邪魔にならないサイズ。
現在8ヶ月で使用中。本人もお気に入りで買って本当に良かったです。
匿名さん
食事が1番のストレスでしたが、座っている姿には癒されていました。ハイチェアを汚されるよりも、バンボのほうが水洗いも出来るし、掃除がとても楽でした。離乳食を全然食べてくれない子の食事の時間は本当に苦痛でした。
匿名さん
ingenuity
6000円くらい?
生後7ヶ月の男の子
6ヶ月から今も使用中
お座りができるようになって1人で座りたがるので購入しました。離乳食が始まって膝の上ではあまり食べなかったけど自分で座ると楽しそうに食べるからです。
匿名さん
バンボ
価格7000円くらい
腰が座る前から使用できるため、離乳食をスタートした5ヶ月頃便利でした。安定していて、自分で立ち上がることは出来ないので、昼間ひとりでお世話するときに便利でした。オプションのテーブルも一緒に購入しましたが、こちらはあまり使っていません。
まさぴちさん
peopleのテディハグプレミアムエア
13000円位
女の子
新生児の首がすわってない頃から大人まで使えるので魅力的だなと思いました!泣き止むイスとSNSの口コミで見て、妊娠中から検討していて、他のチェアも調べたのですが、1番しっくりきたテディハグにしました。
本当に泣き止んで大人しく座っています!(機嫌が悪い時は除く)生後1ヶ月から生後8ヶ月の今でも使えていて、離乳食のときやお昼寝の時はテディハグの上です!
匿名さん
コアラシート
P-Edition
15000円
女の子
普段テレビを見る時などはバンボのように座ることができ、持ち手とキャスターがついている付属の台に乗せると遊び道具にもなる。椅子にも付けれるので、大人がご飯を食べている時も同じ目線になれる。
足回りがとてもゆったりしているので、ムチムチ赤ちゃんも必ず座れる。生後100日くらいからまだ使用中。
_jack_さん
・バンボマルチシート
・男
・テーブルがついているので脱走せずにご飯をあげることが出来ています。ご飯以外でもテーブルの上で絵本を読んであげたりなにかと便利です。椅子も成長に合わせて大きさを調整できたり、椅子にも取り付けられるので、大きくなっても使えそうです。買ってよかったです。
mn3082さん
私が買ったのはローチェアにもハイチェアにもなってテーブルも付け外しできて、生後半年から5歳まで使える物を買いました。腰ベルトもついているので離乳食始めたばかりの時は固定出来るのでとても使いやすいです。
やなまきさん
上の子(息子)が6ヶ月の離乳食が始まった時に、ネットでテーブル付きのバンボを購入しました。カラフルな色ばかりで迷いましたが、男女どちらも使えそうなイエローをセレクトしました。
我が家はこたつのテーブルで食べていたので、低い目線で一緒に食べられるものが良くてこちらを選びました。同じ目線だと大人の食事にも興味を持って見てくれましたし、息子もとても楽しそうでした。
匿名さん
実家は掘りごたつ式で一緒にご飯は食べなくても一人で部屋にのこしとくことはできなくて腰が座ったくらいからローチェアで同じ空間にいるだけで安心できたし離乳食が始まったらすごい重宝したから便利だった。離乳食以外でも昼間は寝せてるより椅子に座らせてるほーが遊ぶし機嫌がいいから。
みず0623さん
西松屋でパイプローチェアを購入しました。離乳食中期まではバウンサーに座らせて食べさせていましたが、後期に入って手掴み食べの練習をさせる頃に今のローチェアに変えました。
価格も5000円弱と安く、パイプなので汚れても拭けばすぐに取れるし今でも食事の際は使用しています。テールを外して豆イスとしても使えるので、もうすぐ1歳2ヶ月になる息子ですが、これからまだまだ使えると思います。
匿名さん
テーブル付きのローチェアを購入しました。離乳食の始めのうちは、抱っこして膝の上に座らせて食べさせていました。
なかなか進みが悪くてなやんでいたのですが、ローチェアに座らせるようにしたら安定したのか、食べてくれるようになりました。テーブル付きなので逃げ出すこともなく、大人も一緒にたべることができました。
A.買ってよかった食事用チェアは、チェアベルト!
