子どもの頭が臭い!帽子や枕からも雑巾臭!?

どんな臭いがする?

鼻つまむ,頭,臭い,

子どもの頭が臭くなることはよくあるのですが、臭いにはいくつかのパターンがあります。

比較的よく耳にするのが、アンモニアのようなツーンと鼻にくる臭いです。その他にも汗臭い、雑巾のような臭い、じゃがいものようなにおいなどがありますが、どれをとってもちょっと厳しい匂いです。

子どもの頭がこんな風に臭っているとかわいそうですし、これは何とか対策を練らないといけませんね。

頭の臭いの原因|皮脂・洗い方・雑菌・食事など

頭皮への皮脂のたまり

頭皮皮脂,頭,臭い,

子どもは新陳代謝が活発で、汗や皮脂の分泌量が多いです。頭は髪の毛におおわれているので、子どもには地肌をしっかりと洗うのは難しい時があります。

頭皮からたくさん出た皮脂が洗い残しによって溜まっていくと、頭が臭くなってきてしまいます。

シャンプーのすすぎ残し

すすぎ残したシャンプーが頭皮に残っていると、それも頭の臭いの原因になってしまいます。

さらに、頭皮に残ったシャンプーが毛穴に詰まると毛根にダメージを与えてしまうこともあるので、洗い残しには気をつけたいところです。

生乾きのまま寝て雑菌が繁殖

子ども寝る,頭,臭い,

お風呂からあがった後、髪はタオルでしっかり拭くだけで、生乾きのまま寝るというお子さんも多いと思います。髪が濡れたままだと髪の毛の中に雑菌が繁殖して、臭いの原因になってしまいます。

脂っこい食事

一見関係のないことのように思うかもしれませんが、食生活によって頭が臭うようになることもあります。

お肉やスナック菓子など、脂っこい食べ物をいっぱい食べて野菜をあんまり食べないと、頭をはじめとして体臭がきつくなる傾向があります。

思春期のホルモンバランスの変化

子どもの頭が臭くなるのは、特に10歳前後に多いです。この時はちょうど思春期にさしかかり、体のホルモンバランスが変わり始める時期でもあります。

ホルモンバランスが変わると体臭が変化して、頭の臭いが気になることがよくあります。

頭の臭いの対策とは?|種類を変更・すすぎやドライヤーのしかたなど

頭皮にたまった皮脂をきれいに洗う

シャンプー親子,頭,臭い,

子どもの頭が臭い一番の原因は、頭皮にこびりついた皮脂なので、シャンプーの時にきっちりと洗い流す必要があります。

子どもが自分で頭を洗っていると、上手く頭皮まで洗えていないこともあるので、最近頭が臭うな...と気になったら、母さんやお父さんが手伝ってあげるのも対策になります。

子ども用のシャンプーを大人用に変える

子ども用のシャンプーは地肌や髪に優しい分、大人用のシャンプーと比べると洗浄力も弱めです。

しかし、小さいお子さんの頭が臭う時は、皮脂の分泌量が増えて子供用のシャンプーの洗浄力では追いつかなくなってしまっていることもあるんです。

そんな時は、大人用シャンプーに変える時期が来ているのかもしれません。それだけで臭いが一気に改善することがありますよ。

シャンプーの種類を変える

シャンプーボトル,頭,臭い,

すでに大人用のシャンプーを使っているお子さんでも、シャンプーの銘柄を変えることで頭の臭いに効果が出ることもあります。

頭皮をしっかり洗うスカルプケアタイプのシャンプーや大人の男性用のトニックシャンプー、それに炭酸シャンプーなどが効果的だといわれています。

シャンプーブラシを使う

どんなにしっかり洗ってもまだ頭が臭うという時には、シャンプーブラシを使ってみるのも一つの手です。

シャンプーブラシを使うと地肌はもちろんのこと、毛穴の中まですっきり洗うことができるので、頭の臭いに効果的です。

シャンプーをよくすすぐ

シャンプーすすぐ,頭,臭い,

上でも触れた通り、シャンプーのすすぎ残しは頭が臭う原因になってしまいます。シャンプーやリンスをした後は、髪の毛の部分だけでなく頭皮もしっかりすすぐようにしましょう。

お子さんだけで上手くできないような時は、お母さんやお父さんが手伝ってあげてくださいね。

ドライヤーでしっかり髪を乾かす

せっかくしっかりシャンプーをしても、髪が生乾きのまま寝て雑菌が繁殖してしまうと元も子もありません。

寝る前は、小さい子でもドライヤーでしっかりと髪を乾かすようにしてあげてください。

食習慣を見直す

小さい子だとまだまだ好き嫌いがあったりして大変だとは思いますが、揚げ物など油を多用した食べ物を減らしたり野菜をたくさん摂るようにすることは、頭の臭い対策でも大切です。

