目次
- ▼【1】平和の森公園×天然温泉平和島|東京都大田区
- ▼【2】野山北・六道山公園×かたくりの湯|東京都武蔵村山市
- ▼【3】清水公園×七光台温泉|千葉県野田市
- ▼【4】みさと公園×嵐の湯|埼玉県三郷市
- ▼【5】フォレストアドベンチャー小田原×万葉の湯|神奈川県小田原市
- ▼【6】ちちぶキッズパーク×道の駅大滝温泉 遊湯館|埼玉県秩父市
- ▼【7】明治神宮外苑 にこにこパーク×南青山・清水湯|東京都港区
- ▼【8】昭和の森×石と光の楽園 みきの湯|千葉県千葉市緑区・東金市
- ▼【9】ありのみコース× 笑がおの湯|千葉県市川市・松戸市
- ▼【10】フィールドアスレチック 横浜つくし野コース×ヨコヤマユーランド緑|神奈川県横浜市緑区
- ▼【11】国営武蔵丘陵森林公園×なめがわ温泉 花和楽の湯|埼玉県比企郡滑川町
- ▼【12】国営ひたち海浜公園×阿字ヶ浦温泉 のぞみ|茨城県ひたちなか市
- ▼【13】運動の森自然公園 成田エアポートコース×カーニバルヒルズ|千葉県成田市・香取市
- ▼【14】さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト×さがみ湖温泉うるり|神奈川県相模原市緑区
- ▼【15】幕山公園×こごめの湯|神奈川県足柄下郡湯河原町
- ▼【16】フォレストアドベンチャー・秩父×PICA秩父 樹音の湯|埼玉県秩父市
- ▼まとめ
【1】平和の森公園×天然温泉平和島|東京都大田区
【1-1】アスレチック:大田区平和の森公園フィールドアスレチック

大田区平和島公園、ボートレース平和島に隣接するアスレチックです。高校生以上360円、小中学生100円の利用料で、かなり本格的なアスレチックが楽しめます。
アスレチックには珍しく、区の歴史や史跡、地名にちなんだ40種類の遊具があるので、遊びながら勉強もできて一石二鳥ですよ。未就学児は遊べないので、隣の幼児用アスレチックで遊びましょう。
近くには「平和島公園プール」や「大森海苔のふるさと館」、「大森ふるさと浜辺公園」などがあり、アスレチックだけではなく、浜辺でのんびりしたりローラー滑り台もあるので一日飽きずに楽しめますね。
口コミ
【おでかけした日】2014年05月04日
小学生のお子さんにはフィールドアスレチックがおすすめです。自然の中で体を目一杯使って遊べます。何回か行くうちに前は出来なかったのが出来たり成長も感じられますよ。
大田区平和の森公園フィールドアスレチックの住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都大田区平和の森公園2-1
【アクセス】
京浜急行本線 平和島駅から610m
京浜急行本線 大森海岸駅から640m
東京モノレール羽田線 流通センター駅から890m
【営業時間】
09時30分〜15時00分
【定休日】
年末年始、毎週月曜日(祝日の場合は開場、翌平日休場)、降雨・降雪時、その翌日等コンディション不良のとき
【お問い合わせ】
03-3766-1607
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
【おでかけヒント】
・京浜急行平和島駅から徒歩10分程
・駐車場完備で30分100円
・小学生以上が遊べるフィールドアスレチック(40基)と未就学児童の幼児向けアスレチック場(6基)に区分け有り
・利用料:フィールドアスレチック(高校生以上:350円、小中学生100円)、幼児向けアスレチック場は無料
・更衣室もあるのでびしょ濡れになっても大丈夫。
・アスレチックポイントは40あり、水上アスレチックも含まれます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【1-2】日帰り温泉:天然温泉平和島

平和の森公園で遊んだ後は、ボートレース平和島内の複合ビル「ビッグファン平和島」の2階にある温泉でリフレッシュ!
地下2000mから1日150トン湧出する都内屈指の食塩泉で、保湿効果が高いのが特徴です。お風呂の種類が複数あり、リラックス施設も充実していますよ。
3歳未満のお子様は浴槽には入れず、ベビーバスのみの利用となっています。また、おむつのとれていないお子様は入浴できないので気をつけてください。
天然温泉平和島の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大田区平和島1-1-1BIG ビッグファン平和島2F
【アクセス】
京浜急行本線 大森海岸駅から480m
京浜急行本線 平和島駅から910m
東京モノレール羽田線 流通センター駅から940m
【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
03-3768-9121
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
【おでかけヒント】
※3歳未満の幼児は浴槽のご入浴いただけません。ビューイングスパ内ベビーバスのみの入浴となります。
※おむつのとれていないお客様はご入浴いただけません。
■料金
大人
平日 1,800円
土日祝 2,100円
小人※3歳以上小学生以下
900円
幼児※3歳未満
300円
※適用7時間まで(タオル・リネン付)
■公共交通機関によるアクセス
京急平和島駅から
・ワンコインバス3分(100円)
※天然温泉 平和島へお越しの方は、バス内設置の利用券をフロントへお出しください。
天然温泉 平和島よりお帰りの際は、フロントにてバス利用券をお受け取りください。
・ボートレース専用バス3分(無料)
(ボートレース平和島開催時のみ運行)
JR大森駅から
・東口6番 ワンコインバス10分(100円)
※天然温泉 平和島へお越しの方は、バス内設置のバス利用券をご利用下さい。
天然温泉 平和島よりお帰りの際は、フロントにてバス利用券をお受け取りください。
・東口4番 ボートレース専用バス10分(無料)
(ボートレース平和島開催時のみ運行)
■駐車場
近隣にビッグファン平和島駐車場、新立体駐車場 平和島パーク No.3等があり(有料)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】野山北・六道山公園×かたくりの湯|東京都武蔵村山市
【2-1】アスレチック:野山北・六道山公園

