Q.アンパンマンミュージアムは1歳でも楽しめますか?

今度親戚と一緒に、アンパンマンミュージアムに行くことになりました。今子どもが1歳でまだ行ったことがなく、どんなところなのかよくわからず不安です。1歳でも楽しめるポイント、コツなど教えてください。



PA,アンパンマンミュージアム,1歳,

A.アンパンマンミュージアムは、小さい子どもでも遊べる遊具がありショーも楽しい!

匿名さん

園内には小さな滑り台やおままごとなど、また屋内で遊べるボールで遊んだりする広場があるので、安全面でもおすすめです!またアンパンショーなどあるので、すごく楽しめます!

ご飯もアンパンキャラクターのパンやうどんなど、小さい子も夢中になるようなごはんばかりで、もぐもぐ食べてくれました!お土産コーナーもかわいいのばかりで、大人もついつい夢中になってしまいます!

編集部からのコメント

今回は、一番回答数の多かった「1歳のアンパンマンミュージアム 園内での楽しみ方・コツをご紹介!」より口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。

このほかにも「アトラクションの楽しみ方・コツ」「レストランの楽しみ方・コツ」などの回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。

A.1歳のアンパンマンミュージアム 園内での楽しみ方・コツをご紹介!

ARIRIAさん,ママ,28歳,熊本県

音楽にあわせてお姉さんたちが踊ってくれるのを見て、子どもも一緒に音楽にあわせて見ながら踊ってました!また、キャラクターなども園内にでてきてくれたり、写真を撮ってもらったり触ったりして、子どもなりに楽しんでました!

みやざきてぃさん,ママ,30歳,東京都

我が家は0歳5ヶ月でアンパンマンミュージアムデビューをしました!ミュージアム内には入りませんでしたが、本屋や人形売り場、パン屋さん等に一緒には入りました。

絵本は普通の書店では売っていないものがあったため、子どもに見せながら、どの本が良いかを選びました。また、人形も反応が良いパペットを一緒に選んだりして、楽しみながら買い物をすることができました!

そして、ファミリーレストランもあるため、そちらでご飯をゆっくり食べることができました。
1歳くらいであればミュージアム内に入って遊べると思いますが、ミュージアムに入らなくても楽しめるので、とてもおすすめです!

匿名さん

ヨチヨチ歩きの子でも遊べるところがたくさんあるし、室内もあるのでありがたいです。室内でアンパンマンと触れ合うこともできるし、時間によっていろんなキャラクターが出てきてくれるので、たくさん写真も撮れます。

レストランは時間帯によって混むこともあるので、お昼は持っていくといいです。持ち込みで食べれる場所もあるので、そこで食べることをおすすめします。

匿名さん

園内ではキャラクターがあちこちに見えるので、なんとなくわかってきた1歳くらいであれば、飽きにくいと思います。中のアトラクションはお金もかかるし、1歳だと楽しめるか微妙だと思います。

アンパンマンショーは時間を確認して行ったほうが、子どもの機嫌も調整しやすいのかなぁと。夏場は炎天下での見物になる可能性があるので、熱中症対策は必要だと思います。

つんちゃんママさん,ママ,25歳,愛知県

ショーがあるのでそれに釘付けです!!行く前からテレビでアンパンマンを観ていて、歌、ダンスもノリノリでした!ボールパークなど、小さい子たちも多く遊んでいますよ。

そちらで買うお昼はすこーーーし高く感じます。持ち込みOKなので、子どもの離乳食、お弁当など屋根がある所で食べれますよ!

