目次

大きなシングルエアタイヤで、段差もラクラク乗り越えられる人気のベビーカー「Runfee(ランフィ)」がリニューアル!
「Runfee ef(ランフィエフ)」は、これまでの「Runfee」から、どこが進化したのでしょうか?
気になるリニューアルポイントについて、マーケティング担当の大杉さん、デザイン担当の全さんにインタビュー。
今回はママ読者代表として、「ペアレントーク」で育児の様子を動画配信している小林万里江さんがお話を伺いました。
−−「Runfee ef」は、どこが新しくなったのでしょうか?
全さん(デザイン担当)
パッと見てわかるポイントは、まずデザインです。「ブリティッシュレッド」「オーロラネイビー」「フレンチブラック」「プリズムモノクロ」の4パターンを揃えました。
ママ向けのファッション雑誌をチェックしたり、公園に行ってママのファッションチェックをしたり、ママたちに人気のテイストを探ったんですよ。
大杉さん(マーケティング担当)
公園に行って遊んだ後、おしゃれなカフェに行っても気後れしないベビーカーをイメージしました。
街になじむスタイリッシュなデザインなので、カジュアルなおしゃれを意識しながら子育てを楽しみたいママに使って欲しいですね。
−−他にはどこが新しくなったのですか?
大杉さん
シートの素材が新しくなりました。帝人(株)の高性能クッション材「エルク®」を使用することで、クッション性が向上しています。
−−見た目ではあまりわからないのですが…
大杉さん
触って比べてみると違いますよ。グッと押してみてください。
−−汗をかくと冷えにもつながるので、うれしいリニューアルポイントですね。他にはありますか?
全さん
リニューアルしたデザインの幌にも、ポイントがあるんですよ。
−−ランフィの幌は大きくて、しかもカタチがカワイイですよね。この幌に新しい機能が付いているんですね!
全さん
大きな幌は赤ちゃんをすっぽり包み込むことができます。これから夏に向けて気になる紫外線や日差しから赤ちゃんを守ることができるのですが、花粉も簡単に手で払い落とせる「花粉リリース機能」が付いたんです。
まとめ
人気のベビーカー「Runfee」から進化したポイントをお聞きすることができました。次回は、リニューアルした「Runfee ef」に引き継がれた便利な機能についてお聞きします!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。