目次
- ▼幼稚園のお弁当箱の選び方
- ▼幼稚園におすすめのお弁当箱をご紹介します!
- ▼【1】もぐもぐランチボックス おっきくなるぞう|Solby(ソルビィ)
- ▼【2】アルミ小判弁当箱 はたらくくるま|Craft Recipe(クラフトレシピ)
- ▼【3】きかんしゃトーマス お弁当箱(仕切付)|OSK(オーエスケー)
- ▼【4】きかんしゃトーマス シール容器 3Pセット|OSK(オーエスケー)
- ▼【5】アルミお弁当箱 ソフィア|スケーター(SKATER)
- ▼【6】ステンレス製 フードジャー(菜入れ・ポーチ付き)|ピーコック魔法瓶工業
- ▼【7】フレッシュランチボックス|THERMOS(サーモス)
- ▼【8】保温弁当箱 ディズニー|THERMOS(サーモス)
- ▼【9】ディズニーランチボックス ミッキーマウス ディズニー|スケーター(SKATER)
- ▼【10】仮面ライダーゴースト ドームタイトランチボックス|小森樹脂
- ▼【11】アルミ弁当箱 トミカ|スケーター(SKATER)
- ▼【12】アイカツ!アルミ子ども弁当箱M(仕切付)|バンダイ
- ▼【13】シール容器弁当箱 3Pセット ミッフィー|スケーター(SKATER)
- ▼【14】曲げわっぱ 合口小判弁当箱(小)|藤代工芸
- ▼【15】ハローキティ スイーツ お弁当箱(中子付)|OSK(オーエスケー)
- ▼【16】トリオブロック弁当箱|プライムナカムラ
- ▼【17】ブルーナ キャンパス ランチボックス S|Rosti Mepal(ロスティメパル)
- ▼【18】ドラえもん お弁当箱(中子付)|バンダイ
- ▼【19】プッチー&うさこ アルミランチケース|MIKIHOUSE(ミキハウス)
- ▼【20】ミッキーマウス ボーダー ランチボックス|スケーター(SKATER)
- ▼【21】おさるのジョージ ランチボックス |学研ステイフル
- ▼【22】アンパンマン ロック式おべんとう箱|LEC(レック)
- ▼まとめ
幼稚園のお弁当箱の選び方
子どもが開けやすいもの・保温庫対応しているもの
お弁当箱のふたですが、ふたをはめるだけのものや、ふたの両側をカチッとロックするロック式、ふたと本体の凹凸を合わせて閉めるシール式があります。
幼稚園では自分でふたを開け閉めします。まだ小さいうちはロック式やシール式のものは家で練習してから園に持っていくようにしましょう。
お弁当箱の素材の多くはプラスチック製のものです。冬場、保温庫などでお弁当箱を温めてくれる園ではアルミ製のお弁当箱を用意すると良いでしょう。夏場は保冷剤の入るタイプのお弁当箱もおすすめです。
幼稚園におすすめのお弁当箱をご紹介します!
【1】もぐもぐランチボックス おっきくなるぞう|Solby(ソルビィ)
おしゃれな動物の絵柄

せっかくのお弁当を「楽しくおいしく食べてもらいたい」。ママなら誰しも考えることと思います。
子どもが楽しくごはん食べるには、お弁当のキャラクターがポイントです。テレビアニメやヒーローものは1年で変わる傾向があるのでキリがない…。そう考えるママさんもいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなときは長く使える絵柄のものを選びましょう。男の子だと「電車」などの乗り物系、ゾウやクマなどのアニマル系の絵柄のデザインがおすすめです。
「Solby もぐもぐランチボックス おっきくなるぞう」はかわいい動物たちの絵柄のお弁当箱です。カラフルで、ランチタイムも楽しくなりそうです。
口コミ
・子どもが食べきれるちょうどよいサイズのお弁当箱です。仕切りがついていて、おかずなどを入れやすいです。
【2】アルミ小判弁当箱 はたらくくるま|Craft Recipe(クラフトレシピ)
男の子に大人気!はたらくくるまシリーズ

男の子に大人気の「はたらくくるま」シリーズのアルミ小判弁当箱です。救急車にパトカー、消防車と男の子が喜びそうなデザインです。
幼稚園入園の時期にピッタリのアルミ製タイプのお弁当箱は、抗菌作用に優れ年間を通し使いやすいですよ。
容量は子どもも食べやすくママもレイアウトしやすい300mlで、ごはんとおかずを仕切れる仕切り板が付属されています。
製品は日本伝統文化中山漆器の技術で作られた安心安全な国産です。子どもが口にするものを入れるお弁当箱は国産にこだわりたいという方にもおすすめです。
口コミ
・シンプルなイラストと色味がかわいいです。
・洗いやすいアルミタイプで衛生的です。
【3】きかんしゃトーマス お弁当箱(仕切付)|OSK(オーエスケー)
トーマス、パーシー、ジェームスが勢ぞろい

人気アニメ「きかんしゃトーマス」の絵柄がかわいいお弁当箱の紹介です。男の子が大好きなトーマスたちが子どものランチタイムをサポートしてくれます。
両サイドがロックタイプになっていてシリコン素材のパッキンでしっかり液もれをガードしてくれます。容量は500mlとボリューム感があり、仕切り板でご飯とおかずが分けられます。
ロックタイプのお弁当箱の場合、年少さんは力が足りずロックが固くて開けられないこともありますので注意が必要です。
初めてロック式のお弁当箱を使う際には、お弁当に中身を詰めた状態で子どもに練習させてあげると良いですよ。
口コミ
・小食の子には少し大きめですが、長く使えそうです。3歳でも開け閉めしやすいようです。
【4】きかんしゃトーマス シール容器 3Pセット|OSK(オーエスケー)
用途に応じて使い分けられる3点セット

用途ごとに使い分けられるサイズのランチケースは、ゴムパッキンタイプのシール式お弁当箱です。絵柄は人気のきかんしゃトーマスです。
おかずとごはんとは別にフルーツを入れるなど、食後のお楽しみにも使えます。
ただシールタイプは、慣れていないと子どもが自分でふたを取り外しにくい場合もあると思います。幼稚園で使用する前に、お家で練習させてあげることをおすすめします。
大中小と用途に合わせて3種類使えるので便利ですね。食器洗浄機、乾燥機には非対応ですので、ご使用の際には注意してくださいね。
口コミ
・幼稚園の子どもが使っていますが、子ども一人で開けられています。大きさが違うのであると便利です。
【5】アルミお弁当箱 ソフィア|スケーター(SKATER)
お弁当が温められるアルミのお弁当箱

寒い時期になると、お弁当箱を温めてくれる幼稚園に通う子どもにおすすめなのが、アルミでできたお弁当箱です。
アルミ製のお弁当箱はちょっと値が張りますが、丈夫なので長持ちします。子どもの好きなキャラクターのものを選んであげるとよいでしょう。
こちらは女の子に人気の「小さなプリンセスソフィア」のお弁当箱。大好きなキャラクターが描かれたお弁当箱に子どもは大喜びですよ。
【6】ステンレス製 フードジャー(菜入れ・ポーチ付き)|ピーコック魔法瓶工業
お弁当で温かいものが食べられる

菜入れとポーチがセットになった、ピーコック魔法瓶工業のステンレス製フードジャー。ポーチはリバーシブル仕様で、気分に合わせて変えられますよ。
保温保冷ができる魔法瓶タイプなので、つくりたてのようなお弁当を食べることができます。
口径7.3cmの広口タイプで、スープなどの汁物も入れやすいですね。容量も310mlとたっぷり入ります。
菜入れがあるので、サラダやフルーツなどをプラスして持っていけますよ。カラーはパステルピンク・パステルグリーンの2色展開なので、男の子も女の子も使えます。
口コミ
・保温効果抜群で、お弁当で熱々の物が食べられます。
【7】フレッシュランチボックス|THERMOS(サーモス)
保冷機能付きのお弁当箱

梅雨から夏の時期にかけて心配なのが、やはり食中毒でしょう。お弁当箱選びも、食中毒対策ができるものを選ぶと安心ですね。
こちらのお弁当箱は、専用の保冷用巾着袋が付いており、保冷力を保てる断熱構造です。中身のお弁当も冷えた状態をキープできるのでママも安心です。
お弁当が外気で熱くなることもなく、食中毒対策も万全になることでしょう。大人でも持てるデザインなので、小食な女性なら兼用で使えますね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥7,680
【8】保温弁当箱 ディズニー|THERMOS(サーモス)
ミッキーとミニーの手書き風のイラストがかわいい

