目次
A.妊娠中は生のお魚を我慢して煮魚や焼き魚で!産後、食べたかった久しぶりのお寿司は最高でした!!
Bebemaroさん,ママ,28歳,栃木県
お寿司が好きなのですが、妊娠中は生の魚を食べすぎると良くないということだったので、我慢していました。煮魚や焼き魚などを食べて栄養をとっていました。出産し、退院してお七夜の日にお寿司を取ってもらい食べました。
久しぶりに食べたのでとってもおいしかったです。出産してからだとなかなか外食が難しいので、妊娠中に食べたいものは食べて、出産後の楽しみもあると頑張れると思いますよ。
編集部からのコメント
生のお魚が食べたかったBebemaroさん。魚から摂れる栄養素を補うために焼いたり煮たりと、上手に調理して魚料理を召し上がっていたそうです。お七夜のごちそうに久しぶりのお寿司を食べられてよかったですね。
生もの、アルコール、甘いもの等の多数派から、生卵、焼き肉、レバーなどの少数派までさまざまな回答が寄せられました。制限など我慢も多い妊娠生活ですが、産後の楽しみに頑張りましょう!
A.産後食べたいものは、お寿司やお刺身など!
退院したらお寿司が食べたい!とリクエスト
現在妊娠中で、妊娠がわかってからお寿司、生ハム、ステーキ、チーズなどよくないと言われるものは一切食べていません。母世代の人達からは少しくらい大丈夫じゃない?と言われますが、絶対なんてないので防げるリスク防ぎたいので産むまで我慢します。
元々お寿司、お刺身が大好きなので「食べたい(TT)」となるのですが、あともう少し頑張ります!今から退院したらお寿司が食べたい!とリクエストしています(笑)(てんらんもんさん,ママ,25歳,大阪府)
旦那は好きなものを食べられるのに!
生ものは妊娠中には良くないと聞いて、お寿司やお刺身が大好きだったので必死で我慢しました。出産後にお祝いとして頂きました。食べるなと言われると余計に食べたくなりました。旦那は好きなものを食べられるのにと何度もモヤモヤしながら過ごしたものでした。(ぶーさん123さん,ママ,26歳,宮崎県)
ウニやマグロやサーモン!お腹いっぱい食べたい!
私は妊娠中なのでお寿司を控えています。妊娠する前はよく回転寿司に旦那と一緒に行っていました。妊娠してからは友達の結婚式でもお刺身を他の料理に替えてもらって食べていません。ウニやマグロ、サーモンをお腹いっぱい食べたいです。(めろめろめろんぱんさん,ママ,31歳,千葉県)
妊娠中は生もの禁止!退院後のお寿司はものすごくおいしい!
妊娠中は生物が禁止だったので、赤ちゃんのためにと、お寿司やお刺身はやめていました。産後はどうしてもお寿司が食べたくて、退院後にお寿司を用意してもらい、たくさん食べました。10ヶ月食べられなかったので、ものすごくおいしく感じました。(しの427さん,ママ,36歳,愛知県)
大好きな生ものをセーブ!海鮮丼を食べたい
生物が大好きで、少しならと月1回程度お寿司を楽しみました。しかし、炙ってあるものや巻物にしたり、貝類、マグロなどはやめてみたりと考えながら食べました…。海鮮丼など、たくさんの具が乗っているものを何も考えずにお腹いっぱい食べてみたいものです。(y-tさん,ママ,34歳,福島県)
出産後は妊娠中の分も食べる!
お寿司、お刺身が大好物なので、妊娠がわかってから10ヶ月の我慢はかなりしんどかったです。安定期に入ってから旅行などに行っても、私だけ生物が食べられないので、家族や友達など周りの人に気を遣わせてしまいました。産後は妊娠中の分も食べたいと思います。(misaki210さん,ママ,26歳,東京都)
ご飯が食べたーい!産後、おやつでペロリ
生物を控えていたり、体重のことも気にして管理したりしていたので、産後はとにかく「ご飯が食べたいー!お寿司が食べたいーーー!」と、なりました。夫に頼んで、病院に持ってきてもらって、おやつにペロリと平らげました。(zozoさん,ママ,36歳,神奈川県)
苦痛だったけれど、赤ちゃんの為!
妊娠中は、食べ物に関してはかなり制限をしていました。カフェイン、生に近いお肉(加工肉なども)生魚などなど。中でも特に注意していたのは生魚で、産後まで我慢していました。
大好きなお寿司が食べられないのは苦痛でしたが、何かあった時の赤ちゃんへの影響を考えると、頑張れました。(ももてぃさん,ママ,32歳,兵庫県)
思いっきり食べてやる!と心に誓って
お寿司が大好きな私。妊娠中は食中毒や感染症などが怖くて我慢していました。産後は思いっきり食べてやる!と心に誓って(笑)、我慢していました。無事出産後、主人にお持ち帰りのお寿司を買ってきてもらい、お腹いっぱい食べました!(mmkhさん,ママ,37歳,北海道)
出産祝いに行きたかったお店に連れて行ってもらいました
断然、お寿司です。大好きなので、食べられないことが辛かったです。お腹の赤ちゃんのことを考え、生ものは怖いので出産するまでずっと我慢していました。出産したら、一番に食べたいといつも夫に言っていました(笑)出産後、お祝いとして行きたかったお店につれていってもらいました。(haltotさん,ママ,25歳,新潟県)
食べても問題ないとも聞きますが…
妊娠中は免疫が落ちていると聞いたので、生物は控えていました。食べても問題はないという話も聞きますが、何かあったら嫌なのでできる限り食べないようにしています。産後は大好きなお寿司やお造りを食べたいなと思っています。(jey-uさん,ママ,30歳,島根県)
生ハムや生卵もうれしかった!
お寿司が大好きなので、食べられなくてとても辛かったです。病院のお祝い膳にいくら丼が出て、あぁ、やっとお刺身やお寿司、生物が食べられるんだと思い、すっごくうれしくなりました。生ハムや生たまごも食べられるようになったのもうれしかったです。(くまごろs2さん,ママ,28歳,埼玉県)
里帰り中の出前!おいしく頂きました!
出産前に食べたいものはたくさん食べましたが、お寿司は気になってしまってあまり食べられなかったので、産後に食べました。里帰りしている時に私の祖母と叔父が来たので、自宅で出前を取りました。少し奮発してもらっておいしくいただきました。(まりな10さん,ママ,27歳,神奈川県)
妊娠中も我慢できなかった!
妊娠中も我慢できず結構食べてしまっていましたがお寿司、刺身、すごく食べたかったです!罪悪感なしに思う存分食べられるのは幸せでした。産婦人科の晩ご飯にもたくさん刺身が出てきてすごくうれしかったのを覚えています。(おむつこさん,ママ,27歳,大阪府)
お刺身を食べるのがものすごい楽しみ
お寿司が大好きなので、控えるのはとても辛かったです。妊娠中も1度だけ回転寿司に行きましたが、食べても問題のないネタだけを食べました。はやくマグロが食べたいです。生まれたら、お刺身を食べるのがものすごい楽しみです。(ろんぽぐさん,ママ,34歳,埼玉県)
妊娠中は我慢!出産後にお祝いで食べました
妊娠中は生ものを食べない方が良いと言われ、我慢していました。出産後入院中に誕生日を迎えたこともあり、退院してからお祝いも兼ねてお寿司を食べました!もちろん食べに行くことは出来ないので、お寿司屋さんに注文して買って帰りました。(yucco4492さん,ママ,28歳,山口県)
食べたくて食べたくて…
妊娠中は、生ものはなるべく食べずに過ごしていました。甘いものもダメだとは聞きますが、要はカロリー計算ができてれば良いのかなぁ…と、コントロールして食べていました!
でも、生ものはコントロールする云々の話ではないので、食べたくて食べたくて…。産後は、母乳でも大量じゃなければ!と聞いたので食べています。(nochiさん,ママ,31歳,東京都)
妊娠が分かってからは全く食べてない!産まれたら連れて行ってもらいます
大のお刺身、お寿司好きで、サーモンが本当に好きだったのですが、妊娠がわかってからは我慢をして全く食べなかったです。無事、娘が生まれ、娘が外出できるようになったら旦那にお寿司屋さんに連れて行ってもらう約束をしています。(ぐれさん,ママ,23歳,群馬県)
少しなら大丈夫と聞いていたけど、一切我慢!
妊娠中は少しなら大丈夫と言われましたが、食べ始めたら止まらないのがわかっていたので、基本的に生物は一切食べず我慢しています。帰宅したらお寿司を食べたいと夫にお願いしました(笑)食べに行く事は出来ないので、買ってきて貰います。(えみっチョさん,ママ,42歳,山梨県)
出産頑張って良かったー!って心から思いました
出産を頑張ったご褒美として、一見さん御断りの高級寿司を主人に買ってきてもらって、病室で思う存分食べました!妊娠中に食べたくて仕方なかった蟹や大好物のウニは涙が出る程美味しかったです!
出産は痛くてしんどかったけど、頑張って良かったー!!って心の底から思いました!(笑)(さくママちゃんさん,ママ,28歳,富山県)
新鮮なネタを横目にたまごやかっぱ巻き…退院したら早速お寿司!
おなかの中の赤ちゃんへの影響が心配で、妊活中から生ものを避けるようにしていました。中でも、お寿司を食べたくて仕方なかったです。
妊娠してからなぜか、お寿司屋さんに行く機会が多数ありました。新鮮で美味しそうなネタを食べるみんなを横目に、私はたまごやかっぱ巻き、ボイル海老、茶碗蒸しなど食べていました。退院した日はさっそく、お寿司の出前をとりました。(吉崎さん,ママ,29歳,鹿児島県)
アルコールやコーヒーよりもお寿司が…!
完全に禁止はしていないけれど、できるだけ生物を控えています。妊娠前からお刺身、お寿司が大好きだったので本当につらいです…。
他にも大好きだったアルコールとコーヒーは妊娠をきっかけに、そこまで欲しなくなったのでつらくはないですが、お寿司だけは本当に食べたいです!出産して退院したら買ってきてほしいと旦那さんにお願いしています。(ykk0708さん,ママ,29歳,千葉県)
A.産後食べたいものは、ケーキやチョコレートなどおやつや甘いもの!
母乳で赤ちゃんへの影響が…?多少は制限していました
甘い物が大好きなので、ケーキやアイスクリームなど、体重制限で気にしていた物を気にせずに食べたいですね。
でも、実際は母乳をあげている間は、赤ちゃんにその栄養が行くかと思ったら、どのくらいまではよいものかと思い、多少は制限していました。(クスクスさん,ママ,38歳,兵庫県)
ヘルシーを心がけているけれど、ついつい間食
甘いものが止まりません。母乳育児中なので、なるべくヘルシーな和食を心掛けています。しかし、慣れない子育ての合間に、ついついケーキやクッキーなど甘いものが食べたくなってしまいます。
出来ればしっかりご飯を食べて、間食を減らしたいところですが、赤ちゃんが泣いたりすると自分のごはんはないがしろになりがちです。(kiiyogaさん,ママ,31歳,東京都)
甘い物が食べたくて食べたくてしょうがなかった!
現在1ヶ月のベビーがおり、授乳中です。妊娠する前は、甘いものをそこまで食べたいと思うことがありませんでした。しかし、妊娠後期あたりから、現在まで甘いものが食べたくて、食べたくてしょうがないです。妊娠中は我慢していましたが、今は食べています。(けいりさん,ママ,27歳,千葉県)
ストレスを溜めるくらいなら食べる!
お寿司もカフェインも食べたくなりますが、産後ものすごく甘いものを欲しています。授乳すると、体力を使い、のどが渇くな?という実感があり、水分や食べる量など、前に比べて増えました。
特に、甘いものはストレスもあるからか(笑)、人生で一番欲している気がします。乳腺炎に…などもありますが、私の場合は特に問題なく、かえって食べない方がストレスです(笑)(すぎちゃんさん,ママ,36歳,静岡県)
母に買ってきてもらっていました
甘いものがとにかく食べたくて仕方なく、母にたくさん病院に甘いものを買って持ってきてもらっていました。でも母乳がでていたので体重がそんなに増えず安定でした。ですが、今は運動していないのでぶくぶく増える一方…。運動をしないとお腹ぽっこりです。(まあひやにさん,ママ,24歳,兵庫県)
疲れの影響?チョコレートをつまんでました!
妊娠中は甘いものが食べたくても我慢したり、ご褒美で少し食べたりという生活をしていたのもあるからなのか無性に甘いものを食べたくなりました!特に生クリーム系の物!!!
あとは睡眠時間もしっかりとはとれないこともあって疲れもあり、チョコレートとかをよくつまんでいました!(りきのすけさん,ママ,31歳,東京都)
買いものに行くと必ず買ってしまいます
出産後から、甘いものが物凄く食べたくなりました。現在、母乳育児を行っているのですが、そのせいなのか甘いものが食べたくなり、特にチョコレートが欲しくなります。買い物に行くと必ず買ってしまいます。あまり食べ過ぎは良くないのですが、あると止まらなくなってしまいます。(すずまいさん,ママ,25歳,千葉県)
母乳育児を良いことにしばらくは我慢せず食べていました
妊娠中、太りすぎて我慢していたのが産後、一気に爆発して食べたくて仕方なくなりました。母乳育児を良いことにしばらくは我慢せず食べていました…。笑 最近は母乳のために食べるのをやめました!甘い物って疲れているとどうしても食べたくなるんですよねー!(mnt_1004さん,ママ,23歳,大阪府)
どうしても食べたいときはゼリー!
妊娠後期は体重増加が激しく、甘いものを制限していました。どうしても食べたいときはゼリーとか…。甘いものが大好きだったのでかなり辛かったです。入院中は毎日のように母に甘いものを差し入れてもらっていました。(なかむaさん,ママ,26歳,東京都)
A.産後飲みたいものは、ビールなどのアルコール!
授乳中だから我慢、我慢!コマーシャルは拷問!
日本酒、焼酎、ビールが大好きな私。とにかく飲みたくて仕方ないです。母がおでんやホッケを焼いてくれる度に日本酒や焼酎が飲みたくなって困りました(笑)。
今はまだ授乳があるので我慢我慢ですが、飲めるようになったらスグに手を出すと思います。ビールのコマーシャルも拷問ですね(笑)とりあえず家にある泡盛から飲みたいですね。(ミカンまつりさん,ママ,29歳,愛知県)
赤ちゃんのために頑張ります!
妊娠前は毎日ではないですが、かなりの頻度でお酒を飲んでいました。妊娠し、つわりがある頃はお酒のことを考えるだけで気持ち悪いかんじになりました。なので飲みたいとは思わなかったのです。
安定期にはいってからは飲みたいなと思うようになりました。産んでもまだすぐは飲めませんが、でも赤ちゃんのためにがんばります!(まみ1022さん,ママ,29歳,愛知県)
お酒とお酒に合う料理が楽しみです
授乳が終わるまではしばらく我慢ですが、元々お酒が大好きなので、久々にワインや日本酒が飲みたいです!お酒に合うお料理も楽しみです!ノンアルコールのドリンクが今は種類がとても豊富で、妊娠中にはとてもうれしかったです(^^)(匿名さん)
お酒解禁の日はまだ先かな…
妊娠前からお酒が大好きだった私。誕生日、クリスマス、お正月をお酒なしで乗り切るのは正直寂しかった。でも、赤ちゃんのことを思えば我慢できるもの。母乳育児をしたいので、解禁はまだ先かな…。その日が来るのが楽しみです。(mootamamaさん,ママ,28歳,東京都)
他の食べ物で気をまぎらわしていました!
お酒もタバコも妊娠を機にやめていたが、どちらも欲することがたびたびあり、他の食べ物などで気を紛らしていた。タバコは吸いたいけど、せっかくなのでやめようとは思っている。お酒はおいしいものを食べた時に飲みたいなーと思いながら、ノンアルコールビールを飲んだりしていた。(jjjuriiiさん,ママ,32歳,静岡県)
少量のアルコールが入っているお菓子はためらいながら…
旦那が、ご飯中にビールを飲む姿をみて飲みたいなぁー!イイなぁー!と羨ましくなります。お菓子にも少量のアルコールが入っているものも、食べていいのか、ためらいながら少し食べます。授乳がおわったら飲みたいです!(かえるくまさん,ママ,31歳,大阪府)
A.産後飲みたいものは、コーヒーなどカフェインを含む飲み物!
不思議なことにまた紅茶が飲みたい!
もともと紅茶が好きでしたが、妊娠中はカフェインの摂取を控えるために我慢していました。しばらくすると欲しい気持ちもほとんど無くなりましたが、出産を終えた今、また紅茶がとても飲みたくなりました。
不思議ですが、出産を終えるとまたすぐ自分の好みに戻る様な気がします。(こん♪さん,ママ,31歳,岐阜県)
カフェイン制限が辛い!今は1日1杯まで
もともとコーヒーを1日3杯は飲んでいたので妊娠中のカフェイン制限はとても辛かったです。産後でも授乳中で制限はありますが、妊娠中ほど全く飲まないという感じではなく、1日1杯はokにしているので至福のひと時です。(さこんさん,ママ,28歳,大阪府)
我慢するよりは健康的!デカフェを愛用
カフェでのコーヒータイムが好きです。妊娠前は、1日一杯はコーヒーやカフェオレを頂いていたのですが、妊娠してからは身体によくないと知り、控えるように…。
でも、最近ではデカフェが注文できる喫茶も多く、そういうお店では少し割高になっても好きな時間を過ごすためにデカフェのコーヒーを頂くようになりました。カフェインレスとなると少し風味は変わりますが、コーヒーを一切我慢するよりわたしには心に健康的だと感じています。(みむちんさん,ママ,25歳,三重県)
育児の一息に、コーヒーで気合を入れ直す!
私は毎日コーヒーを飲んでいました。妊娠中は飲みたくてもお腹の子どもにカフェインは良くないと思い、さすがに我慢しました。なので、出産が終わり落ち着いた頃から、毎日コーヒーを飲んでいます。自分に一息入れると同時に、「よし。」と気合を入れて育児をしています。(まろもんじさん,ママ,36歳,新潟県)
A.産後食べたいもの その他の回答
出産したらあそこのパン屋さんに行くぞ!
ずばり!パンですね!妊娠中は体重制限があるので、高カロリーで腹もちの悪いパンはやめて!と指導が入ったので、妊娠中は出産したらあそこのパン屋さんに行くぞ!といくつか候補を上げておいて今、実行中です。母乳でおっぱいトラブルのある方はそれも実行できませんが…。(匿名さん)
うなぎが食べたい!ビタミンAを控えています
断然うなぎです。ビタミンAは過剰摂取はいけないということで控えていたため、必ず産まれたら食べたいです。また、おすしのつぶ貝や生タコも食べたいです。控えていたものを必ず食べます。楽しみです。カフェインも飲みたい。(みくらむさん,ママ,28歳,東京都)
すき焼きや卵かけご飯を楽しみに…
私は生卵や半熟卵が食べたくて仕方ありませんでした!すき焼きや、卵かけご飯を食べる日を楽しみにしていました。産後100日のお祝いを兼ねて今半のすき焼きを食べに行きました!本当においしくて、いいご褒美になりました。(ゆちゃさんさん,ママ,28歳,千葉県)
ふりかけご飯とおにぎり!家族に買ってきてもらいました
妊娠中は胃がつっかえて出産直前までつわりのような気持ち悪さがありました。ですが、産後はとにかくお腹が空くので、ご飯、ご飯、ご飯…!という感じでした。
とはいえ、真っ白なご飯はあまり食欲が進みませんでしたので、入院中は病院食のごはんにふりかけ、+おにぎりを家族に買ってきてもらったりしていました。(ankoloさん,ママ,35歳,広島県)
やっぱり焼肉は食べたくて仕方がない
私は産後、焼き肉が食べたかったです。産前に外食はしばらくできないと思い、お寿司やファミレス、居酒屋(旦那のみお酒を飲みました)など行きたいところは全部行きました。しかし、やはり焼き肉は食べたくて仕方ありませんでした。(おと1127さん,ママ,27歳,富山県)
大好物のレバー!産後は積極的に食べてます
妊娠中はレバーや鰻の食べ過ぎは良くないと聞き、大好物なので控えていました。ですので、産後は存分に食べています!出産、授乳、日々のお世話でかなり体力を使うので、スタミナのつくものを積極的に食べるようにしています。(maikobabyさん,ママ,33歳,千葉県)
揚げ物やチキンを食べたい!薄味を心がけました
私は、元々体重がある方なので、あまり体重が増加しないように注意を受けていました。更に、血圧が少し高めなのと、尿たんぱくが少し出ていたため、油っこい物や辛い物や塩分の高い物を控えるように、薄味を心がけるようにと言われていました。
ですので、外食やコンビニのレジ横にある、お惣菜類はなるべく控えていました。揚げ物やチキンなどを食べたいと思いました。(匿名さん)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。