Q.妊婦さんにおすすめのカフェインレス紅茶はありますか?

妊娠初期なのですが、どうしても紅茶が飲みたくなってしまいます。できたらカフェインが入っていないものがいいなと思うのですが、ノンカフェインまたはカフェインレスの紅茶のおすすめはありますか?



お悩みベストアンサー,妊婦,紅茶,

A.妊娠中のカフェインレス紅茶は、赤ちゃん用品店で購入。お茶専門店では試飲もできておすすめです。

さるまめさん,ママ,31,大阪府

私も紅茶が大好きなので、妊娠中・産後はいろいろ探して試してみました。アカチャンホンポや西松屋にノンカフェインの飲み物コーナーがあります。ボトルタイプやティーバッグタイプなど様々です。

また、ルピシアやカルディにもデカフェの紅茶の種類がたくさんあります。個人的にはルピシアが試飲もできるのでおすすめです。カルディには定番からちょっと変わった紅茶までたくさんありますが、お値段もお手頃なので良かったです。

編集部からのコメント

妊娠中・出産後は色々なカフェインレス紅茶の商品を試したというさるまめさん。紅茶専門店では試飲もできるので、初めての方は店員さんに相談するといいかもしれませんね。

デカフェ・カフェインレス・ノンカフェインなどの紅茶は、スティック状の手軽なものから茶葉で入れる本格的なタイプもあるので、普段の飲み物やリラックスタイムなどシーンによって使い分けるのもおすすめですよ。

その他の先輩ママからも、おすすめのブランドやどちらで購入したか、また紅茶以外のおすすめの飲み物など、様々なアドバイスが寄せられました。産後も気になるカフェイン摂取、ぜひ好みのお茶を見つけてくださいね!

A.妊婦や授乳中のカフェインレス紅茶は、こちらのブランドがおすすめです

試飲して好みのブランドを見つけてみてはいかがでしょうか?

あたしも紅茶大好きで、飲める種類限られてくるかとちょっとシュンとしましたが(笑)、ルピシアでもノンカフェイン、デカフェの紅茶も普通にたくさん売られていますし、試飲ももちろんさせてもらえるので自分好みのものを見つけてはいかがでしょうか?(^-^)(めろでぃすこさん,ママ,29,愛媛県)

迷ってしまうほど種類が豊富なので、ルピシアがおすすめです!

ルピシアというお茶専門店がお気に入りです。カフェインレスの紅茶やノンカフェインのお茶、季節限定のものなど、どれにしようか迷ってしまうほど種類があります。買うときも飲むときも香りや味を楽しめて、気分転換になるのでおすすめです。(でめさん,ママ,31,東京都)

ノンカフェインの紅茶とクッキーを休憩の時に頂いています

私はルピシアの紅茶が好きです。今の季節だと、ノンカフェインのいもくりかぼちゃティーが販売されているので、毎日飲んでいます。他にもノンカフェインのものもありますし、わりと店舗も多いのでおすすめです。クッキーなども一緒に買って、ひと時の休憩にいただいています。(nochiさん,ママ,31,東京都)

デカフェは香りがいまいちという印象がいい意味で裏切られました!

アフタヌーンティーのディカフェ アールグレイティーをおすすめします!ディカフェは香りがイマイチ、という印象を良い意味で裏切ってくれました。チャック付きの袋に三角のティーバッグが入っていて、保存も便利です。

アフタヌーンティー店舗でもメニューとしてあるので、お店で飲んで気に入ったら買って帰ってもいいかもしれません。香りを楽しみたい妊婦さん、ぜひ試して欲しいです。
(mm20160326さん,ママ,35,大阪府)

カフェインレスのアールグレイがお気に入りでした

1日2杯程度なら問題ないと聞いたので、外出先では普通に飲んでいました。自宅や職場では、Twinings(トワイニング)のカフェインレスのアールグレイを特に気に入ってよく飲んでいました。夏だったので、水出しで常に冷蔵庫にストックしていました。もちろんお湯で淹れてもおいしいです。

あと、紅茶ではないのですが、ルピシアで、ルイボスティーをベースにしたフレーバーティーがいろいろ出ていて、友達からもらいましたが、それも結構美味しかったです。紅茶としての味は、個人的にはTwiningsのカフェインレスが1番好きでした♪
(ゆば。さん,ママ,31,京都府)

午後の紅茶ミルクティーのカフェインゼロを愛飲していました!

午後の紅茶のミルクティーのカフェインゼロのものをよく飲んでいました。ペットボトルなので持ち運びにも便利でした。でかけた際にコンビニなどに立ち寄ってもカフェインを気にして、麦茶しか飲めるものがなかったので、アカチャンホンポや100円ショップなどに売っていて買いだめをして持って行っていました。

産後はローソンからカフェインの入ってないマチカフェが出たので、早くあったらよかったなとも思いました。
(maichamoさん,ママ,25,大阪府)

伊藤園のルイボスティーや無印良品など市販のものが便利です

午後の紅茶のデカフェと伊藤園のルイボスティーがおすすめです!私も飲んでいましたし、今も飲んでいます(^O^)スーパーや、子ども用品店、薬局、100円ショップ、大抵のとこにはありますので便利です!

無印良品にも様々なお茶や紅茶のノンカフェインが置いてありますので、試してみてください!
(ゆんきちまるさん,ママ,26,北海道)

ティーバックやスティックタイプが持ち運びやすいです

「ティーブティック やさしいデカフェ紅茶」のシリーズがおすすめです。アールグレイやマスカット、ピーチなど色々なフレーバーが楽しめますよ。ティーバックなのでお湯を沸かせばすぐに飲めてお手軽です。

もしミルクティーもお好きでしたら「日東紅茶 カフェインレスミルクティー スティック」というのがあります。一杯分ずつスティクになっているので、持ち運びに便利です。
(ぷにぷにぷにさん,ママ,30,静岡県)

ルピシアはフレーバーがたくさんあって飽きないしおいしい!

私は紅茶が飲みたい時、「生活の木」というアロマ専門店やカルディに売っているデカフェの紅茶をよく飲んでいました。

あとは紅茶ではないですが、ルピシアのフレーバールイボスティーは香りも良く、紅茶以上に愛飲していました。フレーバーがたくさんあるので、飽きないしおいしいしおすすめです。
(ワカメ57さん,ママ,35,埼玉県)

疲れた時や甘いものが欲しい時に飲んでました

基本的にいつもルイボスティーを飲んでいましたが、たまにデカフェの紅茶を飲んでいました。疲れた時や甘いものが欲しい時は、お砂糖を少し入れて自分のご褒美感覚で飲んでいました。ルピシアやアカチャンホンポに売っているデカフェの紅茶をよく飲んでいました。(とみとみさん,ママ,30,東京都)

午後の紅茶のデカフェがおすすめです

カフェインをとらないにこしたことはないのかもしれませんが、一日に1,2杯飲む程度なら問題ないそうですよ。と言われても、やっぱり気になりますよね、わかります。午後の紅茶のデカフェのものがおすすめです!(soyanagiさん,ママ,32,大阪府)

職場にも水筒に入れて持って行きやすいです

私も紅茶が好きで色々と探しましたが、無印良品にノンカフェインで様々な種類のティーバッグが売っているのを発見し、愛飲しています。職場にも水筒に入れて持って行くなど、使いやすいです。お気に入りの味を見つけてみるといいと思います。(chi25kiさん,ママ,30,静岡県)

やさしいデカフェ紅茶シリーズは匂いがキツすぎず美味しかった

ルイボスティーが身体にいいしおいしくて重宝しました!あまり匂いのキツイものがダメだった時期に、安くなっていて買ったTea Boutique(ティーブティック)の【やさしいデカフェ紅茶】シリーズがおいしかったです!

薬局やベビー用品店にデカフェの紅茶や珈琲が売っていたりするので、いろいろ試してみるのがいいと思います!
(まめ大福さん,ママ,28,愛知県)

おすすめは無印良品のカフェインレス!

私はそれほど飲み物に執着がなかったのですが、妊娠して世の中がカフェインだらけだと気づきました。おすすめのカフェインレスは無印良品です。紅茶だけでなく様々な飲み物があります。先輩ママからもらってとても重宝しました。(ピペットさん,ママ,30,宮城県)

ルピシアの紅茶を妊婦さんにプレゼントしました

ルピシアの紅茶でデカフェのものをいただいて飲んだことがあります。フレーバーもたくさんありおいしかったです。私自身はあまりカフェインにこだわらなかったので適量なら気にせず飲んでいましたが、妊娠中の方へプレゼントするととても喜ばれました。(kaoさん,ママ,31,東京都)

オーガニックハーブティで悪阻の辛さが軽減されました!

匂い悪阻、吐き悪阻で口にできるものがほとんど無い頃、主人のお姉さんが「自然のことには自然のものを」とマザーズハーブのオーガニックハーブティを買ってきてくれました。

匂いも味も悪阻に影響せず、久しぶりに飲んだ紅茶がとてもおいしかったです。精神的にも効果があったのか、その日から少し悪阻が落ち着いて、吐く程の気持ち悪さが軽減されました。
(くみがーるさん,ママ,27,京都府)

香りに敏感な時期なので、自分にあったものを

糖分が気になる方もいると思います。なので、ストレートでも飲める紅茶でしたら、ルピシアさん。お茶専門店だけあり、ノンカフェインのお茶もたくさん種類があります。私は、ノンカフェインのアップルティーがサッパリと飲みやすかったです。

体調の変化で匂いに敏感になったりする時期なので、自分の好みのノンカフェインの紅茶を探してみるのも楽しいですよ。ルピシアさんは種類が豊富なので、お気に入りの品がみつかると思います。
(いぬとしさん,ママ,41,大阪府)

A.妊婦や授乳中のカフェインレス紅茶は、ここで探しました

薬局や子ども用品店で購入しました!

薬局や子ども用品店に行くとディカフェの紅茶やコーヒーがいろいろな種類が売っているので、買って飲んでいました。どれもおいしく、カフェインが入っているのと違いも分からなかったです。

妊娠中はストレスもたまりやすいので、紅茶やコーヒーを飲んでリフレッシュしていました。
(0402みおさん,ママ,26,愛知県)

西松屋でお手頃価格のものをゲット

私もカフェインゼロを探しました。無性に飲みたいけれどカフェインも気になるし、としばらく悶々としていました。西松屋でお手頃価格のものをゲットして飲んでいました。先輩ママさんは気にしてない人もいましたが、カフェインゼロもおいしく飲めました。(ゆうぅぅぅさん,ママ,30,東京都)

大好きなレモンティーはノンカフェインでもおいしい!

レモンティーが大好きで、妊娠前から毎日のように飲んでいました。妊婦が分かってから飲みたいと思い、少量であれば大丈夫と聞いたので飲んでいました。

安定期に入り周りに報告をすると、私が紅茶好きなことを知っている方が、赤ちゃんグッズの他に私にノンカフェインの紅茶をプレゼントしてくれました。それからノンカフェインでもおいしいんだと分かり、ベビー用品店などでも購入して飲んでいました!
(sam0625さん,ママ,27,京都府)

1番良かったのはアカチャンホンポのノンカフェイン紅茶です

病院の先生には市販の普段飲む普通の紅茶、コーヒーでも1日1杯ならなんの問題もないと言われました。ですが気にしてしまい、色々なノンカフェインの紅茶などためしました。1番よかったのはベビー用品店アカチャンホンポで購入したノンカフェイン紅茶です。(わありさん,ママ,25,滋賀県)

A.妊婦・授乳中は紅茶以外に、ルイボスティーなど他のカフェインレスなお茶を飲んでいました

ルイボスティーは癖になってとまりません!

わたしは妊娠前から今もずっとルイボスティーを飲んでいます。ルイボスティーはカフェインレスで、妊娠中も安心して飲めます。香りも良く、飲み出したら癖になってとまりません!

他に、ベビー用品コーナーに妊婦や授乳中の人用に、カフェインレスの飲み物がたくさんおいてあるので、色々試してお好みの味を見つけるのもいいかと思います。
(suzunanさん,ママ,26,奈良県)

たんぽぽコーヒーやフルーツ薫るサングリアを飲んでいました

主にルイボスティーやタンポポコーヒーを飲んでいました。癖があるので、嫌いな人はちょっと高いですがカフェインレスのコーヒーやノンカフェインのフルーツティーも最近は多いですね。

紅茶ではないですが、日東紅茶の「フルーツ薫るサングリア」もたまに飲んでいました。
(まつげママさん,ママ,34,三重県)

妊娠してからオーガニックにも気をつかうようになりました

紅茶ではないですが、いただいた「小川生薬 北海道産有機黒豆茶」がおいしくて、以後リピートしています。ホットでも冷えてもおいしく、ポットに大量に作ってもいいし、紐はついてないけれどカップで直接作ることもできて手軽でした。妊娠以後、オーガニックなどにも気をつかうようになりました。(すぬひめさん,ママ,32,福岡県)

ペットボトルはコストがかかるので、ティーバッグを購入しています!

ルイボスティーが好きで、妊娠中も産後も飲んでいます。ペットボトルで買って飲むと、経済的にも環境的にもコストがかかるので、ティーバッグを購入してホットやアイスで飲んでいます。とても飲みやすくておいしいです。(rururu14さん,ママ,28,高知県)

リラックスタイムにはハーブティがおすすめです

カフェインレスの紅茶がある事を知らずにいたので、ハーブティーやルイボスティーなどを飲んでいました。リラックスするならハーブティーはおすすめです。ルイボスティーもオレンジ風味などあって色々種類があるのでおすすめ。基本的にカルディで購入していました。(Ikue31さん,ママ,27,山梨県)

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード