目次
A.ベルトタイプはずれることがなく、仕事中もずっと使うことができました。
匿名さん
サービス業をしているせいか、やはり機能性が高いものを選びたく、まだ4ヶ月ですが腰が痛かったのでベルトタイプを選び購入しました。
ベルトタイプは腰に巻いていても落ちづらく、会社で仕事している時もそのまんま、安心して使えました。人それぞれなので個人差はあると思いますが、わたしはベルトがおすすめです!
編集部からのコメント
サービス業で働いていた先輩ママは、ベルトタイプを選んだとのことです。仕事中や動くたびにずれてしまっては落ち着かないですよね。ベルトタイプはずり落ちることがなく、安心できたそうです。
ベルトタイプは締め付けが調整できるので、気分やお腹の大きさに合わせて長く使える点がメリットですね。また、下着の上から着用できるので、何枚も購入しなくてすみます。
その他の先輩ママからも様々な意見が集まりました。腹巻タイプやサポータータイプも人気でしたよ。メリット・デメリットそれぞれあるので、ぜひ試着してみてピッタリの妊婦帯を見つけて、快適に過ごしてくださいね。
A.おすすめの妊婦帯 ~ベルトタイプ~
匿名さん
さらを戌の日に神社にて購入しましたが、巻きづらく、毎日やるのは大変でしたので、腹巻とベルトが付いているのを購入し直しました。ベルトタイプはちょっとした時に着脱しやすいので重宝しています。腹巻も単体で使えるのでこれからも使えそうです。
匿名さん
産後の体系を戻しやすくするために、骨盤ベルトを購入しました。骨盤ベルトは種類によっては妊娠初期からつけられて、逆子や腰痛の予防になるみたいなので、もっと早くに購入するべきだったと後悔しました。
産後骨盤を締める事によって腰痛がだいぶ緩和されたので、必須アイテムだったと思います。現在第二子妊娠中ですが、妊娠初期からつけています。
ゆかさほちゃんさん,ママ,34歳,神奈川県
ベルトタイプを使っていました。さらしタイプは巻くのに面倒かと思ったので。巻くと楽なような気もしましたが、後期になればなるほど、あまり使わなかったような…。
使用感は嫌ではないのですが、別に巻かなくても問題がなくて。第二子妊娠中ですが、やっぱりあまり巻いていません。
イヴェールさん,ママ,25歳,香川県
腰痛がある人にはトコちゃんベルトがおすすめ!妊娠中はもちろん、産後の骨盤ベルトにも使える。私自身は妊娠前から腰痛があり、妊娠初期から腰痛に悩まされていたが、助産師さんに聞きトコちゃんベルトを使用してみると、腰痛が改善された!
価格が少し高いのが難点だが、産後も使えることと、腰痛が良くなることを考えると、早めに購入して良かった。
匿名さん
戌の日に合わせて母に買ってもらいました。赤ちゃんのためもありますが、どちらかというと私は自分の腰のために使ってました。お腹が大きくなると腰も痛めやすいと聞いたので。
妊婦帯のおかげか、今のところ腰痛はありません。
匿名さん
1人目の時は防寒用の腹巻きのみで、ちゃんとした腹帯は使用していませんでした。しかし、2人目を妊娠中の今、少し腰痛が出てきたので、マジックテープで調整できる腹帯を使用しています。サイズ調整できるのでまだ先まで使えそうです。
myaimyaiさん,ママ,40歳,東京都
元々腰痛持ちの為、産前産後使用可能なワコールの骨盤ベルトを購入しました。やはり着けると腰痛が軽減されたような気がします。
骨盤の開きと産後の戻りについては、着けないパターンは未経験なので何とも言えませんが、産後1ヶ月で、妊娠前に履いていたジーパンを履くことが出来たので、しっかりと戻ったかと思われます。
匿名さん
産院で聞いてみたところ、別にしなくても良いと言われました。腰痛が心配なので、1つくらい持ってても良いかな?くらいの気持ちで購入しました。1つしか持ってないので比較出来ませんが、ベルトタイプの方が巻きたい時に使えて便利かなと思います。
ふくいあゆてるさん,ママ,27歳,徳島県
私は5ヶ月ぐらいから腹帯を始めました。産婦人科ではトコちゃんベルトが良いと言われ、サイズを測ってもらい、6ヶ月からは腹帯とトコちゃんベルトを両方つけていました。
立っていたり歩いたりすると骨盤が痛くなってくるので、トコちゃんベルトがあれば支えられて楽でした。
匿名さん
腹巻やガードルタイプも試しましたが、仕事上制服が決まっていたため、日によっては蒸れてしまったり、体調が悪くなることもありました。
母や先輩ママたちに相談したところ、ガードルタイプがおすすめだとのことでいざ試してみると、その日の体調できつさを調節でき、また付け外しが簡単なのでとても便利でした。
たくママ373さん,ママ,33歳,富山県
戌の日に用意しました!黒のベルトタイプです。産前から産後まで使えると書いてあったのですが、産後は病院でトコちゃんベルトを巻いてもらった為、使いませんでしたが(・_・;。
でも、産前はずっと巻いていました!恥骨も痛かったので重宝しました!
