目次
A.伸びのいいローションタイプを使用しています。季節により使い分けています。
_ぽ_さん,ママ,29歳,千葉県
ママアンドキッズのローションタイプを使用しています。伸びがいいので塗りやすいのと、少ない量で広範囲塗れるので使いやすいです。無香料なので、ママも一緒に使えます!ボディーソープやヘアシャンプーもあり、ライン使い出来るのもいいなと思ってます。
クリームタイプもあるので、乾燥しやすい冬は、クリームタイプにしたりローションタイプとダブルで使用したりもできます。
編集部からのコメント
ローションタイプのスキンケアアイテムを使用している、という_ぽ_さん,ママ。伸びが良く使いやすいそうです。ママも同じものを使えると、お風呂上がりのバタバタも少し解消されそうですね。また冬はクリームタイプに変更したり、併用したりしているそうです。
その他の先輩ママも、ローションタイプが人気のようです。また、クリームタイプも人気のようですよ。季節により使い分けたり、かさつきが気になる部分にはクリームや軟膏タイプを併用したり、赤ちゃんのお肌の様子を見ながら調整しているようですよ。
もしお肌の調子が良くならないようであれば、病院で処方してもらいましょう。ぜひ参考にして、赤ちゃんのお肌の保湿を保ってあげてくださいね。
A.ベビーのスキンケア ~ローションタイプを使用~
かめよめさん,ママ,30歳,福岡県
基本は1本でOKなミルクローションタイプです。ただ、これだけだと数時間後には乾燥します。以前は気づくたびに塗り直していましたが、今は食用にできるほどの「純馬油」を沐浴後、ローションの後に塗っています。おかげで生後50日強、湿疹知らずです。
めぐ623さん,ママ,34歳,山梨県
ピジョンのベビーローションを使っています。生後すぐから使っていますが、肌荒れはありません。産院でティッシュがくっつくくらいペタペタに保湿するようにと言われたので、かなりたくさん使います。でも、それで荒れないならいいかなと。少し多めに使ってみたらどうですか?
☆uko☆さん,ママ,35歳,静岡県
娘は乳児湿疹がひどく、病院でもらった保湿剤も合わず大変困っていたのですが、アロベビーを使うようになってから肌がツルツルになってきました。合う合わないがあると思いますが、肌には優しいと思います。乾燥肌の旦那も顔に塗っています。
yun.oさん,ママ,27歳,福島県
退院してから保湿には気を使っています。ボディーソープ、入浴剤、ローションは全てアトピタで揃えています。お風呂上がり顔がテカテカするまでローションを塗ったり、今はよだれがすごいので拭いた後ローションを塗っています。
保湿のおかげか乳児湿疹はあまりでませんでした。首周りにお肉がついたころ赤く荒れてしまったので、ローション塗った後ベビーパウダーを少量つけたら、次の日には赤みがなくなっていました。
匿名さん
病院で使用していたmama&kidsのベビーボディーミルクがおすすめです。胎脂に似た成分が配合されているため肌に優しく、子ども向けの皮膚科でもおすすめされている商品らしいです。香りがないので、家族全員で使用できます。
Nana-Aさん,ママ,28歳,大阪府
子どもが冬産まれだったので色々な保湿剤を試しました。はじめはベビーオイルを使用していましたが、少しベタつき感と塗り終わった後の手がベタつきました。効果的にはよかったです。特に乾燥のつよかった部分は、ベビーワセリンを塗っていました。
その次に保湿力が高そうなクリームを選んだのですが、伸びが悪く1度にたくさん使うので、効果はいいですがコスパがわるかったです。
そしてそこまで乾燥が目立たないので、毎日の予防的にはローションがおすすめです。ジョンソン・エンド・ジョンソンのピンクボトルのローションを使用していますが、少し香料ついていますが、ベビーパウダーの香りですごくいい匂いです。
赤ちゃんの匂いを妨げないし、量もたっぷり子どもに塗り、終わったあとの残りは自分につけてます。
すみ0224さん,ママ,28歳,静岡県
ジョンソンベビーのベビーローションを使っています。でもなかなか治らなかったり、新たに湿疹がでてしまったりしたので、小児科に行きました。結果、小児科でだしてもらったワセリンがよく効きました。
薬局でも売っていますが、住んでる地域では医療費がかからないので、病院に行ってだしてもらってます。
匿名さん
ピジョンのミルクローションを使っています。べたつかずさらっとしているので、顔をはじめ全身にたっぷり塗っています。たくさん出しすぎたときは、自分の腕や足に塗っています。保湿がしっかりできるので、カサカサにならずにツルツル肌をキープしています。
やんみーさん,ママ,30歳,高知県
お風呂上がりにピジョンのベビーローションを塗った後に、同じくピジョンのベビーワセリンを塗るようにしています。私自身も敏感肌なので、子どもに塗った後に一緒に使ってます。ローションだけだとやはり乾燥するので、ワセリンはおすすめです!
