目次
この頃の赤ちゃんの食事は?
後期はどんなもの?
離乳食後期は、だいたい生後9~11ヶ月頃で、「カミカミ期」と呼ばれます。バナナくらいの、歯茎でつぶして飲み込めるくらいのかたさが目安。ごはんは5倍粥~軟飯くらい。やわらかいパンなら小さくちぎってあげたり、野菜も8ミリ角くらいの大きさに切ってあげたりします。
手づかみ食べがはじまるのも、この頃が多いようですね。赤ちゃんが自分の指先を使って食べるのは成長にとてもいいことですので、つかみやすく食べやすい食事にしてあげましょう。食事は1日3回となります。
朝ごはんにはどんなものがいい?
手軽に時短調理したい
朝はバタバタ忙しいものですよね。離乳食の朝ごはんの時間は、家族と違って10時頃にしてもいいのですが、パパや上の子どもたちを送り出したあとから、あまり凝った離乳食を作るのも大変です。朝はできるだけ、簡単メニューで済ませたいですね。
いつでも家にあるパンや卵など、すぐに使える手軽な食材や、前もって冷凍しておいたものなどをうまく活用しましょう。コンロの火を使わずに電子レンジやトースターを利用するのも、慌ただしさが減るのでおすすめです。
離乳食の朝ごはんにおすすめのレシピをご紹介
【1】☆離乳食中期☆バナナ入りミルクパンがゆ
パンとミルクを使ってレンジで

それでは、朝ごはんにおすすめの離乳食メニューを具体的にご紹介します。
こちらはバナナのミルクパン粥です。離乳食中期が対象です。忙しい朝にうれしい手軽なパン粥です。一緒に冷凍ストックしてある野菜を入れたり、トッピングの果物を違うものにしたりと、アレンジがききますね。
【作り方】
1. 食パンは耳を取り除き、細かくちぎっておきます。
2. バナナを一口大の角切りにします。
3. 鍋に調乳したミルク、食パンを入れてひと煮立ちさせやわらかくします。そこにバナナを入れて少し煮たら完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】離乳食フレンチトースト(≧∇≦)
パンと卵でトースター調理

フレンチトーストはやわらかいので、赤ちゃんに合わせて小さく切ってあげるとぱくぱく食べてくれる人気メニューです。こちらのレシピは、中期に食べさせるのであれば卵黄のみで作るようにしてくださいね。フライパンでなくてもトースターにまかせれば火を使わなくて済みますよ。
【作り方】
1. 食パンの耳を取り除き4等分に切ります。
2. 卵と牛乳(粉ミルクを溶いたものでも)を混ぜた液に食パンをひたします。
3. フライパンで焼き目がつくまで3~5分焼きます。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】離乳食中期 コーンフレークバナナ
コーンフレークをふやかして

こちらの投稿レシピは、コーンフレークをふやかしてバナナを乗せたものです。コーンフレークは離乳食初期から使える食材です。手で細かく砕いて、お湯かミルクでふやかしてあげるとあっという間に朝食の完成です。
コーンフレークは保存もきくのでストックしておくのも便利ですし、すぐにふやけるので離乳食にとっても便利な食材ですね。乗せるフルーツを替えたり、ヨーグルトと合わせたりしても美味しそうです。
【作り方】
1. コーンフレークを細かく砕きます。
2. コーンフレークをお湯でふやかせます。
3. バナナをほぐし電子レンジで加熱し、スプーンなどでペースト状になるまでつぶします。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】離乳食後期☆ミルクきな粉パン
栄養豊富な手づかみメニュー

ここからは離乳食後期におすすめのレシピをご紹介します。
こちらのレシピは、食パンを小さく切って粉ミルク(牛乳、豆乳でもよい)にひたし、きな粉をまぶしてフライパンで焼いた、きなこパンです。
ひとつひとつが小さくて手づかみ食べにぴったりですし、粉ミルクにひたすことでやわらかくなります。きな粉も栄養満点ですし、フライパンで焼くだけのお手軽なメニューですね。離乳食だけでなく、甘みを足せば子どものおやつにも良さそうです。
【作り方】
1. ミルクを調乳しておきます。
2. 食パンの耳を取り除き、8等分に切ります。
3. パンをミルクにひたします。
4. フライパンにバターをひき、弱火でパンを焼きます。
5. パンに焼き目がついたら両面にきな粉を振りかけます。もう一度焼いたら完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
【5】離乳食☆レンジで簡単 かぼちゃの蒸しパン
レンジで簡単蒸しパン

こちらのレシピは、かぼちゃ、小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖少しと牛乳を混ぜ、シリコンカップとシリコンスチーマーを使用して、レンジでチンするだけでできる蒸しパンです。
こちらも忙しい朝にうれしい、火を使わないでできるレシピですね。蒸しパンはふわふわやわらかいので食べやすい、手づかみさせるのに人気のメニューです。
【作り方】
1. かぼちゃをよくつぶしておきます。
2. 材料をすべて混ぜ合わせます。
3. 混ぜ合わせたものをシリコンカップに入れて、シリコンスチーマーに置きます。
4. シリコンスチーマーに、カップの3分の1が浸る程度の水を入れて蓋をします。電子レンジで約3分加熱します。
この記事に関連するリンクはこちら
【6】離乳食☆さつまいも入りホットケーキ
便利なホットケーキミックスで

ホットケーキミックスは色々な料理に使えるので忙しい朝には助かりますよね。ホットケーキなら程よい甘さで朝ごはんを食べてくれない赤ちゃんも食が進みそうです。こちらのレシピはさつまいもとミルク入りなので、おやつとしてもおすすめです。
【作り方】
1. さつまいもを茹でてつぶし、冷ましておきます。
2. ホットケーキミックス、さつまいも、ミルクを混ぜ合わせてフライパンで焼いたら完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価をに集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
中期~後期向けの朝ごはんとして便利な離乳食メニューについてご紹介しました。離乳食は食材を赤ちゃん用にやわらかくしたり下準備に時間がかかったり、手づかみ食べがはじまるとものすごく汚れるので後片付けに時間がかかったりしますので、できるだけ調理時間は短く済ませたいですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。