匿名さん
パンツタイプや腹巻きタイプだと付け外しが困難で、つけっぱなし、履きっぱなしで洗い替え用に枚数も必要になってくるので、私はベルトタイプにしました。
妊婦帯は外出時のみで、家にいるときはあまりつけてなかった記憶があります!車での移動中や食事中は、ベルトタイプであれば緩めたり外したりもできるので、おすすめです
ビヨンセさん,ママ,27歳,福岡県
わたしはベルトタイプの帯を買いました!メーカーは確か、angelというやつだったと思います!大きくなったお腹を包む感じで、とても使い心地がよかったです。
安いやつはなかなか薄手で、ただ着てるだけでした。先輩から教えてもらい、2人目もそればかり使ってました!3人目もあと一枚買って、使いたいと思ってます。
匿名さん
仕事はデスクワークで、あまり動く仕事をしているわけではないが、お腹が目立つ前(6ヶ月になる前)まではずれてしまい、買ったことを後悔することがあった。
でも、お腹が目立つようになってきてからは、しっかりと支えてくれるようなベルトタイプが信頼できて、調節が簡単にできるのでよかった。
匿名さん
私は早くから切迫気味で、お腹の張りや腰痛も酷かったです。産院からとこちゃんベルトが1番信用できると言われおすすめされたので、すぐにネットで購入しました。
正直、色々ありすぎて何がいいのか分からなかったので、私は産院で勧めてもらったという事で安心して使い始めました。使用した感想としても、安定感があり、あるのとないのとでは雲泥の差!
あると本当に楽に歩けました。あの感覚使ってみないとわからないと思います。おすすめです。
A.おすすめの妊婦帯 ~腹巻タイプ~
きりん111さん,ママ,33歳,千葉県
私は腹巻とベルトが別々になっているものを使っています。仕事の日はベルトを付けて、お休みの日は腹巻だけにして使っています。
妊娠後期になってベルトも必要になるかと思ったのですが、苦しくて今もベルトなしで使っていますので、バラバラに使える製品で良かったと思っています。
カイくんさん,ママ,32歳,千葉県
私が妊婦時期が冬だったこともあり、腹巻タイプの妊婦帯を選びました。安産祈願の時にいただいたのが腹巻タイプってこともあり、お守りと一緒にお腹が大きくなるまで付けていました。
腹巻タイプでもサポータータイプになっているのもあるので、お腹の大きさによって選ぶのもありだと思います。
まめここさん,ママ,24歳,埼玉県
西松屋で犬印の腹巻タイプの腹帯を購入しましたが、腰痛もあまりなく、面倒になってあまり使ってなかったです(笑)。支えられてる感はしっかりありました。子どもが3月生まれだったので腹巻でちょうどよかったけど、夏場は暑いかもしれないです。
匿名さん
妊娠中は腹巻タイプを使っていました。ですが、後期になるとお腹が重たいので、下からサポートしてくれるタイプのものも使っていました。
トイレの時とか大変ですが、つけていたほうが楽なのでつけていました。腹巻は産後もつかえるので、冷え対策のときに使っています。
はーたママさん,ママ,34歳,大阪府
腹巻タイプとガードルタイプを使っていました。ガードルタイプはしっかりと支えてくれるイメージです。腹巻タイプは妊娠初期からでも使えて、冬なら冷えの予防にもなるし長く使えます。
でも、腹巻タイプはそんなにお腹を支えてくれる、という感じではなかったと私は思います。色んなタイプを使い分けてもいいと思います!
