目次
- ▼【1】じゃんじゃん(30歳)|1歳8ヶ月男の子のママ
- ▼【2】りすこ(30歳)|4歳男の子、0歳女の子のママ
- ▼【3】ハピサチ(36歳)|0歳8ヶ月女の子のママ
- ▼【4】ののママ(29歳)|4歳女の子、2歳男の子のママ
- ▼【5】なな(36歳)|4歳男の子のママ
- ▼【6】百々福(37歳)|3歳女の子、1歳男の子のママ
- ▼【7】P子(30歳)|10ヶ月男の子のママ
- ▼【8】はらこ(33歳)|4歳男の子、4ヶ月女の子のママ
- ▼【9】ちーちー(35歳)|2歳女の子のママ
- ▼編集部おすすめの1歳~2歳向け知育玩具をご紹介!
- ▼【10】ピタゴラス|ピープル
- ▼【11】スイスイおえかき NEW カラフルシート|パイロットインキ
- ▼【12】ケースつきハッピーロッピーパズル|サンスター文具
- ▼【13】ブロックラボ アンパンマン はじめてのブロックバケツL|バンダイ
- ▼【14】さんかくたんぐらむ|くもん出版
- ▼【15】ディズニー はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ|タカラトミー
- ▼まとめ
【1】じゃんじゃん(30歳)|1歳8ヶ月男の子のママ
【1-1】選んだ理由とは?
・飽きずにひとりで遊んでくれること
・多少手荒に扱っても壊れにくいこと
・消毒などの掃除が簡単にできること
小さな子どもがいるご家庭にとって、壊れにくいことと、いつでも清潔にしておけるおもちゃというのはポイントが高いですよね!
【1-2】「アンパンマン おおきなよくばりボックス」|アガツマ

玄関のチャイムが鳴ったり、キーボードを叩くとメロディになったり、いろいろな仕掛けがあるので、飽きずに遊んでいます。
まだアンパンマンのアニメを見せていない頃に購入しましたが、やはり効果はすごいらしく、別の場所でアンパンマンをみつけたら指を差して教えてくれるようになりました。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,538
*ブランド:アガツマ
*対象年齢:0歳10ヶ月~
*商品重量:2.1kg
商品の特徴
*対象性別:男女共用
*ST取得商品
*本体サイズ :幅35cm×高さ31cm×奥行33cm
*主な製造国 :中国
*(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
口コミ
・製品自体が軽く、パーツごとなめらかな仕上がりで安全性が高いです。安定感があるので、簡単にひっくり返ることもなく安心して遊べます。
・天板の音符スイッチを押すと、アンパンマンのテーマ曲が8曲流れます。メロディが流れるし、18種類の仕掛けがあるので子どもも飽きずに遊んでいます。
・電池がなくても年齢、月齢なりに楽しめるしかけが多いです。知的好奇心を刺激する遊びが満載で「マグネット迷路」は大人も楽しめるほどです。
・遊びの種類が多く、手や指を使って楽しめます。知育面でもよくできているおもちゃです。
【2】りすこ(30歳)|4歳男の子、0歳女の子のママ
【2-1】選んだ理由とは?
・子どもの好きなキャラクターであること
・子どもが一人でも楽しみながら日本語も英語も音が出て、簡単に遊べること
親がずーっと一緒にいなければならないおもちゃというのも、果たして子どもは楽しいのかな?と思ってしまうので、子どもが一人でも簡単に遊べるのはいいですよね。
【2-2】「アンパンマン にほんご えいご ことばを育む おしゃべりいっぱい!NEWことばずかんDX」|セガトイズ