ミッキーマウスとミニーマウスのイラストがキュートな専用ポーチに入ったTHERMOSの保温弁当箱です。
ごはん容器1個・おかず容器2個・ハシ・ハシケースがセットになっているのでとても便利ですね!ごはん容器にはたっぷりと主食が入ります。
おかず容器は2個もあるのでおかずとフルーツで分けるなどアレンジが可能ですよ。THERMOSならではの高い保温力により、いつでも温かいお弁当が食べられます。
ごはん・おかず容器は電子レンジ対応であり、保温ケース以外は食洗機で洗えるので、忙しいママにはありがたいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥3,218
*メーカー:THERMOS(サーモス)
商品の特徴
*サイズ(約):幅19.5×奥行9.5×高さ10.5cm ※専用ポーチ含まず、ハシ/18cm
*生産国:中国
*容量:おかず容器/0.19L、ご飯容器/0.25L
*セット内容:おかず容器×2個、ごはん容器×1個、専用ポーチ、ハシ・ハシケース
*素材・材質:保温ケース/ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)、ごはん容器・本体/ポリプロピレン、ふた /ポリプロピレン(発泡ポリプロピレン内蔵)、おかず容器本体/ポリプロピレン、おかず容器ふた/シリコーン、ハシ/飽和ポリエステル樹脂、ハシケース/ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂、ポーチ材質外・内生地/ポリエステル、ポーチクッション/発泡ポリエチレン
【9】ディズニーランチボックス ミッキーマウス ディズニー|スケーター(SKATER)
男の子でも女の子でも使えるおしゃれなデザイン

こちらも子ども達が大好きなディズニーキャラクターのお弁当箱です。赤い容器にふたはかっこいいデザインなので、男の子でも女の子でも使えますよ。
ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、プルート、グーフィーとメインのキャラクターが勢揃い。
容量は年少さんでも使いやすい360mlです。中子付きなのでごはんとおかずをすっきり分けることもできます。
外せばおにぎりやサンドイッチなどの大きなものも入れやすいですよ。パッキン式なので汁漏れしにくいので安心ですね。
密閉されるので、しっかり中身を冷ましてからふたをしないと開けにくくなるので気をつけてくださいね。
【10】仮面ライダーゴースト ドームタイトランチボックス|小森樹脂
高さを気にせず盛りつけできるドームタイプ

男の子たちのあこがれのキャラクター「仮面ライダーゴースト」のお弁当箱です。450mlと少し大きめなので、もりもり食べる年長さんにおすすめです。
大好きなキャラクターが付いていると気分も上がり、さらに食欲も増してくれるかもしれませんね。
仕切りがついているので配分しやすく、ふたがドーム型になっているので立体的な盛り付けも可能。オムライスやパスタもふんわりしたまま入れられそうですね。
たくさんおかずも入れられますし、ふたに海苔やふりかけがつきにくいのでキャラ弁も作りやすいですよ。ロックを外せばふたをしたままでレンジ加熱ができるのもポイントです。
口コミ
・ふたが盛り上がっているのでおかずもごはんもたくさん入ります。
【11】アルミ弁当箱 トミカ|スケーター(SKATER)
保温庫対応で少し大きめ

飽きのこない「トミカ」のアルミでできたお弁当箱です。男の子が大好きなオープンカーや工事車両など、かっこいい5つの車の絵がついていますよ。子どもっぽすぎないデザインがうれしいですね。
保温庫対応なので、備え付けてある園では温かいお弁当が食べられます。容量は370mlとアルミのお弁当箱の中ではやや大きめ。
半分にお茶碗約1杯分のごはんが入ります。食欲旺盛の年少さんや年中さんにおすすめですよ。
便利な中子つきで、おかずの水分がごはんに染みてしまうこともないですよ。軽くて丈夫、そして洗いやすいのが特長のお弁当箱です。
商品情報
*参考価格:¥1,230
【12】アイカツ!アルミ子ども弁当箱M(仕切付)|バンダイ
年少にぴったりのサイズ

幼稚園児くらいから女の子が憧れはじめる「アイカツ!」。ふたの絵柄はちょっと大人っぽくておしゃれなデザインで、お姉さん気分を味わえるお弁当箱です。
付属の薄紫色のランチベルトも素敵ですね。保温庫対応のアルミ製なので、軽くて丈夫なのがうれしいですね。
ふたを外せば電子レンジにも対応しているという優れものです。容量は350mlで、お弁当箱半分に入るご飯の量はお茶椀約0.87杯分。
便利な仕切りもついていて、好みに合わせてごはんとおかずの配分も調節できます。ふたの開閉もしやすいので、園児に安心してもたせられますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,567
*メーカー:バンダイ
*ブランド:オーエスケー
商品の特徴
*サイズ:約140×99×H45mm
*材質:アルミニウム板厚0.6mm(JIS H4000A 1050 PH24)、アルマイト加工
*原産国:日本
*付属品:ランチベルト
*容量:350ml
【13】シール容器弁当箱 3Pセット ミッフィー|スケーター(SKATER)
お弁当箱としても保存容器としても使える

女の子が大好きなウサギのキャラクター「ミッフィー」のシール容器。大きさは3種類で、それぞれ400ml、280ml、180ml。深さもそれぞれで使いやすいサイズです。
サンドイッチやおにぎりとおかず、デザートなどを分けて入れることもできますし、焼きそばやパスタなどの麺類も、ちょうどいい大きさの容器を選んで入れられますよ。
食べ終わったら入れ子式にコンパクトにしまえるので、器用な女の子はそれも楽しみの一つにしてくれそうですね。
小学生にも愛されているキャラクターなので長く使えるのも魅力ですし、家庭での保存容器としても利用ができますね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 972
*メーカー:スケーター(SKATER)
商品の特徴
*サイズ:大=幅14×奥行9×高さ5.1cm、中=幅12.9×奥行8×高さ4.4cm、小=幅11.9×奥行6.9×高さ3.7cm
*素材・材質:ふた=EVA樹脂 本体=ポリプロピレン
*原産国:日本
*容量:大=400ml 中=280ml 小=180ml
【14】曲げわっぱ 合口小判弁当箱(小)|藤代工芸
高級感あふれる、うるし塗りの曲げわっぱ

うるしを何度もすり込んで仕上げた、味わい深い藤代工芸の曲げわっぱ。曲げわっぱにはご飯の余分な水分を吸収し調節してくれる特徴があります。
昔ながらの知恵を感じますね。仕切りはT字とI字の2種あるので味うつりの心配もありません。
サイズは約16cm×10cm×6.5cmとコンパクトであり、幼児にもちょうどいい大きさですね。
天然木を使用したうるし塗となるとお手入れが難しそうに思いますが、そうでもありません。
中世洗剤でやさしく洗ったら乾いた布で水分をふきとり、自然乾燥するだけで大丈夫ですよ。電子レンジ・食洗機・食器乾燥機は使用できません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥2,720
*メーカー:藤代工芸
商品の特徴
*サイズ:約16x10x6.5cm(ふた込み)
*内容量:約480cc
*材質:天然木(杉)うるし塗/ウレタン塗 (中国産日本国内仕上げ)
口コミ
・しっかりとした丁寧な造りで使い心地がいいです。
・女性や子どもにはちょうどいい大きさです。
【15】ハローキティ スイーツ お弁当箱(中子付)|OSK(オーエスケー)
小さめの容器付きで年少でも使いやすい大きさ

女の子に大人気キャラクターのハローキティのお弁当箱です。ピンクとラベンダー色でかわいらしいデザインでお弁当がより華やぐこと間違いなしですね。
ベーシックな小判型のお弁当箱は、360ml容量と十分なサイズ感なため、就学前まで長く愛用可能です。
また、内側には145mlの容器が2つ付いているためおかずを分ける際に重宝します。もちろん中の容器は取り外し可能ですので衛生面でも問題ありません。
食器洗浄機・乾燥機対応で、丸洗いできます。また、ふたを外して電子レンジ加熱OKなので温かく食べたいときは別の容器いらずなのもGOOD!
【16】トリオブロック弁当箱|プライムナカムラ
二段式だから大きさもサイズも自由自在

まるで本当にブロックが積み重なっているようなデザインのお弁当箱。おしゃれなので、お昼の時間にお友達から注目されること間違いなしですね。
容量480mlと十分な大きさで、たくさん食べる成長期の時期にはもってこいのお弁当箱ですよ。
二段式になっていますが、一段での使用も可能です。年少さんなどたくさん食べられない時には240mlの一段式で持っていくことも可能です。
日によって一段、二段と組み合わせられるので便利です。お弁当の中身を自由にカスタマイズできるよう、仕切りがないスクエアタイプ。
一段目と二段目で子どもが食べやすいように、おかずを分けて入れることもできますね。
カラーバリエーションも豊富なのでさまざまなポップな色合いが楽しめます。お好みで選ぶことができそうですね。
口コミ
・保冷材を入れるところがついているので夏場にとっても重宝します。
・デザインがとてもおしゃれです。
【17】ブルーナ キャンパス ランチボックス S|Rosti Mepal(ロスティメパル)
ブルーナの描くかわいい動物がランチボックスに