武蔵村山市にあるこちらの公園は、市営の野山北公園と都立野山北・六道山公園とがつながって構成されています。
丘陵がまるまる大きな里山公園になっており、おすすめは木製遊具と観察展望デッキのある「冒険の森」と、森に住む生き物たちの名前がついた木製遊具25施設のある「遊びの森」と呼ばれるアスレチックエリアです。
他にも里山の生活や文化を体験できるほか、ハイキングや野鳥観察、森遊びなど季節により様々な楽しみ方ができる公園です。無料なのも魅力的です!
野山北・六道山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都武蔵村山市三ツ木4-2
【アクセス】
JR八高線 箱根ヶ崎駅から3020m
西武山口線 西武球場前駅から3710m
西武狭山線 西武球場前駅から3740m
多摩モノレール 上北台駅から4000m
【営業時間】
常時開園 (インフォメーションセンターは8:30 〜17:30)
【定休日】
なし ※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業
【お問い合わせ】
042-531-2325
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
【おでかけヒント】
・多目的トイレが4ヵ所あります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2-2】日帰り温泉:村山温泉 かたくりの湯

かたくりの湯は、野山北・六道山公園のすぐ隣にある、市営の穴場的温泉施設です。中は水着エリアと温泉エリアに分かれています。温泉は地下1500mより汲み上げた天然温泉です。
お風呂、プール、レストランの利用ができ、施設料金のみで温泉ゾーンとプールゾーンの両方が利用できるのでリーズナブルですね。平日の利用だとなんとフリータイムなので、一日いることもできます。なお、おむつの取れていないお子様は温泉・プール共にご利用ができないのでお気をつけください。
アスレチックの後、プールで遊んでから温泉に入り、食事をして帰ることもできます。都内でもなかなかこんなスポットはないのでおすすめですよ。
村山温泉 かたくりの湯の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都武蔵村山市本町5丁目29-1
【アクセス】
西武山口線 西武球場前駅から3140m
西武狭山線 西武球場前駅から3180m
多摩モノレール 上北台駅から3230m
JR八高線 箱根ヶ崎駅から3760m
【営業時間】
10:00~23:00 ※施設によって営業時間は異なる
【定休日】
毎月第3木曜日(祝日の場合は翌日)
【お問い合わせ】
042-520-1026
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】清水公園×七光台温泉|千葉県野田市
【3-1】アスレチック:清水公園

千葉県野田市にある清水公園には、国内最大級のアスレチックがあります。平成28年3月リフレッシュ・オープンしたばかりで施設も充実していますよ。
ファミリー、冒険、水上の3つのコースがあり、アスレチックポイントは全部で100ヵ所。小学生向けの本格的なフィールドアスレチックですが、全100ポイントのうち、31ポイントは幼児でもりようできます。
パパママも子ども達と一緒に一緒にかなりスリルのある体験ができますよ。更衣室やロッカー、休憩スペースなどもそろっています。
園内には他にもバーベキューやポニー牧場、アクアベンチャー、マス釣りなど様々な施設があるので、小さい子どもでも楽しむことができます。
口コミ(1)
【おでかけをした子ども】5歳11ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年07月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人
年齢によって遊べる遊具が選べ、歳が離れている兄弟でも楽しめた。4歳~10歳くらいまでが一番楽しめる。
(埼玉県在住35歳女性)
口コミ(2)
【おでかけをした子ども】10歳7ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年04月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人
体をたくさん動かせて、いい汗がかける。無駄な金を使わなくて体を鍛えられるのがいい。
(埼玉県在住35歳女性)
清水公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県野田市清水906
【アクセス】
東武野田線 清水公園駅から570m
東武野田線 愛宕駅から1280m
東武野田線 七光台駅から1410m
【営業時間】
9:00~17:00 ※施設により異なる
【お問い合わせ】
04-7125-3030
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3-2】日帰り温泉:七光台温泉

七光台温泉は「イオンタウン野田七光台」内にある日帰り温泉施設です。毎分581リットル湧き出る、100%天然温泉のかけ流しです。露天風呂をはじめいろいろな種類のお風呂があるので楽しめますよ。
小さなお子様でも利用できるのがうれしいですね。館内にはお料理と売店もあるので、アスレチックの後にゆっくりするにはぴったりですよ。帰りに買い物もできるので、ママも大助かりです。
七光台温泉の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県野田市七光台4番の2(イオンタウン内)
【アクセス】
東武野田線 七光台駅から1280m
東武野田線 川間駅から1590m
東武野田線 清水公園駅から2730m
【営業時間】
平日 朝 10:00~深夜 25:00、土日・祝 朝 9:00~深夜 25:00
【定休日】
年に数回(設備点検の為)
【お問い合わせ】
04-7127-4126
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】みさと公園×嵐の湯|埼玉県三郷市
【4-1】アスレチック:みさと公園

