目次
- ▼ひらがなポスターはいつから?時期は?
- ▼ひらがなを覚える方法
- ▼それでは、おしゃれでかわいいひらがなポスターをご紹介します!
- ▼【1】ひらがな くもんの学習ポスター|くもん出版
- ▼【2】おふろでレッスンひらがなのひょう|くもん出版
- ▼【3】いもとようこのあいうえおひょう|いもとようこ
- ▼【4】アンパンマンとおぼえよう!おふろポスター あいうえおのひょう|トムス・エンタテインメント (著), やなせたかし (著)
- ▼【5】トーマス おふろポスター ひらがな|ワイズ
- ▼【6】スイスイおえかき かいて覚える! れんしゅうポスターひらがな・カタカナ|パイロットインキ
- ▼【7】のりものしゃしん あいうえおひょう|金の星社
- ▼【8】アンシャンテのひらがなひょう|アンシャンテ
- ▼無料のダウンロードサイトをご紹介します!
- ▼【1】ひらがな あいうえお表|ぷりんときっず
- ▼【2】あいうえお表|幼児の学習素材館
- ▼ひらがな学習におすすめのポスター一覧表
- ▼まとめ
ひらがなポスターはいつから?時期は?
ひらがなはいつから覚える?

一般的には、ひらがなは2~5歳の頃に覚えると言われています。ひらがなを積極的に教えてくれる幼稚園や保育園もありますし、公文や他の習い事で習うこともできますよね。いずれにしても、小学校に上がる前には家庭でも始めたいところです。
ひらがな習得には実際かなり個人差があるものの、まずは「読み」、次に「書き」がマスターできれば…と考えるママが多いのではないでしょうか。
ひらがなが読めると起きる「いいこと」

ひらがなが読めるようになると、それまでママと一緒に読んでいた絵本を1人で読めるようになります。文字数の少ない絵本なら1人でも読むことができ、1人遊びをすることができるようになって、ママの手がかからなくなります。
意外なところでは、テレビを見ていても、テロップを読んで内容を理解することができます。また、おでかけ時に看板や地図を読めるようにもなります。
ひらがなポスターのメリット
ひらがなポスターは、お風呂やトイレ、リビングなど、お子さんがいつも必ず目にする場所に貼るのが効果的です。ひらがなが無意識に毎日目に入ってくる環境を作ってあげると、自然と復習している状況となり、無理なく覚えることへとつながっていきます。
また、普段の生活の中でポスターについて親子で話す機会も自然と持てるので、話をすることで強く印象づけができ覚えやすくなったり、ひらがなに興味を持つきっかけになったりすると考えられます。
特にお風呂やトイレなどの場所は、より集中してポスターを眺めることができるので、貼る場所としておすすめですよ。親子のコミュニケーションツールとして、活躍すること間違いなしです。
ひらがなポスターの選び方
ひらがなポスターを選ぶ際のポイントとしては、内容や文字の大きさ、デザイン、どこに貼りたいのか、などが挙げられます。
ひらがなポスターには、ひらがな以外にもカタカナやアルファベット、数字、書き順などの記載があるものもあります。ひらがなの文字が大きくシンプルに書かれているものもわかりやすいですし、加えてカタカナやアルファベット等が書かれていると、色々な文字に興味をもつのも早そうですよね。
デザインも、子どもが好きなアンパンマンやトーマスなどのキャラクターものや、かわいいイラストが描かれたもの、リビングに貼ってもおしゃれでインテリアに馴染むようなデザインものもなど、様々です。お子さんの好きなキャラクターものだと、より興味を持って眺めてくれそうですよね。
お風呂の壁に貼る場合には、お風呂に貼れるタイプのものを選ぶ必要がありますし、お部屋に貼る場合には紙のものでも大丈夫です。まずはどういう風に家庭で使いたいかを考えて、子どもに与える効果の面からと実用性の両面から、検討していくといいですね。
ひらがなを覚える方法
ひらがなを覚える方法①カードの絵を見て覚えよう

