目次
- ▼かいけつゾロリとは?
- ▼アニメ「かいけつゾロリ」シリーズも人気!
- ▼かいけつゾロリシリーズのおすすめを紹介します!
- ▼【1】かいけつゾロリのドラゴンたいじ
- ▼【2】かいけつゾロリの大金もち
- ▼【3】かいけつゾロリの大きょうりゅう
- ▼【4】かいけつゾロリのママだーいすき
- ▼【5】かいけつゾロリのおばけ大さくせん
- ▼【6】かいけつゾロリけっこんする!?
- ▼【7】かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
- ▼【8】かいけつゾロリのめいたんていとうじょう
- ▼【9】かいけつゾロリまもるぜ!きょうりゅうのたまご
- ▼【10】かいけつゾロリのかいていたんけん
- ▼【11】かいけつゾロリのようかい大うんどうかい (ポプラ社の新・小さな童話)
- ▼【12】映画 かいけつゾロリ 30周年記念アニバーサリーDVD-BOX【初回限定生産】
- ▼まとめ
かいけつゾロリとは?
2017年に30周年を迎えた人気児童書シリーズ!

人気絵本シリーズ、かいけつゾロリ。ママやパパが子ども時代からありますので一度は読んだことがある方も多いのではないでしょうか。児童書なので小学生向きの物語かと思いきや、幼児さんでも楽しめる内容になっています。
原作は原ゆたか氏。人気児童書シリーズで、主人公のゾロリは「ほうれんそうマン」という絵本の元々悪役として登場。そこからスピンオフとして改めてゾロリが主人公で「かいけつゾロリ」シリーズが始まります。
パロディやオヤジギャグ、下ネタを言う普通とは違うキャラクターが子どもに人気で、今ではアニメ、映画にまでなっています。
30周年を記念して出版された2冊「かいけつゾロリのかいていたんけん」、「かいけつゾロリのちていたんけん」はそれぞれシリーズ番号でいうと61、62。シリーズだけでも60作品以上あることに驚きです。老舗出版社、ポプラ社の看板シリーズとなっています。
アニメ「かいけつゾロリ」シリーズも人気!
Hulu、Amazonプライムで見ることができるアニメも

この「かいけつゾロリシリーズ」にはアニメもあります。「まじめにふまじめ かいけつゾロリ」はテレビ朝日系で全97話が放送されました。また、映画も放映。『まもるぜ!きょうりゅうのたまご』や2017年には『ZZ(ダブルゼット)のひみつ』も公開されました。
現在のテレビ放映はないのですが、我が家ではHuluでアニメシリーズを見ています。また、Amazonプライムでも見ることができるようです。
声優さんは山寺宏一さんのほか、イシシの声が途中から野沢雅子さんになったりと、聞き覚えのある声優さんがつとめていることでも有名。
『映画かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご』では、声優の水樹奈々さん、野沢雅子さんが声で出演していることでも話題になりました。アニメ、映画はDVDレンタルもされています。
かいけつゾロリシリーズのおすすめを紹介します!
【1】かいけつゾロリのドラゴンたいじ
全てはここから!ゾロリシリーズ1作品目

発行されたのは1987年。一人で修業に出たゾロリ。お姫様の花婿に立候補するお話です。
表紙からわかるように、ゾロリはまだアイマスクをしていなくて、絵も今と違うことがわかります。ママやパパも読んだことがあるかもしれないシリーズ第一作を子どもと読むのも楽しそうですね。
口コミ
・絵本から文章多めの単行本に移行する時期におすすめの本です。
・かいけつゾロリシリーズの途中から読んでいた子どもが、一作目が読みたいと言っていたので購入。イシシとノシシの出会なども書いてあって面白いです。
【2】かいけつゾロリの大金もち
にせさつを作るゾロリ……?

イシシがいもばんを作ることにヒントを得て、「にせさつをつくろう!」とゾロリが提案。
かいけつゾロリシリーズのテーマは「まじめにふまじめ」。ぞうへいきょくに行ってしっかり勉強してにせさつ作りを学ぶゾロリの姿を見ることができます。おかねの作り方を学べるかも……。
【3】かいけつゾロリの大きょうりゅう
男の子が好きなきょうりゅう!

きょうりゅうを捕まえに森に行ったゾロリ、きょうりゅうのお母さんに出会います。そして、きょうりゅうの赤ちゃんを探していると聞き、一緒に探すことに……。
結局はいい人のゾロリ。悪役出身ではあるものの、いい人なのが伝わってきます。こういったところが人気シリーズに秘密なのかもしれませんね。
口コミ
・6歳の子どもが熱心に読んでいます。
【4】かいけつゾロリのママだーいすき
名キャラ、ゾロリのママが出てくるお話

9作品目の『かいけつゾロリのママだーいすき』は、ちょっとほろっとしてしまう作品。
天国に行ってしまったママのことをゾロリが思っていると、乳母車が坂道を転がってきて……。赤ちゃんが危ないと思ってゾロリが取った行動は?
いつもはお金のためにずる賢くなるゾロリも、ママのことを考えると、いいヤツになってしまうストーリーです。母の日に読んだり、反抗期を迎えた子に読んでもらったりできそうです。
口コミ
・お金やお宝よりも大切なものを教えてくれます。
【5】かいけつゾロリのおばけ大さくせん
ゾロリがおばけ側になる!?