子どもが大好きなキャラクターで、キャラクターをペンでタッチするとそのキャラクターの声が出ます。ページごとにクイズやゲームがあり、子どもが楽しんで遊べます。
日本語はもちろん、ペンについたスイッチで英語モードに切り替えができるので、日本語と英語で覚えられます。音の大きさも調節できるのでおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 10,584
*ブランド:セガトイズ
*対象年齢:3歳~
*商品重量:1.0kg
商品の特徴
*電池種別 :アルカリ単四電池:2本電池は別売りのため別途ご購入ください。
*(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
口コミ
・全部アンパンマンのキャラクター達の声でしゃべる図鑑です。言葉の後に続く効果音や鳴き声まで音声が出ます。背景の山、空、雲もタッチペンに反応するから面白いです。
・付属のA2サイズポスターは、アルファベット表になっています。ポスターもタッチペンが反応してしゃべります。
・中の冊子がビニールコーティングされているため丈夫な作りで子どもに破られず、安心です。取っ手が付いているので、鞄のように持ち運びができます。
・子どもが数字、色、形、ひらがな50音を覚え、話す単語の数、語彙力が増えました。クイズもよく工夫されています。
【3】ハピサチ(36歳)|0歳8ヶ月女の子のママ
【3-1】選んだ理由とは?
・簡単に遊べるが、色々な要素が含まれているもの
・指先が上手に使えるようになる上、脳にも刺激がいくもの
・赤ちゃんの興味をひくようなおもちゃであるもの
簡単に遊べるけれど、遊んでいて手先が器用になるおもちゃというのは魅力的。遊ぶことで子どもの発達をいろいろと助けてくれる機能を備えたおもちゃ探しもいいですね!
【3-2】「ジョイトーイ ルーピング ファニー 」|ボーネルンド

色や形が色々あり、想像力等のあらゆる能力の発育を促進するおもちゃです。
ビーズを移動させながら、「動いたね」等コミュニケーションをとることが出来る上、色の勉強にもなります。
1歳からのおもちゃですが、8ヶ月の娘はすでに興味をもっているようで、毎日ビーズをくるくる回して遊んでます。
口コミ
・角も全部丸くなっていて手触りが良いです。子どもだけでも安心して遊ばせることができます。
・10年以上使用していますが壊れていません。頑丈な作りだと思います。
【4】ののママ(29歳)|4歳女の子、2歳男の子のママ
【4-1】選んだ理由とは?
・ママやパパや周りの大人が触っているものに興味津々になってくる歳なので、そんな興味に合わせて電話やリモコンなどボタンを押したりするおもちゃを選ぶようにしていました。
携帯やティッシュペーパーなど、日常生活で大人が使うものに興味を示す子どもって多いですよね。
そんななかで本物は渡せないけれど、おもちゃならば思う存分遊ばせてあげられるので、ママやパパも安心して見守ることができますね。
【4-2】「アンパンマン おおきなよくばりボックス」|アガツマ

赤ちゃんのやりたいがぎゅっと詰まった一つで、音が出たり、扉が開いたり、楽しいしかけがたくさんです。
また、子どもがお座りした時にちょうど足の間におさまるぐらいの大きさなので、安心して遊ばせておくことができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,538
*ブランド:アガツマ
*対象年齢:0歳10ヶ月~
*商品重量:2.1kg
商品の特徴
*対象性別:男女共用
*ST取得商品
*本体サイズ :幅35cm×高さ31cm×奥行33cm
*主な製造国 :中国
*(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
口コミ
・しかけが多彩でユニーク。いろんな遊び方ができて良いです。eneloop系の充電池でも動きました。
・マヨネーズとスマホは取り外しが可能で、スマホ画面をスライドできるなど疑似体験ができるしくみになっています。
・鍵や水のレバーなど、成長に合わせて遊べるしかけが多いので、長期に渡って使えるおもちゃだと思います。
・イタズラ系のしかけも多く飽きずに遊んでいます。音量が調節できる点もよかったです。
・わが子はつかまり立ちをするようになってから、上に付いている水色のバーにつかまって立っています。
【5】なな(36歳)|4歳男の子のママ
【5-1】選んだ理由とは?
・口に入れても安全なもの
・手先を使うもの
・形や大きさ、色を把握出来るもの
・自分で作ったりして達成感を味わえるもの
ただ単純に遊ばせてくれるおもちゃも良いですが、自分で考えて作ったりするおもちゃもまた良いですよね。
子ども自身の「できた!」につながる体験がたくさんできるおもちゃ選び、素敵です!
【5-2】「コップがさね」|コンビ

