目次
- ▼【1】小田原こどもの森公園 わんぱくらんど|小田原市
- ▼【2】フィールドアスレチック 横浜つくし野コース|横浜市緑区
- ▼【3】東丹沢グリーンパーク|厚木市
- ▼【4】川崎市子ども夢パーク|川崎市高津区
- ▼【5】こどもの国|横浜市青葉区
- ▼【6】こども自然公園|横浜市旭区
- ▼【7】神奈川県立七沢森林公園|厚木市
- ▼【8】相模原麻溝公園|相模原市南区
- ▼【9】カルチャーパーク 中央こども公園|秦野市
- ▼【10】岸根公園|横浜市港北区
- ▼【11】神奈川県立あいかわ公園|愛甲郡愛川町
- ▼【12】フォレストアドベンチャー・小田原|小田原市
- ▼【13】さがみ湖プレジャーフォレスト|相模原市緑区
- ▼【14】遊びの森(やまと冒険の森フィールドアスレチック)|大和市
- ▼【15】幕山公園|足柄下郡湯河原町
- ▼【16】フォレストアドベンチャー・箱根|足柄下郡箱根町
- ▼【17】大師公園|川崎市川崎区
- ▼まとめ
【1】小田原こどもの森公園 わんぱくらんど|小田原市
小田原城を模した大型遊具に挑戦!水遊びもできる

「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」は豊かな自然環境の中で、子どもたちが体を動かして自由にのびのびと遊べます。広大な敷地には、大型の遊具が充実しています。何と、入場料は無料です!
「ターザン広場」にある3種の大型遊具は、小学生が対象です。木登りネットは、高さが10メートルもあり、頂上からの眺めは最高ですよ!
ターザンロープは、全長20メートル、途中で丘から飛び出すようなコースになっていてスリリングです。全長44mのローラー滑り台もあります。
「サクラの丘」にある小田原城を模した「小田原城アドベンチャー」は、年齢や運動レベルに合わせて、3つのコースがあります。未就学児や車椅子の方はらくらくコースで、運動に自信のある小学生はチャレンジコースで天守閣を目指してみましょう。
その他にも大型遊具のある「冒険の丘」や小さい子どもでも楽しめる「ロードトレイン」や「こども列車」、芝ソリができる「緑のゲレンデ」や夏に水遊びができる「どんぐりの森」やポニーに乗れる「ふれあい広場」など一日大満喫できますよ。
小田原こどもの森公園 わんぱくらんどの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県小田原市久野4377-1
【アクセス】
箱根登山鉄道線 風祭駅から1500m
箱根登山鉄道線 入生田駅から2180m
箱根登山鉄道線 箱根板橋駅から2270m
【営業時間】
9:00~16:30
【定休日】
毎週月曜日(祝祭日を除く)・祝祭日直後の平日・年末年始(GW・夏休みは無休)
【お問い合わせ】
0465-24-3189
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】フィールドアスレチック 横浜つくし野コース|横浜市緑区
本格的だけど幼児向けの冒険の森あり!バーベキューもできる!

「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」は4つのステージから成り立つ全50ポイントもあるコースで、本気でアスレチックを楽しみたい方におすすめです。
ファーストステージは、身体をならす準備運動もかねているので、それ程ハイレベルではありません。未就学児も大人の付き添いがあれば楽しめるポイントもありますよ。
セカンドステージのすべてのポイントは池の上にあり、サードステージは斜面や山道のハードなポイントが続き、ファイナルステージまで難しくなっていきます。
小さい子どもには、ロングトンネルすべり台やターザンロープなどミニアスレチックが楽しめる「トムソーヤの冒険の森」がおすすめですよ。
園内では予約制でバーベキューも楽しめます。思いっきり体を動かした後の自然に囲まれてのバーベキューは最高ですね!
フィールドアスレチック 横浜つくし野コースの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市緑区長津田町4191
【アクセス】
東急田園都市線 すずかけ台駅から580m
東急田園都市線 つくし野駅から730m
東急田園都市線 長津田駅から1440m
【営業時間】
09時00分~17時00分
【定休日】
年末年始(12月29日~1月3日)以外は土・日・祝日を含め開園、悪天候時は臨時休園
【お問い合わせ】
045-983-9254
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
【おでかけヒント】
大人:800円 中学生・高校生:700円 小学生・3歳以上の幼児:500円
3歳未満:無料
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】東丹沢グリーンパーク|厚木市
山登りをしながらアスレチック!バーベキューもできる

