目次
- ▼Q.赤ちゃんのベビーカーに虫よけは使っていますか?
- ▼A.虫が多い時期には、ベビーカーに吊るすタイプの虫除けと肌につけるタイプを併用します。
- ▼A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 吊るすタイプを使っています!
- ▼A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 シールタイプを使っています!
- ▼A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 スプレータイプを使っています!
- ▼A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 ネット・カバータイプを使っています!
- ▼A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 赤ちゃんに虫除けを直接塗っています!
- ▼A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 その他の回答
- ▼(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
A.虫が多い時期には、ベビーカーに吊るすタイプの虫除けと肌につけるタイプを併用します。
さぁちゃん0116さん,ママ,32歳,大阪府
生まれてから今までは、ベビーカーに引っ掛けるタイプの赤ちゃん用の優しい虫除けをつけています。これから虫が多そうな場所や時期は、スプレータイプや肌に直接塗るタイプの虫除けも併用するため、購入しようかと思っています。
編集部からのコメント
ベビーカーに直接つけるタイプの虫除けを使用している、というさぁちゃん0116さん。さらに虫の多い季節や場所に行く場合に、赤ちゃんの肌にも直接塗ったりスプレーを使用したりするそうです。
赤ちゃんの肌に優しいタイプや天然成分の虫よけも市販されていますね。心配なママは、小児科などに相談してみるのもいいかもしれませんね。
その他の先輩ママも、複数の虫除けグッズを併用されている方はいるようですよ。
ベビーカー用には、吊るす虫除け以外にもネットカバーもあります。また、赤ちゃん直接使用するタイプはスプレータイプ・塗るタイプ、シールやリングタイプもありますよ。赤ちゃんとママが使いやすいものを選んでみてくださいね。
A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 吊るすタイプを使っています!
ななとさん,ママ,32歳,東京都
子どもができ初めて夏を迎えた去年、虫除け対策は色々試した結果、我が家では服にするスプレータイプと吊るすタイプの併用で落ち着きました。
スプレーのみの使用では、体温が高く新陳代謝の良い赤ちゃんは、早速餌食になってしまい…。次にベビーカーのサイドのバーにシールタイプを貼ってみたところ、気付くと息子が剥がして口に入れてしまい大慌て…。
クリップタイプは気付けば外れて紛失してしまったし、結局我が家は服へのスプレーとベビーカーに吊るすもので夏を過ごしました。
あーちゃんママ04さん,ママ,33歳,愛知県
吊るすタイプの虫除けを吊るして使っています。匂いが少しありますけど、ベビーカーは車体が黒なので、虫がよってきやすいためにつけています。もう少し大きくなったら、塗る虫除けやシールタイプの虫除けも試してみようと思います。
ちゃんごりさん,ママ,33歳,静岡県
ベビーカーに吊るすタイプの虫除けを使用しました。皮膚が弱い赤ちゃんに直接虫除けを塗るのは少し気になってしまったので、ベビーカーや赤ちゃんの上にかけるおくるみなどに、手作りの虫除けスプレーをしたこともあります。
1212さん,ママ,34歳,富山県
吊るすタイプをベビーカーのハンドルの下部分につけて、同時に虫除けケープも使っています。ケープは抱っこ紐に付けるタイプの物を、日除けも兼ねてブランケット代わりに使用しています。
時間がある時は、スプレーの虫除けも塗ります。そのおかげで、去年は虫に刺されませんでした。
華杞さん,ママ,28歳,東京都
私は子どもに直接虫除けを塗ることに抵抗があったため、ベビーカーに吊るすタイプの虫除けを購入しました。目に見えるものではないため、効果があるのかどうかの判断はあまり出来ませんが、同じような考えの方にはいいかと思います。
あすかっぺさん,ママ,36歳,兵庫県
シールではすこし頼りない感じがするので、効き目がちょっと強そうな“吊るすタイプ”で対処しています。ですが、シールにしてもスプレーにしても吊るすタイプでも、虫刺されは避けられません。結局は全体を覆うネットみたいなものが、一番確実ですね。
しほちゃまちゃまさん,ママ,30歳,静岡県
電池式のベープを使っています。臭いはしません。耳に当てると、ぶーん、というモーター音?ファンの音?がしますが、普段は聞こえません。ベープをつけていれば虫に刺されたことがないので、効果はあると思います。
あいあさん,ママ,31歳,神奈川県
虫除けベープを使っています。電気式のものです。お外でベープです。いまのところ特に大丈夫ですが、スイッチを入れ忘れるとやはり大変なことになります。ベビーカー降りて歩く場合は、直接虫除けスプレーをかけます。
しおりんごさん,ママ,25歳,大阪府
夏は虫がすごいので、吊るすタイプを使用してます。色々ためしてみましたが、吊るすタイプが一番効きます。やはり、使うのと使わないとでは全然ちがいますね!虫がよってこないのでおすすめです。多めに買って、ストックしてます!
ゆかちん09さん,ママ,36歳,大阪府
私は、ベビーカーに吊るすタイプの物を使用しています。電池式の物と悩みましたが、プーさんの虫除けを購入しました。直接付ける物やスプレーなどありますが、口にされたら困るし、手の届かないような所に付けましたが、虫に刺された事はないので効果はあると思います。
きよきよんさん,ママ,28歳,神奈川県
黄色のくまさんの形をした、吊るすタイプのものを使ってました。虫さされはあまりなかったので、こちらのものを使って良かったなぁと思いました。なので、ぜひ使ってみてくださいね。また、シールタイプのものも使ってました。
空ちゃんままさん,ママ,19歳,福岡県
肌が弱いからシールは肌に合わず、スプレーも合わない、カバーをしても子どもを出し入れするときに寄ってきて意味が無いから、あたしは吊るすタイプを使ってます。まぁ、人それぞれですね。取り外しも簡単なのでおすすめです。
凉310さん,ママ,27歳,奈良県
吊るすタイプと布用スプレータイプを使ってます。あとは、おくるみを持ち歩いてます。膝掛け代わりに、日除けにもなるし、虫が直接肌に当たるのを防げる。薄いのでそんなに暑くならない。歩くようになったら、パッチタイプも使ってみようと思ってます。
mayu86さん,ママ,31歳,埼玉県
吊るすタイプの虫除けを、ベビーカーに引っ掛けて使っていました。赤ちゃん用のものの方が安全かな?と思い、自然素材の虫除けを使っていました。
また、虫除け効果のある夏用のブランケットを、赤ちゃんに掛けてあげていました。虫に刺されたことはなかったので、効果はあったのかな?と思います。
*ふぅみん*さん,ママ,31歳,滋賀県
吊るすタイプのものと、スプレータイプを併用しています。吊るすタイプのものは持ち手のあたりにひっかけていました。
スプレータイプは赤ちゃんにも使えるものを使用していたので、少々値ははりますが安心ですし、虫除けスプレー特有の匂いもありませんでした。刺されることも少なかったです。
569さん,ママ,37歳,大阪府
ベビーカーに吊すタイプの虫除けは、少しニオイはきつめだけどニオイを発する量を調整できるため便利です。真夏はそれだけだと完全に予防ができず、うちの子どもは虫に刺されるとなかなか刺された跡の治りが遅い為、それに虫除けネットもあわせて使ってます。
みゅーさん,ママ,36歳,東京都
うちは、虫除けというとどうしても体に直接塗るのは抵抗があったため、小さいうちは吊るすタイプとシールタイプを両方使っていました。よりしっかり防ぎたいのならば、本来はベビーカー用のネットをつけるのが一番ではないかと思います。
苺姫112154さん,ママ,37歳,兵庫県
電池式の虫除けを吊るしていました。匂いも音もなく、それが1番虫が来ませんでした。シリコンゴムの使い捨ての虫除けを、足につけたりもしていました。ハーブの匂いではなく、フルーツの匂いのものがあり、ストレスなく装着していました。
ちかたん357さん,ママ,36歳,東京都
夏場の虫除け本当に悩みます。一応、吊るすタイプの電池式の虫除けをつけてます。
でも、効果があるのかが不安です。それに加えて、シールタイプのものをベビーカーに毎回ペタペタ貼ってますが、やっぱり自分の目で見張ることが一番な気がします。
Mai1029さん,ママ,30歳,東京都
ベビーカーには吊るすタイプの虫除けを付け、赤ちゃんにはハーブタイプの肌に優しい虫除けを使っています。また、ベビーカーにおくるみのような薄いブランケットを掛けておけば、虫もなかなか入ってはこれません。うちはこれで刺されたことはありません。
おぐはちさん,ママ,34歳,京都府
ベビーカーに吊るすタイプをいつもつけていました。一応赤ちゃんにも使える虫除けスプレーも持っていましたが、あまり使用しなかったように思います。行く場所にもよるかもしれませんが、うちは特にそれで問題なく過ごせました。
あこちゃんママさん,ママ,31歳,東京都
ベビーカーへの虫除けは、シールタイプと、ベビーカーにつけられるベープ(電池いれるやつ)を使用してます。まったく刺されないのは難しいですが、この方法でほぼ刺されずに過ごしてましたよ。 ベープ長い期間使えるしおすすめです。
A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 シールタイプを使っています!
なつんんさん,ママ,23歳,福井県
去年の夏、母がシールタイプの虫除けを買ってきてくれたので、それを使用してました。去年はベビーカーに寝てるだけだったのですが、今年は一歳になる頃なので、シールタイプだとむしってしまうのかなと考えてます。
なので、新たに買おうと考えてます。年齢によって変えてみてもいいと思います。
かかりんりんさん,ママ,23歳,和歌山県
子どもにはシールタイプの虫除けを服の前後に貼って、足に虫除けリングをつけて、ベビーカーには虫除けスプレーを振って散歩したりしていました。幸い、あまり蚊にも噛まれず過ごせました。噛まれた時は、虫除けパッチを貼るようにしてました。
8にさん,ママ,31歳,千葉県
シールタイプの虫除けを使っています。ベビーカーの内側の前と後ろ に2枚ずつ貼ってます。今のところ虫刺されはなく、快適に過ごせています。また、ハーブのタイプなので、万が一赤ちゃんが触ってしまっても大丈夫です。
何日か過ぎると効き目が薄れてくるので、貼り直しをおすすめします。
MK981107さん,ママ,35歳,東京都
シールタイプの虫除けを、ベビーカーとお包みに貼って使っていました。子どもが小さい時には衣服に貼ったり、スプレーをかけるのは抵抗があったので、間接的に使っていました。
1歳半を過ぎた頃から、オーガニックの虫除けスプレーを少し使うようになりました。植物の香りで虫除けになっているものです。一般的な虫除けスプレーよりは効果は低いかもしれませんが、安心して使えますし、そんなに虫に刺されませんでした。
来蘭さん,ママ,32歳,大阪府
薬を直接塗るスプレーをするよりは、服に赤ちゃんから見えない所に貼り付ける方が安心かと思い、シールにしてます。それなりの効果はあると思いますが、自宅は蚊は出ますが異常な程はいないので、ブツブツにはなってません。
おねぇ☆さん,ママ,32歳,茨城県
シールタイプの虫除けとリングタイプの虫除けを使ってました。汗をかいていると刺されやすいと聞いたので、こまめに濡れタオルで拭いたりしていたので、赤ちゃんの頃はあまり刺された記憶がありません。2歳頃からは、スプレータイプの物に切り替えました。
空都さん,ママ,30歳,大阪府
毎回散歩のたびにシールを付け替えています。スプレーやつりさげるタイプより、肌の影響が少ないかなぁと思ってシールタイプを愛用しています。虫が寄ってこないかどうかは微妙なところなので、時々ベビーカーをのぞいて虫がついてないかだけ確認しています。
hana1628さん,ママ,28歳,神奈川県
ベビーカーに何枚もシールタイプを貼っています。また、夏でも足は出ないように長ズボンにしたり、おくるみを掛けてあげたりしています。プラスで、腕にはスプレータイプを併用しています。それでも時間が経つと汗で意味なくなったりするため、塗り直してあげてます。
nutsさん,ママ,33歳,埼玉県
吊るすタイプなども併用していますが、子どもにシールを貼ることが1番多いです。塗るタイプやスプレーなどは、口に入ってしまっても大丈夫だと書いていても少し不安だったので、子どもの手の届かないところにシールタイプを貼ることが1番多いです。
ベビーカー自体に貼ったりもします。
ひろちゃんマンさん,ママ,31歳,静岡県
衣服に貼る虫除けシートを貼って、ベビーカーに乗せてます。虫除けですが、ラベンダーなどいい匂いがするので、つけていても嫌な感じはしませんでした。ものによっては虫除けって匂いのものもあり、付けるのをやめた種類もありました。
なるちゃんさん,ママ,32歳,埼玉県
シールタイプをベビーカーのいたるところに貼って、尚且つ子どものズボンの裾などにも貼っています。顔のそばは匂いもあるのでなるべく避けますが、本人が大丈夫そうなら背中に貼るのがおすすめです。
好きなキャラのシールタイプだと、おでかけの時喜んで貼ってくれますよ!
yrrmamaさん,ママ,31歳,静岡県
シールタイプの虫除けを使っていましたが、赤ちゃんの服などに貼るのは誤飲が怖かったので、ベビーカーやおんぶ紐に貼っていました。少し大きくなってからは、気づかれないように背中の届きにくいところに貼ったりしてました。
koooskさん,ママ,24歳,兵庫県
ユーカリ成分の入っている、虫除けパッチを使っています!服にもつけられるし、肌の弱い我が子でも使えるのでとても便利です!ただ、すごくにおいがキツイので、好き嫌いがありそうです。
いつも持ち歩くポーチにも入れられるので、おでかけの時に気になったら追加で貼れたり、抱っこ紐にも使えるので、邪魔にもならずに便利です!
あらはさなさん,ママ,25歳,滋賀県
ベビーカー自体には直接は虫除けはしていません。スプレータイプなどを考えましたが、後にベビーカーにシミになったら嫌だったのでやめました。なので、私は子どもの服自体に虫除けシールをはっています。効いてるかわからないですが。
A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 スプレータイプを使っています!
ayarinyoさん,ママ,34歳,埼玉県
子ども自身にはシールタイプの虫除けを貼り、ベビーカーには子どもを乗せる前に後ろ側から、大人用の低刺激のあまり臭くないものをスプレーしています。座るところは臭くなるかなと思ってかけていませんが、今のところ刺されていません。
ベビードールさん,ママ,28歳,福島県
わたしは、赤ちゃんのベビーカーには、虫よけをつけません。赤ちゃんに直接虫よけスプレーしてあげます^ - ^。室内用のスプレーは、蚊がいなくなるスプレーとアースノーマット使ってます。去年はこれで夏を乗り切りました^ - ^。
yuccoyuccoさん,ママ,37歳,千葉県
直接肌にスプレーできるオーガニックのものを使用しているが、月齢が低い期間は肌に塗るのが抵抗あるので、ベビーカー本体にスプレーをしてます。
今までベビーカーに乗せてて刺されたことはありません。ベビーカーから降りる月齢になると、直接スプレーしたりシールタイプに変えます。
TommieThatterさん,ママ,35歳,大阪府
スプレーの海外製品使ってみました。何でも目立たない場所でやったほうがいいですね。精油のようなもので作られたオーガニックタイプは、ベビーカーと服などにかけたら油染みができました…。成分を確認しないとですね。
でも、臭いがかなり強烈で虫は寄ってこないので、気に入っています。国内で売ってるものではなく、海外製のものを色々見てみるのも良いですね。
わかみーこさん,ママ,37歳,長野県
スプレータイプの虫よけを使用しています。肌に優しいタイプを乗せる前に噴射し、霧などが落ち着いてから座らせるようにしています。直接肌につけることに抵抗感があるため、気休めかもしれませんが、帽子や靴などにも噴射しています。
香りで虫が寄ってこないタイプなら、これで十分虫よけになりました。
azu710さん,ママ,32歳,北海道
なるべく肌を隠して、その上から手で薄く塗っています。あとは、お母さん側にもしっかり虫除けスプレーをしていたら、虫に刺されることはないです。スプレーも、パウダータイプより液体タイプの方が伸ばしやすくていいです。
ひまわり娘 にんにんさん,ママ,34歳,埼玉県
天然アロマのハーブ虫除けを使っています。使い方は、赤ちゃんに直接スプレーするのではなく、赤ちゃんが吸わないように顔から遠い部分の洋服やひざ掛け、赤ちゃんをベビーカーに乗せる前に、ベビーカーの日よけ部分などにスプレーして使っています。
ちゃんちゃんのすけさん,ママ,28歳,埼玉県
生後6ヶ月の赤ちゃんから使えるオーガニックの虫除けスプレーを、ベビーカーと赤ちゃんの足にしてました。赤ちゃんから使えると言っても、なんとなく舐めちゃうのが嫌で、足元だけスプレーして、上半身はスタイの裏にシールタイプの虫除けを。
それと、ベビーカーの持ち手のところに、吊るすタイプの虫除けも掛けていました。注意して蚊が寄ってきたら退治してたこともあってか、去年はたぶん1つも刺されてません。
smamaaさん,ママ,23歳,愛知県
ベビーカーにはスプレータイプの虫除けを振りかけます。前のカバーのところには、虫の嫌がる音が出る超音波?の虫除けも付けてます!2重にする事で、多少は守れるのではないかと思います!
もうすぐ1歳になるので、子ども自身の背中にシールタイプの虫除けも増やそうと思っています!私の子どもは5月生まれだったので、夏のうちはまだ小さかった事もあり、あまり外に出なかったので、そんなに虫除けを使わなかったです。
A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 ネット・カバータイプを使っています!
美伽さん,ママ,21歳,群馬県
ベビーカーに直接ネットとカバーを付けています。あとは直接塗るやつを使ってます。そうするとぶつぶつにならずに済みます。赤ちゃんが外の景色が見えないって泣くなら、ネットを外しても肌に直接塗るやつを使っているので、ネットを外しても大丈夫です。
まーまーまーさん,ママ,30歳,奈良県
月齢の小さな赤ちゃんに、薬タイプの虫除けってどうなんだ?と思って、ベビーカーに日焼けにもなるような、ネットタイプのカバーをかけていました。その効果かはわかりませんが、虫刺されが気になることはありませんでした。
えりな803さん
1人目の子が産まれ、初めての夏はまだ首も座っていなくて、外の空気にあたる程度に散歩をする時期でした。まだ肌に直接虫よけを塗るのは抵抗があり、かといってシールや吊るすタイプが心配で、ベビーカーにかけるネットカバーを使用していました。
次の年は抱っこをせがんだりネットを嫌がり、塗るタイプや虫よけケープを羽織らせたりしたので、最初のワンシーズンしか使わなかったので、少しもったいなかったかなと今になると思います。
あられちゃんさん,ママ,25歳,新潟県
私の住む地域は山沿いのため、虫が多いです。なので、ネットカバー式のものを買いました。直接太陽も入り込まず、ネットの網目も細かいため、ほぼ防御できているのではないかなと思います。
一応、衣服やベビーカーに貼るシールタイプもつけています。赤ちゃんは虫に刺されやすいと言うので、なるべく色々なことをしてあげようと思っています。
trueflowerさん,ママ,35歳,神奈川県
子どもがまだ低月齢の頃は、スプレータイプや吊るすタイプの虫除けだと臭いが心配だったので、ベビーカーに被せるネットタイプのものを使用しました。UVカットも付いているものだったので紫外線避けにもなり、夏のおでかけにはちょうど良かったです。
1歳になった今は、ネットタイプを嫌がるので、低刺激のスプレータイプを体にかけ、吊るすタイプのものをベビーカーに取り付けています。
A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 赤ちゃんに虫除けを直接塗っています!
ぺこぺこぺこりんさん,ママ,41歳,東京都
手作りの虫除けを作っています。赤ちゃんに直接つけるもので、それをベビーカーにもつけています。赤ちゃんのそばにいる私にもつけています。赤ちゃんの周りにいるもの全て虫寄らずです!手作りなので、何が入っているかはっきりわかるのでいいです!
まろしぃさん,ママ,29歳,大分県
確かアロベビーの虫除けスプレーは、産後1ヶ月頃の赤ちゃんも使えるはずです!うちの子はお散歩の際、それを肌に付けて、お腹から下は風通しの良いガーゼタオルをかけ、お散歩してましたよ。
うちは更に、赤ちゃんの指が入らない、安全性の高いミニ扇風機をベビーカーに取り付け、赤ちゃんに風を当ててました。蚊を防げるし、赤ちゃんは涼しいし一石二鳥でした!!
1125さん,ママ,30歳,愛知県
私も妊娠中で夏生まれの為、虫除けが気になっていました。先輩ママの友人に相談したところ、虫除け+日焼け止めになるオーガニックミストの、アロベビーUV &アウトドアミストを紹介されました!
オーガニックなのでデリケートな赤ちゃんの肌にも優しく、お湯で簡単に落とすこともできて、白浮きしないミストタイプで塗りやすいとの事です!使用している友人も虫除け+日焼け止めにもなるので、1回で手間が省けてとても便利と言っていました。
友人にプレゼントしてもらったので、生まれたら使ってみるつもりです!
A.ベビーカー使用時の虫よけ対策 その他の回答
ずっきさん,ママ,32歳,東京都
吊るすタイプの虫除けをベビーカーにかけたうえで、貼るタイプを子どもに貼って、ベビーカーにも貼って、なおかつ日焼け止めと虫除けが一緒になったスプレータイプをささっと塗ってます。あとは、ガーゼの膝掛けをしてます。
Ayaka?さん,ママ,28歳,千葉県
虫除けリングを使用します。 そんなに動かない半年くらいまでは、腕につけても大丈夫でしたが、大きくなると外すので足のつけ根の方につけています。あとは抱っこ紐、ベビーカーどっちでも使用できるカバーをかけています。UVカットもできるのでおすすめです!
ミミミさん,ママ,32歳,栃木県
去年、病院に行くほど虫に刺されてしまいました。足全体を刺されてしまい、熱を持っている状態でした。先生にも驚かれ、飲み薬と塗り薬を処方されました。
その時は、虫除けリングとシールを子どもに着けさせていました。結果、効果は無かったのか刺されていたため、今年は塗るタイプを使ってみようと思います。
あちゃりんさん,ママ,27歳,福岡県
私の家では、磁石が入ったマグネットタイプの虫除けを使っています!虫の嫌いな匂いがするのですが、ハーブのような匂いがほのかにするだけなので、便利です!ベビーカーの日除けの部分にパチンと挟んで使っています。
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。