17070akaneさん,ママ,26歳,神奈川県

先日、もうすぐ3歳になる息子と横浜のアンパンマンミュージアムへ行きましたが、2歳、3歳が1番楽しめる場所だと実感しました。

もちろん1歳からでも目で見て楽しめ、あそぶスペースも多少あるので楽しめると思いますが、息子が1歳の時に来た時は怖がったり、ベビーカーか抱っこ紐にのっていて、入場料は1歳からしっかりとられるのに、満足には遊べなかった印象。

製作したり、遊ぶところなど、スタスタ一人で歩けて、アンパンマンをしっかり認識してる年齢の方が、より一層楽しめると思いました。

匿名さん

アトラクションの時間がそれぞれあるので、それぞれの時間を調べるとスムーズにまわれると思います。また、再入場ができるのでミュージアムを楽しんだり途中、モールで買い物したりもいいと思います。モールのところでもショーがあるので、そちらも楽しめると思います。

匿名さん

6歳5歳0歳の母です。1番楽しめるのは、自由に動けるようになった2 3歳だと思います。ですが、入り口に並ぶアンパンマンのキャラクターや、光のいただけるおもちゃに喜べると思います。

日によりますが、空いた日には小さい子が遊べるところで、親子であそべたら楽しめると思います。

メインのステージは、アンパンマンの曲と一緒に大きなアンパンマンたちがでてきて(たまにこわがっているお子さんもいらっしゃいますが笑)盛り上がりますが、1歳の子は保護者の方とじーっと見てる姿がほとんどです。小さい子専用の観覧席もあるのがうれしいです。

匿名さん

1歳には少し早いかな?と思いながらも連れて行きました。まず、アンパンマンの絵や建物にテンション上がり、とてもいい笑顔が見れました。グッズもいろいろあって、つい親の私が買ってしまう感じでした。

ショーもやってるので、近くだと怖がるかな?と思い少し遠目でショーも見ました。うれしそうな笑顔がたくさん見れました!!また2歳、3歳と楽しみ方が違うと思いますし、遊び方の違いに成長も感じれるかと思います。また連れて行ってみようと思います。

匿名さん

私は子どもが1歳のときに、長島のアンパンマンミュージアムに行きました。ちょうどアンパンマンに興味がある時期なので、入場の時にアンパンマンのおもちゃをもらっただけで、大興奮でした。

ショーも間近で見れるし、大きなゴムボールで遊べるような場所もあり、大人としては入場料の割にこじんまりといった感じですが、1歳の子どもにとっては大満足だと思います。

ねーねさん,ママ,25歳,岐阜県

娘はアンパンマンのテレビは見たことないですが、おもちゃが家にあり、そこからアンパンマンが好きになりました。アンパンマンミュージアムは、ショーがたくさんあるので、音楽が好きな子どもにはとても楽しめる場所だと思います。

Sym05さん,ママ,26歳,沖縄県

うちの息子は生後半年の頃に初めて行きました。その頃はまだ全部を楽しめず、有料で館内に入ったのは失敗したなあと感じましたが、1歳の頃にはかなり楽しめるようになっていました!

中にはキャラクター達と写真を撮ったりも出来るし、1歳より小さい子も遊べるスペースがあります。もしちょっと不安なのであれば館内には入らず、まずは外のショーだけでも見せてどんな反応するか見てみるのもいいと思います!

calimeroさん,ママ,30歳,神奈川県

1歳の誕生日にいきました。まだアンパンマンを理解出来ていないところもあったのですが、行くと雰囲気が楽しいのかニコニコと過ごしていました。

特にジオラマは楽しそうにしていて、しばらく眺めたり、パン工場の遊び場では焼くマネ、捏ねるマネなどが楽しめたようです。大人もアンパンマン世代だったので、一緒に楽しめる環境でした。

匿名さん

実家が仙台なので、仙台アンパンミュージアムによく行っていました。1歳半でも楽しめると思いますが、アンパンマンのキャラクターを子どもが分かっていないと、ちょっともったいないかなとも思います。

有料のエリアのほかに、誰でも入れるお土産屋さんなどのエリアがあり、中央広場のような所で、無料で見れるアンパンマン達が出てくるショーかあります。子どもが小さいうちは、このショーを見るために時間を調べてよく行きました!これだけでも十分楽しかったですよ。

匿名さん

あまり怖さがわからないうちの方が楽しめると思います。うちの子は1歳半で初めてアンパンマンミュージアムへ行ったときは、訳も分からずな感じでしたが、とても楽しんでいました。

2歳過ぎて2回目のアンパンマンミュージアムへ行ったときは、着ぐるみを着たアンパンマン達を怖がってしまって、あまり楽しめていませんでした。子どもの想像よりもはるかに大きい姿が怖かったんだと思います。

匿名さん

子どもと旦那さんにミュージカル?の場所取りしておいてもらって、ママはお土産物や、グッズの買い物をした方がいいです!休日はかなり混み合ってます!

