目次
- ▼紙おむつのブランドにはどんなものがあるの?
- ▼紙おむつのサイズ・新生児用~ビッグより大きいサイズまで
- ▼紙おむつのメリット・デメリット
- ▼紙おむつのおすすめをご紹介します!
- ▼【1】テープはじめての肌へのいちばん|パンパース
- ▼【2】さらさらパンツ|パンパース
- ▼【3】さらさらエアスルーテープ|メリーズ
- ▼【4】さらさらエアスルーパンツ|メリーズ
- ▼【5】エアフィットテープ|ムーニー
- ▼【6】エアフィットパンツ男の子用|ムーニー
- ▼【7】はじめての肌着テープ|グーン
- ▼【8】Genki!パンツ|ゲンキ
- ▼【9】テープタイプ|マミーポコ
- ▼【10】はいはい用パンツ|マミーポコ
- ▼(ご参考)コズレ会員「おむつ」ランキング・体型/性別別おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「おむつ」売れ筋人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
紙おむつのブランドにはどんなものがあるの?
パンパース|P&G

パンパースの特徴は、おむつかぶれしにくいことです。おむつ内を弱酸性に保つように作られている他、吸水性や通気性にすぐれています。
大きさは、他ブランドの同サイズと比べると若干小さめの作りです。のびるテープの存在や伸縮性が高い作りによって、赤ちゃんの体にフィットしやすくなっています。
総合的に判断されて、現在では約80%以上の病産院でパンパースのおむつが使用されています。
おむつの種類によっては、しまじろうのイラストが描かれています。
メリーズ|花王

メリーズはなんといっても通気性がよく、そのうえ吸水性にもすぐれています。赤ちゃんの肌にあたる部分はとても触り心地のいい素材を使っているので、肌にもやさしいです。
また大きさは、他メーカーの同サイズと比べるとほどよい余裕があるので、サイズは赤ちゃんの体に応じて適切なものを選ぶ必要があります。
ムーニー|ユニチャーム

ムーニーの特徴はフィット感のよさです。しめつけず、まあるくフィットする構造になっているので、動き回っても体にフィットして背中漏れなどを防いでくれます。
また、肌触りのよい素材を使っているので、赤ちゃんの肌にやさしく、おむつ替えが簡単です。
こちらには、プーさんのイラストが描かれています。
グーン|大王製紙

グーンは、シートのくぼみが水分を吸収して、ゆるゆるうんちの広がりを防いでくれます。吸水性がよく、おむつ表面をさらさらに保ってくれます。
また、ビタミンEが配合されており、肌にやさしい素材を使っています。他のブランドの商品に比べて価格が抑えられているので経済的です。
サイズ展開が豊富なほか、NHKで放送されている「いないいないばあっ!」のキャラクター、ワンワンとうーたんのイラストが描かれています。
ゲンキ|王子ネピア

トリプル通気ウエストで蒸れを防いでくれます。また、幅の広いシートでたくさんのおしっこやうんちをしっかりキャッチしてくれます。
アンパンマンがイメージキャラクターとなっているので、子どもたちもおむつ替えを楽しんでくれます。コスト面も比較的抑えられているので、経済的です。
マミーポコ|ユニチャーム

ムーニーと同じユニチャームが作っている紙おむつのブランドで、コスト面でも経済的です。こちらは新生児・Sサイズはなく、Mサイズからあります。
通気シートや高吸収性ポリマーを使うことで、吸収力アップと通気性にこだわっています。
ディズニーのキャラクターを使っていて、ハロウィンやクリスマスなど季節によってイラストが変わることもあります。
紙おむつのサイズ・新生児用~ビッグより大きいサイズまで
パンツタイプの場合
「パンパース」「メリーズ」、は、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、ビッグサイズ、ビッグより大きいサイズといった展開になっています。
「マミーポコ」と「ゲンキ」は、Mサイズからビッグより大きいサイズまであります。
「ムーニー」、「グーン」は、Lサイズから男の子用・女の子用に分かれます。
サイズアップの目安とは?
一般的には、
・体重がおむつの適応体重以上になった
・足やおなか回りに跡がつく
・背中や足回りからうんちなどが漏れる
などがサイズアップの目安です。
同じブランドでSからMなどとサイズアップするのもいいですが、小さめの作りのブランドから、同じSサイズで大きめの作りのブランドに変えるのも経済的です。
紙おむつのメリット・デメリット
デメリット
・おむつ替えを長時間忘れると、おむつかぶれを引き起こしやすい
・使い捨てなので、ごみがたくさん出てしまう
・コストがかかる
・買い置き(置き場所)が必要
・サイズアップしたい時に使い切らず残ることも
各ご家庭に合ったおむつ選びができるといいですね。
紙おむつのおすすめをご紹介します!
【1】テープはじめての肌へのいちばん|パンパース
病産院に選ばれてNo.1

10年以上も病産院に選ばれてNo.1という実績とともに、極上シルクのようなやわらかさで赤ちゃんの肌を一番に考えた商品です。
同じパンパースでも、こちらは素材にこだわっているので少し値段が高めではありますが、生まれたばかりの赤ちゃんの肌に最もやさしいおむつを…と考えるママパパにおすすめです。
口コミ
・出産直後の肌が弱い時期の赤ちゃんには特におすすめです。
・吸収力があり、赤ちゃんのお尻はさらっとしているため、おしりふきでゴシゴシする必要がありません。
【2】さらさらパンツ|パンパース
「肌へのいちばん」に比べてお手頃価格

独自の1枚多いさらさらシートでおしっこをしてもさらさら感が続きます。吸水性、通気性も抜群です。
360°のびのびフィットでどんなに動いてもずれにくく、漏れにくい構造になっています。値段も肌へのいちばんに比べてお手頃なので、パンツタイプからはこちらでもいいかもしれませんね。
【3】さらさらエアスルーテープ|メリーズ
3層エアスルー設計

3層エアスルー設計で、つけたてのさらさら感が続くようになっています。さらに背中や足回りのギャザーで漏れを防いでくれます。
表面の凸凹構造で、ゆるゆるうんちをしっかりキャッチしてくれます。テープの角が丸くなっているので、肌にやさしい作りになっていて、テープにまでもやさしさが感じられるおむつです。
口コミ
・他のメーカーの同サイズを使っていましたが、若干ゆったりめのこちらを使ってみました。枚数も多いので経済的に助かります。
・太ももが太めなので、メリーズの作りがぴったりでした。
【4】さらさらエアスルーパンツ|メリーズ
ふわぽこエアリーメッシュ

ふわぽこエアリーメッシュで蒸れが外に出ていきやすく、通気性抜群です。また凸凹しているので、肌にぺったりくっつかず、赤ちゃんも快適です。
まだねんね期に使うことの多いSサイズのパンツ、履かせるととても便利です。らくらくフィットギャザーでおなかをしめつけずに、ちょうどよく体にフィットします。グッドデザイン賞をとっています。
口コミ
・吸水後でもさらっとしているので、快適だと思います。
・テープタイプだと、どれくらいの強さで締めていいのかわからなかったので、パンツタイプはとても助かります。
【5】エアフィットテープ|ムーニー
先輩ママが使ってよかった大賞受賞

まあるい赤ちゃんの骨格に合わせた、やわらかカーブの形状になるように作られています。のびるフィットギャザーで背中漏れを防いでくれます。
絹のような極細繊維のエアシルキー素材で、赤ちゃんの肌を刺激から守ってくれます。
口コミ
・ふんわり柔らかく、体にフィットするし、プーさんの柄がとてもかわいくて気に入っています。
・ギャザーがあるため、他のおむつより漏れにくいと感じます。
【6】エアフィットパンツ男の子用|ムーニー
男の子用に前で吸収

ふんわりぴたりギャザーで、ウエストや足回りをしめつけずに漏れを防いでくれます。全面通気性シートで蒸れを防いで、肌をさらさらに保ってくれます。
男の子用や女の子用に分かれていて、おしっこの出る位置に合わせて吸収してくれます。ゴムを使わずに伸縮する新素材で、布のように気持ちがいいです。
口コミ
・柔らかいうんちでもしっかり吸収してくれ、漏れません。また、サイドから破りやすくなっているので、おむつ替えも楽ちんです。
・経済的なお値段で、生地もふんわりと柔らかいので、こちらを愛用しています。
【7】はじめての肌着テープ|グーン
ふんわりやわらか

赤ちゃんの肌にあたる部分は、すべてふんわりやわらかです。空気を含んだふかふか空気層で、やわらかな肌触りです。
消臭ポリマーで使用後のおむつのにおいを軽減してくれます。全面通気性シートで蒸れを防いでくれます。
口コミ
・他社の同サイズより少し大きめだと思います。太ももが太い我が子にはぴったりでした。
・肌触りが少し硬いですが、履かせやすいです。
【8】Genki!パンツ|ゲンキ
アンパンマンが好きな子は特におすすめ

おなかの通気ウェーブで、湿気を外に出して肌をさらさらに保ちます。おなかのふわふわクッションでおなかへのしめつけを軽減させて、楽に履くことができます。
たまにおむつ替えを嫌がる子どもがいますが、大好きなキャラクターのおむつなら、喜んで替えさせてくれるでしょう。
【9】テープタイプ|マミーポコ
たっぷり吸収

12時間分のおしっこをたっぷり吸収でき、やわらか全面通気シートで、湿った空気をすばやく外に逃がしてくれます。やわらかレッグギャザーで足回りもぴったりフィットします。かわいいミッキーデザインで、赤ちゃんも喜んでくれそうですね。
口コミ
・後ろ漏れストッパーがあり、背中から漏れることがなくなりました!
・お値段も経済的で、頻繁におむつ替えでき、おしりがかぶれることもなくなりました。
【10】はいはい用パンツ|マミーポコ
はいはいの動きも妨げない

はいはい時期の赤ちゃんの動きに合わせて作られています。2倍のびるウエストで、両足をさっと通せるので、動き回る赤ちゃんでも楽におむつ替えができます。
最も高いギャザー「日本最高(さいたか)あんしんガード」が足回りにフィットして、股からの漏れも安心です。
(ご参考)コズレ会員「おむつ」ランキング・体型/性別別おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の「おむつ」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
日本のおむつは海外でも人気となるほど品質も機能もよいものばかりです。試供品を配っているブランドもあるので、色々と試してみましょう。
実際に触ってみると、おむつによってこんなにも違うのかと思うことでしょう。ママや赤ちゃんの好みに応じて、ぜひ愛用のおむつを見つけてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。