丹沢連峰の東にある緑豊かな公園です。アスレチックだけでなく、バーベキュー、釣り堀、つかみ取り、マウンテンバイク等のアウトドアが楽しめ、リーズナブルで穴場なスポットです。
フィールドアスレチックコースは、総延長3.5キロメートル、全部で40ポイントあります。丹沢の山の斜面を利用したコースのため、山登りをしながらアスレチックを楽しむといった感覚です。
一部のポイントは、未就学児でも付き添いの方がいれば楽しめますよ。難易度が高めのポイントが多い印象なので、小学生以上の子どもや、パパママも十分に楽しめます。
うさぎとふれあうことができる「うさぎ広場」やキッズハウスなど、小さい子どもが楽しめる「よい子の広場」もあります。
東丹沢グリーンパークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県厚木市飯山5560
【アクセス】
小田急小田原線 本厚木駅から6230m
小田急小田原線 愛甲石田駅から6760m
小田急小田原線 厚木駅から7080m
【営業時間】
9:00~17:00(入園は15:00まで)
【定休日】
火曜日(祝日の場合は翌日)
【お問い合わせ】
046-241-1427
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・キッズ向けメニューあり
・6歳以下向けキッズコーナー(おもちゃ)あり
・バーベキューのみ雨の日OK
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】川崎市子ども夢パーク|川崎市高津区
廃材を利用した独特なアスレチックスポット

子ども夢パークは2003年7月に川崎市が川崎市子どもの権利に関する条例」をもとにつくった施設で、子どもがありのままにやりたいことにチャレンジできる場です。
「プレーパーク」にある廃材などを利用した手作りのアスレチック遊具が特徴的で、他のアスレチックとは違った独特のスポットです。タワーや滑車ロープ、ターザンロープもあります。
池に直結しているウォータースライダーのようなものも手作り。土の中に土管が埋め込まれていてトンネルのようになっているなど、子どもの好奇心を刺激するものがたくさんあります。
子ども達は泥んこだらけになって遊ぶこと必至なので、着替え一式は必ず持っていくようにしましょう。水のシャワーや着替え小屋は、敷地内にあります。
乳幼児向けが室内でゆっくり過ごす「優流里(ゆるり)」というスペースもありますよ。他にも創作スペースや屋根付きスポーツ広場など、色々な遊びができます。
川崎市子ども夢パークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県川崎市高津区下作延5丁目30番地1号
【アクセス】
JR南武線 津田山駅から370m
JR南武線 久地駅から650m
東急田園都市線 溝の口駅から1360m
【営業時間】
9時~21時
【定休日】
第3火曜日
【お問い合わせ】
044-811-2001
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】こどもの国|横浜市青葉区
遊具広場が充実!屋外プールや動物とふれあえる牧場も

「こどもの国」は多摩丘陵の自然に囲まれた広い園内で、子どものよろこぶ遊びがいっぱいあります。
2016年3月にリニューアルされた「遊具広場」のテーマは「タイムスリップ」!恐竜たちとすべり台や谷川渡りの冒険を楽しめます。
まだ広い園を遊びまわるのはちょっと…というよちよち歩きさんには、園の入り口近くにある「なかよし広場」がおすすめです。たくさんの幼児用アスレチック遊具と柔らかい地面で、パパママも安心して楽しく遊べます。
その他にも、まるで雲の上みたいなトランポリンの「モーモードーム」、立体迷路の「キュービックランド」や、 大人も滑れる横浜一長い全長110mの「ローラーすべり台」や「おとぎの広場」など、園内には身体を使って遊べる施設が盛りだくさんです。
のりものや動物とふれあえる「「雪印こどもの国牧場」もあります。たくさん遊んだら、牧場の冷たいソフトクリームがおいしくなりますよ!夏には屋外プールもオープンします。
広場ではいつもイベントが開催されているので、おでかけ前にHPをチェックしてみてくださいね。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年06月01日
大人から赤ちゃんまで楽しめる施設です。有料施設としては夏はプール、冬はスケート。予約をすればバーベキューも出来ます。ミニSLも走ってます。
無料施設で子どもに人気なのは、全長110mのローラー滑り台!好きな子は何十回でも滑りますよ。大人ももちろんOKです。
いつも何かしらのイベントが行われているので、チェックしてから行くと尚いいと思います。
口コミ(2)
【おでかけをした子ども】7歳10ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年05月
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:500円/人
とにかく広いので、1日運動出来る感じです。小動物や馬、牛などにも触れ合えるし、遊具もあります。
混雑している時に行っても、レジャーシートを広げられる位広いので、GWに家族でお弁当持って行くのが恒例化しています。
(神奈川県在住35歳女性)
口コミ(3)
【おでかけした日】2014年05月04日
とにかく広い! どんなに走り回っても迷惑にならない広さがいいです。疲れたらおいしいソフトクリームを食べてエネルギー補給。そうしたら遊具でまた遊ぶ。体力を使い切るまで遊べるのが魅力です。
口コミ(4)
【おでかけをした子ども】8歳4ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年08月
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:500円/人
プールだけでなく、ほかにも遊べるところがあるのがよい。 広いので、思いっきり遊ぶことができる。 駐車場が広い。
(愛知県在住40歳女性)
口コミ(5)
【おでかけした日】2008年11月16日
初めて行くにはちょっと分かりづらい場所にあります。中に入ってみると入場料大人500円で1歳の娘は無料でした。
メインの遊び場は、公園中あるような滑り台やトンネル、網などのちょっと豪華版が室内にある感じでした。その横にブロックの遊び場やおままごともあり赤ちゃんから子どもまで楽しめます。
別の階で音楽のイベントもやっていました。子どもたち自身で鳴らせるように太鼓やマラカスが置いてあり一緒に楽しむことができました。
こどもの国(こどものくに)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市青葉区奈良町700
【アクセス】
東急こどもの国線 こどもの国駅から560m
小田急小田原線 玉川学園前駅から1790m
東急こどもの国線 恩田駅から2010m
【営業時間】
09時30分~16時30分(7・8月は17時)
【定休日】
毎週水曜日 (水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日
【お問い合わせ】
045-961-2111
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
*季節に応じた自然を素材にした教室や観察会あり
大人・高校生:600円 中学生・小学生:200円 幼児:100円
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】こども自然公園|横浜市旭区
かっぱ伝説のある大池!動物園もある

かっぱ伝説のある「大池」を中心に広がる横浜市最大級の敷地面積を誇るこちらの公園は、「大池公園」の愛称で地元の方々から親しまれています。バーベキュー広場や野球場など多くの施設が整っています。
「とりでの森」にある大きなコンビネーション遊具には、ローラーすべり台に、トランポリン、ネット遊びなど仕掛けがいっぱいで、こどもたちも満足すること間違いなしです。
お兄ちゃんが楽しんでる間にチビちゃんはベビーカーでお昼寝…というパターンはよくありますが、とりでの森の下部分は幼児用の遊具になっているので、兄弟みんな一緒に楽しめます。
園内の自由広場にも遊具があり、こちらはよちよち歩きさんの笑い声がたくさん聞こえます。走り回って疲れたら、公園内にある「万騎が原ちびっこ動物園」でのんびりモルモットなど小動物とのふれあうのもいいですね。
口コミ
【おでかけした日】2014年05月19日
無料で楽しめて、大きなアスレチックや動物に触れるスペースがあります。
こども自然公園(こどもしぜんこうえん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市旭区大池町65-1
【アクセス】
相模鉄道いずみ野線 南万騎が原駅から1040m
相模鉄道本線 二俣川駅から1190m
相模鉄道いずみ野線 二俣川駅から1190m
相模鉄道いずみ野線 緑園都市駅から2150m
【定休日】
公園は無休、動物園:月曜日(祝日の場合は翌日)
【お問い合わせ】
(045)353-1166(北部公園緑地事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
こども自然公園(こどもしぜんこうえん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市旭区大池町65-1
【アクセス】
相模鉄道いずみ野線 南万騎が原駅から1040m
相模鉄道本線 二俣川駅から1190m
相模鉄道いずみ野線 二俣川駅から1190m
相模鉄道いずみ野線 緑園都市駅から2150m
【定休日】
公園は無休、動物園:月曜日(祝日の場合は翌日)
【お問い合わせ】
(045)353-1166(北部公園緑地事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】神奈川県立七沢森林公園|厚木市
豊かな自然とふれあえる公園