ちなみに、あんこキャラメルポップコーンはめちゃウマです!また来れるなら、ケースを買って次回はおかわりしたらおトクですよ!おかわりは300円です。

匿名さん

一歳の時にアンパンマンミュージアムに連れて行ったことがありますが、入場しなくてもお土産コーナーだけでも楽しんでいました。

2歳になってからもつれて行きましたが、イヤイヤ期に突入しており、あっちいやこっちいやで逆に気をまぎらわせる事が大変で、一歳のうちにもっと行っておけばと後悔しています…。

☆ゆりえ☆さん,ママ,29歳,東京都

1歳児は二階のおもちゃがたくさんあるところで遊んだり、人形劇をみたり、息子は意外と反応が良かったです!同じく二階に色々なモニュメントがあるので、それで遊んだり。

館内には至る所にキャラクターの絵が壁にあったりするので、それをみるだけでもとても楽しそうでした。

きゃりんさん,ママ,22歳,大阪府

一度行ったことがありますが、やはり小さな子どもが多いです。アンパンマンが好きな子どもなら絶対楽しめると思います。確か滑り台などもありました。子どもの写真を撮れるスポットも多々あります。

アンパンマンの美容院も入っているので、普段髪の毛を切るのに苦労しているお母さんにおすすめです。

匿名さん

足元や子どもの目線に、アンパンマンのキャラクターの置物などがあって、アンパンマンを見つけて喜んでいます。また1歳と3歳の子がいるのですが、年齢に合わせて滑り台もあり、2人ともそれぞれの年齢にあった遊具で遊べて楽しんでいます。

匿名さん

1歳になったばかりなのか、2歳に近い1歳なのかで変わってくるとは思いますが、私の子どもは2歳に近い1歳の時にアンパンマンミュージアムへ行きました。人が入ったアンパンマンなどを怖がって、写真も中々いいのが撮れませんでした。

ボールやちょっとした遊具を、公園のように1番楽しんでたかな?と思います。アンパンマンショーもせっかくなので、早めに場所を取り一番前で見ました。それも、楽しんでたのか分かりませんが、真顔で一生懸命見てました。

ショーまで時間がある時に、子どもはじっと待っていられないので、誰か1人が荷物などを持って人数分場所取りをしました。ショーが始まるギリギリまで遊具などで遊べて、ショーも近くで見ることが出来ました。

匿名さん

アンパンマンを見たときは、ちょっと興味もったがすぐ飽きてしまった。平日だったけどかなり混んでいたので、早々と出てきてしまった。お土産が、アンパンマンミュージアムでしか売ってないおもちゃとかがあるのでよかった。

匿名さん

色々写真を撮る乗り物などがあるので、カメラは絶対に持って行った方がいいです。屋外の展示物が多いので、暑さ対策帽子は必須です。レジャーシートも持って行った方がいいですよ。

ショーなどの時間は決まっているので、初めにチェックしてそれから見て回る計画を立てるべき。ネットにも情報があるので、チェックしてみてください。

megu_haruさん,ママ,25歳,兵庫県

息子が1歳になってすぐアンパンマンミュージアムに行きましたが、少し早かったかなと思いました。でも息子はアンパンマン大好きなので、喜んではいました!もう少し大きくなってからの方が、より楽しめるかな?という感じです。

まどか0814さん,ママ,34歳,福岡県

我が家は一歳と3ヶ月位の時に行きました。テレビで見せたら喜んだり、おもちゃも喜ぶようになったので。がしかし、ショーに怯えてしまい(音というかリズムが結構激しめでした。テレビの感じとは違う。)、ショーはすぐ撤退しました(笑)。

期間中イベントでSLマンに乗れるというものがあって乗ったのですが、それは喜んでました!着ぐるみやショーへの反応はイマイチでしたが、行って良かったです。

ゆうゆうまさん,ママ,38歳,群馬県

坂がなく、小さい子でも遊べる安心な場所があるから、安心だと思います。トイレやおむつ交換の場所を先に調べておくと、かなり便利です。遊びに夢中だと以外におむつやトイレに間に合わない時もあります。下調べは必要だと思います。