ひらがなの覚え方はいろいろです。例えば、こちらの商品「リングカード・あいうえお」で覚えるのもそのひとつ。例えば、くるまの絵の横に”く”の文字が書いてあれば何度も見るうちに、くるまの”く”を覚えることができます。
また、あいうえおを教えてくれる内容の絵本もあるので、絵本を読みながら文字を覚えることもできます。
ひらがなの覚え方②歌に合わせて覚えよう
出典:www.youtube.com歌のメロディーに乗せて覚える方法もあります。その場合はこちらの「ひらがなのうた」がおすすめです。
色々な動物が登場する動画は見るだけでもとっても楽しくて、何度も見るうちにすぐに覚えてしまいそうですね。この歌を聴きながら、ひらがなポスターを見て指さしながら覚えていくのも効率的です。
歌のメロディーに乗せてやれば、子どもにとっても勉強と思わないまま覚えることができ、ストレスもかかりません。
それでは、おしゃれでかわいいひらがなポスターをご紹介します!
【1】ひらがな くもんの学習ポスター|くもん出版
定番のくもんのひらがなポスター
![ひらがな くもんの学習ポスター ([教育用品]),ひらがな,ポスター,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/754102.jpg)
知育おもちゃ、知育ドリルで有名なくもんのひらがなポスターは、ひらがなの文字が大きいのが特徴です。五十音だけでなく、点々のついた濁音の「がぎぐげご」、小さい文字の半音を使った「きゃ・きゅ・きょ」等も書かれているのもうれしいポイントですね。
”い”は「いぬ」、”う”は「うし」のようにその文字を使う物の絵が合わせて書かれているので、絵や物の名前と合わせて覚えることもできますね。
口コミ
・ポスターの大きさ、書いてある文字の大きさがちょうどよく、子どもにとっても見やすい大きさになっていると思います。
・ペラペラの紙製ではなく、コーティングされてしっかりした作りになっているので、丈夫で長く使えそうです。
【2】おふろでレッスンひらがなのひょう|くもん出版
お風呂に貼って、指さしながら確認!親子でしりとりや言葉あそびをして自然と覚えよう

先ほどご紹介した商品と同じく、くもんのひらがなポスターです。こちらはおふろに貼れるタイプのもので、大きなひらがな、小さいカタカナ、そしてワンポイントの絵が描かれている文字がメインのひらがな表です。
お風呂でひらがな学習ができるので、親子でお風呂に入った時に「”あ”、はどれだ?」なんてクイズを出して遊ぶのもいいですね。
口コミ
・薄手のビニールで作られていて、少し湿らすだけでぴったりと浴室の壁に貼り付いてくれます。使ったあとも軽く水滴を落とせばすぐに乾きます。
・五十音それぞれに対応した絵が書かれているので、子どもが楽しそうに見ながら覚えてくれているようです。
【3】いもとようこのあいうえおひょう|いもとようこ
温かみを感じる優しいイラストが◎ 書き順や数字、拗音、カタカナなど幅広く記載
![いもとようこのあいうえおひょう ([バラエティ]),ひらがな,ポスター,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/754104.jpg)
人気絵本作家でおなじみの、いもとようこさんのイラストがかわいらしいひらがなポスターです。ほっこり温かみのあるイラストは、絵本やテレビなどで一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
ひらがなだけでなくカタカナや数字、濁音や半濁音の表まで付いているので、これ一枚でたくさん覚えられちゃいますね。
口コミ
・優しくて温かみのある絵を子どもがとても気に入っています。字体も子どもにとって読みやすく、2歳の時に購入してから4歳になった今でもずっと使い続けています。
・アルファベットや数字、ひらがなの書き順まで載っていていますが、全体的にとても見やすく配置されていて良いです。
【4】アンパンマンとおぼえよう!おふろポスター あいうえおのひょう|トムス・エンタテインメント (著), やなせたかし (著)
人気のアンパンマンと一緒になら上手に覚えられそう!
![あいうえおのひょう [アンパンマンとおぼえよう!おふろポスター/5] ([レジャー]),ひらがな,ポスター,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/754105.jpg)
みんなに大人気、アンパンマンのひらがなポスターです。大好きなキャラクターと一緒に学べるので、子どものテンションも上がって楽しくひらがなを覚えられます。お風呂で覚えられるのも良いですよね。
五十音一覧表のほか、「おむすびまんの”お”を探してね」「かまめしどんの”か”を探してね」という問題がついているので、親子で一緒にクイズに挑戦するのも楽しそうですね。一番下には「がぎぐげご」など濁音の表もついています。
口コミ
・子どもがアンパンマン大好きなので、買いました。喜んでお風呂で勉強しているので、買ってよかったです。
・アンパンマンだけでなく、バイキンマンやおむすびマンなどいろいろなキャラクターが書かれています。お風呂に貼るのも、剥がれにくくて便利です。
【5】トーマス おふろポスター ひらがな|ワイズ
濡らしても大丈夫 お風呂の時間が楽しくなるトーマスのポスター

