目次
【赤ちゃんのメモリアルグッズ(1)】手がたと足がたキーホルダー
持ち運びも出来ちゃいます

メモリアルグッズと言えば、手がたや足がたは定番ですよね。だいたいが、写真フレームの中に入れるような平面の「手がた足がた」が多いですが、こちらはキーホルダーにしてもらえます。
今現在の手や足の大きさとすぐに比べられるのが魅力的だと思いませんか?キーホルダーの中には、名前、誕生日、生まれたときの時間、体重、身長を入れてもらうことができます。
指先にはスワロフスキーの誕生石が入るのも、うれしいポイントです。
1歳のお誕生日も迎えるまでの子どもが対象の商品と、手がたのみなら7才までの商品があるので、誕生日はもちろんのこと、ハーフバースデーや記念日などににも利用してみてはいかがしょうか?
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【赤ちゃんのメモリアルグッズ(2)】赤ちゃんの髪の毛
髪の毛の少ない赤ちゃんでも平気です

初めて髪の毛を切った時、そのままゴミ箱に捨ててしてしまうのはもったいないですよね。赤ちゃんの髪の毛は、フワフワしてて細くて赤ちゃんならではなので、ぜひ取っておきたいものの1つです。
赤ちゃんの髪の毛を筆にしてもらうのは定番になりつつありますが、筆にするほど髪の毛が多くないという赤ちゃんもいますよね。そんな赤ちゃんにはこちらのグッズをおすすめします。
クリスタルの入れ物の中に、リボンで髪の毛を束ねて入れておくことができます。
中に写真も入れられるので、生まれたときの写真を入れてもいいし、髪を切った時の写真を入れるのもいいですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【赤ちゃんのメモリアルグッズ(3)】年齢別の手がた
5才までの手がたが残せます

【1】でも紹介した手がたですが、こちらは1才から5才までの手がたがかわいらしい缶に保存できます。中に石膏を入れて手形をとるタイプになります。
ひとつひとつの缶もかわいいですし、インテリアとして重ねて部屋に飾ってもかわいいです。色もピンク系、青系、マルチカラーと選べるのもうれしいポイントです。
1セット買ってしまえば、5才まで記念に残せるのでお得感がありますよね。ただ0才の手がたの缶はないので、生まれたばかりの手がたを残したい場合は注意が必要です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【赤ちゃんのメモリアルグッズ(4)】20年ぶんのバースデーカード
成人するまでの思い出になります

こちらの商品は、なんと20年分のバースデーカードです。おしゃれな桐の箱の中には、20才まで書けるバースデーカードと、出生時のことを残しておけるプロフィールカードが入っています。
バースデーカードにはメッセージはもちろん、その年の写真も貼ることができます。
毎年誕生日に写真を撮って、メッセージを書いて残しておき、20才の誕生日になった時にまとめて子どもに
渡すなんて、考えただけでも感動しますね。
もらった子どもも愛されて育ってきたと実感してくれるのではないでしょうか?
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
子どもの思い出は少しでも多く残したいものです。紹介したメモリアルグッズだけではなく、他にもいろいろとあるので、自分たちにあったものを見つけてみてください。
子どもの成長はもちろんうれしいものですが、なんとなくさみしさも伴いますよね。そんなときに、赤ちゃんだったころの思い出を見返してみるのもいいかもしれません。
赤ちゃんの時の小さい手がた・足がたを見たら、子どもも自分の成長にビックリするのではないでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。