みやろぐさん,ママ,22歳,京都府
妊婦帯はベルトタイプを購入してましたが、トイレの時すごく不便でした。なので、わたしは、腹巻きタイプを愛用してました。腹巻きタイプならズラすだけなので、すごく楽チンで便利でリーズナブルですよ。
さらしタイプも考えたんですが、慣れるまで時間がかかるのでやめました。
ykn_19さん,ママ,23歳,香川県
出産が8月の末だったので、腹帯がすごく暑くて汗疹ができたりしました。なるべくは巻いていたのですが、暑い日は外したりしました。腹巻タイプは締め付けもそこまでなく、厚さもないので服が着やすかったです。締めすぎも良くないと病院で言われました。
きよ98さん,ママ,31歳,埼玉県
主に使っていたのは腹巻きタイプです。薄手のもので5ヶ月位から使ってました。冬は流石に寒くて、仕事中はニットのパンツタイプを使ってました。
さらしタイプも買いましたが、逆子の時に少し使ったのみで使用回数は少なかったので、ちょっともったいなかったなぁと思ってます。
ちるのさん,ママ,28歳,鹿児島県
私は妊娠期間が真冬だったこともあり、腹巻タイプを使用していました。あまり締め付けるのは9ヶ月頃にはもうきつくて履けないので、緩めのものを使用していました。たくさん種類がありますが、自分の好みのものでいいと思います。
匿名さん
1人目を妊娠していたときは、保育士として働いていたので、かなり動き回っていました。どんなものがいいのかいろいろ悩んで違うものも買っては見ましたが、結局使ったのは腹巻きタイプのものだけでした。
お腹が大きくなっても使えるし、着脱も簡単、トイレも楽だったので私には合っていたと思います。動き回る仕事でもズレることはなかったのでおすすめです!
Miikuさん,ママ,27歳,兵庫県
私は妊娠中冬だったのもあり、腹巻きとセットになっているタイプを選びました。つけやすく、お腹もあったかいので違和感なくつけていられました。マジックテープでしっかりとめていてもずれてしまうこともあり、意味があるのかはわかりませんでした。
こちゃこさん,ママ,23歳,広島県
私はあまりお腹は大きくならなかったのですが、冬にお腹を冷やすと良くないと思い、腹巻タイプを使っていました。色々なタイプのものがあったのですが、腹巻タイプが1番簡単かな?と思いこちらを選びました。とても使いやすくて良かったと思います。
匿名さん
お腹がまだ大きくないうちはズレますが、締め付けが少なくいちばん楽だと感じました。私は胃が締め付けられるのが嫌だったので、かなり大きめを選びました。よく動くお仕事の方やおでかけの際は、ガードルタイプの方がいいと思います。
ちゃんあんさん,ママ,26歳,千葉県
ピジョンのものを使っていました。最初はがっちりめのベルトも合わせて使ってましたが、かぶれてしまったので、腹巻きタイプを使用していました。
夏場の妊婦だったので、かぶれてしまったのだと思います。お腹が大きくなってくると腰痛も気になっていたので、できればベルトタイプで腰まで支えてあげるのが1番いいと思います!
A.おすすめの妊婦帯 ~サポータータイプ~
匿名さん
私も初妊婦です。妊娠5ヶ月の戌の日に合わせて、サポーターと腹巻きが一緒になったタイプの妊婦帯を購入しました。ちなみに、ピジョンの商品です。仕事中はサポーターを付けて、家にいる時や寝る時は腹巻をつけて、と使い分け出来るのが良かったです。
妊娠後期になってからは、お腹がよく張るようになってしまったので、締め付けないよう妊婦帯は付けていませんでした。私の場合だと、お腹もそこまで大きくなかったので、つけなくても問題なく過ごせました。
匿名さん
母からは、さらしタイプを勧められましたが、私は犬印本舗のサポーターベルトタイプにしました!お腹の大きさに合わせてベルトを調節できるので、妊娠初期から使っています。
家にいるときはあまりしないのが正直なところですが、出かけるときにはたまにしています。しっかり固定されるので、なかなかいいと思っています!さらしも確かにしっかり固定されるけど、私は巻くのが面倒だな、と思い(笑)。
サポーターベルトはマジックテープで一発なので、すごく簡単に固定できて楽ちんですよ!
HAPPAさん,ママ,25歳,埼玉県
私は仕事をしていたため、歩いて駅に行くのにお腹が重くて辛かったので腹帯をしてました^ ^。コルセットみたいなマジックテープのやつです。
実際ワンピースなどばかり着てたので下につけてましたが、デニムやワンピースでも少しピタッとすると腹帯が浮き出て、ちょっと嫌でした。そう考えると、パンツタイプなどの方が外に響かなそうだと思います!
匿名さん
初期は犬印のはじめての妊婦帯というのをしていました!こちら、腹巻とセットで場面に合わせて使用できました。後期になるとお腹が重たくなったので、少しきつめのサポータータイプのものを使用しました!
産前産後使える骨盤ベルトも購入しましたが、きつすぎてすぐズレて私にはあいませんでした。
あちゃん1210さん,ママ,20歳,愛知県
わたしは妊娠初めてセットと書かれていた、腹巻とサポーターが別になっているタイプを購入しました。妊娠後期が暖かい時期だったこともあり、初期に腹巻、後期にサポーターという風に使い分けをしました。
わたしはお腹が重くてつらいということはなかったので柔らかいサポーターでしたが、問題なかったです。
匿名さん
私は立ち仕事でお腹がはることが多かった為、お腹を支えるためにも、たまにサポータータイプを使っていました。
ただ、少し苦しくなるときもあったので、ずっと付けているというよりは、気まぐれで使う程度でした。とこちゃんベルトは使ってる人も多いですよ!
匿名さん
マジックテープでとめるタイプのものを使っていました。さらしの方がお腹の広範囲を包めて楽でしたが、上手く巻けなかったのです。ですが、私が使っていた腹帯は背中に回る布が脂肪に食い込む形になり、押し出された皮膚が肉割れになってしまいました。
さらしだとそんな事にはならなかったと思うので、もう少し練習しておいた方が良かったなーと後から思いました。
ayayay6さん,ママ,27歳,広島県
犬印のサポータータイプの物を購入しました。アカチャンホンポで専門の方に話を聞いておすすめのものにしました。付け方も簡単で締め方にもよりますが、割と安定していたと思います。
私は安静指示があり散歩などしていないのですが、動くと少しズレやすいかなと感じました。
匿名さん
スタッフの方にしっかり相談して、決めたらいいかと思います。デパートや百貨店だったら、店員さんも詳しく試着もさせてくれるので、しっかり相談に乗ってくれ、自分に合ったのが買えるかと思います。
私は迷って、さらしタイプは巻くのがめんどくさくなるかなと思ったので、サポータータイプと腹巻タイプの2種類を購入しました!
@こしひかりさん,ママ,29歳,栃木県
つけるまでは逆にキツく感じてしまいそうで不安でしたが、付けたらお腹の下側からしっかり支えてくれているのが分かって楽でした。腹巻タイプは妊娠後期になると、限界を感じるようになり、ある程度調整が効くサポータータイプにしました。
うなぎ09さん,ママ,28歳,岩手県
はじめは腹巻タイプでしたが、お腹が大きくなってきてからは巻いてマジックテープで留めるタイプの腹帯を使っています。締め付け具合も調節できるし、腰の痛みも少なくなり便利です。
立ち仕事なので助かっています。ただずっと着けて座っているときつくなってくるので、座っての仕事の時は取っています。
匿名さん
妊娠中サポータータイプの妊娠帯を使っていたのですが、妊娠5ヶ月から巻いていたのに使うたびにマジックテープの粘着がなくなってしまい、お腹が大きくなっていくたび座るたびに取れたりして、買い換えるか迷うほどになってしまいました。
サポータータイプのマジックテープタイプはおすすめできません。
A.おすすめの妊婦帯 ~さらしタイプ(岩田帯タイプ)~
pizariさん,ママ,29歳,大阪府
戌の日のお参りの時に神社からいただいた、さらし帯を使ってました。コットン100で肌が弱いのでサラシの方が良いかなと思いました。
ただ、巻くのがすこし面倒…。慣れればささっと出来ますが、次に必要なときはマジックテープタイプのものにしようかと思います。
ほののん☆さん,ママ,33歳,大阪府
自分で巻くさらしタイプは、体の変化に合わせて巻けるという事で使っていました。安産祈願に行ったお寺の腹帯を使用。何重にも巻くのでしっかりお腹を包んでくれていたし、お腹のどのようなお腹の大きさにも対応できるので良いと思います。
また、私はあまり利用しなかったのですが、産後も巻いているとからだが楽、と言っている方もいました。
tess1125さん,ママ,36歳,大阪府
何もわからず、妊婦帯って何?と思ってました。戌の日にお参りに行った時に神社から妊婦帯をもらい、それがサラシタイプでした。付け方も絵付きで書いてあったので、ほかは買いませんでした。
確かに妊婦帯をしてるとお腹が安定するので楽だった。サラシタイプは最初はややこしく、巻きにくいかもしれないです。
におしたりさん,ママ,29歳,埼玉県
神社で安産祈願のときもらったものを使ってました。冬だったので、腹巻きがわりに。最初初期のときは腹巻きタイプでしたが、お腹が大きくなるとそれもきつくて。さらしはお腹を持ち上げて支えてくれてるかんじもあり、よかったです。
Kanyaaさん,ママ,22歳,静岡県