こちらは男の子に大人気のトーマスのひらがなポスターです。お風呂でひらがなを覚えたいトーマス好きな子にはぴったりですね。
トーマスキャラクターと一緒にひらがなを覚えることができ、”と”は「とーます」、”え”は「えどわーど」、”ひ”は「ひろ」といったようにキャラクターも登場します。お風呂がトーマスワールドになりますよ。
口コミ
・子どもでもよくわかるような絵柄で身近な単語を使っているので、楽に覚えてくれそうです。
・トーマスのキャラクターが書かれていて、イラストもかわいらしいです。サイズ感もお風呂に貼るのにちょうど良いと思います。
【6】スイスイおえかき かいて覚える! れんしゅうポスターひらがな・カタカナ|パイロットインキ
何度も書いて消せる専用のペンがセットになっているので、書き方も覚えられる!

パイロットインキのポスターは、ひらがなを見て覚えるだけでなく書いて練習もできる優れものです。上部に書いてある文字を見ながら、下の表に自分で書けるようになっています。
付属のスイスイおえかきの専用ペンは、一度書いても乾くと消えるので何回でも書いて練習できます。
【7】のりものしゃしん あいうえおひょう|金の星社
大好きな乗り物と一緒なら集中力もアップ!写真を見ながら文字を確かめよう
![のりものしゃしん あいうえおひょう ([バラエティ]),ひらがな,ポスター,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/754108.jpg)
”あ”は「あいすくりーむはんばいしゃ」、”い”は「いちりんしゃ」、”き”は「きゅうきゅうしゃ」。乗り物が大好きな男の子に使ってもらいたいこちらの「のりものしゃしん あいうえおひょう」は、実物の写真を見ながら覚えることができます。
1~10の数字も合わせて覚えられるようになっているので、子供部屋に貼っておくといいですよね!お風呂にも貼ることができますよ。
口コミ
・我が家の子どもはお風呂が苦手でしたが、これを買ってから楽しそうにお風呂に入るようになりました。
・この商品は乗り物好きな子どもにもおすすめだと思います。子どもはとても喜んでいます。
【8】アンシャンテのひらがなひょう|アンシャンテ
大人も気に入るおしゃれな色使いの水彩画イラストでデザイン性が高く、リビングやお部屋にぴったり!

絵本の挿絵のようなかわいらしい柔らかいイラストが目を惹く、アンシャンテのひらがなポスターです。こんなおしゃれなポスターなら、リビングに貼っても雰囲気を邪魔しないのでいいですよね。
フォントもすっきりとしていて見やすく、優しいイラストと相まって洗練された印象です。他のひらがなポスターと一味違っていておしゃれなので、プレゼントとしても最適ですね。撥水加工をしてあるのでお風呂に貼っても使えますよ。
口コミ
・お風呂に貼って毎日見ているだけで、自然とすぐに覚えていきました。イラストがやさしい雰囲気なので、お風呂場の雰囲気も良くなりました。
・ひとつひとつの絵がとても丁寧に描かれていて素敵で、大人でも見入ってしまいます。
無料のダウンロードサイトをご紹介します!
【1】ひらがな あいうえお表|ぷりんときっず
種類豊富!色やサイズを選んでプリントできるので便利

無料ダウンロードできる知育教材のサイト「ぷりんときっず」です。50音のあいうえお表は周りの色も選べて、しかもダウンロードは全て無料です。例えば、男の子なら青色、女の子ならピンクと好みに合わせて選ぶこともできますね。
すごいのは、濁音・半濁音のあいうえお表、書き順つきの表も選べること。
無料なので、A4サイズで印刷してクリアファイルに入れて持ち運んでもいいですし、A3サイズで拡大印刷してポスターとして壁に貼って使うこともできます。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】あいうえお表|幼児の学習素材館
シンプルなあいうえお表が無料で!そのほかアルファベット表など幼児教育に必要な教材が多数ある充実の無料サイト

こちらもインターネット上から無料でダウンロードできるあいうえお表です。幼児の学習素材館というサイトからダウンロードできます。
シンプルで昔からある定番のあいうえお表といったイメージで、文字も大きく書かれています。”あ”は「あひる」、”い”は「いぬ」と、絵が描かれているので、まずは貼っておいて「あひる」を探すゲームをする、というのもいいかもしれませんね。
この記事に関連するリンクはこちら
ひらがな学習におすすめのポスター一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ひらがな くもんの学習ポスター|くもん出版 | おふろでレッスンひらがなのひょう|くもん出版 | いもとようこのあいうえおひょう|いもとようこ | アンパンマンとおぼえよう!おふろポスター あいうえおのひょう| トムス・エンタテインメント (著)、やなせたかし (著) | トーマス おふろポスター ひらがな|ワイズ | スイスイおえかき かいて覚える! れんしゅうポスターひらがな・カタカナ|パイロットインキ | のりものしゃしん あいうえおひょう|金の星社 | アンシャンテのひらがなひょう|アンシャンテ |
参考価格 | 432円 | 1,058円 | 918円 | 842円 | 648円 | 1,620円 | 802円 | 1,480円 |
特徴 | ”い”は「いぬ」、”う”は「うし」のようにその文字を使う物の絵が合わせて書かれているので、絵や物の名前と合わせて覚えることもできます。 | おふろに貼れるタイプのもので、大きなひらがな、小さいカタカナ、そしてワンポイントの絵が描かれている文字がメインのひらがな表です。 | 人気絵本作家でおなじみの、いもとようこさんのイラストがかわいらしいひらがなポスターです。 | 大好きなキャラクターと一緒に学べるので、子どものテンションも上がって楽しくひらがなを覚えられます。 | トーマスキャラクターと一緒にひらがなを覚えることができ、”と”は「とーます」、”え”は「えどわーど」、”ひ”は「ひろ」といったようにキャラクターも登場します。 | 上部に書いてある文字を見ながら、下の表に自分で書けるようになっています。 | 1~10の数字も合わせて覚えられるようになっているので、子供部屋に貼っておくといいですよ。 | フォントもすっきりとしていて見やすく、優しいイラストと相まって洗練された印象です。 |
個別項目 | パッケージサイズ:52cm x 4cm x 4cm | パッケージサイズ:52cm x 6cm x 6cm | サイズ:52×73cm | パッケージサイズ:61cm x 7cm x 6cm | 本体サイズ :約高さ42.5cm×横60cm | パッケージサイズ:43cm x 5cm x 5cm | パッケージサイズ:53cm x 6cm x 6cm | サイズ:A3 |
リンク |
まとめ
個人差があるのも事実なのが、ひらがなの習得。ただ、ひらがなポスターを貼っておくだけでも、自然と見て吸収していることもあるようです。ひらがなが読めると、1人で絵本を読むことができたり、おでかけの時に看板を読むことができたりと利点も多いので、早めに貼っておくのもおすすめですよ。
ひらがなのポスターを貼って親子の会話をするだけでも、知らないうちに覚えていることもあるかもしれません。2~3歳になったらスタート!親子で学んでみませんか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。