森林公園というだけあり、約65ヘクタールもある豊かな自然とふれあえるのが魅力の公園です。園内はハイキングコースにもなっているので、 アクティブなファミリーにおすすめの公園です。
広い園内の南東の一角にアスレチック広場があり、9種類のフィールドアスレチックが楽しめます。人気は風を切って進むのが爽快なターザンロープ。友達や兄弟とゴツンとぶつかるのが楽しいボールスウィングです。近くには芝生広場もあります。
陶芸やこえだ工作などの体験教室なども開催しています。(一部要予約)3月~11月までは、バーベキュー場(要予約)がオープンしています。手ぶらで行くこともできるので、憧れのアウトドアが手軽に楽しめます。
家族で季節を感じながらたっぷり運動したあとは、 近くの七沢温泉郷で汗を流してリフレッシュして帰るのもいいですね。
神奈川県立七沢森林公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県厚木市七沢901-1
【アクセス】
小田急小田原線 愛甲石田駅から5140m
大山鋼索線 大山ケーブル駅から5530m
大山鋼索線 大山寺駅から5750m
【営業時間】
常時開放(駐車場は3月~11月 8:30~18:00 12月~2月 8:30~17:00)
【定休日】
常時開放
【お問い合わせ】
046-247-9870 (神奈川県立 七沢森林公園 管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】相模原麻溝公園|相模原市南区
無料で遊べる本格仕様のアスレチック!ふれあい動物広場もある

相模原麻溝公園は無料なのに子どもの好きな遊びがぎゅっと詰まった公園です。高さ55メートルの展望塔は、公園のシンボルです。
こちらのフィールドアスレチックは小学生以上が対象で、19基25種という本格仕様!「でいだらぼっち」という巨人のお話になぞって冒険がはじまります。
さらに、大型のコンビネーション遊具で滑り台やブランコを楽しんだり、「やまびこの樹」という大きなネットツリーをよじ登ってみんなを見下ろしたり、遊具がたくさんあって子どもたちの笑い声がたえません。
「子どもの広場」には幼児用の遊具やお砂場もあるので、小さいお子さまは砂場セットをお忘れなく。カラフルな遊具やらせん状のすべり台、トランポリンなどがあります。
羊やヤギ、モルモットなどにごはんをあげたり、ポニーにも乗れる「ふれあい動物広場」はフォトスポットに最適です!カメラも忘れずに持っていきましょう。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年06月17日
遊具が色々あり、動物園あり、プールあり、広場あり、植物園あり、やりたいが何でも叶う場所です。
口コミ(2)
【おでかけした日】2014年05月20日
小さな動物園、アスレチック等があり駐車場も無料でたのしめる。ポニーの乗馬や小動物への餌は100円。県立相模原公園ともつながっているので、とても広い。
口コミ(3)
【おでかけした日】2014年05月11日
遊具が充実しているだけでなく、入園無料のミニ動物園のようなものがあり、公園と動物園両方へ行ったような満足感がある。
市立相模原麻溝公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
【アクセス】
JR相模線 原当麻駅から1560m
JR相模線 下溝駅から1610m
小田急小田原線 小田急相模原駅から3130m
【営業時間】
常時開放(各施設に準ずる)
【定休日】
施設に準ずる
【お問い合わせ】
042-777-3451(相模原麻溝公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】カルチャーパーク 中央こども公園|秦野市
遊具のボリューム満点!じゃぶじゃぶ池やプールもある

秦野市のカルチャーパークは中央運動公園を中心として、様々な施設が一体となっており全体の面積は30.76ヘクタールもあります。その中にある「中央こども公園」は遊具が充実しています。
まずはドラゴンがお出迎え。その奥にある大きなコンビネーション遊具をのぼっていくと、人気のローラーすべり台があります。
こちらのすべり台は、2本のすべり台が終盤で合流して幅広のすべり台になる珍しい形になっています。親子でタイミング合わせに挑戦!という遊び方も楽しそうです。
人気の定番ターザンロープや、よちよち歩きさんに楽しそうな水遊び場もあります。幼児専用の遊具も充実しているので、幼児から小学校高学年まで、幅広く楽しめます。
遊具の下の地面は柔らかくなっているので、万が一転んだりバランスを崩してしまったりしても怪我しにくく、パパママも安心です。
公園のそばには水無川という桜の名所の川があり、お花見や、川沿いの散策、夏場には川遊びが楽しめるのも魅力です。パーク内にはじゃぶじゃぶ池もあり、夏場は子どもたちに大人気のスポットです。
秦野市カルチャーパーク 中央こども公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県秦野市平沢148
【アクセス】
小田急小田原線 渋沢駅から1760m
小田急小田原線 秦野駅から2500m
小田急小田原線 東海大学前駅から6320m
【営業時間】
常時開放(駐車場は午前7時~午後10時)
【定休日】
常時開放
【お問い合わせ】
0463-82-1324(市民部カルチャーパーク課カルチャーパーク管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】岸根公園|横浜市港北区
駅近くてランチに困らない!解放感があり、安らげる公園

横浜市営地下鉄「岸根公園駅」から徒歩1分という好アクセスながら、お花見ができる篠原池や、広いひょうたん原っぱなど、開放感があり安らげる公園です。
せせらぎ広場にあるコンビネーション遊具の「忍者とりで」は、ロープをつたって登っていったり、グラグラゆれる吊り橋を渡ったりとスリルが味わえますし、ローラーすべり台は横浜最長の110mで「チビッコニンジャ」の文字が書かれており、子どもたちに大人気です。
とても大きい遊具なので、ちびっこ忍者が走り回ってはしゃいでも安心してみていられます。
駅にはエレベーターがあり、園内は平坦な場所が多くスロープも設置されているので、階段のたびにベビーカーをよっこいしょ!としなくても大丈夫です。駅前なので、ちょっと公園をでれば昼食をとれるところがあるのも、パパママにはお弁当の心配がないので気軽に行けますね。
岸根公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市港北区岸根町725
【アクセス】
横浜市ブルーライン 岸根公園駅から210m
横浜市ブルーライン 片倉町駅から930m
東急東横線 白楽駅から1220m
【営業時間】
常時開放 (駐車場は5:00~22:00)
【定休日】
常時開放
【お問い合わせ】
045-481-1697(岸根公園管理センター)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】神奈川県立あいかわ公園|愛甲郡愛川町
小さなお子様も充分楽しめる!リニューアルした遊具が充実!

こちらの公園は宮ヶ瀬ダム直下の河岸段丘状に広がっており、四季折々の形式が楽しめます。2016年に遊具が続々とリニューアルしました。広い敷地は「ロードトレイン」に乗って移動できます。
「冒険の森」では、 壁の迷路の色々な仕掛けをクリアして「巨大ツリー」によじ登ったり、ターザンロープの進化版、「ターザンライド」も子どもに大人気です。
その他にも「壁の迷路」や「スライダー」「林間アスレチック」など人気の遊具が満載です。斜面にそって遊具が設置してあるので、遊具からの見晴らしバツグンで気分爽快です!
冒険の森ではスライダー以外の遊具は小学生以上が対象ですが、「子ども広場」にあるフワフワドームは小さい子ども向けと大きい子ども向けの2つのドームがあるので安心して遊べます。トランポリン飛び跳ねたりこちらも大人気ですよ。
園内は他にも、「ジャブジャブ池」など水遊びができる場所があったり、月に数回行われている宮ケ瀬ダムの観光放流は迫力満点です!
大きな橋や丘など見どころも充実しているので、お弁当を持って1日かけてゆっくり見てまわりたい公園です。
口コミ
【おでかけをした子ども】3歳8ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年07月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:0円/人 子ども:0円/人
駐車場から遊び場までが近い。トイレや授乳室、キッズスペースが充実している。夏はじゃぶじゃぶ池も楽しめる。
ダムも近く観光放水なども楽しめる、近くに牧場もあり動物との触れ合いも楽しめる、芝生の広場が小さな子どもでも安心して遊ばせられる。
(東京都在住40歳女性)
神奈川県立あいかわ公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県愛甲郡愛川町半原5423
【アクセス】
JR相模線 番田駅から9620m
JR相模線 南橋本駅から9690m
JR相模線 上溝駅から9790m
【営業時間】
4月~9月 8時30分~18時 10月~翌3月 8時30分~17時 ※各施設に準ずる
【定休日】
12月29日~1月3日
【お問い合わせ】
046-281-3646
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】フォレストアドベンチャー・小田原|小田原市
大人も楽しめる本格的アスレチック!小学生におすすめ

小田原にあるフォレストアドベンチャーは、小田原駅から約3キロ、伊豆・箱根方面へ向かう途中の高速道路を降りてすぐのところにあります。都会からもアクセスがよく自然がいっぱいなので大人気の施設です。
フランス発祥の本格的なアスレチックで、ハーネスをつけて森の中を探検します。ジップスライドは、高さ18メートルのところから始まって日本最大規模です。ターザンロープも大人でも怖いくらいの本格的なアクティビティです。
アドベンチャーコースは小学校4年生以上、ディスカバリーコースは小学校1年生以上となっています。お得なファミリー割引等もあるので、対象年齢になった方はぜひデビューしてみてはいかがでしょうか。
フォレストアドベンチャー・小田原(フォレストアドベンチャー小田原)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県小田原市久野4391
【アクセス】
箱根登山鉄道線 風祭駅から1600m
箱根登山鉄道線 入生田駅から2070m
箱根登山鉄道線 箱根板橋駅から2640m
【営業時間】
09時00分~17時00分(日没まで)
【定休日】
冬期はクローズ
【お問い合わせ】
080-4330-4030
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】さがみ湖プレジャーフォレスト|相模原市緑区
アスレチック施設複数あり!その他のアトラクションも充実

さがみ湖プレジャーフォレストには遊園地、キャンプエリアと自然いっぱいの土地に広がっています。コテージやテントでキャンプが楽しめます。
「ワイルドクッキングガーデン」は手ぶらでバーベキューが気軽に楽しめます。食材等もセットになっているので、とても楽ちんです。
施設内には「ピカソの卵」というちょっと珍しいアスレチックがあります。考えながら楽しむアスレチックで、カラフルな遊具の進み方を自分たちで考えます。27種類の遊具があり、プレジャーフォレストに入場した方は、無料で楽しめます。
「天狗道場」は様々なアイテムを伝って空中移動する、空中を疾走するような爽快感を味わえるスリル満点のアスレチックです。身長100cm以上の方が対象です。
「ターザンマニア」という本格的なアスレチックもオープンしました。こちらは起伏に富んだ斜面に建てられた12種類のウッドアスレチックで、ターザンの気分になれますよ。9歳以下は付き添いが必要になります。
夏場は水遊びのできるじゃぶじゃぶ池等もあるのでお子さん連れの方は一日楽しめますよ。
口コミ(1)
【おでかけをした子ども】2歳3ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年07月
【使用した金額】大人:5000円/人 子ども:0円/人
相模湖プレジャーフォレストは相模湖にあるピクニックランドがあたらしくなったレジャー施設です。相模湖なので都心から近くて、自然がたくさんなのでアスレチックもあり、子どもは大はしゃぎで遊んでいました。
(東京都在住35歳女性)
口コミ(2)
【おでかけした日】2011年05月20日
うちは兄弟が7歳離れているが、小さい子も大きい子もそれぞれ楽しめた。両方の子が満足するところがなかなか無いのでありがたい。
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
【アクセス】
JR中央本線 相模湖駅から1810m
JR中央本線 藤野駅から4700m
高尾登山電鉄線 高尾山駅から5750m
【営業時間】
9:30~16:30、土日祝・夏休み期間9:00~18:00 ※季節により変動あり
【定休日】
一部の水曜日・木曜日
【お問い合わせ】
042-685-1111
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・駐車場料金がかかります。(普通車:1,000円)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】遊びの森(やまと冒険の森フィールドアスレチック)|大和市
桜の名所!広場でピクニックもできる

大和にある「あそびの森」は森の中で木製アスレチックが楽しめます。アスレチック意外にも散歩道や広場があるので春には桜、秋には紅葉が楽しめるのでピクニックをしながら楽しめる公園ですよ。
現在老朽化により撤去されている遊具もありますが、すいているのでゆっくりと自分たちのペースで楽しみたい方にはおすすめです。無料なのもうれしいですね。
近くに、引地台公園や園内には大和市引地台温水プールもあるので、こちらは一年中楽しめる温水プールなので合わせて利用してはいかがでしょうか。
遊びの森には無料駐車場もありますよ。家族みんなで体を動かしたい時におすすめです。
遊びの森(やまと冒険の森フィールドアスレチック)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県大和市草柳三丁目19番14号
【アクセス】
相模鉄道本線 大和駅から1130m
小田急江ノ島線 大和駅から1160m
相模鉄道本線 相模大塚駅から1290m
小田急江ノ島線 鶴間駅から1480m
【営業時間】
4月~8月 09:00~18:00 9月~3月 09:00~17:00
【定休日】
雨天中止・年末年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
046-263-8711(大和市グリーンアップセンター)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】幕山公園|足柄下郡湯河原町
梅林で有名!登山やハイキング、水遊びもできる

湯河原にある「幕山公園」は、自然を生かした作りの公園で、ちょっとした登山気分も味わえます。ミカン畑やヤマメ・マスの釣り場もあって大自然を満喫できます。
4000本の梅林があったり、ハイキングも楽しめます。お弁当をもってピクニックにもぴったりです。公園内には一年を通していつも花が満開です。
木製のアスレチックフィールドもあり、思いっきり体を動かせます。無料で利用でき、幼稚園から小学生くらいのお子さんに人気です。
駐車料金も施設利用も無料なので気軽に行けます。川も近くに流れているので水遊びが楽しめます。川遊びは大人の方がしっかりとついて、危なくないように注意してくださいね。
幕山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋951-1
【アクセス】
JR東海道本線 湯河原駅から2550m
JR東海道本線 真鶴駅から4010m
JR東海道本線 根府川駅から5980m
【営業時間】
入園自由
【定休日】
入園自由
【お問い合わせ】
0465-63-2111(湯河原町公園課)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16】フォレストアドベンチャー・箱根|足柄下郡箱根町
口コミで人気!本格的なので親子で楽しもう!

「フォレストアドベンチャー・箱根」は箱根登山鉄道・箱根湯本駅から無料の送迎バスが出ているので気軽に行くことができます。自然の木をそのまま利用して作られたコースで、高い場所にあるポイントが多いので絶景ですよ。
「ベルバードブリッジ」というアクティビティーは、高さ10メートルのところにかけられた橋を渡るのですがこの橋がねじれていて難しく、成功率は100人に1人くらいだそうです。
2つのコースがあり、アドベンチャーコースは小学4年生以上もしくは身長140cm以上、キャノピーコースは身長110cm以上が対象となっている本格的な施設なので、親子で楽しみましょう!
近くには手ぶらで楽しめるバーベキューや、宿泊施設もたくさんあるのでゆっくりとできます。体を思いっきり動かして汗をかいて温泉でリフレッシュ!最高の休日です。
フォレストアドベンチャー・箱根(フォレストアドベンチャー箱根)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1
【アクセス】
箱根登山鉄道線 塔ノ沢駅から440m
箱根登山鉄道線 箱根湯本駅から470m
箱根登山鉄道線 入生田駅から2160m
【営業時間】
09時00分~17時00分
【定休日】
冬期休業
【お問い合わせ】
080-4219-2206
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【17】大師公園|川崎市川崎区
水遊びやプールもある!中国庭園も人気

初詣参拝客全国ベスト3、神奈川県一位の「川崎大師」に隣接する公園です。野球場やテニスコート、芝生広場があり、園内には川崎市・瀋陽市友好都市提携5周年記念で中国より贈られた中国庭園「瀋秀園(しんしゅうえん)」もあります。
のんびりと過ごすこともできますし、子どもたちにはなんといっても「わんぱく広場」のアスレチック遊具が人気です。船をかたどった遊具や小さい子どもでも楽しめるお魚の遊具もあります。
ターザンロープやローラーすべり台、大型の遊具などが楽しめます。小さいお子さんはフェンスで囲われた幼児向けゾーンがあるので安全に遊ばせられますよ。
せせらぎや噴水もあるので夏になると水遊びを楽しむ子どもでいっぱいです。お弁当を持ってピクニック気分で一日ゆっくりと無料で楽しめる公園です。
大師公園・瀋秀園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県川崎市川崎区大師公園1
【アクセス】
京浜急行大師線 川崎大師駅から710m
京浜急行大師線 東門前駅から740m
京浜急行大師線 鈴木町駅から1050m
【営業時間】
常時開放 ※瀋秀園は午前9時~午後4時
【定休日】
常時開放 ※瀋秀園は毎週月曜日(国民の祝日または振替休日のときはその翌日)、国民の祝日の翌日(1月1日~1月3日は開園)、12月29日~12月31日
【お問い合わせ】
044-276-0050(大師公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介した神奈川県内のアスレチックができる公園は、どこもどの年代のお子さんが楽しめるような特長があり人気があります。
神奈川県内からはもちろん、県外からも多くの子連れファミリーが訪れていますよ。子どもの年齢や体力、運動能力にあわせて挑戦してみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。