目次
搾乳器(さく乳器)の必要性
そもそも搾乳器とは?

搾乳器は、空気圧を使って母乳を搾り取る用具です。
母乳育児をしたいけど、ちょっとした外出の間や早めの仕事復帰、その他色々な理由で赤ちゃんに直接母乳を飲ませられない時、母乳を搾乳し保存しておいて、赤ちゃんに哺乳瓶で与えるという方法があります。
手でも搾ることはできますが、母乳の出方によってはかなり時間がかかってしまい、ママが疲れてしまうことも…。
そんな時に搾乳器を使えばママの負担を少しでも減らせますよ。
搾乳器は必要?
搾乳器は、すべてのママにとって必須アイテムではありません。ですが以下のような場合は搾乳器があると便利です。
・乳腺炎などのおっぱいトラブルで授乳が辛い
・おっぱいが張って、母乳の分泌量が多いけれど赤ちゃんの飲む量が追い付かない
・ママの外出時用に母乳を保存しておきたい
・赤ちゃんが入院している
・おっぱいを刺激して母乳の分泌を良くしたい
直接母乳を飲ませられない理由は、ママや赤ちゃんの体調、ライフスタイルによってさまざまです。母乳育児を続けていく上で、搾乳器を上手に活用していくといいでしょう。
搾乳器を使うとこんな良いことも!
母乳は、赤ちゃんに吸ってもらうことが刺激になり、出やすくなると言われています。授乳後やお風呂上りなどに搾乳器でおっぱいを刺激することを習慣にすると、母乳の分泌を促すことができるでしょう。
また、パパが母乳育児に参加できるのも大きなメリットです。パパは赤ちゃんに授乳することができて、ママはその間お休みすることができますね。
搾乳器の種類
手動タイプ
手動タイプは、搾乳器をおっぱいにあて自分の手でハンドルや本体を握って搾乳します。
メリット
・ママの手加減で、搾乳時の力の強さや速さを調節できる・電源や充電、乾電池などが必要ないので、購入後のコストがかからない
・軽くて持ち運びやすい
・価格が電動よりリーズナブル
デメリット
・一定の母乳の量を搾乳するまで同じ動作を繰り返すので、手や腕が疲れる電動タイプ
電動タイプは、搾乳器をおっぱいにあてスイッチを入れるだけで自動的に搾乳します。
メリット
・自動で搾乳できるので、ママの手が疲れない・手動より短時間で搾乳できる
・吸引の圧力や搾る速さなどが細かく調節できるものもある
・ダブルポンプを選べば、一度に両胸から搾乳できる
デメリット
・手動に比べて価格が高い・充電や電池が必要なため、購入後もコストがかかる
・電気で動くので、モーター音が出る
搾乳器の選び方
搾乳する量と使用頻度に合わせてタイプを選ぶ
搾乳する量が少なめで、使用頻度が週に1回程度であれば、手動タイプで十分でしょう。
一方で、使用頻度が高く、搾乳する量が多い場合は、電動タイプを選ぶと負担が少なく、搾乳時間も短縮できます。
電動タイプを選ぶ場合は、母乳の分泌量に合わせられるように、吸引の強さや速さが細かく調節できるものがおすすめです
肌にあたる部分はやさしい素材のものを
産後のおっぱいはとってもデリケート。授乳で乳頭に傷ができたり、乳腺炎で触れただけでも痛いと悩まれるママも少なくはありません。
搾乳器を選ぶ時は、肌に直接触れる吸引部分の素材選びもポイントです。特に肌が敏感な方は、シリコーン素材など肌あたりがやさしいものがおすすめです。
お手入れのしやすいものを選ぶ
搾乳器は、哺乳瓶と同様、衛生面に気をつけなければいけません。清潔に保つためにもお手入れしやすいものを選びましょう。
細かい部品が少なく、洗いやすいものがおすすめです。消毒方法は、煮沸消毒・電子レンジ消毒・薬液消毒などがあります。商品によってどの方法に対応しているかを確認して、ご自身のやりやすいものを選んでくださいね。
容器のサイズは大きめが安心
搾乳器の容器のサイズは、商品によって異なります。120~160mlが一般的な容量ですが、なかには100ml以下のものもあります。
母乳の分泌量は赤ちゃんが飲む量や搾乳する量で変わってきます。搾乳する量が増えることも見込んで、十分な容量がある容器の商品を選ぶと安心です。
搾乳口は乳頭のサイズにあったものを
おっぱいを当てるカップには、搾乳口と呼ばれる乳頭を入れる部分があります。この搾乳口と乳頭がうまくフィットしていないと、スムーズに搾乳ができなかったり乳頭が擦れてしまったりすることがあります。
乳頭の直径より3~4mmくらい余裕のある搾乳口がおすすめです。いくつかのサイズの乳頭口を別売りで販売しているメーカーもありますので、対応している商品を選ぶと安心です。
おすすめの搾乳器をタイプ別にご紹介!
ここで紹介する搾乳器(手動/電動)おすすめ一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ハーモニー 手動さく乳器| Medela (メデラ) | 母乳アシスト さく乳器|ピジョン | アンジュスマイル手動搾乳器|chinavi(ちゃいなび) | さく乳ポンプ etoca|カネソン | 手動さく乳器Jolie|NUK(ヌーク) | 母乳アシスト 電動 搾乳器 Handy Fit+ |ピジョン | 電動 ソロ 搾乳器|Medela (メデラ) | さく乳器 (電動タイプ) 高性能 母乳アシスト プロ パーソナル プラス|ピジョン | スイング・マキシ フレックス電動搾乳器(ダブルポンプ)|Medela (メデラ) |
参考価格 | 3,327円 | 3,971円 | 2,970円 | 1,373円 | 4,045円 | 9,998円 | 14,700円 | 32,800円 | 21,500円 |
特徴 | 赤ちゃんの自然な吸い方を再現。軽量で小型。左右どちらの手でも使いやすい回転ハンドルを採用。 | 疲れにくい握り方ができ、はじめてでも使いやすい。握り方で強さや速さが調節可能。 | ハンドル位置で吸引力を3段階に調整可能。おっぱいをやさしく包み込むシリコンフィットカバーは防塵カバー付き。 | 手のひらサイズで軽量、組み立ていらずの搾乳器。肌にやさしいシリコーン素材。 | 助産師さんや母乳育児の専門家と共同開発された搾乳器。どんなおっぱいにもやさしくフィットするシリコーンカップ。 | 自然な流れで搾乳ができる2ステップの運転モードを搭載。搾乳時間、吸引の強さなどが表示されるLEDディスプレイつき。 | 充電式で場所を選ばず搾乳が可能。吸引圧レベルは9段階に調整できる。 | 両胸同時に搾乳できる電動搾乳器。スマートフォンで吸引力の操作や搾乳の記録ができる。 | 電動ダブルポンプを搭載した両胸用の搾乳器。簡単操作で吸引力を9段階で調節可能。 |
タイプ | 手動 | 手動 | 手動 | 手動 | 手動 | 電動 | 電動 | 電動 | 電動 |
消毒方法 | 煮沸消毒、電子レンジ(ハンドル以外) | 煮沸、電子レンジ、薬剤 | 煮沸、電子レンジ、薬剤 | 煮沸、電子レンジ、薬剤 | 煮沸、電子レンジ、薬剤(スタンドは薬剤のみ可) | 煮沸、電子レンジ、薬剤(電動部・ACアダプターは洗浄・消毒不可) | 煮沸、電子レンジ(電動部など一部部品を除く) | 煮沸、電子レンジ、薬剤(電動・ACアダプター・チューブ(コネクター含む)は消毒不可) | 煮沸、電子レンジ(電動部など一部部品を除く) |
容量 | 150ml | 160ml | 125ml | 50ml | 150ml | 160ml | 150ml | 160ml×2 | 150ml×2 |
付属搾乳口サイズ | M(内径24mm) | レギュラーサイズ(内径24㎜) | レギュラーサイズ(内径24㎜) | M(内径24mm) | レギュラーサイ(内径24mm) | Mサイズ(内径24mm) | |||
リンク |
手動タイプのおすすめ5選
ハーモニー 手動さく乳器| Medela (メデラ)

刺激と搾乳の2つのリズムで赤ちゃんの自然な吸い方を再現できる「2フェーズさく乳技術」を搭載した手動搾乳器です。
また、左右どちらの手でも使いやすい回転ハンドルは、人間工学に基づいて設計されています。パーツの取り外しはシンプルで洗浄も簡単ですよ。
軽量で小型なので、バックの中でもかさばらず、持ち運びも楽にできます。メデラでは、4サイズの搾乳口を単品販売しており、こちらの商品にも対応しています。
商品情報
*参考価格:¥3,327*タイプ:手動
*消毒方法:煮沸消毒,電子レンジ(ハンドル以外)
*容量:150ml
*付属搾乳口サイズ:M(内径24㎜)
口コミ


母乳アシスト さく乳器|ピジョン

ピジョンの手動搾乳器のポイントは、握りやすい位置にハンドルが調節可能で疲れにくい握り方ができること。握り方で心地よい強さや速さに調節することができ、はじめてでも簡単に使えます。
全てのパーツが分解でき、煮沸、電子レンジ、薬液消毒に対応しているので、お手入れも簡単です。搾乳口は、別売りの内径27mmのラージサイズも取り付け可能です。
商品情報
*参考価格:¥3,971*タイプ:手動
*消毒方法:煮沸,電子レンジ,薬剤
*容量:160ml
*付属搾乳口サイズ:レギュラーサイズ(内径24㎜)
口コミ


アンジュスマイル手動搾乳器|chinavi(ちゃいなび)

こちらの搾乳器は、ハンドルを取り付ける位置によって吸引力を3段階に調整することが可能です。
吸引部は、シリコンフィットカバーでおっぱいをやさしく包み込み、負担をかけずに搾乳ができます。防塵カバー付きで、ホコリがつきにくく衛生的です。
商品情報
*参考価格:¥2,970*タイプ:手動
*消毒方法:煮沸,電子レンジ,薬剤
*容量:125ml
口コミ


さく乳ポンプ etoca|カネソン

肌にやさしいシリコーン素材でできた、組み立ていらずの搾乳器です。手のひらサイズで軽量なので、持ち運びやすく、使いたい時に手間なくすぐ搾乳ができます。
部品がないので、お手入れも簡単。スタンドがなくても倒れにくい設計なので、外出先でもスムーズに使えます。仕事などで赤ちゃんと離れている間、おっぱいの張りをとりたい時などに重宝しますよ。
商品情報
*参考価格:¥1,373*タイプ:手動
*消毒方法:煮沸,電子レンジ,薬剤
*容量:50ml
口コミ


手動さく乳器Jolie|NUK(ヌーク)

こちらは助産師さんや母乳育児の専門家と共同開発された搾乳器です。ヌーク独自のカーブ設計で、やわらかい肌あたりのシリコーンカップはどんなおっぱいにもフィットします。
人間工学に基づいたレバーは、握りやすく疲れにくい設計です。握り方で、搾乳の強弱やリズムを調節できます。部品が少なく分解や組み立て、お手入れも簡単です。
商品情報
*参考価格:¥4,045*タイプ:手動
*吸引部の素材:シリコン
*消毒方法:煮沸,電子レンジ,薬剤(スタンドは薬剤のみ可)
*容量:150ml
口コミ


電動タイプのおすすめ4選
母乳アシスト 電動 搾乳器 Handy Fit+ |ピジョン

赤ちゃんがおっぱいを吸っているような自然な流れで搾乳ができるよう「準備ステップ」と「さく乳ステップ」の2ステップの運転モードを搭載した搾乳器です。
「さく乳ステップ」では、吸引の強さを6段階で細かく調節できます。搾乳時間や吸引の強さ、バッテリー残量はLEDディスプレイに表示されるので、ひと目でわかります。搾乳口は、別売りの内径27mmに付け替え可能です。
商品情報
*参考価格:¥9,998*タイプ:電動
*消毒方法:煮沸,電子レンジ,薬剤(電動部・ACアダプターは洗浄・消毒不可)
*容量:160ml
*付属搾乳口サイズ:レギュラーサイズ(内径24㎜)
口コミ


電動 ソロ 搾乳器|Medela (メデラ)

こちらは、充電式の電動搾乳器です。コンセントの前だけでなく、場所を選ばず搾乳が可能です。
胸にあたる面がオーバル形状のため、回転させることで乳房の形にちょうどフィットする位置で快適に搾乳ができます。
吸引圧レベルは9段階に調整でき、ボタン操作はシンプルです。パーツが少なく、細かいものがないので、お手入れや組み立てが楽にできます。別売りの4サイズの搾乳口に対応しています。
商品情報
*参考価格:¥14,700*タイプ:電動
*消毒方法:煮沸,電子レンジ(電動部など一部部品を除く)
*容量:150ml
*付属搾乳口サイズ:M(内径24mm)
口コミ


さく乳器 (電動タイプ) 高性能 母乳アシスト プロ パーソナル プラス|ピジョン

こちらは両胸同時に搾乳できる電動搾乳器です。3種類の搾乳モードがあり自分の心地よい吸引リズムが選べ、赤ちゃんが吸っているような感覚で自然に搾乳できます。
搾乳口は肌触りの良いクッション構造でおっぱいにやさしくフィットします。搾乳口は別売りの内径27mmのラージサイズも取り付け可能です。
専用アプリ「Pigeon Switch(ピジョンスイッチ)」と連動すると、手元のスマートフォンで搾乳モードが選べたり、母乳の保存記録やストック管理ができたりと、とっても便利に使えます。
商品情報
*参考価格:¥32,800*タイプ:電動
*消毒方法:煮沸,電子レンジ,薬剤(電動・ACアダプター・チューブ(コネクター含む)は消毒不可)
*容量:160ml×2
*付属搾乳口サイズ:レギュラーサイ(内径24mm)
口コミ


スイング・マキシ フレックス電動搾乳器(ダブルポンプ)|Medela (メデラ)

電動ダブルポンプを搭載した両胸用の搾乳器です。赤ちゃんが母乳を吸うような自然な搾乳リズムを再現します。
シンプルな4つのボタンで簡単に操作でき、吸引の圧力は9段階から選べます。
先にご紹介した片胸用と同じく、充電式なので、場所を選ばす搾乳でき、2本分でもパーツが少なくお手入れも簡単です。こちらも別売りの4サイズの搾乳口に対応しています。
商品情報
*参考価格:¥21,500*タイプ:電動
*消毒方法:煮沸,電子レンジ(電動部など一部部品を除く)
*容量:150ml×2
*付属搾乳口サイズ:Mサイズ(内径24mm)
口コミ


購入に迷ったら、レンタルで試してみるのも◎!
レンタルのメリット・デメリット

最近では多くのベビー用品がレンタルでき、搾乳器もそのひとつです。レンタルをした場合のメリットとデメリットを挙げてみました。
メリット
・本当に必要な期間だけ使うことができるので、後々保管や処分に困らない・短期レンタルにしておけば、月ごとに違う種類を試すことができる
デメリット
・長期間レンタルすると、購入したほうが安い場合もある・延長したい時などの手続きが面倒
もし、自分にどの搾乳器が合うのか迷ってしまったら、まずは短期間レンタルしてみるのもおすすめ。
その後は赤ちゃんやご自身体調やライフスタイルに合わせて、メリット・デメリットをふまえて購入するかレンタルを続けるか検討してみると良いですね。
搾乳器に関するお悩みと先輩ママのアドバイス
お悩み「搾乳器は必要?手動と自動はどちらがおすすめ?」
出産を控えているプレママより、「搾乳器を買うか、買わないか悩んでいます」というお悩み相談です。
搾乳器を購入された先輩ママからは、母乳過多や乳腺炎予防、子どもが上手に飲めず搾乳をしてあげた、外出の時に役立った、といったコメントが寄せられています。
手動派、自動派そして、レンタル派の先輩ママからのアドバイスも…
搾乳器(手動/電動)おすすめ一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ハーモニー 手動さく乳器| Medela (メデラ) | 母乳アシスト さく乳器|ピジョン | アンジュスマイル手動搾乳器|chinavi(ちゃいなび) | さく乳ポンプ etoca|カネソン | 手動さく乳器Jolie|NUK(ヌーク) | 母乳アシスト 電動 搾乳器 Handy Fit+ |ピジョン | 電動 ソロ 搾乳器|Medela (メデラ) | さく乳器 (電動タイプ) 高性能 母乳アシスト プロ パーソナル プラス|ピジョン | スイング・マキシ フレックス電動搾乳器(ダブルポンプ)|Medela (メデラ) |
参考価格 | 3,327円 | 3,971円 | 2,970円 | 1,373円 | 4,045円 | 9,998円 | 14,700円 | 32,800円 | 21,500円 |
特徴 | 赤ちゃんの自然な吸い方を再現。軽量で小型。左右どちらの手でも使いやすい回転ハンドルを採用。 | 疲れにくい握り方ができ、はじめてでも使いやすい。握り方で強さや速さが調節可能。 | ハンドル位置で吸引力を3段階に調整可能。おっぱいをやさしく包み込むシリコンフィットカバーは防塵カバー付き。 | 手のひらサイズで軽量、組み立ていらずの搾乳器。肌にやさしいシリコーン素材。 | 助産師さんや母乳育児の専門家と共同開発された搾乳器。どんなおっぱいにもやさしくフィットするシリコーンカップ。 | 自然な流れで搾乳ができる2ステップの運転モードを搭載。搾乳時間、吸引の強さなどが表示されるLEDディスプレイつき。 | 充電式で場所を選ばず搾乳が可能。吸引圧レベルは9段階に調整できる。 | 両胸同時に搾乳できる電動搾乳器。スマートフォンで吸引力の操作や搾乳の記録ができる。 | 電動ダブルポンプを搭載した両胸用の搾乳器。簡単操作で吸引力を9段階で調節可能。 |
タイプ | 手動 | 手動 | 手動 | 手動 | 手動 | 電動 | 電動 | 電動 | 電動 |
消毒方法 | 煮沸消毒、電子レンジ(ハンドル以外) | 煮沸、電子レンジ、薬剤 | 煮沸、電子レンジ、薬剤 | 煮沸、電子レンジ、薬剤 | 煮沸、電子レンジ、薬剤(スタンドは薬剤のみ可) | 煮沸、電子レンジ、薬剤(電動部・ACアダプターは洗浄・消毒不可) | 煮沸、電子レンジ(電動部など一部部品を除く) | 煮沸、電子レンジ、薬剤(電動・ACアダプター・チューブ(コネクター含む)は消毒不可) | 煮沸、電子レンジ(電動部など一部部品を除く) |
容量 | 150ml | 160ml | 125ml | 50ml | 150ml | 160ml | 150ml | 160ml×2 | 150ml×2 |
付属搾乳口サイズ | M(内径24mm) | レギュラーサイズ(内径24㎜) | レギュラーサイズ(内径24㎜) | M(内径24mm) | レギュラーサイ(内径24mm) | Mサイズ(内径24mm) | |||
リンク |
まとめ
搾乳器は、赤ちゃんに直接授乳ができない事情がある場合はもちろん、ママがちょっと気分転換におでかけしたり、パパにも授乳の喜びを感じてもらったり、子育てに参加してもらいたい時など、さまざまな場面で役に立ちます。うまく活用しながら、育児を楽しんでくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。