目次
- ▼いつからいつまで遊べる?
- ▼おすすめの汽車のおもちゃをご紹介します!
- ▼【1】森のメロディロコ│平和工業
- ▼【2】レゴ デュプロ かずあそびトレイン│レゴ
- ▼【3】トーマス レッツゴー大冒険!|学研
- ▼【4】ワニさんの汽車つみき│エド・インター
- ▼【5】どうぶつパズル汽車│平和工業
- ▼【6】小さな森の基本レールセット│BRIO(ブリオ)
- ▼【7】LILLABO 列車基本セット20ピース│IKEA
- ▼【8】アンパンマン木製レールセット│アガツマ
- ▼【9】プレオロコ C-58 ウォータースチーム│トレーン
- ▼【10】プラレールS-28 ライト付D-51 200号機蒸気機関車│タカラトミー
- ▼【11】プルトーイ|ミキハウス
- ▼【12】電動 きかんしゃトーマス スタンダードセット|野中製作所
- ▼まとめ
いつからいつまで遊べる?
おすすめの汽車のおもちゃをご紹介します!
【1】森のメロディロコ│平和工業
動かすとオルゴールが鳴る汽車のおもちゃ

小さな子どもは動くおもちゃや音が鳴るおもちゃが大好きですよね。その両方を兼ね備えているのが、「森のメロディロコ」です。対象年齢は1歳からとなっています。
木製のおもちゃで、汽車の形をしています。汽車を前に動かしても後ろに動かしてもオルゴールが鳴ります。内臓されているのは「ミッキーマウスマーチ」です。聴いていると元気が出る曲。子どもも大好きですよね。
同じシリーズに「スモールワールド」や「星に願いを」が流れるメロディカーもあります。
口コミ
・6ヶ月の子どもに購入しました。気に入ったようでいつも遊んでいます。慣れてきたのか曲がきちんと鳴るようになりました。
・木のぬくもりに癒されます。
【2】レゴ デュプロ かずあそびトレイン│レゴ
ブロックを組み立てて数字も覚えられる!

こちらは、「レゴ デュプロ かずあそびトレイン」です。レゴは世界中の子どもに人気があるおもちゃです。自分で組み立てるブロック遊びに興味を持ち始めた子どもにおすすめです。
「レゴ デュプロ かずあそびトレイン」は、ワゴンに数字がついたブロックを組み立てて遊びます。ブロックを組み立てて汽車遊びをしながら数字も覚えられるというおもちゃですよ。初めてのブロック遊びにピッタリのおもちゃなので、組み立てはシンプルで難しくありません。
カラフルなブロックなので、小さな子どもも楽しく遊ぶことができるでしょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,240
*メーカー:レゴ (LEGO)
*対象年齢:1歳6ヶ月~
*商品サイズ:4cm x 2cm x 1cm
*商品重量:0.6kg
商品の特徴
*LEGO, the LEGO logo and DUPLO are trademarks of the LEGO Group. (C)2014The LEGO Group.
口コミ
・4歳の息子に購入しました。結果、とても喜んでいました。お値段が安く、たくさんタイヤパーツがあり、さらに箱も大きくカラフルなので、親としても大満足のプレゼントになりました。
・色がきれいで、ブロック大きいので作るのが簡単です。動くので、さらに遊びが広がります。
【3】トーマス レッツゴー大冒険!|学研
電池いらずのトーマスのおもちゃ

電池などを使わず、レバーやボタンの操作のみで楽しく遊べるトーマスのおもちゃ。
押したり、つまんだり、回したりといった操作でトーマスを走らせることで、集中力、思考力、手先の器用さなどといった知育玩具しての魅力もあります。
口コミ
・電池切が必要ないので、電池交換する手間が全く必要ないのがうれしいです。
・手先の器用さや考えて力が身につくと思いました。トーマス好きのお子様にはおすすめです!
【4】ワニさんの汽車つみき│エド・インター
組み立て方次第でワニにも!?

つみきを組み立てて汽車を作って遊べます。木の自然な色と、赤・青・黄・緑のカラフルなつみきを組み合わせて、楽しく遊ぶことができるでしょう。
プルトイになっているので、汽車が完成したら引っ張って遊ぶことができますよ。引っ張って歩くと汽車が後ろからついてきるので、子どももきっと楽しいでしょう。
また、「ワニさんの汽車つみき」は、つみきの組み立て方次第では、ワニにもなります。汽車とワニの2通りの遊び方ができるのも楽しいですね。
【5】どうぶつパズル汽車│平和工業
動物のパズルがついた汽車のおもちゃ

こちらは、汽車に連結された2両の客車は動物のパズルになっています。ゾウやキリン、コアラ、ウサギなど、子どもたちに人気がある動物のパズル遊びも楽しめるようになっていますよ。パズルはカラフルなので、とてもかわいいです。
動物たちを汽車に乗せて出発進行!と汽車遊びができます。プルトイになっているので、引っ張って曽部事もできますよ。動物で遊んだりパズル遊びをしたりできるので、飽きずに子どもが遊んでくれますよ。
口コミ
・動物を並べたり、汽車をひっぱたり、パズルしたりと、様々な遊び方があるのでとても良かったです。
【6】小さな森の基本レールセット│BRIO(ブリオ)
初めてのBRIOにおすすめ

初めてのBRIOなら、「小さな森の基本レールセット」はいかがでしょうか。BRIOのおもちゃにはいろいろな種類がありますが、その中でも木製レールウェイは人気です。
オーバルレイアウトのレールに汽車と木材のワゴンがマグネットで連結しています。荷台の木材は取り外しができるので、乗せたり降ろしたりというように森のお仕事を楽しむこともできますよ。
シンプルなレールセットに慣れてくると、もっと大きなレールで遊びたくなるかもしれません。BRIOはレールやアクセサリを増やしていけば拡張できるので、大きくて本格的なレイアウトを楽しむこともできますよ
口コミ
・子どもが車両を連結させたがっていた様子で、お値段もお手頃になっていたため購入しました。
まだ1歳4ヶ月なのでレールを使った遊びはあまりできませんが、電車が大好きなので喜んで遊んでます。長く遊べるおもちゃだと思います。
【7】LILLABO 列車基本セット20ピース│IKEA
坂やトンネルがあって楽しいコース

次にご紹介するLILLABOの列車基本セット。木製のレールをつなげて遊ぶ汽車のおもちゃです。基本セットですが、レールをつなげると8の字の形になるという点が特徴です。
しかも平坦なコースではなく、坂道やトンネルがあるという点がポイントです。坂道があると、下り坂で汽車が勢いよく走るので、スピード感を味わうことができますよ。また、汽車がトンネルをくぐり抜けるのも楽しいです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,732
*メーカー:IKEA
*対象年齢:3歳~
*カラー:マルチカラー
商品の特徴
*全長3mの線路を自由につなげられます-市販のほとんどのレールシステムと組み合わせられます-運動能力と論理的思考力が発達します
口コミ
・狭いマンションでも遊べる小さなサイズで気に入っています。
・壊れても後悔しない価格、トンネルがある、坂がある、小さくてすぐ壊れそうな部品が無い、という条件で、買いました。完成度の高い汽車のおもちゃを製造するMICKI社製のため、満足しています。
【8】アンパンマン木製レールセット│アガツマ
アンパンマンの世界で汽車遊びをしよう

子どもたちが大好きなアンパンマンには、SLマンという赤い蒸気機関車が登場します。「アンパンマン木製レールセット」は、SLマンの貨車にアンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃんの人形が乗っています。
木製レールは坂道やポイントレールもあるので、楽しく遊べますよ。また、バイキン城のトンネルやパン工場、情景シートも付いているので、アンパンマンの世界に浸って汽車遊びができますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 9,504
*メーカー:アガツマ
*対象年齢:3歳~
商品の特徴
*サイズ:幅104cm×高さ7cm×奥行き45cm(レールを組んだ時のサイズ)
*素材:カバ材、メイプル材、ABS、鉄、その他
【9】プレオロコ C-58 ウォータースチーム│トレーン
煙突から水蒸気が出て本格的!

本物のSLは、大きな汽笛に煙突からの煙が大迫力ですよね。「カッコいい!」とSLに憧れる子どもも多いでしょう。そんなお子さんにおすすめなのが、「プレオロコ C-58 ウォータースチーム」です。
本体下のボトルに水を入れてからスイッチを入れると、煙突から水蒸気が出ます。また、汽笛と一緒にライトも点灯します。汽笛の音量は調節でき、消音にすることもできますよ。
電動で走行させているとき、障害物に当たると向きを変えて走るので、グングン進むSLの姿を楽しむことができます。
口コミ
・1歳のお子さんへのプレゼントに購入しました。とても楽しんで遊んでくれています。動くところを見ましたが、壁にあたっても動いていくので、子どもがもう少し大きくなっても遊んでくれそうです。
・「汽車ぽっぽ」と言いながら喜んで遊んでいます。とくに不具合もなく良い買い物になりました。
【10】プラレールS-28 ライト付D-51 200号機蒸気機関車│タカラトミー
ライトが点灯するプラレールの蒸気機関車

プラレールは電池を入れてレールの上を走らせるおもちゃです。電車が好きな子どもなら、ほとんどの子どもがプラレールに興味を持つのではないでしょうか。
プラレールにはたくさんのラインナップがあり、蒸気機関車もその一つです。デゴイチと呼ばれたD-51以外には、C-61、SL北びわこ号、SL人吉号、SLやまぐち号などがあります。
ほかにも、普段よく利用している電車やお気に入りの電車、旅行先で乗った電車などを集める楽しみもありますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,160
*メーカー:タカラトミー
*対象年齢:3歳~
*商品サイズ:7cm x 4cm x 42cm
*商品重量:0.2kg
商品の特徴
*電池 : 使用
*JR西日本商品化許諾済
口コミ
・リアルにできており、とても良かったです。機関車が好きな子どもにはうれしいと思います。
・子どもは今まで新幹線ばかりでしたが、実際の蒸気機関車を見てからはすっかり夢中になっています。本物の大きな汽笛の音に、今では「ポーッ」と大きな声を出して楽しんでいます。
【11】プルトーイ|ミキハウス
動物がかわいい木製の汽車の形のおもちゃ

こちらは老舗ブランド「ミキハウス」のおもちゃです。
「ミキハウスファースト」と謳っており、その名の通り初めてのおもちゃにぴったりです。先端に付いている紐を引っ張って転がし遊びをしたり、車両を入れ替えて連結遊びをしたりと、汽車のおもちゃで出来る遊びを色々楽しめますよ。
乗客の動物や荷台の貨物は取り外すことができるので、工夫次第で遊び方がさらに広がります。
【12】電動 きかんしゃトーマス スタンダードセット|野中製作所
トーマスに乗れる!電動で走る!

こちらは、トーマスの乗れる汽車です。さらに、専用のレールの上を電動で走ることも可能です。
アニメの中から飛び出してきたトーマスに実際に乗れるなんて、子どもにとっては夢のような話ですね。トーマス好きの子どもなら、大喜び間違いなしですよ。
こちらの商品はスタンダードセットですが、専用の延長レールが8の字型やひょうたん型など数種類、連結出来る客室のアニーなど、遊びを拡張できるアイテムも揃っています。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 19,224
*メーカー:野中製作所
*本体サイズ : 機関車:200×335×235mm レール組み立て時:Φ1500mm
*安全基準 :STマーク
*対象性別 :男女共用
*対象年齢 : 2歳から
まとめ
汽車のおもちゃの選び方、そしておすすめの商品をご紹介しました。男の子でも女の子でも、汽車のおもちゃはきっと気に入るはずです。ぜひこの記事を参考に、お子さんが喜びそうなものを買ってあげてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。