1995年、17作品目は、おばけが出てきます。現在60作品以上が出版されているので、色んな本が出ているのが魅力のかいけつゾロリシリーズ。
おばけをテーマにした本は、夏に読みたい本。ゾロリが「おばけを元気づけて、子どもたちをこわがらせよう」と特訓する絵本です。ゾロリは怖がる側じゃなくて驚かせる側……?
「にんじゃ大さくせん」に続く、続き絵本です。
口コミ
・日本のおばけが大集合していて、それぞれのおばけに関する色々が分かる本です。
【6】かいけつゾロリけっこんする!?
ゾロリが結婚……?

ゾロリがついに結婚!?警察に追われて、ゾロリは女装をすることに。しかし、犬の警官がゾロリに恋をしてしまい大変なことになるストーリーです。
19作品目で、ここでは表紙でゾロリが黒いアイマスク、黒い帽子をかぶっています。いつ変化したのか調べてみるのも楽しそうです。
口コミ
・ユーモアにあふれ、内容に工夫がこらしてあって大人でも十分楽しめる本です。
【7】かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
なぞなぞに強くなる!

かいけつゾロリの持ち味は、オヤジギャグや下ネタ、そして言葉遊び、なぞなぞ……。ゾロリの人気の秘密、なぞなぞがたくさん出題されている絵本です。
地球征服のためにやってきた宇宙人となぞなぞ対決をするゾロリ。本文以外にもネタが散りばめれているので何度も何度も読みたくなる1冊です。
これを読んでなぞなぞ博士を目指してみましょう!
口コミ
・なぞなぞ好きな子どもにおすすめです。細かいところまでよく工夫された児童書です。
【8】かいけつゾロリのめいたんていとうじょう
謎解き推理ができる本

今回はゾロリが名探偵(めいたんてい)に!温泉行きを決めて、そこで謎を解くことになります。いつもながらのドタバタストーリーですが、鋭い推理が冴え渡ります。
金でできた黄金のライオンを盗んだ犯人は?推理作品として楽しめる1冊です。
【9】かいけつゾロリまもるぜ!きょうりゅうのたまご
映画化された作品

2013年に映画化されたシリーズ作品の絵本です。映画を見た子なら、ストーリーが何となくわかっているので、絵本にも興味を持ってもらえるのではないでしょうか。
きょうりゅうのママが守っていたたまごが危ない!ゾロリたちはたまごを守るために協力します。シリーズ40作品目です。
口コミ
・笑どころがしっかりあって小学校低学年には読みやすい本だと思います。
【10】かいけつゾロリのかいていたんけん
30周年記念の本

シリーズ61作品目は、2017年の30周年を記念した作品。62作品目の『かいけつゾロリのちていたんけん』につながる作品です。
ゾロリ、イシシ、ノシシは、玉手箱、乙姫様目的で海の底に探検に行くことに……。
書店で見つけた61作品目のこの本にはゾロリのフィギュアが、62作品目の『かいけつゾロリのちていたんけん』にはイシシ、ノシシのフィギュアがついていました。絵本の内容も、61、62作品目が続き絵本になっています。
口コミ
・何回も繰り返し読み返しているので、お気に入りの一冊になったようです。
【11】かいけつゾロリのようかい大うんどうかい (ポプラ社の新・小さな童話)
ようかいの先生に頼まれて運動会に出てみると…

子どもたちの大好きなゾロリ×妖怪!楽しくないはずがありません。
ようかいの先生に頼まれて出たようかいの運動会で玉入れのはずが火の玉入れ!騎馬戦も大玉転がしもようかい風。はたしてどんな運動会が繰り広げられるのでしょうか。
ゾロリの活躍ぶりに目が離せません!
【12】映画 かいけつゾロリ 30周年記念アニバーサリーDVD-BOX【初回限定生産】
人気4作品が揃ったDVDBOX

30周年を記念して、過去の4作品をまとめたお得なDVDBOXが発売されます。
収納されている作品は、『映画 かいけつゾロリ ZZのひみつ』(2017年公開の最新作)、『映画 かいけつゾロリ うちゅうの勇者たち』(2015年公開作品)、『映画 かいけつゾロリ まもるぜ! きょうりゅうのたまご』(2013年公開作品)『映画 かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん! 』(2012年公開作品)です。
ももいろクローバーZの百田夏菜子さんが声優として参加したことでも話題になったZZのひみつ、お子さんならずともパパやママも夢中になってしまうストーリーですよ!
まとめ
かいけつゾロリシリーズは全60作品以上。いろんなテーマの絵本があります。お気に入りを親子で見つけてみてください。
我が家では、アニメのオープニングテーマ曲を「ゼッコーチョー♪」と子どもが歌っています。絵本でもアニメでも映画でも楽しめるかいけつゾロリシリーズ。
絵本も文字が大きく、挿絵部分も多いので、未就学児にも読み聞かせできる内容です!まだ読んだことのない方はぜひこの機会にお手にとってみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。