1歳の女の子とは?
2歳までにどんな成長をする?
1歳から2歳の間では様々な経験を通して、飛躍的な成長・発達が見られます
●二語文を話すようになる
●見たて遊びができるようになる
●ボールを投げたり蹴ったりという動作ができるようになる
会話でのやりとりが少しずつできるようになるので、おままごとや人形遊びなどコミュニケーションが必要な遊びが楽しめるようになりますよ。
また、指先や身体を上手に動かすようになるので、積木やボールなど道具を使う遊びもできるようになります。
遊びの幅が広がり、楽しめるおもちゃの種類が多くなります。
1歳の女の子のおもちゃの選び方
自分で動かすことができるおもちゃを選ぶ
ガラガラやパペットなど視覚的に刺激を与えてくれるおもちゃに興味を持つ0歳児とは異なり、1歳になると自分でおもちゃを動かすことに興味を持ち始めます。
指先を使うおもちゃは、手先を動かす練習だけでなく知育にもなるとされています。
コップがさねや型はめパズルのように、子どもが扱いやすい大きさや重さのおもちゃを選ぶと、ひとりでも楽しく遊べますよ。
また、おもちゃを触れると音が出る、光るなど自分のアクションに反応してくるおもちゃもとても喜びます。
ただし、まだ物の分別がつかず何でも口に入れてしまう時期なので、口には入らないくらいの大きさのパーツのものを選び誤飲には注意しましょう。
好奇心や探究心が満たせるおもちゃを選ぶ
自分で動けるようになることで、視界が広がり新しいものがどんどん目に飛び込んできます。見るもの全てが新鮮で、いろいろ知りたい、やってみたいという気持ちが出てきます。
とはいえ、身の回りの品を誤った使い方をしてケガしてしまったり、壊してしまったりではママパパも困りますね。
そんな時には、おままごとやお人形などママパパの真似ができるようなおもちゃで好奇心や探求心を満たしてあげましょう。
ただし、思わぬ事故につながらないようおもちゃの対象年齢は必ずチェックしてくださいね。
体を動かすことができるおもちゃを選ぶ
つかまり立ちやあんよができるようになると、体全体を使って遊ぶことを楽しむようになります。
体を動かすことが好きな子どもには、ボールや手押し車、乗り物おもちゃなど体を使って遊ぶおもちゃがおすすめですよ。
遊びを通して、体の発達を促し体力をつけることができます。
1歳の女の子におすすめのおもちゃをご紹介します!
レミン はじめてのおせわきほんセット|バンダイ

かわいいお人形にミルクびんや櫛、絵本が一緒に入ったお世話セットです。
お人形は柔らかい素材でできているので抱き心地が良く、小さな子どもも安全に遊ぶことができますよ。
目を閉じて眠ったり、一緒にお風呂に入ったりと、一日を共に過ごせるのではじめてのお人形遊びにぴったりです。
この商品の基本情報
参考価格 ¥4,018口コミ



型あわせ パズル 3枚セット|B.H. Select

パズルを同じ形の穴にはめていく、1歳の子どもでも簡単にできる型あわせのパズルです。
ピースにはつまみが付いているので、小さな子どもにもはめやすくなっています。ピースの下には同じ絵柄が描かれていて、絵を見ながらはめこんでいけるので分かりやすいです。
パズルの絵を見ながら言葉のお勉強もできますね。
この商品の基本情報
参考価格:¥2,050口コミ



コップがさね|コンビ

1歳になってできる積み木ですが、比較的場所を取るのがちょっと…という方におすすめなのが「コップかさね」です。
写真のように収納できるほか、タワーのように積み上げることもできます。1歳の頃にはママが作ったものを破壊するだけかもしれませんが、2歳近くになるとタワーを作ることができたりもしますよ。
プラスチック製なので、舐めたら洗って乾かすこともできるので、使いやすいです。
この商品の基本情報
参考価格:¥1,100口コミ



リズムあそびいっぱいマジカルバンド|タカラトミー

ミッキーの音楽系のおもちゃです。ラッパやマラカス、タンバリンといった楽器がついていて1歳くらいの子どもにぴったりですよ。
叩くと光る太鼓など、赤ちゃんの喜ぶ仕掛けもたくさんあるので飽きずに遊べます。
63種類の音と15の曲が入っています。66ミリスピーカーオーディオアンプ搭載なので、音もとてもきれいで本格的です。
この商品の基本情報
参考価格: ¥5,280口コミ



いたずら1歳 やりたい放題 ビッグ版 リアル+|ピープル

1歳のうちは、ひとつのことを集中して遊ぶのはまだ難しい時期です。そこで、いろんな遊びが1台でできる「いたずら1歳やりたい放題」がおすすめですよ。
こちらは1歳児向けなので、月齢に沿った興味があるものがいっぱいつまっています。コンセントを挿したり、リモコンで遊んだり、カギを挿したり、ティッシュを取ったり…。日常で大人がとる行動を遊びにしたおもちゃです。
家の中でやるイタズラがちょっとは減ることを願ってしまいそうですね。合計12種類の遊びができます。
この商品の基本情報
参考価格:¥3,927口コミ



ミッフィー はじめてのスイスイおえかき|パイロットインキ

水を入れたペンでおえかきができる不思議なおもちゃです。乾くと消えるので、何度も使えて、洋服も汚れません。手形を押したり、スタンプで遊んだりして楽しめます。
お絵かきデビューさせたい時、クレヨンや色鉛筆だと舐めてしまわないか心配になりますが、水なら安心です。
ペン、スタンプなどが別売りなので、気に入れば追加購入もできます。かわいいミッフィーの絵柄で、小さめの大きさがいいですね。
この商品の基本情報
参考価格: ¥3,080口コミ



キッズテント|Dazers

ごっこ遊びや秘密基地遊びにあるとうれしいキッズテント。ボールを買って中にいれれば、ボールプールとしても遊ぶことができますよ。
入口はボタン付きの巻きカーテンで開けておくことができ、窓部分はメッシュになっています。通気性がよく中で遊んでいる様子が見えるのも高ポイントです。
おもちゃを中に入れておけば部屋がごちゃごちゃしにくいのでおすすめです。使わない時はコンパクトに畳むことができますよ。
写真にはテントにボールが入っていますが、ボールは別売りとなりますので、注意してくださいね。
この商品の基本情報
参考価格:¥1,288口コミ



折りたたみ三輪車 ハローキティ オールインワンUPⅡ|エム・アンド・エム

女の子が大好きなキティちゃんの三輪車です。座席の前にはかわいいキティちゃんのエアホンがあります。
転落防止のセーフティガードと足のせステップが付いているので、1歳児でも安心して乗ることができますよ。
ボタン操作で前輪をフリー回転(前輪と連動しない状態)にできるので、足を巻き込む心配もありません。
押し棒でハンドル方向を操作できるので、まだ乗り慣れない子も保護者がサポートしながら乗せられます。
折りたたむことができ、とてもコンパクトになります。使わない時や、車に乗せて公園に持っていく時などにとても便利ですね。
この商品の基本情報
参考価格:¥18,150口コミ

遊びセット アイスクリームバケツセット|オンダ

砂遊びをさらに楽しくしてくれるアイテムを発見しました。アイスクリーム屋さんごっこができるお砂場セットです。
スコップ、くまで、アイスクリームをすくうカップやコーンがついていますよ。
1歳過ぎたあたりから砂場に興味を持ち始めることが多いと思います。砂遊びは見て、聞いて、触って…と感覚器官をフルに使い、脳を刺激してくれそうですね。
汚れてしまうのが気になり敬遠しがちな砂遊びですが、手先を使う遊びなのでぜひ、日常の中にとり入れてみてはいかがですか。
この商品の基本情報
参考価格:¥1,082口コミ



まとめ
1歳児のおもちゃは、「ちゃんと遊べるかな?」「高度だったかな?」と選ぶのに迷ってしまうかもしれませんね。
しかし、1歳0ヶ月の時には遊べなかったおもちゃも、数日後、数ヶ月後には自然と遊べることもあります。そういう成長を目にするのもうれしいものですね。
1歳児向けのおもちゃは親子で遊ぶことも多いので、1つのコミュニケーションツールとしてぜひ役立ててください。親子のお気に入りのおもちゃが見つかるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。