戌の日に親がお寺でもらってきたのを付けていました。巻くのが面倒なのと動きづらいので、夜寝る時だけつけていました。妊娠後期でお腹がさらに大きくなってからは、あまり巻いていませんでした。
腹巻のように簡単な妊娠帯の方が、お腹が大きくなってからでもつけられそうだなと思います。
匿名さん
36週まで働いていたので、キープ力のある岩田帯を使っていました。巻き方が下手で解けることがよくあったので、岩田帯の上から腹巻をしていましたが、結構暑かったです。
仕事も運動もしていましたが、帯をしていたせいかなかなか赤ちゃんが降りてこなくて、仕事を辞めてからは帯を外しています。
匿名さん
昔の考え方になるかもしれませんが、昔の人が使っていた物が一番安心するし、今時の物は簡単で楽チン!ストレスがなく使えます。ご自分で2種類位購入して試してみては?私はさらしととこちゃんベルトを使い分けていました。
A.おすすめの妊婦帯 ~パンツタイプ~
匿名さん
私は看護師で、体を動かす仕事が多いのでパンツタイプにしました。パンツタイプの中でもマジックテープで、下からお腹を支えられるものが1番ラクに感じました。事務仕事や専業主婦の方などは、どのタイプでも支障はないと思います。
kanariaxxさん,ママ,21歳,滋賀県
上の子の時には購入せず、母からのお下がりでベルトタイプを使用していましたが、動いているとだんだんズレてくることが多かったので、下の子の時にパンツタイプを購入してみました。
するとズレる心配もなく、また妊娠期間が冬を越すタイミングだったため、腹巻にもなって温かく良かったです。
ちゃんむうさん,ママ,28歳,千葉県
パンツにベルトが別で付いてるタイプ。パンツは普段履きして、仕事中や外出中はさらにベルトも巻いていた。安産祈願後はベルトの方に小布をポケットに入れて縫い付けていた。さらに妊娠後期はお腹が重たかったので、もう一枚別のベルトも巻いていた。
monta71さん,ママ
犬印のパンツタイプのものを母が用意してくれたので使っています。お腹が大きくなってきて、たくさん歩くと辛くなってくるのが、つけているとかなり違う気がして、特に後期は手放せません。上の子が小さくてもさっと履けるので助かります。
ちゃむ@るりmamaさん,ママ,25歳,神奈川県
上の子妊娠中には腹巻きタイプ・サポータータイプ・パンツタイプと3種類の妊婦帯を買っていろいろ試しましたが、パンツタイプが初期~中期にかけて1番使いやすかったので、下の子妊娠中はパンツタイプを愛用していました。
匿名さん
ベルトタイプとパンツタイプを使いました。ベルトは締め付けの強さや位置がわかりにくく、お手洗いのたびにつけなおさなければいけなくて煩わしかった。パンツタイプは履くだけですし、程よい締め付け感で私には合ってました。
A.おすすめの妊婦帯 ~ガードルタイプ~
A_tさん,ママ,20歳,埼玉県
ワコールの物を使っています。自分でお腹の支えを調節できるのでとても楽です。また、仕事などしてる人はこれを付けるだけで、だいぶ楽になると思います。私もこれで腰痛など軽減できました。
あとは、腹巻きタイプのものがワコールから出ていて、これは寝るときや家にいるときに付けていました!
匿名さん
自分の加減で固定が出来るから良かったです。やらないと痛みで歩けなくても、しっかり締めると恥骨や腰が楽になります。
私も早めに買ってやっていました。後期にはとても役に立ちました。ぜひやってみてください。
A.おすすめの妊婦帯 その他の回答
6まゆみ15さん,ママ,34歳,神奈川県
看護師をしていて、座ったり動いたりしゃがんだり、色々な動きをするため、妊婦帯をしていると逆にお腹が締め付けられ、何回も調節しないといけず、合いませんでした。かわりに3コインズの妊婦スパッツ+Amazonの500円の骨盤ベルトがばっちりでした。
ふにゃあーちゃんさん,ママ,29歳,大阪府
腹巻きとベルトのセットを使っていました!妊娠初期は腹巻きのみで、お腹を支えながら冷やさないようにと。大きくなってきてからは腹巻き+ベルト。腹巻きがキツくなってきてからはベルトのみ。そんな感じで使っておりました。
おすすめ商品は犬印ですかね。でも値段や触り心地なども確認して選ぶのが一番。お店でサンプルを触ってからの購入をおすすめします!
匿名さん
いろいろ迷いましたが、結局腹帯をしませんでした。海外では腹帯をする習慣は無いと聞いたことや、着脱が面倒だなと思ったので。
いつも着用していたマタニティのボトムがお腹をすっぽり覆うものだったので、冷えも感じず、特に問題ありませんでした。