ディックブルーナのカラフルなイラストがかわいい、オランダ製のキャンパスランチボックス S 。側面にあるオレンジ色のボタンを押すだけで簡単に開閉ができます。
Sサイズは13.8cm×10.5cm×6cm、容量は約450mlです。さらに大きいMサイズの展開もあるので、親子でお揃いにすることもできますよ。
デザインはエレファント・カウ・フィッシュ・ライオンの4種類があり、それぞれ縁のカラーも違います。シンプルなデザインで長く使えそうです。
【18】ドラえもん お弁当箱(中子付)|バンダイ
ピッタリサイズのふたつの中子付き

ドラえもんのかわいいブルーのお弁当箱です。ドラえもんは世代を超えて男女ともに根強い人気があります。親子でファンの方もいるのではないでしょうか。
お弁当箱の容量は360mlの1段式で、年少から年長まで長く使用することができます。お弁当のおかずによっては、ご飯とおかずを分けたいなと思うこともありますよね。
中にピッタリサイズのふたつの中子が付いていますよ。お弁当箱のベースカラーが水色で中子がホワイトなので、まるでドラえもんのお腹みたいで色合いもキュートですね。
食洗機に対応していたり、ふたをはずせば電子レンジでの加熱ができたりする点もうれしいポイント。
口コミ
・かわいくて子どもにぴったりのサイズなので使いやすいです。
【19】プッチー&うさこ アルミランチケース|MIKIHOUSE(ミキハウス)
年少から年中におすすめの大きさ

年少さんから年中にかけて使うにはちょうどいいサイズのお弁当箱、容量は350mlです。
しっかりとした日本製素材で丈夫な所もポイントです。保育園や幼稚園によっては、冬場は温蔵庫でお弁当をあたためておいてくれることもありますね。
お弁当箱用のバンドが付属していて、中身が飛び散らないようになっています。バンドには名前を書く欄もありますよ。
【20】ミッキーマウス ボーダー ランチボックス|スケーター(SKATER)
たっぷり入る大きさ!クラシカルなミッキーがおしゃれ

またまた登場の「ミッキー」のかわいいお弁当箱です。おしゃれでシンプルなベーシック柄です。
デザインが子どもっぽくないので、飽きがこず幼稚園入学から長く愛用できそうですね。お弁当箱の容量は450mlと十分な大きさです。
主食・副菜・おかずをバランスよく入れることが可能ですよ。小さいお弁当箱は、中身を分ける仕切りがついていないこともありますね。
こちらは仕切り付きなので、おかずとご飯もすっきりと区別して入れやすいと思います。
また、名前シール入りなので入園準備にピッタリ。食器洗浄機、乾燥機には非対応ですので、ご使用の際には注意してくださいね。
商品情報
*参考価格:¥3,546
【21】おさるのジョージ ランチボックス |学研ステイフル
原作のクラシックなジョージの絵がかわいいと好評

絵本やアニメで大人気!「おさるのジョージ」のイラストが目をひくランチボックス。ジョージといっしょだと、ランチタイムも楽しくなりますね。
サイズは14.5cm×12cm×4.7cm、容量は430mlと幼児期や小学校低学年くらいに適した大きさです。
食洗機で洗うこともできますし、ふたをはずせば電子レンジで温めることもできますよ。ごはんとおかずなどを分けて入れる仕切りも付いています。
名前シール付きなので、目立つところに貼ればお友達と間違える心配もありません。安心の日本製です。
口コミ
・ゴムパッキンを外して洗うことができるので衛生的です。
・クラシックなジョージの絵がかわいいです。
【22】アンパンマン ロック式おべんとう箱|LEC(レック)
男女問わず人気のアンパンマン

子どもたちが大好きなキャラクターといえば、やはりアンパンマンも欠かせないでしょう。
アンパンマンとなかまたちが、まるでいっしょにお弁当を食べているようなデザインです。
中容器が2個付いていて、容器1個に対し子ども用茶碗約1杯分が入ります。ロック式なのでしっかりとめられます。ふたが開けやすいようにエア調節弁も付いています。
サイズは14.5cm×11.5cm×5cm、 容量は360mlで年少から使える大きさです。ふたを取れば電子レンジ・食洗機にも対応できますよ。
まとめ
幼稚園生におすすめのお弁当箱のご紹介はいかがでしたか?最近では色々なデザインや形や機能のものがあります。
幼稚園でも色々と規定がありますので、確認をしながら子どもが楽しんで食べることができるお弁当箱を選んでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。