目次
- ▼赤ちゃんに保湿は必要?
- ▼先輩ママたちに人気の保湿剤は?
- ▼赤ちゃんの保湿におすすめの商品をご紹介します
- ▼【1】Mama&kids ベビーミルキークリーム|ナチュラルサイエンス
- ▼【2】ピジョンワセリン|ピジョン
- ▼【3】アロベビー ミルクローション|YCP product
- ▼【4】アトピタ ベビーローション 乳液タイプ|丹平製薬
- ▼【5】パックスベビー ボディークリーム|太陽油脂
- ▼【6】リシャン ベビークリーム|アイスタイル
- ▼【7】すこやかナチュラルローション|ジョンソン&ジョンソン
- ▼【8】フォーファム ボディミルク|株式会社magicnumber
- ▼【9】カレンドラ ベビーミルクローション|ヴェレダ
- ▼【10】薬用カレンデュラミルク|ベビースマイル
- ▼【11】キュレル ローション|花王
- ▼【12】Mama&kids ベビー ミルキーローション|ナチュラルサイエンス
- ▼【13】アロマミルククリーム MAARO STRONG|オプティマルビー株式会社
- ▼まとめ
赤ちゃんに保湿は必要?
何を塗る?市販のものでもいいの?選び方は?
赤ちゃんの肌の状態をよく見て、肌がカサカサするなど乾燥が気になる場合、やはり一番安心なのはかかりつけの病院で肌に合ったものを処方してもらうことです。
もし、特に肌のトラブルがなく、普段のケアとして使う程度なら市販のもので大丈夫です。クリームタイプ、ローションタイプなど、肌に合ったものか、ママパパが毎日のケアで使いやすいかなども選ぶときのポイントですね。
どこを保湿するの?
赤ちゃんの体で保湿が特に必要な部分は、顔や手足です。いつも露出しているので乾燥しやすい部分だからです。
また、おむつかぶれが気になるおしりや、ひじ・ひざ・わきなどの関節の内側は夏になると汗疹(あせも)ができやすいので、それを防ぐ為にも適度に保湿してあげましょう。
沐浴や入浴をした後、赤ちゃんのお肌がしっとりとして清潔な状態のときに塗ってあげてくださいね。
乳児湿疹がある場合はどうするの?
もし乳児湿疹ができてしまったときは、早めにかかりつけの病院で医師に診てもらいましょう。市販のものでは症状に合わず、悪化してしまうケースもあります。
病院で処方される保湿剤は、白色ワセリンやヒルドイドなどが多いようです。透明で伸びが良く保湿力も高いワセリンは、薬局などでも購入できます。
先輩ママたちに人気の保湿剤は?
先輩ママにおすすめの保湿剤を聞いてみました!
赤ちゃんの保湿剤ってとてもたくさん種類がありますよね。実際使った保湿剤について、コズレ会員の先輩ママが選んだ理由や使い心地などを教えてくれました。
詳しくはこちら↓↓↓の記事をご覧下さい!
赤ちゃんの保湿におすすめの商品をご紹介します
【1】Mama&kids ベビーミルキークリーム|ナチュラルサイエンス
赤ちゃんの肌を守る成分をたっぷり配合

小児皮膚科医の協力のもと、肌へのやさしさを追求し、こだわりの保湿成分でつくられたミルキークリームです。
赤ちゃんにとって理想的な環境である、お母さんの胎内の胎脂や羊水の成分を参考に作られているので、生後間もないの赤ちゃんの肌にもなじみやすくて安心です。
ベタつきにくく、伸びがいいので少量でしっかり保湿することができるのもうれしいですね。
口コミ
・子どもの保湿用クリームとして使用していますが、とてもいいです。
【2】ピジョンワセリン|ピジョン
添加物不使用で新生児から使えるワセリン

ベビー、マタニティ用品を幅広く展開しているピジョンから、添加物が入っていない、100%のワセリンをご紹介します。
無香料、無着色、パラベンフリーで新生児から子どもが大きくなっても、もちろんパパやママも一緒に安心して使えます。小さめのチューブタイプなので、持ち運びにも便利ですね。
伸びが良く、ローションと比べると垂れにくい質感です。かさつきやすいおでこやほっぺ、お口まわりなどに塗っても目や口に入ることがなくおすすめです。
口コミ
・少量でもとてもよくのびて、塗りやすいです。
・使用感はサラッとしているのに、しっかりと保湿してくれます。
【3】アロベビー ミルクローション|YCP product
99%天然成分!ランキング上位の国産オーガニックアイテム

こちらのローションは、最近注目されている高保湿成分のホホバオイルやシアバターなどを配合しています。
99%天然成分で純国産品、安心して使えることから、赤ちゃんのスキンケアアイテムランキングでもベストセラーになっていますよ。ポンプタイプの容器で使いやすく、さっと塗れるのが便利ですね。
口コミ
・ポンプ式なので、使い勝手がよく簡単に保湿できていいです。
・ベタベタすることもなく、のびがいいので使いやすいです。
【4】アトピタ ベビーローション 乳液タイプ|丹平製薬
カサカサ肌に潤いを!顔も体もこれ1本

敏感肌の赤ちゃんにも安心して使えるように低刺激にこだわった、アトピタシリーズです。ドラッグストアなどでも販売しているので、手に入りやすいです。
汗でべたつく夏の時期でもさらっとしていて伸びが良く、新生児から元気に動き始めた赤ちゃんにもさっと塗りやすいですよ。全身に使え、脇、ひざ、ひじなど関節の内側や蒸れやすい部分の汗疹予防にもおすすめです。
口コミ
・冬場の乾燥する子どもの肌に塗ってあげていますが、カサカサになることがなくなりました。
・クリーム自体はさらっとした感触で、肌への伸びがとてもいいです。
【5】パックスベビー ボディークリーム|太陽油脂
マカデミアナッツオイル配合!成分にこだわった人気アイテム

赤ちゃんの皮脂にも含まれるパルミトイルオレイン酸を多く含むマカデミアナッツ油を配合した、人気アイテムです。
合成界面活性剤などの化学物質ではなく、石けんで乳化させていているのでしっとりとうるおい、体はもちろんお顔にも安心して使えます。
ナッツアレルギーの方に関しては、全ての方にアレルギーが起きないわけではないと記載されていますが、HPをご確認ください。
この記事に関連するリンクはこちら
口コミ
・塗った表面はさらっとしてべとつかないのに、しっかり保湿してくれます。
・チューブタイプなので衛生的に使用できるのもいいです。
【6】リシャン ベビークリーム|アイスタイル
古来から使われる馬油で安心スキンケア

古来から万能薬として知られる「馬油」配合の保湿クリームです。馬油は人の皮脂に近く、保湿、補修効果がとても高いといわれています。
無香料、無着色、パラベンフリー、シリコンフリーの安心アイテムです。意外と見落としがちな耳裏のかさつき予防にもおすすめですよ。
口コミ
・つけた後にべとつくこともなく、しっとり保湿してくれます。
・軽いつけ心地もいいですし、馬油なので安心して使用できます。
【7】すこやかナチュラルローション|ジョンソン&ジョンソン
ジョンソンベビーのナチュラルライン

おなじみジョンソンベビーシリーズの中でも、肌にやさしい天然成分を配合したナチュラルローションです。
デリケートで乾燥しやすい赤ちゃんの肌をうるおった状態に保ってくれます。250gと量もたっぷり入っているのがうれしいですね。沐浴、入浴後など毎日のケアに使えます。
口コミ
・お風呂上がりに塗れば翌日もカサカサすることなくしっとり保湿してくれています。
・ゆるいクリーム状で、とても塗りやすいです。
【8】フォーファム ボディミルク|株式会社magicnumber
芸能人ブログでも話題の家族で使えるスキンケア

多くのママタレントさんがブログで紹介して話題になっている、フォーファムのボディミルクです。
5種類のセラミドなど厳選した成分を配合しています。鉱物油フリー、パラベンフリー、エタノールフリー、石油系界面活性剤フリーで、赤ちゃんから大人まで家族みんなで使えるのが魅力です。
成分はもちろん、ボトルの使いやすさにまでこだわっていて、コストパフォーマンスもいいですよ。また、デザインもおしゃれなのでSNSなどにも映えそうですね。
【9】カレンドラ ベビーミルクローション|ヴェレダ
助産師と共同開発されたオーガニックケア

出産のプロである助産師さんと共同開発された、赤ちゃんのための保湿乳液です。軽いつけ心地で素早くお肌に浸透し、べたつきにくいのが特徴です。
ただし、カミツレはキク科の植物のため、キク科にアレルギーがある方が使用する際には気を付けてください。(下記リンクより商品情報をご覧ください。)
口コミ
・子どもの保湿に使っていますが、伸びもよくべたつかないので使い心地が良いです。
・これを使ってからは子どもの肌が乾燥せず、しっとりしています。香りも気に入っています。
【10】薬用カレンデュラミルク|ベビースマイル
カレンデュラ高配合で全身にたっぷりの潤いを

このメルシーケアのカレンデュラミルクは、その名の通りカレンデュラオイルを配合したミルクタイプの保湿剤です。
肌の万能薬と呼ばれるカレンデュラを配合しており、かゆみや炎症を抑えしっかりと保湿してくれます。また、おむつかぶれにも効果が期待できるようです。
ただしカレンデュラとはマリーゴールド、キク科の植物ですので、アレルギーのある方はご注意ください。
ミルクタイプではありながらべとつかず、さらっとした使い心地で伸びが良いです。ポンプタイプなので、お風呂上りなど手早く保湿したいときにも便利です。
口コミ
・使用感はベタつきもなく伸びがよく使いやすいです。炎症や赤みがよくなりました。
・保湿力が高く、ガサガサだった肌も潤うようになりました。
【11】キュレル ローション|花王
お肌の保護をしてくれる弱酸性乳液

Curelのローションは敏感肌用の商品として定評があります。顔にも体にも全身に使用できる乳液タイプです。肌に近い弱酸性で余計なものを含んでいないので、柔らかくデリケートな赤ちゃんの肌にも使えます。
のびや肌なじみがよく、潤い成分が肌の各層深部まで届きます。肌の必須成分であるセラミドの働きを補って保湿し、肌のバリア機能を高める効果が期待できます。コスパも良いので、乾燥の気になる時期にもたっぷり塗ってあげることができますね。
口コミ
・乾燥肌がしっかりと潤いました。
・塗った次の日まで保湿が続きます。伸びが良く使いやすいです。
【12】Mama&kids ベビー ミルキーローション|ナチュラルサイエンス
8種のアミノ酸が赤ちゃんの肌の保湿と保護をサポート

先ほどご紹介したクリームと同じママ&キッズのローションタイプです。低刺激で生まれてすぐから使用できます。
こちらも、母親の胎内での肌環境を目指して作られています。羊水に含まれる8種類のアミノ酸と胎脂を模した成分によって肌を優しく守り、肌の持つ自然のバリア機能を助けます。
水分と油分を同時に補え、この1本で全身のスキンケアが行えます。伸びが良いので必要なときにサッと塗ることができます。
口コミの評判も良く、数々の育児雑誌の口コミランキングで1位に選ばれている人気商品です。
この記事に関連するリンクはこちら
【13】アロマミルククリーム MAARO STRONG|オプティマルビー株式会社
紫外線カット・虫除け・保湿の3役!持ち運びにも◎

自然由来の天然成分を99%以上配合した、有機JAS認証のアロマクリームです。日焼け止めとして使用でき、虫が嫌うハーブを配合しているので、虫よけの効果も期待できます。
国産のオーガニックハーブを使用していて安心の品質です。ごしごしこすらずとも手軽に石鹸で落とすことができるので、赤ちゃんの敏感な肌にも優しい作りになっています。
現在子育て中のママが開発者というだけあって、子どものことがよく考えられていますね。SPF30、PA+++と普段使い向きの紫外線カット効果があり、おでかけやお外遊びにぴったりです。
バッグやポーチに入れても邪魔にならないサイズなので、持ち運びにも便利!お外でこまめに塗り直すこともできますね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,780
*ブランド:MAARO マアロ
*メーカー:オプティマルビー株式会社
*サイズ:60g
商品の特徴
*天然成分・自然由来99%以上配合。有機JAS認証の国産オーガニックハーブ使用したアロマクリームです。
口コミ
・ハーブのにおいもきつくなく、伸びが良いので使いやすいです。
まとめ
いかがでしたか?赤ちゃんのうちからお肌をしっかりと保湿して、肌トラブルをできるだけ予防してあげたいですね。
乾燥する冬場はしっとりした保湿力の高いものでカサカサになるのを防いだり、べたつく夏場にはさらっとしたタイプで汗疹やかぶれなどのケアをしてあげたりするといいでしょう。
今回ご紹介した商品も参考にしながら、お肌の状態に合ったものを選んであげてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。