埼玉県三郷市にあるみさと公園には、大規模な木製フィールドアスレチックがあります。平成27年11月に新しくなった、大型木製遊具「わくわくチャレンジ 冒険トリデ」です。
11エリアあり、きれいで安全です。ジョギングコースや乗り物広場もあり、自転車の練習をするお子さんも多いようです。芝生広場は広いのでお弁当を持ってきてもよし、バーベキュー場もありますよ。
みさと公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県三郷市高州3丁目地内
【アクセス】
JR常磐線各駅停車 金町駅から1730m
京成金町線 京成金町駅から1840m
新京成電鉄線 松戸駅から2150m
【営業時間】
炊飯場は午前9時~午後4時
【定休日】
12月31日~1月1日
【お問い合わせ】
048-955-2067
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4-2】日帰り温泉:天然温泉薬石浴 嵐の湯 三郷店

みさと公園近くにある「天然温泉薬石浴 嵐の湯 三郷店」は、薬石浴のできる施設です。通常の湯船に入浴する温泉ではありませんが、天然鉱石に源泉100%の温泉水をかけ、水蒸気で満たした部屋に寝転んで温まります。
細胞が活性化し、様々なお悩みの症状が和らぐそうですよ。大人向けの施設ですが、子どもも入場可能なので安心ですよ。
天然温泉薬石浴 嵐の湯 三郷店の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県三郷市高州1-325
【アクセス】
JR常磐線快速 松戸駅から2070m
JR常磐線各駅停車 松戸駅から2070m
新京成電鉄線 松戸駅から2100m
JR常磐線各駅停車 北松戸駅から2820m
JR常磐線各駅停車 金町駅から2950m
【営業時間】
平日(月~土):午前11時00分~午後23時00分、日曜・祝日:午前10時00分~午後22時00分
【定休日】
無休
【お問い合わせ】
048-956-2265
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
【おでかけヒント】
・薬石浴ができる施設です。
・入浴施設、湯船はありません。
・シャワーのみ、利用できます。
・館内の利用時間に制限がありますのでご注意ください。(3時間以内)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】フォレストアドベンチャー小田原×万葉の湯|神奈川県小田原市
【5-1】アスレチック:フォレストアドベンチャー小田原

フォレストアドベンチャーは全国展開している自然共生型アウトドアパークで、その中でも首都圏から一番近いのが小田原です。
もともとはフランスとドイツの企業研修用に作られた施設で、子どもよりむしろ大人向けという本格的なアドベンチャーが体験できます!
ハーネスをつけて次々と攻略していくアスレチックは、「安全確保、自分の身は自分で守る」ことを子どもでも体験を通して、しっかり学べますね。複数のコースから選択できますが、ディスカバリーコースでは小学1年生以上かつ身長110cm以上から利用できます。
フォレストアドベンチャー・小田原の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県小田原市久野4391
【アクセス】
箱根登山鉄道線 風祭駅から1600m
箱根登山鉄道線 入生田駅から2070m
箱根登山鉄道線 箱根板橋駅から2640m
【営業時間】
09時00分〜17時00分(日没まで)
【定休日】
冬期はクローズ
【お問い合わせ】
080-4330-4030
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5-2】日帰り温泉:小田原お堀端 万葉の湯

フォレストアドベンチャー体験後は、必ず泥だらけになるので帰りはお風呂に入って帰られることをおすすめします。
足を延ばせば箱根ですが、近いのは小田原駅から徒歩1分の「小田原お堀端 万葉の湯」。6階建ての高級日帰り温泉です。
貸切風呂、タイ式ストレッチ、バランスサロンなど珍しい施設もあり、疲れた身体を温め、ゆったりとした贅沢な時間が過ごせるでしょう。
おむつの取れていない小さいお子さまは大浴場ご利用は利用できませんが、別料金で貸切のお風呂に入ることができます。
キッズランド&ゲームプラザもあるので、子どももきっと満足しますよ。貸部屋もあるので翌朝まで滞在することもできます。
小田原お堀端 万葉の湯の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県小田原市栄町1-5-14
【アクセス】
JR東海道本線 小田原駅から250m
小田急小田原線 小田原駅から250m
伊豆箱根鉄道大雄山線 小田原駅から250m
箱根登山鉄道線 小田原駅から290m
東海道新幹線 小田原駅から310m
伊豆箱根鉄道大雄山線 緑町駅から570m
箱根登山鉄道線 箱根板橋駅から1490m
【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
0465-23-1126
【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】ちちぶキッズパーク×道の駅大滝温泉 遊湯館|埼玉県秩父市
【6-1】アスレチック:ちちぶキッズパーク

秩父市にあるちちぶキッズパークは、直径20mのドーム屋根の下にある「ふわふわドーム」が有名です。屋根付きなので急に雨が降ってきても安心ですね。
エントランスにある管理棟には「キッズハウス」があり、幼児向けの「ボールルーム」と児童向けの「ジャングルジム」という2つのプレイルームがあります。
7つのおもしろ遊具がある「どきどきブリッジ」や、土の谷とのぼり坂などもあります。比較的、コンパクトな公園なので小さい子どもでも楽しめますよ。他にも遊具が複数あります。
入場無料、駐車場も無料で利用でき40台もあるので、気軽に立ち寄ってみてはいかがですか。
ちちぶキッズパークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県秩父市別所351番地
【アクセス】
西武秩父線 西武秩父駅から1450m
秩父本線 御花畑駅から1490m
秩父本線 秩父駅から1860m
【営業時間】
10時から17時(冬期10時~16時30分)
【定休日】
火曜日(祝日の場合は翌日)
【お問い合わせ】
0494-21-2040
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6-2】日帰り温泉:道の駅大滝温泉 遊湯館

「道の駅大滝温泉 遊湯館」では、荒川の清流と自然の山並みを眺めながら、ゆったりお湯に浸かれます。
1Fに室内檜風呂、B1Fに露天風岩風呂があり、アスレチックで遊んだ後、疲れた体を癒すことができるでしょう。無色透明でとろみのあるお湯は、美肌効果があるそうですよ。ママにとってもうれしい泉質ですね。
おいしい道の駅には食事処も併設されているのでぜひ立ち寄りたいですね。
道の駅 大滝温泉 遊湯館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県秩父市大滝4277-2
【アクセス】
秩父本線 三峰口駅から3730m
秩父本線 白久駅から5050m
秩父本線 武州日野駅から7560m
【営業時間】
4/1~11/30 10時~20時、12/1~3/31 10時~19時
【定休日】
毎週木曜日(祝日は営業)、年末 ※年始、GW、夏季シーズン(7月20日~8月31日)、紅葉シーズン(10月25日~11月20日)は休まず営業
【お問い合わせ】
0494-55-0126
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】明治神宮外苑 にこにこパーク×南青山・清水湯|東京都港区
【7-1】アスレチック:明治神宮外苑 にこにこパーク

「明治神宮外苑 にこにこパーク」のアスレチックは、まるでジャングルのよう。ジャングルタワー、ワンダージャングル、クモクモトランポリンなど、聞いただけでも面白そうな遊具の数々です。
子どもは興奮間違いなしですよ!もちろん、ターザンロープもあります。コアラやパンダ、ゴリラの置物があったり、小さい子もお散歩気分で楽しめそうです。
休憩スペースやイスも多いので、親もゆったりとした気分で子どもを見守ってあげられますよ。長い滑り台を何度も繰り返すのも子どもは好きですよね。「帰りたくない」なんて言われてしまうかもしれませんよ。
明治神宮外苑 にこにこパーク(めいじじんぐうがいえん にこにこぱーく)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都港区北青山1丁目7番地5号
【アクセス】
JR中央線 信濃町駅から230m
JR総武線 信濃町駅から230m
都営大江戸線 国立競技場駅から460m
都営大江戸線 青山一丁目駅から750m
【営業時間】
3月~10月 10:00~17:00(最終入場16:30)/11月~2月 10:00~16:30 (最終入場 16:00)
【お問い合わせ】
03-3478-0550
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
最寄の駐車場は絵画館駐車場(396代台)/信濃町駐車場(19台)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7-2】日帰り温泉:南青山・清水湯

「南青山・清水湯」は、東京メトロ「表参道駅」A4出口より徒歩2分という好アクセスのシティスタイルの銭湯です。コンパクトながら、ジェットバス、水風呂、サウナと一通り揃っていますよ。
微細な気泡が出るシルク風呂は、お肌に優しく子どももゆったりとした入浴を楽しめそうです。南青山で銭湯に行ってきたなんて、ママ友に話せば話題になってしまうかも!?
おしゃれな外観で、一見銭湯と分からないほどです。アスレチックで遊んだ後は南青山・清水湯でさっぱりと汗を流して、気持ちよく帰宅しましょう。
南青山・清水湯の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都港区南青山3-12-3
【アクセス】
東京メトロ半蔵門線 表参道駅から170m
東京メトロ銀座線 表参道駅から170m
東京メトロ千代田線 表参道駅から240m
東京メトロ銀座線 外苑前駅から590m
東京メトロ千代田線 明治神宮前駅から990m
【営業時間】
平日 12:00〜24:00、 土・日・祝日 12:00〜23:00
【定休日】
毎週金曜日
【お問い合わせ】
03-3401-4404
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】昭和の森×石と光の楽園 みきの湯|千葉県千葉市緑区・東金市
【8-1】アスレチック:昭和の森