匿名さん

入っただけでまず全然楽しめます。アンパンマンとか出てきてくれると、もうすごく大はしゃぎでした。ばいきんまんが好きだったので、ばいきんまんのパンを買いました。かわいくて食べるのがもったいなかったです。

2歳でも全然楽しんでました。アンパンマンはいつまで好きなのかなぁーっていつも思います。

匿名さん

外でのショーも皆一緒に楽しめますし、お土産売り場も盛りだくさんなので、かわいいものに気分も上がると思います。アンパンマンのパン屋さんもいろいろなキャラクターが勢揃いし、パン作り体験もできるので魅力的だと思います。

もも39さん,ママ,33歳,兵庫県

もう歩いているのなら、十分楽しめます。園内を歩いているだけでも、とても楽しんでいました。お店や、家みたいなところをたくさん歩いては、お店から顔を出したり、ウロウロしてるだけで十分楽しめます。

アンパンマンのショーも、少し前から場所を取って、見るととても楽しめます。とにかく子どもは、アンパンマンやその他のキャラクターを見て、目を輝かせて遊んでくれ、親もうれしいです。

匿名さん

お金を払うところまで入らなくても、広場にアンパンマンやしょくぱんまんがきてくれて、ミニショーをしていました!ショップにいるアンパンマンの置物と記念写真が撮れます!

絵本コーナーやリュックを自分好みでつくれるところがあり、とてもよかったです!子どものフェルトでつくるおもちゃなどのキットも売っているので、帰ってからも楽しめます!

あらはさなさん,ママ,25歳,滋賀県

三姉妹のお母さんです。 長女が産まれてから毎年、アンパンマンミュージアムにいっています。もう歩けるなら広場で遊ばせたり、ボールの部屋もあるので、おっきいボールで遊んだりできます。写真を撮る場所がいっぱいあるので、思い出も出来て楽しいですよ。

匿名さん

最寄りの駅から既にお馴染みのテーマソングが流れており、ワクワク感に駆り立てられます!!園に入ると、隠れミッキーのようにあちらこちらにキャラクターが潜んでおり、ただ子どもと歩き回るだけでも十分に楽しめると思います。

大人までアンパンワールドに引き込まれて、夢中になってしまいます!笑

匿名さん

アンパンマンミュージアムは上の子の時、3回位行きました!園内には、子どもにとってはすごく楽しめる物がいっぱいあります(^^)特にアンパンマンのおもちゃがたくさん!大人でも結構楽しめます(^^)1日居ても飽きなかったです!

それとお土産コーナーには、アンパンマンのパンが売ってるんですが、すごくおいしいし、何よりアンパンマンの他にもアンパンマンに出てくるキャラクターのパンもありますよー!子どもは大喜びです!

匿名さん

1歳だと行動範囲がまだ狭いので、ミュージアムの一部だけをたのしんで帰ることを覚悟で行くならいいと思います。おすすめは2歳以上の方が、おもちゃとか遊べると思います。あと、ショーを楽しむのも、一緒に踊れたらする年齢の方が楽しいと思います。

あやとも06さん,ママ,29歳,長崎県

上の子が一歳のときに初めて行きました。まだ歩けなくて、ベビーカー乗せればいいかと考えていたら、ベビーカーでは入園できずにずっと抱っこで大変でした…。お子さんが歩けるのなら、楽しいと思いますが、まだ歩けないなら結構大変です(>_<)

滑り台とかは3歳からなので、ショーや食事は楽しめると思いますが、乗り物は乗られないものもあると思います(>_<)

だいちゃんずさん,ママ,31歳,埼玉県

3歳くらいになると、まんべんなく楽しめるかなと思いますが、1歳児が楽しめるところもあります。

ショーを見たり、館内にはブロックコーナーやビデオ鑑賞するコーナーがあったりとか、キャラクターがずらっと並んだコーナー、見るだけのところもたくさんあるので、アンパンマン好きなら充分楽しめますよ。

じゆんさん,ママ,37歳,愛知県

1歳ではまだ少し早いと思いますが、アンパンマンショーでしたら音楽も流れますし、ある程度は楽しめるかと思います。結構2歳以上の子たちが走り回ったりしているので、お子さんを歩かせる場合は少し注意した方がいいと思います。

いわあいさん,ママ,31歳,宮崎県

1歳でのアンパンマンミュージアムは早すぎのような気もしますが、ボール遊びなどちょっとした遊び場もあるので大丈夫かなと思います。食事色々なものがあり、どれにしようか悩みました!まだ、離乳食後期の場合は、ちょっと食べるのがないかもしれませんが…。

ぺりちゃんさん,ママ,28歳,山口県

危険なものは全くありません。一歳でしたらよちよち歩きくらいだと思うので、おままごとや、すべり台等楽しめるものがたくさんあります。

また、ショーは間近で見れるので、迫力もありびっくりするかもしれませんが、アンパンマンがだいすきなお子さんでしたら、おおよろこびまちがいなし!!

匿名さん

いつも人が多く大きい子が多いので、一歳で楽しめるのはショーかなーと思います。早めに場所をとり近すぎず、ゆっくり見れるとこを選ぶと楽しいと思います。レストランで食事をする場合は、入場してすぐ整理券をとった方がいいですよ。

匿名さん

そんなに大きな施設ではないので、ヨチヨチ歩きでもしっかりと見てさえいれば、自由にさせられる場所もあります。ボタンを押したりする場所も、小さなお子さんに合わせた配置になっていたと思います。大型遊具は確か年齢制限があったと思います。

nyachukeさん,ママ,35歳,兵庫県

3歳以上しか遊べない大きな滑り台がありましたが、それ以外のその他のショーやお面づくりなどもあるので十分楽しめると思います。大きなボールも楽しいと思いますが、歩けるようになってないとちょっと辛いかなぁといったところです。

アンパンマンミュージアムの外のモールで、無料で見れるショーもおすすめです。

まちのさん,ママ,28歳,千葉県

1歳だとまだ歩くのもよちよちだったりで、危ないので親が覚悟で行った方がいいと思います!年齢層は3歳ぐらいからが多いので、走り回ったりしてる子がほぼです。ぶつかられたりしないように、抱っこ紐で抱っこするのをおすすめします。

そして、写真撮ったりする時に下ろしてあげたり、人が少ないところで下ろしてあげたり、タイミングみてやってあげるといいと思います。

匿名さん

楽しめます!!キャラクターと戯れたり、館内をお散歩感覚で行ってもいいと思います。かわいいお店もたくさんあります。キャラクターのパン屋さんもとってもかわいいですよ。

我が子も1歳半頃行きましたが、目をキラキラさせて楽しんでいました。ぜひ行ってみてもらいたいです。

匿名さん

楽しめると思いますよ。小さい子を連れて歩くにはちょうど良いくらいの敷地だと思います。目をキラキラさせながら喜んでいましたよ。季節や時間によっても違うイベントがあり、楽しめます。

滑り台のような遊具はスタッフはいますが、一人で階段を登れて、滑れる子でないと出来ませんでした。

匿名さん

アンパンマン大好きなら十分楽しめます!ミュージアム内はたくさんの仕掛けがありますし、開店前に並べばキャラクターのお出迎えもありますよ!私達が利用した時は、おむすびまんとこむすびまんが、開店待ちの子ども達の前を手を振って出てきてきてくれましたよ。

開店と同時に中に入ると、食パンマンがお出迎えしてくれて、一緒に写真も撮れました!他にもカレーパンマン、メロンパンナちゃんもいてましたよ!ショーが始まる前にはみんないなくなってしまうので、行くなら絶対開店前がおすすめです!!

