エコー写真アルバムの選び方

タイプいろいろ、あなたの好みに合わせて

エコー写真アルバム 10ツキ10カものがたり <ひよこ> ,エコー写真,保存,アルバム出典:www.amazon.co.jp

まずアルバムに入れるエコー写真ですが、たいていの産婦人科でいただけるのは白黒のエコー写真ですよね。

少しハイレベルな機器があるところではカラーで3Dや4Dのエコー写真もあります。どちらもその場で映してさっと印刷してくださいます。

病院によっても異なりますが、たいてい10枚ほどにはなると思います。

エコー写真は簡単に印刷できるタイプなので、日光に弱いという点があります。またコピーやラミネート加工すると原版のエコー写真が真っ黒に…なんていうことも。

アルバムとして長期間保存したいという方は、写真の扱い自体も注意が必要です。

次に、写真の選び方です。エコー写真アルバムをどういった風にまとめたいかにもよりますが、一般的にエコー写真のアルバムは一番最初に妊娠が分かった時のエコー写真から妊娠9ヶ月ぐらいまでのエコー写真をまとめる方が多いようです。

出産直前などのエコー写真は産婦人科にもよりますが、頼まないといただけない病院もあるので、出産直前のエコー写真もまとめたいという方は事前に産婦人科の先生にお願いした方がいいでしょう。

妊娠初期のエコー写真は赤ちゃんの大きさや形がわかりにくいという理由から、妊娠初期のエコー写真を1~2枚、はっきりと赤ちゃんの形がわかるようになってくる中期から後期までの写真を5~6枚といったバランスでアルバムに収めている方が多いようです。

【1】エコー写真アルバム 10ツキ10カものがたり <ひよこ>

ストーリー形式がステキ!コンパクトなアルバム

エコー写真アルバム 10ツキ10カものがたり <ひよこ>,エコー写真,保存,アルバム出典:www.amazon.co.jp

まずは物語がついたタイプのエコー写真アルバムをご紹介します。こちらは母子手帳と一緒に残せるコンパクトなサイズです。誕生の写真2枚とエコー写真5枚が入ります。

お値段もお手頃で、簡単にエコー写真アルバムを作れます。アルバム内のエコー写真は少なめでちょうどいいという親御さんにおすすめです。エコー写真の劣化を防ぐ保護シールが同封されているので、写真の保存もバッチリです。

また、お腹の赤ちゃんがママに話しかけるというストーリー形式になっているのがこのアルバムの特徴です。少し成長した子どもと生まれたときの話をするのに、楽しい教材としても役に立ってくれそうですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【2】ハッピーマタニティアルバム|マークス

シンプルなので、好きなアレンジができる!

 マークス マタニティアルバム アニマル刺繍,エコー写真,保存,アルバム出典:www.amazon.co.jp

このアルバムは、ご自身でアレンジしながらエコー写真をまとめたい方に最適です。

シンプルな作りのアルバムですが、自分で好きなアレンジが可能なので、オリジナルのアルバムにしたいという方にはこちらのタイプがおすすめです。

写真の入るページは30ページで、10枚以上のエコー写真にも十分対応できます。また、日付と一言を書き込める欄があり、写真と一緒に何か書き込みたいという要望にも応えてくれます。

かわいいシールもついていて、シールを使うとよりポップな印象にまとまりますよ。アレンジする際にはマスキングテープや手芸用のリボンなどを活用しても楽しくかわいく仕上がりますね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【3】たんじょうものがたりwithはらぺこあおむし|OPICA(オピカ)

あの有名な「はらぺこあおむし」とコラボしたエコー写真アルバム

OPICA(オピカ) たんじょうものがたりwithはらぺこあおむしOPICA(オピカ),エコー写真,保存,アルバム出典:www.amazon.co.jp

有名なえほん「はらぺこあおむし」とコラボしたエコー写真アルバムです。こちらのアルバムは4枚のエコー写真と生後の写真を9枚収録できる仕掛け絵本タイプになっています。

読み聞かせにも応用できる絵本タイプのアルバムとしてお母さんたちの間で人気で、贈り物としても喜ばれています。

また命名紙が入っており、赤ちゃんが生まれたときの記念としてアルバムと一緒に残すこともできます。

エコー写真だけではわかりづらい成長記録も、わかりやすい物語と共にまとめられるので、少し成長した子どもにも一緒に見て喜んでもらえるアルバムです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【4】超音波写真アルバム【プリンセス】バリュー「お仕立券」

プロが作ってくれる本格的エコー写真アルバム

超音波写真アルバム【プリンセス】バリュー「お仕立券」,エコー写真,保存,アルバム出典:www.amazon.co.jp

プロに頼んで長持ちする状態で残したいという方や、エコー写真を1枚にまとめて保存したいという方にはこちらのアルバムがおすすめです。

8枚のエコー写真を預けると赤ちゃんの名前、生年月日などと一緒に1枚にまとめてもらえます。プロのデザイナーさんが作ってくれるので仕上がりもきれいです。また、デジタル化された写真の状態なので長期の保存に適していますよ。

一般的な、写真1枚ずつをアルバムに残すタイプではないのですが、写真をすべて1枚にまとめておきたいという方やオリジナルのアルバムにしたい!という方にピッタリです。

まとめ

いかがでしたか?あなたのご希望にそうようなアルバムはありましたでしょうか。

『あなたの命はこうして始まったのよ』『生まれてきてくれてありがとう』…親御さんの抱くたくさんの思いや言葉できない思いを、こうしてアルバムという形にして伝えるというのも子どもへの立派な命の教育の一環になります。

子どもと一緒に大切なひと時を振り返るために、あなたもエコー写真のアルバムを作ってみませんか?きっとお子さんはその愛情を感じ取ってくれますよ。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。