自宅でできる、おむつかぶれを防ぐ方法
おむつをこまめに替えることが大切

それでは、ふだん自宅でパパママはどのようにすれば、おむつかぶれを防ぐことができるでしょうか?一番は、やはりおむつをこまめに替えてあげることです。
赤ちゃんがぐっすり長く眠っていると、じゃまをせずにそのまま寝かせてあげたくなりますが、おむつかぶれのことを考えると、もし目を覚ましてしまっても濡れていたら替えてあげたほうがいいですね。
ふたつめは、拭き方です。うんちの時は特に、おしりふきで念入りに何度も拭いてしまいますが、そのぶんこすっているので刺激になることも。赤ちゃんはまだ皮膚が弱いのでこするだけで皮膚バリアが破壊されてしまいます。
可能であれば、自宅ならお風呂場で、ぬるま湯で洗ってあげたほうがお肌にやさしいですね。それが大変な場合は、おしりふきではなく、コットンをぬるま湯で濡らして拭いてあげたほうが低刺激です。
また、おしりを洗ったり拭いたりしたあとは、必ずおしりがちゃんと乾いてから新しいおむつを履かせてあげましょう。湿っているとムレてしまい、さらなる原因になってしまいます。
おむつかぶれを防ぐために役立つグッズ
赤ちゃんおしりシャワー|リッチェル

中にあたたかいお湯を入れて、キャップの蓋をはずすとシャワーのようにお湯を出すことができるので、それをおむつ等の上で赤ちゃんのおしりにかけてあげます。
何度も拭くよりも、汚れが落ちやすいのでお肌にやさしいですね。おしりふきの使用枚数も減らすことができます。
赤ちゃんをわざわざお風呂場に連れて行くより、お湯を用意してきてかけてあげるほうが、ママやパパの動きはラクですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥528

クイックウォーマー ハンディ |コンビ

市販のおしりふきを中にセットしてコンセントを入れると、おしりふきを温めてくれるものです。
ふつうの冷たいおしりふきより、温かいおしりふきのほうが、汚れがするりと落ちやすくなります。また、夜中や冬などは、冷たいおしりふきで拭くのはちょっとかわいそう。そんなときに重宝します。
この商品の基本情報
*参考価格:¥5,060

薬用 赤ちゃんのおしりふき|Dr.Heart
![【Amazon.co.jp限定】Dr.Heart [薬用 赤ちゃんのおしりふき] 1,680枚 (70枚入×24パック) 日本製 医薬 医薬部外品《赤くなったお肌に》,赤ちゃん,おむつかぶれ,対策](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/740740.jpg)
日本初の医薬部外品おしりふきです。皮膚保護剤の「アラントイン」が配合されているため、お肌を刺激から守ったり、潤い成分のヒアルロン酸も配合されています。
おしりふき自体は薄手ですが、拭きごこち自体はなめらかで赤ちゃんのお肌を刺激することもありません。
この商品の基本情報
*参考価格:¥3,646

ベビーコットン ワイド 200枚|コットンラボ

市販のおしりふきを使っていておむつかぶれが起きてしまったときは、拭くものをコットンに替えるのも1つの方法です。
こちらのコットンは一枚が8×12cmとちょうど良いサイズで、毛羽立ちにくく、拭いたあとに繊維が残りにくいコットン。赤ちゃんの肌に使える安全性が認められているものなので安心です。
コットンを濡らして拭いたり、シャワー等で洗ったあとの水分を拭くのにも適しています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥770

まとめ
以上、赤ちゃんのおむつかぶれについてご紹介しました。赤ちゃんのかわいいおしりに炎症が起こらないように、まずはこまめにおむつを替えてあげて、できるだけやさしい方法で拭いてあげることと保湿が大切ですね。
もしなってしまったら、悪化して長引くと、赤ちゃんがかわいそうなのはもちろん、機嫌が悪くなってパパママもお世話がたいへんですよね。赤ちゃんが不快そうであれば早めに受診することをおすすめします。(文書作成:maa、医療監修:MAKIKO 医師(循環器内科、睡眠科、産業医))
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。