たかたろーさん,ママ,29歳,山口県

ミュージアム内には、至る所にアンパンマンやキャラクターのデザインが施されていて、色んなところで写真を撮ることができるので、たくさん撮ってあげたら良いと思います。また、砂場やボールで遊ぶスペースもあるので、お子さんのペースで遊ぶことができます。

キャラクターショーの時間も確認して、ミュージアムの回り方を計画されることをおすすめします。キャラクターショーは早めに場所を確保しておくと、座って見られるのでおすすめです。

匿名さん

私は2歳前にアンパンマンミュージアムへ連れて行きました。とりあえず、満足行くまで遊ばせて、ストレス発散させようと思っていたので、ショーやイベントなどほぼ参加させました。

そして、子ども主体で行動させるとすごく楽しかったようで、帰ってからもずーっとアンパンマンミュージアムへ行きたがっています。また、ショーはビデオ撮影が可能だったので、ビデオ撮影しておき自宅で何度も見ています。

A.1歳のアンパンマンミュージアム アトラクションの楽しみ方・コツをご紹介!

匿名さん

息子を初めて連れて行ったのは、2歳3ヶ月頃です。1歳で楽しめるのか、県外だった距離の問題もあり、この時期になりました。GWでとても多かったです。

なので、アンパンマンなどの風船を買うのも行列。どこも行列でした。思ったより遊べる所も少なかったです。窓をのぞいて見て楽しんだり、アンパンマン号に乗って記念撮影など出来るので、楽しめるかとは思います。

匿名さん

うちは普段からアンパンマンのおもちゃやぬいぐるみで遊んでいたこともあり、楽しめ増した。歩けるなら園内を回るだけでも楽しいです。お店やさんごっこをしたり、小さいすべり台を滑ったりと楽しんでました。

園内でたまにキャラクターが会いに来てくれますが、1歳ぐらいだと大きさにびっくりして泣いていました(笑)。

匿名さん

アンパンマンミュージアムは再入場可能なので、子どもの様子を見て出入りして、1日楽しめました!ほとんど小さい子ばかりで、保護者もついて回っているので、そんなに危険はないです。歩けてから行った方が、楽しめると思います。

匿名さん

アンパンマンショーや、キャラクターが登場する時間帯や場所を予め確認し、見やすい位置で観覧できると、お子様も興奮して楽しめると思います。アトラクションの最後にある滑り台はとっても楽しく、ずっと滑って遊んでいられますよ。

A.1歳のアンパンマンミュージアム レストランの楽しみ方・コツをご紹介!

k.wさん,ママ,33歳,栃木県

ウチの子は2歳半くらいで、アンパンマンミュージアムへ行きました。ちょうどアンパンマンどんぴしゃ時期だったので、予想以上に大興奮!周りにもそんな子達がたくさん。そんな姿をカメラに納めたくて夢中になる親。

施設内はそれほど広くはありませんが、1日中楽しめます。食事はレストランも良いのですが《うどんちゃんのやたい》もおすすめです。小学生以下が頼める、お子様うどんにはアンパンマンのどんぶりが付いていて、食べ終わったら持ち帰れるので、お土産にもなります。

匿名さん

子どもは落ち着かないことが多いですが、アンパンマンや好きなキャラクターなどがいると、興味を示し楽しんでご飯を食べてくれます!またアンパンマンミュージアムはどこにいっても子どもは喜ぶと思うので、ぜひ行って欲しいです!

匿名さん

フードコートにはたくさんの種類のご飯があるので、何度来ても飽きずに毎回違ったものを選べると思います。また、値段もリーズナブルなものもありますし、お財布に優しいです。また、お皿などもアンパンマンの絵柄ですし、親子揃って見た目から楽しめると思います。

匿名さん

娘は10ヶ月のときに家族で行きましたが、レストランにもメニューには載ってませんが、キユーピーのビン詰めタイプの離乳食があります。なので、離乳食を持って行かなくても、みんなでご飯を食べることもできるので、とてもおすすめです!

chiita_noさん,ママ,35歳,愛知県

我が家は誕生日祝いにちょうど一歳で行きましたが、歩けてたので楽しめましたが、その辺どうでしょう??

レストランはお誕生日なら500円でお祝いケーキを頼めますが、昼時間だとめちゃ混みます。早めにいくか、または遅めにいくか。我が家はそんなわかってなさそうだったので、フードコートでうどんちゃんの屋台でうどんにしました。

丼付きにしたんですが、四歳の今でもラーメンうどんの度に使ってますよー!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード