腹帯とは?
戌の日に巻くことでも有名

腹帯とは、大きくなっていく妊婦さんのお腹を支えるアイテムです。
お産が軽いと言われている犬にあやかって、お腹が大きくなり始める妊娠5ヶ月目の戌の日に、安産祈願の儀式として腹帯を巻く習慣があります。この時期に腹帯を用意する方が多いです。
腹帯はいつからいつまでつける?
妊娠5ヶ月頃~産後にも

腹帯はお腹が大きくなり始める妊娠5ヶ月頃から出産までつけます。
腹帯のタイプによっては産後も使用できるものがありますよ。
【産後も使える腹帯】
・骨盤ベルトタイプ:産後も骨盤矯正ベルトとして使えるものがある。
・腹巻タイプ:授乳時にお腹の冷え防止対策に使える。
腹帯は本当に必要?
腹帯の役割は?

腹帯には3つの役割があると言われています。腹帯は必ず必要なものではありませんが、着用することで多くのメリットがあるので、自分に合った腹帯を見つけてみましょう。
お腹の冷えを予防してくれる
腹巻のような腹帯は、夏だと暑い気がしますよね。でも、冷房のきいた部屋に入るとお腹が冷えやすくなります。腹帯を着用すればお腹を冷えから守ることができます。
衝撃からお腹を守ってくれる
腹帯をしていることで、お腹に物がぶつかってしまった場合でも衝撃を和らげてくれます。
大きなお腹を固定し、姿勢を正しくしてくれる
大きくなったお腹で歩くと、姿勢が悪くなってしまいがちです。そんな時にも腹帯は役立ちます。
腹帯の種類は?
さらし布タイプ

check_circle特長
・体型に合わせて巻き具合が調節可能
・通気性や吸水性に優れている
・巻き方にコツがいる
昔から日本で使われている、さらし布(岩田帯)タイプです。1枚の布をお腹に巻いて使用します。
綿100%で肌にやさしい素材が多く、巻き方をマスターすれば妊娠初期~後期まで使えて便利です。
腹巻タイプ

check_circle特長
・装着が簡単
・お腹全体を包み込み、冷え予防にも
・締め付け感が少ない
布が筒状になっている腹巻タイプは、伸縮性のある素材が多く、付け心地が良いので、リラックスタイムにもおすすめです。
お腹が大きくなり、サポート力を弱く感じる場合は、補強ベルトなどが付いているものを選ぶと長く使えますよ。
ガードルタイプ
出典:www.amazon.co.jp check_circle特長
・1枚履きOKでズレにくい
・すっきりしたシルエットで、洋服にひびきにくい
・お尻もしっかりとサポート
パンツと腹帯が一体となっているガードルタイプは、ショーツのように履くだけなので、動きやすくズレにくいと好評です。
また、お尻から支えてくれるので、外出時や立ち仕事をされる方にもおすすめです。
サポートベルトタイプ

check_circle特長
・骨盤まわりをしっかりサポート
・装着にコツがいる
・産後まで使えるタイプが多い
サポートベルトタイプは、腹帯がベルト状になっていて、下腹部から支えるようにして巻くので、腰痛対策にもおすすめです。
装着場所が分かりやすいデザインを選べば、手軽に着脱できます。
体型に合わせて巻き具合が調整できるので、産後は骨盤矯正ベルトとして使用できるものもあります。
腹帯の選び方
その時期の体型に合わせて選ぶ
先ほどご紹介したように、腹帯は種類によりおなかの締め付け具合が変わってきます。
体型に合わせて使い分けをすると、お腹に負担をかけずに快適に過ごすことができますよ。
お腹が大きくない時期
腹巻タイプがおすすめ。締め付けが強くないので、圧迫感なくお腹を支えることができます。
お腹が大きくなってくる時期
ガードルタイプやサポートベルトタイプがおすすめ。巻き具合を調整してしっかりとお腹を支えてくれるので、腰痛予防にも期待できます。
気候に合わせて選ぶ
腹帯は冷えからお腹を守ってくれますが、暑い時期には汗をかいてしまい、着用するのが不快になってしまうこともあります。気候に合った素材の腹帯を選びましょう。
暑い時期
お腹が蒸れないような
通気性・吸汗性のよい薄手素材のものがおすすめです。
寒い時期
お腹が冷えないような
保温性や保湿性のある厚手素材のものがおすすめです。
妊婦さんにおすすめの腹帯をご紹介します!
【さらし布タイプ】妊婦帯 岩田帯タイプ いわた|犬印本舗
出典:www.amazon.co.jp伝統や素材にこだわり、長く使いたい方におすすめ
●綿100%、無蛍光
●体型に左右されないフリーサイズ
●犬、鶴、亀などが描かれた演技の良いデザイン
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,320
口コミ
購入者さん 戌の日のお参り用に購入しました。肌触りが良く、初期から使えて、産後は赤ちゃんの布おむつに活用しました。お腹周りをサポートし、冷え予防にも役に立ちました。
購入者さん 戌の日の安産祈願に買いました。柄も良く記念になります。巻き方に慣れるまでは少し手間ですが、練習しながら巻いています。
【腹巻タイプ】産前用腹帯|ワコール
出典:www.amazon.co.jp手軽に着用したい方におすすめ
●お腹の変化に対応できる伸縮性素材
●吸汗性素材で、年中快適に使用可能
●お腹部分のサポートを強化した作り
この商品の基本情報
*参考価格:¥4,290
口コミ
購入者さん 肌触りが良いので付けやすい。伸びる生地なので、しっかりとお腹をカバーすることができます。
購入者さん 下腹部に裏打ちがあり、下からしっかり支えてくれているのでお腹が楽です。付け心地もいいです。
購入者さん 少し締め付けが強い印象ですが、サポートしてくれている安心感があります。洗濯をしてもしっかりしています。
【ガードルタイプ】らくばきパンツ妊婦帯|犬印本舗
出典:www.amazon.co.jp重ね履きや締め付けが苦手な方におすすめ
●ショーツの代わりとして1枚履き可能
●裏打ちは綿素材で、縫い目が肌にあたりにくい縫製
●お腹や足口が締めつきにくいデザイン
●羽根つきナプキン対応
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,640
口コミ
厚手で暖かく、適度にお腹をサポートしてくれます。何度洗ってもへたることがなくて良かったです。
購入者さん お腹を冷やさずサポートしてくれます。外出時に帯の取り外しをするときも簡単でとても便利でした。
購入者さん 締め付け苦手な人におすすめです。
【サポートベルトタイプ】トコちゃんベルトII|青葉
出典:www.amazon.co.jp骨盤周りのケアを重視したい方におすすめ
●妊娠初期~産後の骨盤ケアに使用可能
●装着場所が分かりやすいハンドブック付き
●マジックテープ式でズレにくい
●腹巻の上から装着できる
この商品の基本情報
*参考価格:¥6,600
口コミ
購入者さん つけていると、骨盤がしっかり支えられて楽です。
購入者さん 正しく装着すればズレることなく、しっかり締めてくれる感じがします。
購入者さん 腰が痛かったのですが、着けていると安定してとっても楽です。洗濯もできるので毎日気持ち良く使うことができます。
まとめ
腹帯は、さらし布タイプ、腹巻タイプ、ガードルタイプ、サポートベルトタイプと多くの種類があるので、今回紹介した選び方を参考にしながら、選んでみてくださいね。
腹帯を付けることで、妊娠期間をより快適に過ごせると良いですね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。