【生産終了】ネムリエ オート4キャス UE-630の商品情報
商品の特長
コンビは育児用品を多数扱う日本のメーカーで、卵すら傷付けないというコンセプトのエッグショックの開発が話題となりました。エッグショックはベビーカー以外にもチャイルドシートなどに採用され、振動や衝撃を吸収し赤ちゃんの柔らかい頭を守る素材です。ネムリエオート4キャスUE-630にも、もちろんエッグショックが採用されています。両対面式のデメリットとされていた対面時の走行もオート4キャスでスムーズになったことに加え、路面からの振動を緩和するエアセルクッションタイヤで、乗っている赤ちゃんはスヤスヤとよく眠ることができるでしょう。ほこりや暑さから赤ちゃんを守るハイシートや通気性に優れたエアスルールーバーも魅力的です。ワンタッチでハンドルの高さを操作できるため、重量7㎏でも楽な押心地となっています。
商品の使い方
ネムリエオート4キャスUE-630の使用可能月齢は、生後1ヶ月から36ヶ月です。125°~170°のリクライニングを成長に合わせて使用し、子どもの体重が約15㎏になるまでお散歩を楽しめるでしょう。体温調節が苦手な赤ちゃんのための通気性が高いメッシュ素材を採用したシートは、取り外して洗うことができます。洗濯機が使用きるので、忙しい育児の中で手間が省けて便利です。エッグショックも洗えるエッグショックとなり、洗っても衝撃吸収力はそのままで通気する素材へと進化しました。たたみ方については、ワンタッチでの開閉が可能で、奥行き、高さ共にコンパクトになります。たたんだ後は自立するため、狭いスペースでも収納に困りません。マニッシュブルートマニッシュブラウンのシックな2色から、お好みのカラーを選択しましょう。
【生産終了】ネムリエ オート4キャス UE-630の基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 7kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ブランベージュ シャルマンブラック |
使用時の最小サイズ | 49.8x41x92-101 |
折りたたみ時の最小サイズ | 49.8x41x92-101(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | 58(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】ネムリエ オート4キャス UE-630の新着レビュー
-
2020/03/19
來洸さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3中古でやすかったため購入しました。機能性等気にせずに買ったため、収納があんまりないなと言う印象。自分で工夫して上手く使ってます。他のメーカーは検討もしてなかったため比較しょうがないです。ベビーカーは2台買うことはないのでもう少しクチコミをちゃんと見てから買えばよかったておもいます。 詳細を見る -
2020/03/19
sfam2525さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5持ち運びが楽にできること、対面でも前向きでも使用できることの2点に惹かれ購入しました。実際使用すると収納スペースが少ないと感じましたが付属品を購入し追加すれば不便さは感じる事なくしようとすることが出来ました。元々ベビーカーが好きではなかったため使用する機会は限られていましたが大きくなってから「乗りたいな?!」と自ら乗るようになりました。 詳細を見る -
2020/03/19
MAA17218さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3実際に物を見て購入を決めました。購入後、子供を乗せて動かしてみると小回りがあまり効かず、曲がるのはとても大変でした。収納スペースも少なく、出かけるときは最低限の荷物にしてます。軽くて持ち運びは便利です。デザインもとても可愛いいです。子供も嫌がらずに乗ってくれます。乗り心地は良いのかな。と思います。 詳細を見る -
2020/03/19
こっちまんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5背が高いのでハンドルが調節できるものが欲しくて購入しました。 タイヤもスムーズに動き前後左右問題なく進めます! また以前は嫌がっていた子どもも少し大きくなると楽なのがわかり乗りたがるように笑 バスだと畳まないと行けないかなとか思ってしまい畳んで乗りますがベビーカーと子どもを抱えての乗り降りは少し大変です。 詳細を見る -
2020/03/19
はしょたさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3赤ちゃんに伝わる振動がちょっと気になりました。 車輪がスムーズに動かないことがあった。 値段が高すぎるものはなかなか手が出せなかったので、安めのものを購入しました。 抱っこひもだと腰が痛くなったり、肩が痛くなったりするけど、ベビーカーは乗せて押すだけなので楽ではあるけど、段差や人混みの中は大変でした。 詳細を見る -
2020/01/17
ひかままんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃん用品で有名なメーカーなので、安心かなと思い購入しました。小さい時はベビーカーに乗るのがあまり好きではなかったようで、途中で抱っこする事が多く、片手でベビーカーを押すのは大変でもう少しコンパクトなものにすればよかったとも思いました。少し大きくなってからはバギーばかり使用していました。 詳細を見る -
2020/01/17
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4色合いとデザイン、ややこしくない操作性がいいかなと思って購入しました。 首がすわり始めてきてから使用しましたが、特に嫌がる様子もなく、むしろガタガタ道でもぐっすり寝てくれていて、暑い中抱っこ紐して汗びっしょりで両手に荷物を抱えて出かける必要が無くなったので購入して本当によかったと思います。 安定感もありますし、日除けもしっかりできて充分だと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
えみあいあおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5我が家は赤ちゃんに対してのクッション性で選びました。ネムリエというくらいなのでクッションが優しく心地よくベビーカーでは常にすやすや眠っていました。梅雨の時期、玄関に置いておいたらシートなどにカビが発生してしまいましたが、丸ごと洗濯できるので助かりました。他社とはあまり比較せず、デザイン、軽さ、タイヤの小回りが効くか、荷物がたくさん入るか、などで1番希望にあっていたので即決めました。 詳細を見る -
2019/10/08
れちっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5実際に色々店頭で試した結果、1番簡単で軽かったからです。車移動が多いため車への乗せ降りが楽なこと、パッと畳めるとこもよかったです。アップリカの製品と迷ってましたが、店員さんにほぼ変わりないがコンビの方が車に乗せる時に取っ手のベルトがあるので乗せやすいかもと言われ、コンビにしました。実際ちょっとの事ですがそのベルトがあるだけで車に乗せる時、持ちやすい気がします。ハンドル操作もスムーズにできるので赤ちゃんもぐずったりした事はほぼないです。 詳細を見る -
2019/10/08
愛0415さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3自分で選んで買ったのではなく、出産祝いでの頂きものだったのですが、もう少し持ち運びが楽で軽ければいいなと思いました。他社と比べた事がないので比較は出来ませんが、操作は慣れれば簡単でした。もう少しデザインがたくさんあればいいなぁと、どの製品でも思います。車に乗せるときに場所を取らない、コンパクトなベビーカーがやっぱりいいと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ほのぼの3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、友達のお母さんが使用していて、私にもおすすめしてくれたからです。実際に使ってみて、、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。ベビーカーに乗ると、揺れ心地が気持ち良いのか、赤ちゃんが愚図らずにすぐ寝てくれて、助かっています。 詳細を見る -
2019/10/08
あかりんみゆきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4安定感があり、赤ちゃんを安心して乗せることができます。本体自体は少し重いので、階段や上り下りのある場所では、大人一人だと少し大変かと思います。エレベーターがある場所であれば、大丈夫です。 我が子はお陰で歩きだしてからも自分から疲れると、進んでベビーカーに乗りたがっていたので、あまり抱っこ移動をすることはなかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
なななの母さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5使いやすく操作性もまずまずで、好評価です。子どもがぐすることもなく乗り心地も良さそうです。日除けも広範囲をカバーしてくれます。ただ方向転換がベビーカーと操作者が向き合う形にすると、やりずらくなるのでそれだけは、マイナス評価です。 それを除けば、買ってよかったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
Y.T♪さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3コンビという有名なメーカーなので安全だと思い選びました。エッグショックがついているので、段差があってもこどもの頭が守れるのもよかったです。 ただ少し重いのが、抱っこひもで赤ちゃんを抱っこしながら運んだり、他の荷物もあったりする場合に不自由だなと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
nwwmykさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、まだ子どもが産まれて1ヶ月程の時に買ったため、頭への振動があまりないことや知識が無かったためにお店の人に勧めていただき安全性が高いと思い購入しました。しかし使っていくにつれ、路上のちょっとした段差に引っかかってしまったり成長していくにつれて操作性が気になってしまうことが多く、タイヤが三輪のベビーカーやシングルタイヤのベビーカーを検討してみても良かったのではないかと思うようになりました。また、腰が座った後のことを考えておらず、姿勢が嫌なのか息子が嫌がることが多くなり外出時の荷物を乗せるために使用するようになってしまいました。使ってみないとわからないのでしょうがないですが他のものも使って見たいとも思うことがあります。 詳細を見る -
2019/10/08
とみはさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4四輪動くタイプで動かしやすいんですが、少しもろくなってしまって最近ではあまり使わなくなりました。3輪のものをそのうち使ってみたいなと思います。でもまだ3歳手前なのでまだまだ活躍する機会もあるかと思いますので、たくさん乗せていきたいと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
でぶおみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶのに重すぎなかった事、少し太り気味の我が子でも余裕を持って座れた事、デザインが気に入った事です。使ってみた感想は、下の収納が大きくて荷物を沢山載せられるのが良かったです。しかし、曲がる時などにやや操作しにくいことがあります、我が子なこのベビーカーに乗っても嫌がることなくお出かけに行っています。 詳細を見る -
2019/09/19
yikmymamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5他より多少重さはありますがタイヤがしっかりしているので段差もラクラク移動しやすかったです。デザインがシンプル過ぎて…。他社の製品で欲しいものがあったので(機能的には購入したものが欲しかった)日焼けカバーなどカスタマイズできればいいなと思いました。 詳細を見る -
2019/09/19
はるれんひーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4みためもかっこよくて、つかいやすそうだったのでこうにゅうしました。 乗りやすくて、子供もとても気に入っています。 後は、友達からもおすすめされて決めました。 買ってよかったです。 また違う練習にお友だちにも、おすすめしたいと思います。 お店に行くと色々メーカー、種類があるので、やっぱり使ってる人から色々聞いて購入すれば間違いないのかなぁと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
やー、、、さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんの顔を見て移動したいと思い、かつママが持ってもしんどく無い重さで選びました。 小回りもきき使用していて困ったことは今まで特にありませんでした。赤ちゃんの時から使用していますが、三歳になった今も嫌がらず乗ってくれます。子供が大きくなった今はお出かけの帰り道で大活躍です 詳細を見る
ネムリエシリーズの関連商品
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。