匿名さん
商品名:CARRY FREE
メーカー名:EIGHTEX
値段:1800円
男の子
値段も安くデザインもたくさんあって、小さくたためるので持ち歩くのにも便利でした。外食の時にベルトの付いてない子ども用椅子の時など簡単に取り付けができるので便利でした。
1歳から2歳半まで使いました。まだこれからも活用します。
かおりんねるさん
べべポケットを楽天で3400円程で購入。女の子なので太ももの所に跡がつくなどの口コミが気になったが改善されて良くなったそうなので購入を決めました。
また、食事でのチェアベルト以外にも膝で座らせておいたり、そのまま腰へ子どもをずらせて大人が食事出来やすくなっているので重宝しています。おもちゃホルダーがついており、手を離しても落ちないので少しの間それで遊んでもらっています。
匿名さん
近場での外食は、ハイチェアなどの子ども椅子があるか、座敷かなど知っているところに行くことが多い。旅行中の外食のときは、インターネットに情報が乗っていなかったり、行きたいところに子ども用の椅子の設置がない場合もある。子どもの転落防止にチェアベルトが役に立った。
A.買ってよかった食事用チェア その他の回答
まーろ27さん
バンボを購入しました。座っていない腰でもしっかり支えてくれるし、テーブルも別売りですが買って損は無いと思います。
持ち運び可能のバンボですが、少し重たいので私は家の外に出すことは無かったし、使用し始めはよくお世話になりましたが、でも、ずっとすわるのを待つのはしんどいので、しっかり支えてくれるバンボは買ってよかったです。
匿名さん
西松屋で購入しました。テーブルが椅子についていたので子どもの成長に合わせて使えたのでよかったです。
一人で座れるようになった時くらいから今4歳になっても使っています。しっかり自分の席に座って食事をするという事が教えられるので買ってよかったとおもいます。
もぃんこさん
バンボっていうイスです。机用のイスも便利なんですけど、離乳食始めたてはバンボのほうがしっかり座れるし洗えるし便利です。カーペットに手が届くのでカーペットが汚れることもあるけど…初めはバンボが持ち運びもできるし便利だと思います!
匿名さん
カッシーナの直接テーブルなどに取り付けられるベビーチェアが、すごい長い期間使えて、カバーも分解して洗えるし、とても良かったです。ただ、下に食べこぼしちゃう点は毎回の掃除が大変でしたが、初めから何か敷いておけば片付けも楽だと思います。
20161015さん
combiのネムリラ買って良かったです。新生児の頃からずっと使っており、お昼寝、お風呂に入れる時、今では離乳食を食べる時に使っています!最近、つかまり立ちをするようになって行動範囲も広がったので、手が離せないご飯の用意中にも座らせています。
01chqnさん
・コンビ ベビーラック ネムリラ FF
・コンビ
・20,000円程度
・男
・新生児から使え、長く使用出来るところ。さらに付属のテーブルをつければ、場所関係なく使えて移動も楽々です。
・生後すぐから使い始め、今も使用しています。
匿名さん
食事用にバンボを購入しました。最近は嫌がっていましたが慣れてくるとちゃんと座ってくれてご飯を食べれてます。高さもないので落ちてしまう転がってしまう、心配もなく安心して使えたのがよかったです。一回座るとなかなか一人では抜けれないです!
あやねる0122さん
西松屋でカリブというベビーチェアを買いました。(バンボみたいな感じ)バンボよりお手軽価格で、取り外せる机もついていて、安定感もあるので使い勝手がいいです。
ひっくり返っても柔らかい素材なので安心です。外食する時、まだお店の椅子には座るのは難しそうなので持って行ってます。
匿名さん
移動ができるコアラシートというものを購入しました。足がむちむちすぎて、バンボに入らず、でもベビーチェアを置くスペースもなくて困っていたら、ネットでデザインも機能も希望通りの商品が見つかりました。西松屋のコアラシートとは違います。
ooooさん
バンボのバンボマルチシート
税込み9,718円
女の子
サイズが二段階で使用できるので長く使える
下半身が太めの子でも使えるサイズ感
高さが変えられるのが良い
椅子に取り付け可能なので大人と同じ目線で食事がとれる
さっとふけて掃除がしやすい
軽くて持ち運びやすい
離乳食を開始した5ヶ月から使用しただ今使用中
ュウちゃさん
カリブ
4000円ぐらい。
男
何より座っている姿がかわいい。離乳食をこぼして、よごしてもサッとふけるし、丸洗いできたので良かった。食事だけではなく、普段から座ったり水遊びの時につかったりと色々使えてよかった。
匿名さん
ハイロースイングラック
カトージ
¥13800
男
生まれて2ヶ月ですが退院してから使っています。離乳食が始まったらテーブルを付けてハイチェアとして使う予定です。値段がリーズナブルでデザインが良くて、ねんねから食事まで出来て長く使えるところが気にいっています!
匿名さん
ベビーラックなのですが、月齢に応じてリクライニング部分の角度も変更でき、食事も出来るようテーブルチェアにもなるといったものです。ベルトも付いており、足置きもあるのでしっかりした作りになっており1つで何割もの役割を果たしてくれるので優れものです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。