多くのママパパが知っている!大人気の「スゴカル」は赤ちゃんを守るためのベビーカー

「スゴカル」シリーズのおすすめ4タイプはこちら

商品写真
モデルタイプ プレミアムモデル コンパクトモデル スタンダードモデル 超軽量モデル
商品名 NEW

スゴカルSwitch(AS)
スゴカルminimo スゴカルα(AW/AX) スゴカルエアー
軽さ(重量は付属品を除く)5.7kg5.1kgcompactモデル: 5.3kg Lightモデル: 4.8kg3.9kg
シートの高さ54cm53cm55cm53cm
押しごこち18cm大型ダブルタイヤ×シングルタイヤシングルタイヤダブルタイヤダブルタイヤ
乗りごこちダッコシートα✕ふわさらシートダッコシートαダッコシートα頭部ヘッドパッド
衝撃吸収頭部・シート全面エッグショック✕振動吸収クッション頭部・シート全面エッグショック頭部・シート全面エッグショック(Lightモデルは頭部のみ)頭部エッグショック
小回り

オート4キャスタイプ


奥行きコンパクト設計


オート4キャスタイプ


2キャスタイプ
荷物の対応マルチネットバスケット※積載可能容積33.3Lフロントバスケットオープン ※積載可能容積26.9Lマルチネットバスケット※積載可能容積39.6Lたためるバスケット ※積載可能容積27L
価格 ¥64,900(税込)~ ¥66,000(税込)~ compactモデル:¥59,950/Lightモデル:¥49,500 (ともに税込) ¥38,500(税込)
リンク

赤ちゃんを守る機能の数々、毎日使いやすい軽さで大人気のベビーカーと言えば、コンビの「スゴカル」シリーズです。

その魅力を、コズレに寄せられたクチコミ*でチェックしてみると…

avator kおり0906さん
主人が常に付き添うわけではないため、5kg以上だと負担が大きいと考えていました。店頭で、コンビのスゴカルSwitchが全てを兼ね備えていると説明され、購入しました。
avator そらの♡
職場の先輩ママさんからベビーカーは軽くて小回りが効くものが良いとアドバイスを受けました。その際、コンビのスゴカルを使っていると聞いたので、実際にお店で試した結果、同じくスゴカルを買おうと決めました。 特定の店舗とのコラボで限定デザインなどもあり、とてもかわいくて満足でした。

スゴカルを利用しているママたちも、先輩ママやお店での評判を参考にしているようですね。

さらに、スゴカルSwitchはゼクシィBabyのクチコミランキングのA型ベビーカー部門において、6年連続でNo.1に輝いています!

82270_02,

このように長く人気シリーズであり続けるためには、やっぱり理由があるはず。「スゴカル」というネーミングの通り、「軽さ」はもちろん人気の理由なのですが、「エッグショック」も先輩ママに好評のようです!

avator みの912
3階建て、エレベーターなしなので、とにかく軽いものをと思い、選びました。 エッグショックで頭をしっかり守れるという点と、折りたたんでも荷物を下のカゴにいれたままにできる所も決め手でした。 自宅を出てすぐに急な坂があるので、そこで使うと便利なのではないかと思っています。

卵も割れないほどの超・衝撃吸収素材「エッグショック」は、赤ちゃんの安全が最優先のママたちにとって、とても魅力的な機能だと言えそうです。

*コズレ実施(2023年1~3月、2022年9~10月、2021年5月)のアンケートより

待望の最新モデルはさらに進化して、ますます魅力的なベビーカーへアップデート

82270_03,

その「スゴカル」シリーズに、待ちに待った最新モデルがリリースされました。

ベビーカーを押す際の振動や衝撃から、赤ちゃんを守れる。だから、赤ちゃんはごきげんに!

まずはその魅力がたっぷり詰まったショートムービーをチェック。

出典:youtu.be

ついに4層へ!「やわらか4層エッグクッション」のココがスゴい

82270_04,

エッグショックは開発から25年以上経ち、赤ちゃんを守りながら進化を続けている、コンビ独自の超・衝撃吸収素材。

頭をしっかりと支え、シート全面にも搭載されています。

82270_05,

従来からの「ダッコシートα」「全面エッグショックシート」「振動吸収クッション」に加えて「ふわさらシート」も追加された4層が、赤ちゃんの頭からお尻までをやわらかく快適に包み込んでくれます

82270_06,

ふわさらシートにはメッシュ生地を採用しているから、ムレにくく快適ですよ。

赤ちゃんを路面の衝撃から守る!大型ダブルタイヤとエッグサスペンション

82270_07,

スゴカルSwitchは、赤ちゃんの頭の下に、走行時の揺れを抑えて溝や隙間にはまりにくい大型タイヤを装備しています。

さらに、エッグサスペンションが採用され、足元からの振動を吸収してくれるから、赤ちゃんを路面の衝撃から守ります。

大きくてゆとりがあるベビーカーなのに押しやすい!

赤ちゃんが座ってもゆとりを感じさせる大きさのベビーカーなのに、押しやすいのもスゴカルSwitchの大きな特長です。

82270_08,

衝撃や振動に対応する大型のダブルタイヤから、押しやすく快適なシングルタイヤにカンタン切り替え!

小回りが利くから、操作がらくらく。

まだまだある進化ポイントも要チェック

荷物を入れたままでもたたみやすい*「マルチネットバスケット」は、カゴの背面が伸びるから、荷物をたっぷり収納できて助かります。

*入れる物の形状によっては、たためない場合があります。

82270_09,

そして、赤ちゃんが乗っていても、荷物が入っていても、サッと前輪を浮かせることができる「乗り越えステップ」も便利♪

82270_10,

今回のモデルは「ハイポジションハンドル」になったので、パパも押しやすい!ハンドルの高さも調整できるから、身長にも合わせて使えます。

そして、洗濯機*での丸洗いOK!な「ラクウォッシュシート」は付け外しがラクラクです。

82270_11,

付け外しで使うのは4カ所のホックとワンタッチテープだけで、手間いらず!

*洗濯方法については取扱説明書をご確認ください。

おしゃれは手元から。レザー調で気分が上がります

全てのモデルのグリップとガードカバーがレザー調になっているのも、おしゃれですよね♪汚れもふき取りやすくて、お手入れもラクラク!

82270_12,

乗せ降ろしもラクラクな「イージーベルトカバー」も新たに加わりました。

豊富なラインナップも魅力!あなたはどれが気になる?

それでは、気になるラインナップをご紹介!機能の細かな違いやカラーバリエーションが異なるので、要チェック。

大人気の「スゴカル」シリーズだからこそ、同じモデルを使っている他のママと街でばったり…そんな心配をしている方には限定モデルもおすすめ。

4層エッグクッションを搭載したスゴカルSwitch エッグショック AS

スタンダードモデルは2カラー。

82270_13,

アッシュグレー(左)、ネイビーブルー(右)と明るめのトーンで合わせやすいカラーがポイント。

スゴカルSwitch plus エッグショック ロッタ AS(アカチャンホンポ✕コンビ共同開発商品)

体圧分散効果に優れた3Dエッグショックシートを搭載したモデルの「Lotta(ロッタ)」シリーズ

82270_14,

セラータブラック(左上)、ヴェルデカーキ(右上)、カリーナベージュ(左下)、ジェンティーレグリージョ(右下)と4色展開、どれもおしゃれなカラーで気になります。

スゴカルSwitch plus エッグショック EX AS(アカチャンホンポ先行販売品)

カラーフレームを採用し、モダンでスタイリッシュ、さらに幌には大きなメッシュ窓が付いたモデルがこちらです。

アカチャンホンポ先行販売モデルはドゥーカブラック、コンテッサグレージュと2つのカラーを用意。

82270_15,

スゴカルSwitch エッグショック EX AS(ベビーザらス限定モデル)

上のモデルと同様にカラーフレーム・大きなメッシュ窓を搭載したベビーザらス限定モデルは上質なブラックカラー。

どのモデルも洗練された雰囲気があって、プレミアムモデルらしい上質なデザインだから迷ってしまいますね。

まとめ

赤ちゃんがごきげんだと、ママパパもハッピーで安心!初めてのベビーカーは赤ちゃんにとって、とても大切なアイテムですよね。

多くのママパパに選ばれ続けて進化する「スゴカルSwitch」は要チェック!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード