知育ドリルはいつ、どんな内容から始める?
子どもが興味を示したら始めてみよう

一般的な知育ドリルを見ると「〇歳〜」と対象年齢が書かれていますが、これはあくまでも目安で、必ずその歳からスタートする必要があるかというと、そうではありません。
いくらドリルをやらせようとしても、子どもが興味を持っていない場合、取り組むのは難しいものです。
大人が机で書き物をしているのに興味を持ったり、文字や数字に興味を示したり、子どもそれぞれのタイミングで興味を示す内容から始めてみるのがおすすめです。
工作やシール貼りなど、まだ鉛筆を使えない年齢の子どもでもできる内容のドリルもあります。
鉛筆を持てないからドリルはまだかな?と思わず興味を持ち始めたら試してみてはいかがでしょうか?
おすすめの知育ドリル
ここで紹介する商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | はじめてできたよ シールであそぼう|学研 | くもんの はじめてのおけいこ|くもん出版 | こうさく① 2・3歳 こどもちゃれんじのワーク|こどもちゃれんじ | 七田式・知力ドリル 2・3歳 ちえできるかな|七田式 | うんこドリル はじめてのクレヨン 2・3さい|文響社 | アナと雪の女王 おけいこ (2・3・4歳) |学研 | ドラえもん はじめてのかず・かたち 2・3・4歳 ドラえもんと やってみよう! |小学館 | ポケモンとあそぼ!てんつなぎぬりえ めいろも! パズルも!|小学館 |
参考価格 | 1,188円 | 726円 | 770円 | 770円 | 1,078円 | 1,045円 | 836円 | 803円 |
特徴 | シール貼りや絵探し、間違い探し、仲間分けなど楽しく遊びながら取り組める内容。 | 文字や数字を書くための土台である運筆力を養うドリル。 | 紙を手でちぎることやはさみに興味を持ち始めたらおすすめの1冊。 | 学習の基礎となる力をバランスよく育むことをねらいとした内容。 | 楽しみながら色彩感覚や創造力、そして手先の器用さも育くめる内容。 | 運筆力や集中力、洞察力などが自然と身に付く。 | 身近なものに関連させて数や形について学べる。 | 運筆の練習、色彩感覚や思考力を養うことにもつながる内容。 |
リンク |
はじめてにおすすめの知育ドリルをご紹介!
はじめてできたよ シールであそぼう|学研

学研の「はじめてできたよ シールであそぼう」シリーズは、シール貼りの他にも絵探しや間違い探し、仲間分けなど楽しく遊びながら取り組める内容です。
まだ鉛筆を使えない子どもでも取り組むことができますよ。遊び感覚で行うシール貼り作業を通して、手先の器用さが養われ、文字や数への興味も育まれるでしょう。
文字や数、知恵などのドリルを始める前の導入としておすすめのシリーズです。
商品情報
*参考価格:¥1,188口コミ


くもんの はじめてのおけいこ|くもん出版

くもんからはたくさんの知育ドリルが出ていますが、まず鉛筆を持って書くことに興味を持ち始めたらおすすめなのが「くもんの はじめてのおけいこ」です。
まず短い線を引く練習からスタートし、曲線やジグザグ線、長い線引きへと徐々にステップアップしていく内容で、文字や数字を書くための土台である運筆力を養います。
線を引くのが楽しくなるイラストで、自然に反復練習ができるように構成されているのも魅力です。
商品情報
*参考価格:¥726口コミ


こうさく① 2・3歳 こどもちゃれんじのワーク|こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじの「こうさく① 2・3歳 こどもちゃれんじのワーク」は、紙を手でちぎることやはさみに興味を持ち始めたらおすすめの1冊です。
クレヨンで色を塗ったり、シールを貼ったり、紙をちぎったりして指先の動きをコントロールする力を養いながらもの作りをする創造力も伸ばせますよ。
作ったもので遊べる工作もあるので、表現遊びにもつながりますね。
商品情報
*参考価格:¥770口コミ


七田式・知力ドリル 2・3歳 ちえできるかな|七田式
![七田式・知力ドリル 2,3歳 ちえできるかな ([バラエティ]),知育ドリル,おすすめ,はじめて](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/841004.jpg)
七田式の「七田式・知力ドリル 2・3歳 ちえできるかな|七田式」は、学習の基礎となる力をバランスよく育むことをねらいとした内容です。
物の名前や仲間分けなどの知識、言葉や形、色などの理解、運筆の練習など内容はバラエティに富んでいます。
各ドリルの問題は短時間でできるようになっているので、はじめてでも飽きずに集中して取り組めますよ。
商品情報
*参考価格:¥770口コミ


うんこドリル はじめてのクレヨン 2・3さい|文響社

「うんこドリル はじめてのクレヨン 2・3さい」は、人気のうんこドリルシリーズの入門編。クレヨンや色塗りに興味を持ち始めたらおすすめの1冊です。
塗り潰す簡単な作業からシール貼りや点描、線引き、自分で色を選ぶ自由塗りへと難易度がステップアップしていく構成です。楽しみながら色彩感覚や創造力、そして手先の器用さも育める内容です。
ユニークで個性あふれるイラストは子どもはもちろんママパパも興味を引き付けられますよ。
商品情報
*参考価格:¥1,078口コミ

アナと雪の女王 おけいこ (2・3・4歳) |学研

好きなキャラクターと一緒に学べる知育ドリルは、子どもの関心を引き付けてくれるので、はじめてのドリルにおすすめです。
学研の「アナと雪の女王 おけいこ (2・3・4歳) 」は、「学研わくわく知育ドリル」のディズニーキャラクターシリーズです。
シール貼りや迷路など知育遊びをしながら、運筆力や集中力、洞察力などが自然と身に付く内容になっています。
大好きなアナやエルサ、オラフたちと一緒に、楽しく遊びながら取り組めるドリルです。
商品情報
*参考価格:¥1,045口コミ


ドラえもん はじめてのかず・かたち 2・3・4歳 ドラえもんと やってみよう! |小学館

こちらは、ドラえもんと一緒にドラえもんの世界観や身近なものに関連させて数や形について学べる知育ドリルです。
迷路や塗り絵、簡単な工作、シール貼りなど遊び要素もたくさんつまった内容なので、数字のお勉強!と構えることなく取り組めますよ。
商品情報
*参考価格:¥836口コミ


ポケモンとあそぼ!てんつなぎぬりえ めいろも! パズルも!|小学館

こちらは数字の順に点をつなぐとポケモンの絵が完成する点つなぎと塗り絵、迷路、パズル、クイズなどが楽しめるドリルです。
鉛筆で書くことや数字に興味を持ち始めたら、「ポケモンの絵が描けるよ!」と誘ってみてはいかがでしょうか?運筆の練習、色彩感覚や思考力を養うことにもつながる内容です。
ポケモンの名前がわかるミニブックもついていますよ。
商品情報
*参考価格:¥803口コミ


おすすめの知育ドリル
ここで紹介した商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | はじめてできたよ シールであそぼう|学研 | くもんの はじめてのおけいこ|くもん出版 | こうさく① 2・3歳 こどもちゃれんじのワーク|こどもちゃれんじ | 七田式・知力ドリル 2・3歳 ちえできるかな|七田式 | うんこドリル はじめてのクレヨン 2・3さい|文響社 | アナと雪の女王 おけいこ (2・3・4歳) |学研 | ドラえもん はじめてのかず・かたち 2・3・4歳 ドラえもんと やってみよう! |小学館 | ポケモンとあそぼ!てんつなぎぬりえ めいろも! パズルも!|小学館 |
参考価格 | 1,188円 | 726円 | 770円 | 770円 | 1,078円 | 1,045円 | 836円 | 803円 |
特徴 | シール貼りや絵探し、間違い探し、仲間分けなど楽しく遊びながら取り組める内容。 | 文字や数字を書くための土台である運筆力を養うドリル。 | 紙を手でちぎることやはさみに興味を持ち始めたらおすすめの1冊。 | 学習の基礎となる力をバランスよく育むことをねらいとした内容。 | 楽しみながら色彩感覚や創造力、そして手先の器用さも育くめる内容。 | 運筆力や集中力、洞察力などが自然と身に付く。 | 身近なものに関連させて数や形について学べる。 | 運筆の練習、色彩感覚や思考力を養うことにもつながる内容。 |
リンク |
まとめ
いろいろなドリルがありますが、子どもの興味に合わせて「できた!」「もっとやりたい!」と楽しく取り組めるものがいいですね。上手に活用して、おうち学習を楽しんでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。