いくつかの大きさと色が違うカップが揃っていて、重ねて遊ぶおもちゃです。
月齢に合わせて遊び方がだんだん変わっていき、色を覚えたり、大きさの違いを把握する事が出来るし、積み重ねる楽しみ、それを倒す楽しみなどを味わえます。
口コミ
・お風呂で使用しても耐久性が高く安心して子どもに遊ばせられます。湯船のお湯すくって穴から出したり、泡を入れて遊んでいますがカビも生えずきれいです。
・積み重ねられるので、かさばらず後片付けも楽です。場所をとらずに収納することができます。
・配色もきれいなので色の勉強にもなると思います。作りがシンプルな分、子どもが自分で想像力を働かせて遊んでいるみたいです。
・器に見立てて、物を入れておままごとにも利用しています。いろんな遊び方ができるので、何度も飽きずに遊んでいます。
【6】百々福(37歳)|3歳女の子、1歳男の子のママ
【6-1】選んだ理由とは?
・細かいパーツでも組み立てやすいもの
・長期間遊べるような工夫がされていること
・日常生活に活用出来そうなもの
・操作が簡単であること
子どもって好奇心旺盛ではありますが、飽きっぽいのも事実...
そんななか、長期間遊べる工夫がされてるかというのは、親としても買い与える際にチェックしたいポイントですよね!
【6-2】「アンパンマン えいごもしゃべるよ おしゃべりいっぱいことばずかんDX」|セガトイズ

アンパンマンのことばずかんは、スティックで絵を触るとアンパンマンが物の名前や動物の鳴き声などを教えてくれて、長期間遊べ、飽きが来ません。
言葉を覚え始めるころに購入し、単語をたくさん覚える事が出来ました。簡単な図鑑なので、興味のある物が増えたり覚えたり出来る所も良かったです。
スティックのスイッチを切り替えると英語になり、本格的な発音で単語が覚えられます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 10,584
*ブランド:セガトイズ
*対象年齢:3歳~
*商品重量:1.0kg
商品の特徴
*電池種別 :アルカリ単四電池:2本電池は別売りのため別途ご購入ください。
*(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
口コミ
・一見、関係ないキャラクターをタッチしても音声が反応し、セリフをしゃべってくれるところがすごいと思いました。
・ひらがなが読めるようになったら1人でも遊ぶようになりました。英語モードにして、大人にも子どもと一緒に遊びながら勉強しています。
・音声に合わせて子どもが真似っこし、何度も反復することができます。各ページにクイズがあるので、語彙の確認もその都度できます。
・クイズ形式であったり、お買い物の指示が出されたり、音の出るけん盤のページもあり楽しめる工夫がされています。
・音量を調節できる機能が良いです。飛行機の中でもうるさくならずに遊ぶことができました。
【7】P子(30歳)|10ヶ月男の子のママ
【7-1】選んだ理由とは?
・安全性(塗装が剥がれないか、口に入れても大丈夫か)
・子どが興味を示すような作りや音が鳴るか
・口コミや評価が良い商品か
子どもが使うものなので安全性はもちろんのこと、まだ自分の感想をちゃんと言葉として伝えられない子どもがそのおもちゃに興味を示すかどうかというのは大切ですよね。
口コミや評価というのも、やっぱり判断する目安になりますね。
【7-2】「いたずら1歳 やりたい放題 ビッグ版」|ピープル

だんだんと大人の持っている物や触るもので遊びたがるようになってきた頃に、色々な評価などを参考にして購入。
子どもの大好きな物が一つになっていて、本当に飽きずずっと遊んでいます。とくにマヨネーズとテレビのリモコン、水道の蛇口のおもちゃはお気に入り。
笑い声をあげて遊ぶというよりは、真剣にいたずらをしている感じで夢中です。家事の合間などにハマってくれるととても助かるアイテムのひとつです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,280
*ブランド:ピープル
*対象年齢:0歳8ヶ月~
*商品サイズ:31cm x 28cm x 17cm
商品の特徴
*対象性別 :男女共用
*電池種別 :[本体]単3電池×3本(別売)[本物そっくりリモコン]ボタン電池LR44×3個使用(試用電池付き)電池は別売りのため別途ご購入ください。
*主な製造国 :中国
口コミ
・6~8ヶ月頃には蛇口の部分とお母さんのメガネで遊び始めました。8ヶ月後半からビデオのボタンを押したり、ティッシュ部分を引っ張りし始めました。成長具合に合わせた遊び方ができるのでよかったです。
・蛇口を上にあげると光り、お水が出る音が鳴ります。蛇口を下げると「キュ!」と鳴り、お水が止まります。お水を出しっぱなしにしていると注意するセリフが流れます。本物っぽくてよくできているなと感心しました。
・マヨネーズのおもちゃはゴムなので、柔らかく感触も良いです。メガネを引っ張ったり、ネックレス(?)を引っ張ったりすると言うママのセリフが絶妙です。
【8】はらこ(33歳)|4歳男の子、4ヶ月女の子のママ
【8-1】選んだ理由とは?
・たくさんの種類がある
・増やす事が可能
・長く楽しめる
適度な大きさもあり、いろんな線路のくっつけかたがあって、電車も線路も増やす事が可能で、なにより昔からあるポピュラーな物を選びました。
シリーズ化されたおもちゃというのは、同じシリーズを揃えて行けば長年も遊べて、親としてもある種の達成感もありますし、子どもも喜ぶので、選択基準の一つになりますよね!
【8-2】「プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット」|タカラトミー

レールのおかげで、たくさんの電車も買いました。
1歳のときは、レールをまっすぐつなげるだけで満足してましたが、自分でまるを作ったり、4歳の今はお手本を見てレールを並べて作れるようになりました。
ストップレールなどあり、ただ走らせるだけではなく、走っている電車を止めては走らせたりして楽しそうに遊んでます。
口コミ
・単線から複線にするポイントレールが含まれているので、複数の電車を同時に走らせることができ、子どもも満足しています。
・曲線レールが14個も入っているので、いろいろなレイアウトが楽しめます。レールを追加購入したいと考えている人にもおすすめです。
・代表的なレール接続の組み立てパターンが外箱に書かれています。プラレールに慣れていなくてもレイアウト変更が簡単にできました。
・主要備品(踏切、トンネル、駅舎、切り替えポイント)が揃ったお得セットです。長い距離も組立てることができるので電車を走らせがいがあります。
・ストップレールも入っているので電車を発車する遊びもできました。いろんなレイアウトで電車を走らせることができます。
【9】ちーちー(35歳)|2歳女の子のママ
【9-1】選んだ理由とは?
アンパンマンが好きになり、1つでいろんな遊びができるものがいいと思いました。子どもが好きな要素がいっぱい詰まっていて、忙しい時に集中して一人遊びができそうかなと思いました。
ママもパパもちょっと手が離せない!なんて時、一人で一生懸命遊んでくれるおもちゃがあると、本当に助かるものですよね。
また、子どもが大好きなキャラクターが一緒に遊んでくれるおもちゃというのも、やはり人気が高いようですね。
【9-2】「アンパンマン アンパンマンのおおきなよくばりボックス」|アガツマ

五角形の形をしていて、上の面とサイド1面ずつちがう遊びが楽しめます。人気のキャラクターを見るだけで喜びますが、音が鳴る、光る、しゃべる、ひっぱる、回すなどの楽しいしかけがあります。
こうすれば音がなるんだなど、知恵がつきます。2歳をすぎても遊んでいますので、長く使えます。
口コミ
・押す・引く・開ける・引っ張るなど、手先を使った遊びがいっぱいです。年齢に関係なく長く使えるおもちゃですね。
・「二階から挨拶してくれるパンナちゃん」、「四種類の軽快な音楽を奏でるボタン」、「3つの歯車が音を奏でながら回る、チーズのくるくるハンドル」などアンパンマン好きにはたまらないしかけばかりです。
・お座りの姿勢で遊べるしかけがいっぱいあります。5年使用していますが、丈夫で壊れません。
・1歳半~のおもちゃとなっていますが、0歳でも楽しそうに遊んでくれました。赤ちゃんから幼児まで長く遊べると思います。
・上に収納出来る持ち手があるので、持ち運びも楽です。音量が2段階で調節できるのも便利です。
編集部おすすめの1歳~2歳向け知育玩具をご紹介!
【10】ピタゴラス|ピープル
ピタゴラス ひらめきのプレート

