チャイルドシートの選び方のポイント
選び始めるのは生まれてから?新生児でも必要?
チャイルドシートが必要なのはわかるけれど、何歳ごろから使えるの?という方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、新生児でもチャイルドシートを使用します。
出産を終え、病院から車で帰るというときは、事前にチャイルドシートを用意しておきましょう。
そんな事情もあって、妊娠中からチャイルドシートを選び始める方が多いようです。
今の生活だけでなく、数年後のことを考えながら、ライフスタイルに合ったものを選びたいですね。
選び方のポイント!「軽さ」「大きさ」「設置のしやすさ」
チャイルドシートの不便なところは、重くてかさばるところですよね。
ママがひとりでチャイルドシートを設置して、お子さんを乗せて、となると重いものだと大変ですし、設置もスムーズにできるものがいいですね。
また、家族で乗る時は、座席が狭くなってしまうので、チャイルドシートをつけていると「乗る時にきつい」だけでなく「今までみたいに荷物がのらない!」なんてことも。
車内のスペースには限りがあるので、どのくらいの大きさのものが最適なのかも、考えておく必要がありますね。
おすすめのチャイルドシート「バンビーノ」をご紹介!

今回ご紹介するバンビーノは、「北欧風ドット」柄で、レッド・グリーン・ブルーの三色がありますが、どの柄もとてもおしゃれで迷ってしまいそう!
とはいえそれだけではありません。
インナーパッドは「3Dメッシュ」と「ニット」のリバーシブル構造になっていて、季節によって使い分けも可能。夏でも冬でもお子さんが快適に過ごせます。
さらにシートカバーは簡単に取り外しができて、お洗濯もできるんです。
汗をかいたり、お茶やお菓子をこぼしたり、汚れた靴で座ったりと、何かと汚れやすいチャイルドシートですが、お洗濯できれば、いつも清潔なシートが保てますね。
ママにやさしいバンビーノ

また、バンビーノは「安全」「快適」といったポイントも兼ねそなえています!
【徹底したテストで安全性も◎】
安全を第一に考えた衝突実験で、安全性を追求。
ヨーロッパの安全基準「ECE R44/04」もクリアしているので、安心です。
【軽い&コンパクト】
重さ約6.2㎏でママでもラクラク運べます。
シートの幅も45cmで、とってもコンパクト!
このサイズなら、ご実家・お友達の車や、今話題のカーシェアリングやレンタカーなど、マイカー以外に乗せ換える時でも活躍できますね。
【新生児から4歳ごろまで使える】
前向き設置、後ろ向き設置のどちらもできるので、4歳ごろまで長く使えます。
肩ベルトの高さは、4段階調整できるので、成長に合わせて、しっかり固定することができますよ。
リクライニングも三段階で、新生児から快適に使えるのも魅力です。
「バンビーノ」使い心地を体験してもらいました
今回「バンビーノ」の使いごこちを試していただくのは佐藤さんご一家です!
みなさんも、自分で使っている目線になって、一緒に体験してみてくださいね。
まずは「軽さと、コンパクトさ」からチェックしてみましょう!
小柄な佐藤さんですが、「バンビーノ」をラクラク持ち運んでくれました。
佐藤さん「今まで使っていたチャイルドシートは重かったので、持ち運びや設置はパパにお願いしていました。「バンビーノ」は見た感じよりずっと軽くて、私一人でも取り付けできそうです。」
次は取り付けにチャレンジ!
まとめ
私たち日本育児は『ベビーのために、世界から』をモットーに、高感性で高品質かつ安全で使いやすい製品をお届けしています。
人気シリーズ「バンビーノ」は、安全面はもちろんのこと、ご両親の負担軽減・お子さんの快適性を念頭に研究を重ねた製品です。今回は新しいデザインも加わり、さらに製品の幅が広がりました。
「バンビーノ」が、お子さんとの楽しく安全なドライブ生活のお役に立てればと思っています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。