cozre person 無料登録
コンビ

ネムリエ オート4キャス UF-650

ネムリエ オート4キャス UF-650
総合ランキング
74位 (162商品中)
商品レビュー
4.13
(107件)

ネムリエ オート4キャス UF-650の商品情報

発売日
2016年4月1日
メーカー希望価格
37,798 円 コズレ調べ
参考価格
メーカー
コンビ
ブランド
ネムリエ
カラー

商品の特長

コンビの「ネムリエ オート4キャス UF-650」は、極上のエアウィーヴ素材「エアファイバー」を搭載した快適性抜群のオート4輪ベビーカーです。
復元性にすぐれたマットレスパッドが体圧を適切に分散し、高い通気性と空気断熱で一年を通して心地良さを保ちます。
また「振動レスシステム」や「洗えるWエッグショック」、「4輪ソフトエアサスペンション」、「大型エアセルクッションタイヤ」といった多数の機能が振動の伝わりを低減し、快適な乗り心地を提供してくれるので赤ちゃんもゆったりとくつろげます。
製品重量は7.0kgと比較的軽く、オート4輪機能「オート4キャス」によって走行性や扱いやすさもバッチリ。製品安全協会のSGマークを取得しているので安心感がありますね。

商品の使い方

「ネムリエ オート4キャス UF-650」は生後1か月から36か月まで、体重では15kgまでを目安に成長に合わせて長く使えます。
リクライニング角度は125°から170°までで、フルフラットに近い状態になるので赤ちゃんのお腹を圧迫する心配がありません。
本体はレバーを握った状態で簡単に折り畳めるので、片手でも操作が楽々。リクライニングした状態からでも折り畳めるのが嬉しいですね。
19リットルもの大型カゴは耐荷重10kgと耐久性にもすぐれ、ショッピングなど荷物が多くなりがちなシーンでも便利に使えます。
「洗えるWエッグショック」や「ダッコシートα」を含め、シートは洗濯機で丸洗い可能なのでお手入れも簡単です。

メーカー公式サイトを見る

ネムリエ オート4キャス UF-650の基本情報

タイプ A型
形態 両対面ベビーカー
商品重量 7kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box4輪キャスター
定員数 1名
カラー マニッシュブラウン
マニッシュブルー
使用時の最小サイズ 49.8x41x92-101
折りたたみ時の最小サイズ 49.8x41x92-101(cm)
タイヤの素材
タイヤの直径
シートの高さ 58(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

ネムリエ オート4キャス UF-650の新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator i.mamさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は子どもが快適なものとしっかりした構造のものを選びました。車輪が軽やかで、押すときはストレスもなく押せます。車での移動先で使うことが多く、持ち運びはあまりしないので、軽くないものを選びましたが、車に乗せたり下ろしたらする時にやはり重さを感じました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator かなかなマママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私がこのベビーカーを選んだ理由は、すばり軽くて持ち運びが便利だと思ったからです!ただ実際は確かに軽かったけど、開くのが少しコツがいって慣れるまでには1人で出来ず時間がかかりました。あと便利ではあるけど、やっぱりベビーカーは車とかでも場所をとるので、今はほぼ使わず、抱っこ紐になりました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Snow07さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーを選んだ理由は、安全そうだったからです。 実際に使ってみると、開いたり閉じたりの時が中々スムーズに行かず、赤ちゃん抱っこしている時は使いにくいなぁと思いました。 でも荷物が多い時にも抱っこより安定して乗せておけるので役立ちました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator のんのこのんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    月齢が大きくなってもこれ一台でずっと対応できる点です。あとは値段がそこまで高くなかったことです。新生児の時に購入し、2歳くらいまで使用していました。次の子にも使う予定です。もう少しデザインが可愛ければなというのはありました。車輪は小さめでした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator もんたまるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    自分の母が購入してくれたんですが 使い勝手良くて車にのせるのにもコンパクトかつ片手ですーっとしまえてしまうのでとても愛用しています!子供もこれに乗ると機嫌がよくて、とても助かってます!しかしタイヤの動きがすこし運転しずらくて、どっちからオスにしても動かしやすいようにしてもらえてたらなーっといつもおもってます! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ゆみっくま〜さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    小回りがきくし 軽くて持ち運びしやすい!!! あまり荷物を多く持つのが 好きではないのですが 収納もできて両手使えるので楽です! あとデザインも好きです\(^^)/ 子供も嫌がらずに喜んで乗ってくれるので 購入して正解だったなと思います。 お腹の中の子供が次乗ることになるので 上の子と喧嘩しないといいんですが笑笑 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator Misayoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    購入する際、快適さを考え赤ちゃんが乗ったときの座面が高めなもの、あえて軽量小型ではないものを選んだ。しかし自動車中心の生活でもあり、出かけ先にベビーカーがあることもあり、ベビーカーを購入したが、そんなに使用頻度は高くなかったように感じる。そのせいか、使いこなすこともできておらず、いざ使用する際に操作に迷うこともあった。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator はるか1210さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    妹が使っていたこともあってすごく安定感があるということだったので使うことにした。実際に乗せてみると安定感があるようでお昼寝してしまったり機嫌よくまわりの景色をみたり日々活躍している。ストッパーもしっかりあり車輪もふたつずつあるので安心して使える。収納しても大きいのでおいておくスペースがとられてしまう。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator さお5さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、クッション性のたかさです。実際に使ってみてベビーカーを乗せるとすぐ寝ます。とても助かっています。下にマザーズバッグが入る収納もあり助かります。ハンドル操作は少ししずらいように感じます。少しの段差がのぼれなかったりする。収納力もあり安定感もありこのベビーカーを購入してよかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ゆあたろーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    デザインが可愛くセールもしていた為こちらの商品にしました。 以前は戸建てに住んでおり気にならなかったのですが、現在アパートに引っ越しし2階ですが階段での移動になるので重さが気になります。 商品自体は3輪などには負けますが小回りもきき気に入ってるのですが、持ち運びが大変であまり使う機会も減ってしまいました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator みたん1988さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は操作性の良さと長く使えるところです。操作性は良いですが、少し重たいのが気になります。車に乗せるのに力が入ります。18キロまで使えるので3歳の子でもたまに乗りたがり乗っています。0歳児は乗せてお散歩してるといつのまにか寝ていること多いです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator Mocotanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    見た目の可愛さかっこよさがとても気に入りました。中古でゆずっていただいたものですが、前の方が綺麗に使ったからかもしれませんがとても長持ちする感じです。もし2人目が出来たとしても、まだまだ使える気がするのでお財布事情、経済的にも、ものすごく助かります。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator Noemi1119さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカー選んだ理由は、軽かった、子供も安全でいた,らくらく今子供が4歳になるけどもう使ってないけど、二人目の子がもうすぐ産まれる時期でそのベビーカーすごい長持ちでまだまだ使える状態ですので、いいベビーカーを選んだと思います。買った時の値段もう高く感じませんでした!今はもう覚えていないかけど、 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    中古で販売されていた。乗り心地は良いみたいで、買い物中も寝てくれる。開くときもたたむときも簡単に操作できる。軽い。タイヤロックもかかるが、ロック解除の時足で簡単にできないのが難点。あとベルトがややこしいので、慣れるまでは難しかった。下の収納カゴは小さめ。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator syr.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    折りたたみ式でとても良かったが、片手で操作しやすいと謳っているわりにはやりにくかった。 一人歩きが出来るようになった時期に購入。もう少しコンパクトなものを購入すれば良かったと思った。 収納スペースが充分な大きさだったため、オムツや飲み物などいろいろな物が入ってとても便利だった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator しぶうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安定性が良かったのと軽かったからです。子供が小さい頃はよく使っていましたが1歳半を過ぎ歩き出してからはほとんど使用しておりません。最近2人目が産まれたのでまた使用する機会が増えると思います。 小回りがきくので電車などでのお出かけも楽だった気がします。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    全体的に使いやすく、いい商品だと思います。車に乗せて持ち歩けるので、お出かけお買い物に使えるかなと思って購入しました。ただ、うちの子はベビーカーにはあまり乗りたがらなかったため抱っこ紐を主に使っています。もう少し大きくなったら活躍する場面が増えるのを期待しています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator たぬきちぽんたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    クーポン券が利用できる店で二種類あったうち安定感のあるほうを選びました。子供も乗せると機嫌良く気に入った様子でした。居心地が良いのか熟睡することもあります。 抱っこひもでは夏の暑い日は自分も子供もさらに暑くて大変だったのですがベビーカーになって快適になりました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Kana108130さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めての子供の時に購入しました。 何がいいかわからなかったですが、安定感があり、タイヤがしっかりしているのでこちらに決めました。 使用してみるとハンドル部分がグラグラしていて、ギシギシうるさく感じます。赤ちゃんのうちは使いましたが、すぐにバギーに切り替えました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Sleepless さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    操作性が高く、小回りがきくことが良い点です。私は身長が高いので、ハンドルの高さが調整出来るととても助かります。長時間押していると、高さが合わず腰の負担になります。また、足もタイヤやフレームにあたるのでやはりハンドルの高さが調整出来ると改善しそうな気がします。 詳細を見る
口コミをもっと見る(107件)

ベビーカーランキング