特殊な反発しない磁石の付いたピタゴラスは2歳くらいのお子さんでも簡単にくっつけて遊ぶことが出来ます。
平面のプレートを使って立体を組み立てることで奥行や立体の作り方を簡単に理解できますよ。小学校の算数でつまずきやすい立体の展開等の授業もピタゴラスを小さいときに使って遊んでいた子たちはすんなりと理解することが出来ますよ。
はじめてのピタゴラスは1歳半からが対象となり小学校高学年まで様々な商品展開がされています。指先を使って遊ぶことで脳にも刺激になります。
色々な作品例も出ているので小さいうちはパパやママと一緒に作って楽しみましょう。
【11】スイスイおえかき NEW カラフルシート|パイロットインキ
汚れる心配なし!思う存分お絵かきが楽しめる!

スイスイおえかきは布に水で絵が描けるお絵かき専用のマットです。
クレヨンやペンを使うとどうしてもそこに書いちゃだめよ。と注意してしまうことが多いですが、スイスイおえかきは水を使っているのではみ出してしまっても周りが汚れる心配もないので思う存分お絵かきを楽しませてあげられます。
4色でお絵かきが出来るので色を覚えるのにもぴったりです。たくさんお絵かきをすることでペンの持ち方や形を描くことが得意になりますよ。
水で書いているので乾かせば何度でも使えます。別売りで専用ペンやスタンプもあるので買い足せば遊びの幅も広がります。
口コミ
・ペンに水を入れるので、壁に描いてしまっても水が付くだけで、汚れる心配がありません。ペンをもうひとつ購入しておくと、パパママも一緒に楽しめると思います。
・4色使いなのが魅力的です。スタンプもついているので、まだペンを使えない子どもでも楽しめます。ながく遊べて片付けが簡単なのがうれしいポイントです。
【12】ケースつきハッピーロッピーパズル|サンスター文具
小さな子どもにうれしいパズル!

初めてのパズルには、お子さんの好きなキャラクターのものがおすすめです。こちらの6ピースのパズルは、パズルを外すと下に同じ絵が書いてあるので、どの絵と同じかな?とまずは絵合わせをして、そのあとに形を組み合わせる作業を教えることができます。
1ピースが大きいので小さいお子さんでもつかみやすいですよ。裏はおけいこばんになっていて、クレヨンでお絵かきをして乾いた布でふけばまた消せて何度でも使えます。
チャック付きの袋に入っているのでお片付けもしやすいですよ。初めはなかなかうまく行きませんが何度か一緒にやってあげるとすぐに覚えて作れるようになりますよ。
パズルはあまり難しいものを与えずにできたという達成感を与えてあげることが重要です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 540
*ブランド:サンスター文具
*メーカー:サンスター文具
*対象年齢:3歳~
*サイズ:31.5cm×39.5cm×0.5cm
*商品サイズ:31cm x 39cm x 1cm
商品の特徴
*31.5cm×39.5cm×0.5cm
口コミ
・ピースが大きく厚さがあるのと、台紙にピースと同じ絵が描いてあるので、まだパズルに慣れていない子どものパズルデビューにもおすすめです。
【13】ブロックラボ アンパンマン はじめてのブロックバケツL|バンダイ
ブロックラボ アンパンマン はじめてのブロックバケツL(ファーストブロックシリーズ)

「アンパンマンのファーストステップのブロックバケツ」は、2ピースのブロックを使ってアンパンマンの仲間たちや動物が組み立てられます。
身近な動物ばかりなので、名前を覚えるのにも役立ちますよ。サポートブックがついているので、成長に合わせてどんな遊び方が出来るのかな。とママやパパのガイドにもなります。
大きなバケツに入っているのでお片付けも楽ちんです。他にもいろいろなシリーズがあるので、成長に合わせて組み合わせて遊ぶことができますよ。
レゴとどちらを買おうかな?と悩むママさんも多いかと思いますが、アンパンマン好きのお子さんには断然こちらがおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,104
*ブランド:バンダイ
*メーカー:バンダイ
*対象年齢:1歳6ヶ月~
*商品サイズ:25cm x 25cm x 16cm
*商品重量:1.2kg
商品の特徴
*●バンダイと日立製作所の共同プロジェクトで、脳科学に基づき赤ちゃんが成長に応じてどのようなことが“分かる”ようになるかを研究し、その検証成果を取り入れた、赤ちゃんの好奇心を引き出す...
*●【日本の脳科学の見地から生まれた玩具】
*●成長に適した2ピースで組み立て遊びが楽しめるブロックセット。
*●大好きなアンパンマンやイヌネコなどの身近な動物、お家などを2ピースのブロックで作ることができ、「できた!」という達成感を通して創る楽しさを実感できます。
*●1.5歳~のお子さまに向けたベーシックなブロックセットです。
口コミ
・遊び方のサーポートブックがついているので、自分では思いつかない遊び方もたくさん知ることができ、参考になりました。
・買い足しもできるし、長く遊べるおもちゃだと思います。
【14】さんかくたんぐらむ|くもん出版
はめ込んで遊べるパズル!

三角ピースが8個入った図形パズルです。三角ピースを組み合わせて、ガイドボードに沿って形を作ります。
こちらは、同じシリーズの「NEWたんぐらむ」よりもピースが少ないので、対象年齢が2歳となっています。たんぐらむデビューにもおすすめです。
ガイドボードも、1ピースをはめるものから始まるので理解しやすいですよ。紙や磁石のタングラム等もありますが、こちらの木製タングラムは小さいお子さんでもつかみやすくて使いやすいです。
原寸大シルエットにのせて作る、シルエット作品例も載っているので、長く遊べます。ガイドボードができるようになったらチャレンジしてみましょう!
口コミ
・ボードに数が十分あり、ガイドブック付きなので長く遊べそうです。
【15】ディズニー はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ|タカラトミー
遊びながら英語に触れられる

ミッキーやプーさん、モンスターズインクなどの、かわいいキャラクターのボールを入れて遊ぶおもちゃです。スイッチの切り替えで日本語と英語モードが選べます。
3つのガチャモードがついていて、数を数えたり歌を歌ったり、言われた個数を出したりと、成長に合わせて遊べます。
1歳くらいのお子さんはボールを投げたり、カチャカチャとたたいたりするかもしれませんが、2歳くらいになれば質問の意味を理解して、楽しく遊べるようになると思います。
小さいうちから少しでも英語に触れ合ってほしい!とお考えのご家庭にぴったりなおもちゃです。気軽に英語体験が出来ます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 6,998
*ブランド:タカラトミー
*メーカー:タカラトミー
*対象年齢:1歳~
*商品サイズ:38cm x 35cm x 21cm
*商品重量:1.0kg
商品の特徴
*対象性別 :男女共用
*対象年齢 :1歳から
*電池種別 :アルカリ単三電池:3本電池は別売りのため別途ご購入ください。
*(C)Disney (C)Disney/Pixar
口コミ
・カラフルでかわいい、子どもの目を引くおもちゃです。色んな操作ができるので、成長に合わせて3歳くらいまでの知育に、長く使えると思います。
・楽しいセリフの言い回しがたくさんあって、子どもウケもよく、1人で遊んでくれるのはママも助かります。
まとめ
今回のご紹介で人気が高かったのが、子どもが大好きなキャラクターが付いた知育玩具でした。
そのキャラクターと一緒に「遊ぶ」、キャラクターが「教えてくれる」という感じで、一人で遊ぶ感じが少なくなるような気もして、ママもちょっと手が離せますよね。
子どもの好奇心や探究心を満たしながら、子どもが夢中になってくれ、さらには手先や脳の発達にも良い知育玩具となると、やはり一つは揃えておきたいと思うご家庭も多いと思います。
ぜひ、「わが子の好きな物・好きなこと」にあった知育玩具を探してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。