グリンディエタさん,ママ,29歳,秋田県
私はママアンドキッズのベビーミルキーローションを使っています。アロベビーも使ってみたことがあります。アロベビーは香りが好きだったのですが、使用感がベビーミルキーローションのほうが好みだったので、そちらをメインで使用しています。
ゆびんさん,ママ,37歳,山梨県
産院で保湿は必ず、と教えてもらっていたので、産院で使っていた物と同じものを購入して使っていました。アトピタのローションタイプです。
生後1週間ぐらいから少しづつ乳児湿疹が出てきて、顔や耳もカサカサになってしまいました。入浴後すぐにローションを塗るようにしていたのですが、良くならず。結局病院へ連れて行き、軟膏を出してもらいました。
そらママ2016さん,ママ,26歳,宮城県
御出産おめでとうございます!第二子の子育て中ですが、同じく肌の乾燥が気になっております。第一子の時に使用していたアロベビーローションがとてもおすすめです。乾燥肌にも敏感肌にも使えます!
使い心地は、白浮きせず、赤ちゃんの肌にスーッと浸透します。伸びも良く、1プッシュで全身の保湿が可能です!ただ無香料という部分では、こちらは微香の商品になるので注意が必要です。効果は絶大ですのでとてもおすすめです。
また、乾燥肌であればベビーワセリンとの併用がいいと思いますよ!
こしさん,ママ,30歳,長野県
息子も肌がとてもあれており、色々試行錯誤していました。お風呂は毎日入っていましたが、毎日石鹸で洗うと油分がなくなってしまうとのことで、週に二回はせっけんで、後はお湯洗いをしていました。
また保湿にはミノンが良いと聞いたので、そちらを使用して改善してきました。
erimeruさん,ママ,26歳,兵庫県
あとピタを使用しています。使用のきっかけは、たまひよフェアに行った時に商品の説明を聞いて、試供品として貰いました。赤ちゃんから大人まで使えます。使用感は、しっとりして潤い続きます。伸びも良いです。匂いも気になりません。
りおちむさん,ママ,22歳,静岡県
ママ&キッズのベビローションを使っています。妊娠当時から妊娠線の予防として使っていてあまったので、そのまま赤ちゃんにも使っています。低刺激で匂いも何もなく、ちゃんと保湿されているのでおすすめです!
あとベタベタしません!今は夏なのでオイルとかミルクだとベタベタするかな?って思い、ベビローションを購入しました。少しお値段は他のものと比べれば高いですが、安心して使えます!
h914さん,ママ,29歳,沖縄県
初めはブランドイメージの信頼感から、ピジョンのものを使用していました。しかし3ヶ月ごろからほっぺたやお腹にカサカサや湿疹ができたので、その後ジョンソンベビーのものを試しました。
それでも改善されなかったので、今度はピジョンのシアバター配合のものを試したところ、しっとりになりました。すこし値段は上がりますが、贅沢にたっぷり使うこと、新しいものを試す際は手足からつけて様子を見てから顔に使うこと、小さいボトルでいろいろ試して合うものを探してみることを気にしていました。
自分自身のはもっと手軽なクリームで十分なので、一緒には使っていません。
mii413さん,ママ,30歳,埼玉県
アロベビーのミルクローションを使っています。生後1ヶ月頃から乳児湿疹がひどくなって、あわてて保湿剤を探しました。口コミなどで調べて、まともとチェックしていたアロベビーを購入。使い始めて3日ぐらいで効果を実感し、今も使い続けています。
匿名さん
うちの子も乾燥肌で、赤ちゃんのモチモチプルプルって感じがなかったので、試しに薬局に置いてあったピジョンのももの葉ローションを使ってみました。まだ1本使い切ってないですが、すべすべのモチモチお肌になりました!
特にカサカサのところには、ベビーオイルやワセリンを重ねて塗っています。
匿名さん
上の子も下の子も、生まれた時からずーっとママアンドキッズのベビーミルキーローションを使ってます。お風呂あがりに塗ってあげるのと、朝顔を洗った後に塗ってます。しっかり保湿され、ベタつかないので気に入ってます。
そのおかげで上の子は肌のトラブル知らずです。下の子は上の子より少しお肌がデリケートなようですが、冬場のカサついたときには併せてベビーミルキークリームも塗ってました。2人とも特にトラブルもなく助かってます。
mutlukazaさん,ママ,35歳,大阪府
我が家では、お風呂上がりに全身にビオレのミルクローションを使っています。冬などの乾燥がひどい時には、部分的に保湿力の高い物を使ったりして使い分けしてました。全身べったりクリームやオイル等は、てかてかべたべたしそうで使いませんでした。
毎日ミルクローションを塗ってたおかげか、肌トラブルもなく過ごせています。
匿名さん
塗りやすさからベビー用ローションを全身に塗布してます。大人と兼用できるタイプも使ってみましたが、子どもの肌にプツっとニキビの様な物が出来たので直ぐに中止しました。
離乳食が始まってからは、顔の口周りがとても荒れて出血するようになったので、ワセリンを塗りましたが全く治らず皮膚科を受診したところ、1日20回ワセリンを塗布するよう指示されました。
症状の程度、部位により塗布剤や回数が変わってくるかと思います。
makiiroさん,ママ,40歳,東京都
色々使いましたが、塗りやすいローションタイプ、もしくは柔らかいクリームタイプを使っています。私がアトピーなのもあり、子ども達も肌が弱いので皮膚科処方のヒルドイドを基本的には使っています。
また、入浴時間が長くなる冬は、入浴後の濡れた肌にそのまま塗るローションを塗り、乾燥が酷いところにはヒルドイドを更に塗っています。市販の物もたくさん試しましたが、1番肌の弱い2番目の子には皮膚科処方のものが安心して使えました。
匿名さん
うちの子も保湿してあげないと、よだれでカサカサです。また、汗っかきなので夜のお風呂だけでなく、朝もシャワー浴びをさせています。そのため、1日2回保湿しているのですが、一番肌が落ち着くのはナチュラルサイエンスのボディミルクです。
さらっとした感じのミルクなのですが、お肌はしっとりと潤うのでお気に入りです。
匿名さん
小さい頃はママ&キッズのローション、2歳すぎてからは自分と一緒に使えるように、薬局でも売っているセタフィルを使うようになりました。伸びもすごく良く、お風呂後は私もバタバタしているので、子どもと自分とバーっと一緒に保湿してます。
はるまさやさん,ママ,30歳,静岡県
ジョンソンのベビーローションを使っています。ママと子どもが使えるという専用の高いものと、そこまで大きな差があると考えていないからです。乾燥しているのなら、ローション、クリーム、オイル、馬油など、その子にあったものを探してあげるのが良いと思います。
友さん,ママ,31歳,埼玉県
雑誌にサンプルがついていたので、使用してみたところのびがよく、肌にもあっていそうだったので、一緒についていたクーポンで購入しました。まわりにもそれを使ってる人が多く、背中を押されたのもあります。ちなみに、シャンプーやクリームなどセットで購入しました。
A.ベビーのスキンケア ~クリームタイプを使用~
匿名さん
有機、無添加、ナチュラルを全面におしているお店て購入しました。『パックスベビー』を使っています。小さいときから肌荒れに悩んできた娘ですが、パックスベビーを使いはじめてから落ち着いてきました。次女にも使えるので、これからもお世話になります。
じむこさん,ママ,26歳,長野県
市販のものを色々と試したのですが、これというものに出会えず、病院を受診し安全なものを処方してもらっています。子どものうちは保険料が負担されるので安心してたっぷりと使うことができています。市販のものでしたら昔からあるポリベビーがおすすめです。
匿名さん
我が子も乾燥と赤みがひどかったので、基本的に病院で処方されるヒルドイド軟膏orローションを塗って対処していましたが、市販のものではパックスベビー ボディークリームがおすすめです。数日で改善を実感できます。もちろんママをはじめ大人も使えて良いクリームだと思います。
はるぴーすさん,ママ,28歳,岐阜県
病院で貰う塗り薬が一番!安心!安全!赤ちゃんだし特に気になるから、あまり小さいうちは市販の使うの怖いから、病院で薬もらいに行きます。市販のを使うタイミングは、赤ちゃんにアレルギーとかないなって分かってきてからかなって思います。
★いっちゃんママ★さん,ママ,29歳,高知県
ママ&キッズがおすすめです。肌の弱い息子も問題なく使えますし、お尻のうんちかぶれなんかもすぐ良くなります。私の手もついでに保湿されてとてもいいです。
少し値段が高いのが玉にキズ、それ以外は問題ないです。しかし、妊娠線はこまめにぬれてなかったのか、できてしまいました。
1yさん,ママ,33歳,神奈川県
ハーブ庭園旅日記というところの、ナチュラル素肌クリームをつかっています。もともと母がバス旅行で訪問して、試しにと買ってきたもので、母と私で使用していました。
赤ちゃんが生まれて初めは、試供品でもらったベビー用のローションを使っていましたが、肌に合わなかったのか湿疹ができ、これに変えたらキレイになりました。
おチビねこママさん,ママ,38歳,高知県
小児科や皮膚科や内科で保湿剤を処方してもらえます!うちの子も乾燥肌で肌が赤くなり、小児科で診てもらったところ、保湿剤があるということで使ってみました。
赤みが特にひどい部分は、目の周り用の塗り薬とそれ以外の塗り薬も処方してもらいました。その時の状態により使い分けをしていましたので、この3点があれば市販のものはいりません。
ももいさん,ママ,32歳,宮城県
うちで使用しているのは、生後すぐから使えるタイプのものです。特別なものではなく、近くの薬局で買いました。ローションと書いてありましたが、少しやわらかいクリームくらいの感じです。
うちの子はベタつくのが嫌なようで、塗るときには少し嫌がりますが、すぐサラサラになるので問題なく使えてます。
annayuさん,ママ,41歳,青森県
私は、ママ&キッズのシャンプーやボディーソープを使っています。おかげで赤ちゃん時代からトラブル知らず。保湿は大事だなぁと思い知らされます。肌キレイですよね~と、他の方から赤ちゃん時代から3歳になった今でも言われます。
パパが自分の親戚に、自分の娘は肌がキレイってのだけは自慢出来ると、真面目な顔で話してた時は、びっくりしましたが(笑)。それくらい、普段のお手入れの重要性を感じました。
これからも前保湿や紫外線対策をして、肌のトラブルを防ぐために、毎日手抜きしながらでも頑張りたいです。
くう(*^^*)さん,ママ,27歳,大阪府
乾燥肌ならクリームタイプがおすすめです!ローションだけなら肌の膜まで保湿してくれないので、できればローション、クリーム2つ塗ってそれてもこの時期、夏などの時ベタつきがきになるのであれば、上からお粉をしてあげると子どももスッキリ気持ちいいと思います!。
私も子どもと同じの使用してます!生まれた時からしていて、今2歳なるんですけど、先生達にスベスベで肌ケア方法まで聞かれるようになりましたよ!
こたもママさん,ママ,35歳,神奈川県
我が家は1月末生まれなので、寒いし乾燥しちゃうしで、あえてのクリームタイプを使っていました。
付けすぎは良くないと思っていたので、程々の量を付けていましたが、退院してから、赤ちゃんは産まれてから一旦皮膚が剥がれるのもあり、1週間健診で赤ちゃんもっと保湿してあげて!!と注意されちゃいました…^^;。
ひとみロナさん,ママ,34歳,兵庫県
お店で購入した保湿剤などよりも、小児科や皮膚科で処方してもらった保湿剤や塗り薬の方が効き目抜群でした。ステロイドが入っているものもありますが、ちゃんと処方してもらえばすぐにきれいなお肌になります。変に色々買うなら、小児科や皮膚科に行く事をおすすめします。
ちゃんさやさん,ママ,25歳,千葉県
ピジョンのボディクリームとワセリンを新生児からずっと使用しています。今は10ヶ月ですが、今まで1度も皮膚トラブルはなく、小児科の先生にも「ここまでなんにもないのは珍しい」とお墨付きです。
毎晩お風呂上がりにピジョンのボディクリームを塗り、上からワセリンを重ねています。ワセリンはお風呂上がり後、3分以内に塗らないと意味が無いそうです。
ワセリンで十分と言われましたが、お風呂上がり3分以内に全身に塗るのは難しいので、クリームを塗ってから重ねています。
monskeさん,ママ,40歳,北海道
主人がアトピーだったので、子どもにはアトピーとかで辛い思いをさせたくなかったので、新生児の頃からクリームタイプの保湿剤を塗っています。特に冬場は乾燥しやすいので、たっぷりと塗ってます。
6歳になった今も塗ってますが、背中とか届かない所は親が塗ってますが、届く所は自分で塗ってくれる様になりました。今は妹も産まれ兄妹そろって同じ物を使用してます。
にょこあさん,ママ,30歳,福岡県
赤く小さなぷつぷつができていたので、試供品でもらっていた市販の保湿剤を塗ってみたのですが、合わなかったのか逆にかさかさに。予防接種の時に小児科の先生に相談しました。
そうしたら保湿剤を処方してくださいました。お医者さまが処方してくださったものだから安心!心配なことがあったら、まずはかかりつけの先生に相談してみるといいと思います!
A.ベビーのスキンケア ~オイルタイプを使用~
はぬひさん,ママ,24歳,埼玉県
我が家ではジョンソン&ジョンソンのベビーオイルを使っています。耳掃除や鼻が詰まったとき、浣腸にも使えるのでとても重宝しています。コストコで大容量の二本セットを見つけてからは、一本使い切る毎に買い足しています。
k78さん,ママ,27歳,愛知県
我が子には、スイートアーモンドオイルを使用していました。ナッツ類のアレルギーがないか、必ずパッチテストをして大丈夫であるか確認をしてから使用します。
スイートアーモンドオイルは、妊娠線予防に良いと聞き、妊婦の時から自分にも使用していて、妊娠線も出なかったので、保湿効果がきちんとあったのかなと思い我が子にも使用しました。
お風呂上がりにベビーマッサージしながら、スキンシップして保湿できるので重宝しました。
h2meさん,ママ,35歳,埼玉県
我が家では無香料の純馬油を使っています。サラッとしていて伸びも良いですし、そこまでべたつきません。メーカーには特にこだわらず、ドラッグストアで売っているものを使っていますが問題ないし、子どもの肌もすべすべです。
A.ベビーのスキンケア その他の回答
ru11さん,ママ,22歳,山梨県
我が家ではfamsbabyというスキンケアフォームを使っています。デリケートな肌にも使えるように開発された皮膚保護フォーム低刺激なので、お肌の弱い我が子でも使用することができました。そのおかげで乳児湿疹もすぐに治りました。
まりりんもんろぉさん,ママ,25歳,広島県
ファムズベビーというムースタイプのクリームを使っていました。普通のクリームタイプとは違い、伸びが良く塗りやすかったです。肌にもとても良く、子どもにも大人にも使えるので、家族みんなでスキンケアができます。子どもも肌荒れやかぶれなど全くしませんでした。
aya1026さん,ママ,30歳,愛知県
我が家の息子も乾燥肌でカサカサがひどく、痒いからなのか掻いてしまって傷が絶えませんでした。市販のローションやクリームなどいろいろと試しましたが、結局1番効果があったのは、病院で処方してもらったクリームタイプの薬でした!
ひどい場合は病院へ行き、薬をもらうという方法もおすすめです。
ちぃたぃさん,ママ,32歳,岐阜県
赤ちゃんが産まれる前にジェルタイプを買いそれを使用していますが、いま思えば赤ちゃんが産まれた病院で使用しているものを買えばよかった、と後悔しています。肌荒れは環境の影響が1番大きいとは思いますが…。
みゃんゆさん,ママ,25歳,広島県
ピジョンの乳液を塗ったりアトピタ、ワセリンなんかも試しましたが、カサカサが治らず酷くなりました。酷くなり過ぎたのが、生後3ヶ月頃。湿疹になって痒いのかずっとかきむしり、顔や体が傷だらけでした。市販の物はうちの子には合わなかったみたいです。
なので、皮膚科に連れて行き、ヒルドイドとロコイドを処方してもらいました。かなりきれいになってきて、ヒルドイドのみ塗ってます。市販の物より皮膚科で処方された物の方が、安心して使えるし、もし何かあった場合も薬を変えてもらえるので、皮膚科に行く事がおすすめです。
rico8nさん,ママ,28歳,福島県
上の子は乾燥肌がひどかったので、予防接種の際に小児科の先生へ相談したところ、ワセリンは薬用成分も入っておらず、目や口に入っても安全だという事で、処方してもらっていました!
約2年半塗り続けて、皮膚も丈夫になってきたところです。
ワセリンだと、市販でも売っていて手軽に買えるし、大人でも使って問題ないと思うので、私は安心して使っています。
匿名さん
白色ワセリンを使っています。妹がアトピー体質だったので家にもともとあったものですが、無くなった際には病院で白色ワセリン、もしくはプロペトを処方してくださいと伝えたらもらえます。生まれてすぐの時は一応薄ーく塗って、様子を見てました。
夏でもスキンケアは大事だと思うので、お風呂上がりには毎日塗っています。
チガヤさん,ママ,23歳,秋田県
うちの子は結局、ワセリンが一番安全でお肌に合っていたと思います。生後2ヶ月ほどから脂漏性湿疹に悩まされていて、そのカサブタのようになっている脂をふやかして取るのにもワセリンは使えました。
他にもうんちを数日しないとき綿棒で浣腸するのに、綿棒の先にたっぷりとつけてしてあげていました。お医者さんにもワセリンがやっぱり良いと言われました。2、3時間に1回塗り直してあげると、さらに良いそうです。
匿名さん
我が家では、秋から冬にかけて乾燥がひどくなったので、初めは市販のベビークリームを塗り、あまり改善せず。
たまたま予防接種に行ったときに、先生からヒルドイドクリームを出してもらったがいまいち効いてる感がなく悩んでいたところ、ネットでファムズベビーのモニターに当選し、使ってみたところおむつかぶれにも湿疹にも効いたので、重宝してます!
あこちびさん,ママ,26歳,奈良県
泡タイプを使っています。一番のお気に入りはファムズベビーです。シュワっと泡ででてきてスルーっとベタつくことなく、赤ちゃんに保湿ができます。
生後1ヶ月で顔中が乳児湿疹だらけになり、薬を塗って治りましたが、次は頬が乾燥し市販のクリームで乾燥の対処はできましたが、湿疹はたまにポツポツと現れてました。そこでためしにファムズベビーを使用したところ、全くポツポツすらでなくなりました。
いろんな人に褒められるほど、きれいな赤ちゃん肌になりました。大人にも使えて化粧の持ちも良くなるということで、こちらをずっとリピートしています。ただ全身に使っていたらすぐなくなるので、気になる部分だけをこちらで、他の部分は市販の物を使い分けています。
おぐゆずちゃんさん,ママ,26歳,岐阜県
生後2ヶ月の頃から乳児湿疹が始まり、保湿は気にかけていました。しかしなかなか治る気配がなかったので小児科にみせにいったところ、やはり乳児湿疹の少し悪化した感じかな?ということで、少しだけ強いタイプの保湿剤をもらい、しばらくつけていました。
生後5ヶ月の今もなかなか治まらず、小児科でもらったお薬を塗り続けています。市販のものもお肌に合えば良いのですが、1番は小児科のお薬が一人一人に合った保湿剤だと感じました。
4450901さん,ママ,28歳,東京都
ワセリンを使っています。生後3週間でひどい新生児ニキビになり、その時処方されたステロイドとワセリンを使い、ニキビがなくなってからはワセリンのみ塗っています。お医者さんで処方された安心感もあり、しっかりと塗ってるのでカサつきはありません。
いずれかかりつけ医を探すことになりますし、気になるようであれば一度受診されてみてはいかがでしょうか?
ちょびくまさん,ママ,28歳,山口県
沐浴剤のスキナベープがとても良かったです!洗浄力もあるため、ベビーソープを使わず沐浴が楽でしたし、保湿ばっちりできてました!
うちの子は脂っぽいタイプの乳児湿疹が顔にでていたので、顔だけはピジョンのベビーソープを使って洗い、お風呂あがりは私が使っているオールフリーのジェルを塗っていました。
ka7taさん,ママ,27歳,千葉県
乾燥肌のためお風呂上がりには全身に桃の葉ローション、顔にはワセリンと使い分けて塗っています。
最初は全身にワセリンを塗っていたのですが、全身がベタベタとするのがなんだか嫌で、桃の葉ローションを購入してみました。少しとろみがあり、乾くとサラサラして気に入っています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。