おやつも脂っこいスナック菓子や洋菓子の回数を少なめにして、フルーツやおにぎりなどにするといいですよ。

シャンプーに重曹を混ぜる

どんなに洗っても消えない頭の臭いには、重曹が効果的です。シャンプーに重曹をひとつまみ混ぜるだけなので簡単です。

ただ重曹でごしごしこすると地肌が傷ついてしまうこともあるので、重曹入りのシャンプーを使う時は優しく洗ってあげるようにしてくださいね。

頭の臭い対策シャンプー&グッズをご紹介します

【1】エイチアンドエス(h&s) シャンプー リフレッシュ ポンプ 520ml|P&G

地肌の皮脂をしっかり落としてくれるシャンプー

エイチアンドエス(h&s) シャンプー リフレッシュ ポンプ 520ml,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

この商品は頭皮の皮脂をさっぱり洗い流してくれる上に、フケや臭いも防いでくれるシャンプーです。

弱酸性で植物性成分も配合されており、優しい使い心地も魅力です。

子どもでも使用できますが、2歳以下などの年齢が低い子や、お肌の敏感な子に使用する際には、まずパッチテストなどをしてから使用するのがおすすめだそうです(お客様相談室・チャット相談より)。

この記事に関連するリンクはこちら

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 572
*ブランド:h&s
*メーカー:P&G
*サイズ:本体 520ml

商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :85mm×67mm×217mm
*原産国:タイ
*内容量:520ml

口コミ

・地肌もしっかり洗え、スースーしすぎない使用感が気持ち良い。
・泡立ちがいいので地肌を洗いやすく、洗い流した後もさっぱりしている。

【2】メリット キッズ 泡で出てくるシャンプー ポンプ 300ml|花王

泡で出てくるシャンプー

メリット キッズ 泡で出てくるシャンプー ポンプ 300ml|花王,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

こちらは泡で出てくるシャンプーなので、子ども自身でも自分で洗いやすく、すすぎも簡単です。

やさしい泡が頭全体を包むようにいきわたり、地肌も洗いやすく、1人でシャンプーをする練習をし始めるのにもぴったりです。

沐浴が終わった頃、大人と同じ浴槽に入れるようになった赤ちゃんから使えます(「花王製品に関するお問い合わせ」電話相談より)。

この記事に関連するリンクはこちら

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 570
*ブランド:メリット
*メーカー:花王

商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :88×66×186
*内容量:300ml

口コミ

・シャンプーが苦手な子どもでも、泡で出てくるのでささっと洗え、香りも持続してよかったです。
・香りが爽やかで、泡で出てくるのも楽しいらしく、子ども自身でシャンプーするようになりました。

【3】オクト シャンプー 320ml/ライオン

地肌をすっきり洗い上げるシャンプー

オクト シャンプー 320ml,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

オクトピロックスという成分でフケや地肌の痒みに効果があるシャンプーです。地肌をさっぱりと洗い上げて清潔に保ってくれるこの商品は、何よりの頭の臭い対策にもなりますよ。

薬用シャンプーでありながら、お値段がリーズナブルなところも試しやすいポイントですよ。

こちらの商品も、赤ちゃんから使えるようです(サイト参照)。

この記事に関連するリンクはこちら

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 371
*ブランド:オクト
*メーカー:ライオン
*サイズ:1個

商品の特徴
*内容量:320ml
*サイズ:69*211*47(mm)
*フケ・かゆみを予防するオクトピロックス配合。医薬部外品。

口コミ

・この商品を使い始めて、頭皮の臭いが気にならなくなった。
・強い臭いで頭皮の臭いをごまかす商品ではない。洗い上がりもよく、匂いも心地よい。

【4】Pure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー L (サラサラタイプ) 500ml|ベーネコスメティクス

低刺激で優しく、でもしっかり洗う

Pure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー L (サラサラタイプ) 500ml,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

アレルギーの要因と考えられている成分を使用せず、植物成分が配合された、刺激の少ないシャンプーです。泡立ちがいいので、すすぎ残しもなく、頭皮の臭いが気になるときにもおすすめです。

赤ちゃんから使えるようですが、肌が弱いお子さんなどはパッチテストをしてからの使用がおすすめです。(サイト参照)。

この記事に関連するリンクはこちら

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,296
*ブランド:ピュアナチュラル (Pure NATURAL)
*メーカー:ベーネコスメティクス

商品の特徴
*内容量:500ml
*サイズ(外装):W84*D64*H210(mm)
*植物性アミノ酸保水成分、ハーブエキス配合のお肌に優しいシャンプー。サラサラタイプ。合成香料、合成着色料不使用。

口コミ

・市販のシャンプーでは肌荒れしてしまうけれど、このシャンプーは大丈夫です。フケ、かゆみ、脂っぽさが気にならなくなりました。
・肌に優しく、洗い上がりもさっぱりしていて、香りが強すぎなくて良いです。

【5】泥炭石 地肌ケアシャンプー 500ml|ペリカン石鹸

炭と泥が配合されたノンシリコンシャンプー

泥炭石 地肌ケアシャンプー 500ml,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

こちらの商品は炭と泥が配合された、一風変わった地肌ケアシャンプーです。皮脂汚れをさっぱりと洗い流す洗浄力はもちろんのこと、植物性由来の成分配合でノンシリコンで地肌に優しいところも魅力ですよ。

赤ちゃんから使うこともできますが、目に入った時などを考えると、目に入っても痛くないシャンプーの方がおすすめとのことでした(製造販売元ペリカン石鹸お問い合わせより)。

この記事に関連するリンクはこちら

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,296
*メーカー:ペリカン石鹸

商品の特徴
*原産国 : 日本
*内容量 : 500ml

口コミ

・洗い上がりがさっぱりしていて、匂いもきつくないので、使い心地が良いです。
・頭皮のにおいと、脂っぽさが、このシャンプーを使い始めてなくなりました。

【6】頭皮をあらうせっけんシャンプー 本体 350ml|ミヨシ 石鹸

まさに頭皮を洗うためのシャンプー

ミヨシ 頭皮をあらうせっけんシャンプー 本体 350ml,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

毛穴までしっかり洗えるよう、シリコン成分を配合していないシャンプーです。シャンプーにはシリコンが必要な場合もあるようですが、皮脂が多い場合は、臭いの原因にもなるようです。

石鹸を作ってきた歴史があるミヨシ石鹸だからこそ、頭皮を洗うのに最適なシャンプーができたのですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 648
*メーカー:ミヨシ石鹸

商品の特徴
*原産国 :日本
*内容量 :350ml
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :65×169×65

口コミ

・頭皮の臭い、脂っぽさがなくなり、さっぱり感があります。
・洗い過ぎると乾燥する冬場などには使えない場合もありますが、こちらは乾燥肌でも使えます。

【7】サクセス薬用シャンプー 本体 380ml|花王

洗浄力の強いトニックシャンプー

サクセス薬用シャンプー 本体 380ml,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

男性用のトニックシャンプーはもともと女性に比べて皮脂がたくさん出る男性の頭皮をさっぱり洗うためにつくられているので、頭皮の汚れに効果的です。

このシャンプーはノズルで地肌に直接つけて使うので、より一層洗浄力が期待できます。

こちらの商品は、小学生未満の使用はおすすめしていないそうです。使用する際は、小学生以上になってからにしましょう(「花王製品に関するお問い合わせ」電話相談より)。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥600
*ブランド:サクセス
*メーカー:花王
*商品サイズ:2cm x 2cm x 2cm
*商品重量:0.4kg

商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :80x54x199
*内容量:380ml

【8】プラーミア バランシングスカルプソープ |ミルボン

地肌をケアしながらしっかり洗える

ミルボン プラーミア バランシングスカルプソープ 医薬部外品 500ml,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

こちらのシャンプーは500ml入りで3,000円近くと、市販のシャンプーに比べるとずいぶん高価な印象ですが、美容院などでも使用されており、使い心地はお墨付きです。

地肌を優しくケアしながら、においやかゆみなどを抑える効果もあります。

何歳から使用できるという決まりはないそうです(製造元・株式会社MILBON担当者より)。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 2,784
*メーカー:ミルボン

【9】メリット シャンプー ブラシ|花王

子どもでも使える柔らかめのシャンプーブラシ

メリット シャンプー ブラシ 1個,頭,臭い,出典:www.amazon.co.jp

指でなかなか頭皮の汚れが落ちない時には、シャンプーブラシが便利です。頭皮はもちろん毛穴に詰まった汚れまですっきり落とせるので、地肌がすっきり清潔になります。

このメリットのシャンプーブラシは柔らかめで、お子さんでも安心して使えるところがポイントですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥500
*ブランド:メリット
*メーカー:花王
*商品重量:91g

商品の特徴
*商品サイズ (幅X奥行X高さ) : 11.7×7.4×20

口コミ

・子どもが無理やり強い力で洗っても、先端が柔らかくなっているからか、痛くないようです。
・使用後は頭がすっきりするので、皮脂も落ちているように感じます。

まとめ

頭の臭いの対策は、皮脂をきちんと洗い流して地肌を健康に保つことがとても大切です。でも、これだけスカルプケアの商品があることからもわかる通り、実は頭皮をしっかり洗うのは結構難しかったりもします。

頭が臭くなるのは子どもが成長していく中で出てくる一つの現象だといっても、頭が臭いと子ども自身の気持ちも沈みがちになりかねません。

子どもの頭の臭いが気になりだしたら、シャンプーを変えてその子に合った洗浄力のものを見つけてあげるのがポイントです。

また、今回商品についてメーカーのサイトを参照したり、問い合わせて使用可能年齢などを記載していますが、商品のリニューアル等で成分が変わることもありますので、心配な場合はご自身でご確認くださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。