千葉市緑区にある昭和の森は東京ドーム23個分という広大な敷地で、アスレチックは冒険広場ともみじ広場にあります。特にもみじ広場にあるローラーすべり台は約109m、高低差25mとインパクト大です。
林の中を滑り降りる爽快感を親子で味わってみませんか?夏場は、ローラー部分が熱くなっているので、ご注意ください。真夏以外なら、風を受けてさわやかに滑れると思いますよ。
冒険広場にはアスレチックコースやロープタワー、複合遊具、幼児用遊具などがあります。
165000平方メートルもある広大な芝生広場「太陽の広場」も昭和の森の魅力のひとつです。芝生で思いっきり追いかけごっこするだけでもお子さんは大喜びすることでしょう。
千葉市 昭和の森(ちばししょうわのもり)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県千葉市緑区土気町22
【アクセス】
JR外房線 土気駅から1490m
JR外房線 大網駅から2460m
JR東金線 大網駅から2490m
JR外房線 永田駅から3390m
【営業時間】
4月~9月 午前8時30分~午後5時、10月~3月 午前8時30分~午後4時30分(駐車場)
【定休日】
通年無休
【お問い合わせ】
043-294-2884
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
【おでかけヒント】
宿泊・キャンプ場・バーベキューは昭和の森フォレストビレッジでできる。
駐車料金:1日400円
・鉄道:JR外房線土気(とけ)駅南口より徒歩30分。
・バス:JR外房線土気駅南口から千葉中央バス「あすみが丘ブランニューモール」行きで「昭和の森西」下車徒歩5分。又は、あすみが丘東4丁目(ホキ美術館前)で下車徒歩3分。
・車:東京方面からは千葉東金道路の土気中野ICで下り、土気停車場千葉中線で大網街道へ、更に大網方面へ2km程度です。木更津方面からは圏央道茂原北ICで下り左折で土気方面へ
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8-2】日帰り温泉:石と光の楽園 みきの湯|東金市

千葉市緑区と隣接している東金市にある「石と光の楽園 みきの湯」は、明るくてきれいなスーパー銭湯です。
石の露天風呂「舟の湯」「ピーナッツの湯」など、ユニークな形のお風呂に入ることができます。特に、「ピーナッツの湯」はその名の通り、千葉の名産ピーナッツにちなんでピーナッツ型をしている珍しいお風呂です。大浴場をはじめ寝湯、座湯など、いろんなお風呂があるので、親子でまったり癒されますね。
石と光の楽園 みきの湯の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県東金市山田1155-1
【アクセス】
JR外房線 土気駅から4330m
JR東金線 福俵駅から4860m
JR東金線 大網駅から4930m
【営業時間】
11:00~23:00
【定休日】
毎週木曜日(祝日の場合は営業)
【お問い合わせ】
0475-54-5526
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】ありのみコース× 笑がおの湯|千葉県市川市・松戸市
【9-1】アスレチック:ありのみコース 市川の健康村 フィールドアスレチック

千葉県市川市にある「ありのみコース」は、距離1,000m。面積30,000㎡(約1万坪)の敷地にある40種類のフィールドアスレチックが体験できる本格派のスポットです。
距離1000メートル、面積30000平方メートル(約1万坪)という大自然の中で、体を使った遊びが体感できます。小学生向きで水上アスレチックもあるので、夏に行くのもおすすめですよ。
外遊びがもともと大好きなお子さん。冒険好きのお子さん。好奇心旺盛でチャレンジしてみたいお子さんは一度、訪れてみてはいかがでしょうか。
ありのみコース 市川の健康村 フィールドアスレチックの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県市川市大町226-1
【アクセス】
北総鉄道 大町駅から550m
新京成電鉄線 くぬぎ山駅から1380m
北総鉄道 松飛台駅から1460m
【営業時間】
9:30~17:00
【定休日】
毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日) 、年末年始(12月26日~1月4日)
【お問い合わせ】
047-338-2050
【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・近くに「市川市動植物園」もあります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9-2】日帰り温泉: 笑がおの湯 松戸矢切店|松戸市

白湯、冷水、リラクゼーションバス、電機風呂、ぬる湯、岩風呂、変わり湯、壺湯、寝転び座敷、寝転び湯と、10種類のお風呂が楽しめる「笑がおの湯 松戸矢切店」は市川市の隣、松戸市にあります。
ぬるめのお湯の「ぬる湯」なら、小さなお子さんもいつもより長めに入浴ができるかもしれませんね。
遠赤外線サウナの他にも、塩サウナや岩盤浴があるので、子どもと入浴後、パパとバトンタッチしてママはゆったりとリラックスタイムを過ごしてもいいですね。
お食事処もあるので、パパとお子さんも休憩できますよ。待ち時間も退屈しないで過ごせそうですね。
笑がおの湯 松戸矢切店の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県松戸市下矢切115
【アクセス】
北総鉄道 矢切駅から40m
北総鉄道 北国分駅から1400m
北総鉄道 新柴又駅から1970m
【営業時間】
年中無休
【定休日】
10:00~24:00
【お問い合わせ】
047-312-4126
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】フィールドアスレチック 横浜つくし野コース×ヨコヤマユーランド緑|神奈川県横浜市緑区
【10-1】アスレチック:フィールドアスレチック 横浜つくし野コース

神奈川県横浜市緑区にある「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」は、神奈川県民なら誰でも知っている有名なアスレチックスポットです。
50ヶ所もあるフィールドアスレチックは小学生向きですが、「トムソーヤ 冒険の森」は、ロングトンネルすべり台、滑車ロープ、ターザンロープなど遊具がいっぱい。
小さなお子さんも手ごたえがある外遊びが思いっきりできますよ。アスレチックには珍しい池のアスレチックも11個もあります。「大きくなったら、チャレンジしようね!」など、親子で目標を立ててもいいですね。園内では予約制でバーベキューもできますよ。
フィールドアスレチック 横浜つくし野コースの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市緑区長津田町4191
【アクセス】
東急田園都市線 すずかけ台駅から580m
東急田園都市線 つくし野駅から730m
東急田園都市線 長津田駅から1440m
【営業時間】
09時00分〜17時00分
【定休日】
年末年始(12月29日~1月3日)以外は土・日・祝日を含め開園、悪天候時は臨時休園
【お問い合わせ】
045-983-9254
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
【おでかけヒント】
大人:800円 中学生・高校生:700円 小学生・3歳以上の幼児:500円
3歳未満:無料
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10-2】日帰り温泉:ヨコヤマユーランド緑

東急田園都市線 青葉台駅、藤が丘駅より送迎バスが運行している「ヨコヤマ・ユーランド緑」。和風と洋風のお風呂が楽しめる主浴場です。
露天風呂には、大浴場の他にあまり見かけることがない歩行湯もありますよ。アスレチックで疲れた体を温めましょう。夏には、運が良ければ蛍が見られるチャンスもあるそうですよ。
「天然ハーブ岩盤浴サウナ」「黄土塩サウナ」「高温サウナ」「冷温サウナ」 と、サウナも充実しています。お好みのサウナが見つけられることでしょう。
子連れでもサウナを諦めなくても大丈夫です。パパと入浴時間をずらして子どもを預けて、ママもたまには思う存分サウナでリラックスしてみませんか。
スーパー銭湯 ヨコヤマユーランド緑の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県横浜市緑区西八朔町1201-1
【アクセス】
東急田園都市線 藤が丘駅から1160m
JR横浜線 十日市場駅から1390m
東急田園都市線 青葉台駅から1550m
【営業時間】
10:00~深夜1:00
【お問い合わせ】
045-929-1126
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】国営武蔵丘陵森林公園×なめがわ温泉 花和楽の湯|埼玉県比企郡滑川町
【11-1】アスレチック:国営武蔵丘陵森林公園

比企郡滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」は、東京ドームの約65倍の広さがあります。サイクリングやディスクゴルフ、バーベキューもでき、一日たっぷり遊べるうれしいスポットです。
西口エリアには24種類のアスレチックにチャレンジできる「冒険コース」があります。レベルが高いものもあるので、小学校高学年くらいの子どももしっかり取り組めますし、親子でも楽しめますよ。高度なものもあるので、保護者の方は目を離さないようにしてくださいね。
また、「むさしキッズドーム」は大きなドームを中心に50種類の遊具が揃っています。ドームの中は雨が降っても遊べるうれしい場所。他にも水遊びのできる場所や日本一大きなトランポリンもあるので、汗だくになって遊べますよ。小さな子どもでも楽します。
同じエリアにはその他に水遊び場や広場もあるので色々な遊び方ができます。サイクリングもできるので一日楽しめること間違いなしですよ!
口コミ(1)
【おでかけをした子ども】4歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年05月
【使用した金額】大人:400円/人 子ども:200円/人
遊具も多いし、広場もあるし、水辺もあるし、金額も安いし、遊び道具やお弁当を持って一日楽しめると思います。
(埼玉県在住35歳女性)
口コミ(2)
【おでかけした日】2014年03月29日
夏に子どもを連れて遊びに行きましたが、水遊び出来る所が思っていたよりも広くて子どもも喜んで遊んでいました。ただ、水遊びの周辺は木が多いので蚊がたくさんいたので、虫除けは絶対に持って行った方がいいと思います。
小さい子どもが遊べる所は遊具もたくさんあり楽しんで遊べました。アスレチック結構本格的で大人も楽しめると思います。子どももとっても喜んでたくさん遊んでいました。
公園全体の敷地も広いので自分達の目的に合わせて駐車場のエリアを選んだ方がいいと思います。公園内でバスも出ていますが、一時間に二本位だったと思います。
中にはレストランもありますが、中央エリアに一つしかないので、平日行く方はお弁当は持って行った方が間違いないと思います。売店もありますがカップラーメンとパン位しか無かったです。休日はお弁当とかも売ってました。
口コミ(3)
【おでかけした日】2013年11月15日
【満足度】★★★
とても大きな公園なので、あらかじめ行きたい場所を調べ近くの入り口の駐車場に駐車するとスム-ズです。園内にはレンタサイクルもあり、子どもと一緒にサイクリングも楽しめます。
国営武蔵丘陵森林公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【アクセス】
東武東上本線 森林公園駅から2790m
東武東上本線 つきのわ駅から3250m
東武東上本線 武蔵嵐山駅から4240m
【営業時間】
午前9時30分~午後5時(3月~10月)、午前9時30分~午後4時30分(11月)、午前9時30分~午後4時(12月~2月)
【定休日】
年末年始(12月31日、1月1日) 、1月の第3、第4月曜日
【お問い合わせ】
0493-57-2111
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11-2】日帰り温泉:なめがわ温泉 花和楽の湯

「国営武蔵丘陵森林公園」から車で5分のところにある「なめがわ温泉花和楽の湯」は、塩分を多く含んだ天然自噴温泉の日帰り入浴施設です。
露天風呂では全身浴、半身浴、寝湯と3通りの深さを楽しむことができ、木々に囲まれた癒やしの空間になっています。貸切個室風呂もあるので、小さい子どもがいても安心。予約して利用しましょう。
お部屋でお風呂を楽しみながら食事もできますし、遊んで疲れた体を休めることができ、のんびりと温泉旅行気分を味わえますよ。カラオケルームもあり、そこでも食事ができるので、子どもたちも大喜びまちがいなしですね。
5部屋からなる岩盤浴場は女性にとてもうれしい施設。パパに子どもを任せてゆったり楽しむのもいいですね。本場フィンランドより伝わるロウリュサービスもありますよ。
なめがわ温泉 花和楽の湯の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県比企郡滑川町羽尾2178
【アクセス】
東武東上本線 森林公園駅から1660m
東武東上本線 つきのわ駅から2550m
東武東上本線 武蔵嵐山駅から3870m
【営業時間】
平日10:00〜23:00(最終受付は22時)、土日・祝10:00〜24:00(最終受付は23時)】
【定休日】
設備点検の為臨時休館あり
【お問い合わせ】
0493-57-2683
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
【おでかけヒント】
・貸切風呂(家族風呂)あり:ご利用には予約が必要です
【部屋保タイプ】楽恋房:6畳間・雲隠れ:8畳間・朝凪:洋間・夕凪:洋間
※ 各貸切風呂は最低2時間からの利用となっています
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】国営ひたち海浜公園×阿字ヶ浦温泉 のぞみ|茨城県ひたちなか市
【12-1】アスレチック:国営ひたち海浜公園

ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」は、花のテーマパークとも呼ばれ、四季折々の花を楽しむことができる公園です。
園内には遊園地もあり、レンタサイクルでサイクリングも可能、ディスクゴルフやバーベキューも楽しめて、子どもたちにとってはパラダイスです。
草原エリアにある「林間アスレチック広場」には13種類のアスレチック遊具があり、大型のものから小型のものまでさまざま。全種類攻略を目指して子どもたちは夢中になって遊んでいます。
落下防止のネットなど安全に遊べるように配慮がされているのもポイントが高いですね。
プレジャーガーデンエリアにはおもしろチューブや水遊び広場があります。他にも遊具がたくさんあるので、一日たっぷり遊べますよ。園内は広いのでシーサイドトレインに乗って移動するのが便利です。子どもは喜びますよ。
口コミ
【おでかけした日】2013年08月09日
とにかく広くて1日中楽しめます。まだ乗り物に乗れないお子さんでも園内の周遊列車などもあるのでおすすめ。
国営ひたち海浜公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
茨城県ひたちなか市馬渡605-4
【アクセス】
ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅から2680m
ひたちなか海浜鉄道湊線 磯崎駅から3480m
ひたちなか海浜鉄道湊線 中根駅から4520m
【営業時間】
9:30〜17:00(夏休み中は18:00まで、11月~2月は16:30まで)
【定休日】
月曜日(祝日の場合は翌日に振替)、年末年始(12/31・1/1)、2月に臨時休業あり
【お問い合わせ】
029-265-9001
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
ベビーカー無料貸し出し有り
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12-2】日帰り温泉:阿字ヶ浦温泉 のぞみ

「国営ひたち海浜公園」から車で10分程度、阿字ヶ浦駅のすぐそばにある「阿字ヶ浦温泉 のぞみ」。温泉・療養泉として認められる成分量の基準値の26倍以上の成分を含んだ濃い温泉は、体がよく温まり、疲労回復に効果的です。
公園でたっぷり遊んで疲れた体を癒やしましょう。風水にこだわった展望露天風呂からは海が見え、ぬる湯なのでゆったり長めに浸かることでリラックスすることができます。
源泉掛け流しの家族風呂もあるので、周りに気を使わずに楽しむこともできます。また、貸部屋もあるので、仮眠をとったりゆっくり食事をとることもできるのがうれしいですね。
阿字ヶ浦温泉 のぞみの住所、TEL等の基本情報
【住所】
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290
【アクセス】
ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅から300m
ひたちなか海浜鉄道湊線 磯崎駅から890m
ひたちなか海浜鉄道湊線 平磯駅から3160m
【営業時間】
朝10時~夜10時
【定休日】
第3木曜日(1月・7月・8月・12月は無休)
【お問い合わせ】
029-265-5541
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】運動の森自然公園 成田エアポートコース×カーニバルヒルズ|千葉県成田市・香取市
【13-1】アスレチック:運動の森自然公園 成田エアポートコース

成田市にある「運動の森自然公園成田エアポートコース」は、いろいろなアウトドアが楽しめる施設です。バーベキューや変形サイクル、パターゴルフ、収穫体験や迷路もあり、たっぷり遊べて子どもたちは大満足のスポットです。
メインは40種類の本格的なアスレチックが楽しめるアスレチックコース!森のなかにある起伏に富んだ変化のあるコースで、簡単なものから徐々に進んでいくので、クリアしていくうちに自信がついてどんどんチャレンジできるのが魅力です。
水の上をネットで渡ったり、小学生以上を対象としたブランコで渡っていくものもあり、ターザンになった気分で楽しめます。幼児が楽しめるアスレチックもたくさんあるので、ぜひチャレンジしてくださいね。
口コミ
【おでかけした日】2013年08月21日
広々していてとても開放的でよかった。他に来ている人もとても親切で楽しく楽しめた。アクセスも良くまた行きたくなるところだった。
運動の森自然公園 成田エアポートコースの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県成田市前林817
【アクセス】
京成本線 空港第2ビル駅から4250m
JR成田線 空港第2ビル駅から4250m
京成成田空港線 空港第2ビル駅から4250m
京成本線 成田空港駅から4520m
京成成田空港線 成田空港駅から4520m
芝山鉄道線 東成田駅から4520m
【営業時間】
平日10:00~16:00、土・日・祝日、春・夏休み9:30~16:45
【定休日】
毎週火・水・木曜日(祝日及びその翌日、春・夏・冬休みを除く)、年末年始(12/31~1/3)、雨天時
【お問い合わせ】
0476-73-5121
【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13-2】日帰り温泉:天然温泉リゾート美人の湯 カーニバルヒルズ|香取市

「運動の森自然公園 成田エアポートコース」から車で10分「天然温泉リゾート美人の湯 カーニバルヒルズ」は成田市に隣接している香取市にあります。温泉、エステ、グルメ等が楽しめるカジュアルリゾートです。
温泉はアルカリ泉質の高い「黒湯」でお肌をツルツルになる効果が高く、筋肉痛にも効くのでアスレチックに疲れた体にピッタリです。露天風呂やサウナも楽しめますよ。
館内にはキッズスペースがあり、子どもたちも遊べて大満足!レストランの料理はテーブル、座敷、個室はもちろん、足湯スペースやテラスでの食事も可能。臨機応変にできるのが、子ども連れにはうれしいですね。
天然温泉リゾート美人の湯 カーニバルヒルズの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県香取市沢13-15
【アクセス】
JR成田線 大戸駅から9230m
JR成田線 佐原駅から9520m
JR成田線 空港第2ビル駅から9590m
【営業時間】
10:00~22:00
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
0478-70-5400
【赤ちゃんデータ】
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト×さがみ湖温泉うるり|神奈川県相模原市緑区
【14-1】アスレチック:さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

キャンプやバーベキュー等のアウトドア施設と遊園地が組み合わされたレジャースポット、「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」内に新しく「ターザンマニア」というフィールドアスレチックがオープンします。
森の中に12のアスレチック遊具があります。丸太やロープを足場にして通るバランス渡りや森の中を駆け抜けるターザンロープ、川を渡るタル船や丸太わたりと体を思いっきり動かして気分はターザンです。
子ども一人での10歳以上が対象となっていて、少し難しいかもしれませんが保護者の付き添いがあれば9歳以下の小学生のお子さんでも利用可能です。
さがみ湖プレジャーフォレストは森の中でキャンプをしたり、夏場は水遊びが出来たりと複合施設となっています。電車でも行きやすい場所にありますよ。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年07月15日
相模湖プレジャーフォレストは相模湖にあるピクニックランドが新しくなったレジャー施設です。相模湖なので都心からも近くて、自然がたくさんなのでアスレチックもあり、子どもは大はしゃぎで遊んでいました。
口コミ(2)
【おでかけした日】2011年05月20日
うちは兄弟が7歳離れているが、小さい子も大きい子もそれぞれ楽しめた。両方の子が満足するところがなかなか無いのでありがたい。
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストの住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
【アクセス】
JR中央本線 相模湖駅から1810m
JR中央本線 藤野駅から4700m
高尾登山電鉄線 高尾山駅から5750m
【営業時間】
9:30~16:30、土日祝・夏休み期間9:00~18:00 ※季節により変動あり
【定休日】
一部の水曜日・木曜日
【お問い合わせ】
042-685-1111
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・駐車場料金がかかります。(普通車:1,000円)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14-2】日帰り温泉:さがみ湖温泉うるり

キャンプやアクティビティで体を思いっきり動かした後はさがみ湖リゾート施設内にある「さがみ湖温泉 うるり」でゆっくりと疲れを癒しましょう。
2歳以下のお子様は無料、小学生までは休日は600円大人は1100円となっています。お風呂の種類もたくさんあり、岩盤浴も楽しめます。お食事処や休憩施設もあるのでゆっくりと体を休められます。
さがみ湖一周ハイキングのあとに訪れるお客様や、圏央道が開通してからはドライブがてら少し足を延ばしてくる方もたくさんいます。相模原インターから車で15分と交通の便が良いのも魅力の一つです。
なお、おむつの取れていないお子様は、浴槽への入浴はできず専用のバスタブでのお風呂となるのでご注意くださいね。
さがみ湖温泉うるり(さがみこおんせんうるり)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県相模原市緑区若柳1634番地さがみ湖リゾート内
【アクセス】
JR中央本線 相模湖駅から1810m
JR中央本線 藤野駅から4700m
高尾登山電鉄線 高尾山駅から5750m
【営業時間】
入浴10:00~22:00
【定休日】
メンテナンス等の為、休業する場合があります。
【お問い合わせ】
042-685-2641
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
【おでかけヒント】
・最終受付は21:00
・岩盤浴10:30~21:30 ※小学生以下は利用不可
・おむつの取れていないお子様は、浴槽への入浴をご遠慮頂いております。専用のバスタブをお使い下さい。(HPより)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】幕山公園×こごめの湯|神奈川県足柄下郡湯河原町
【15-1】アスレチック:幕山公園

湯河原にある自然いっぱいの幕山公園です。ハイキングコースもあり、四季の植物を楽しみながらのんびりと歩いたりすることもできます。「湯河原梅林」として2月上旬〜3月中旬に咲く紅梅・白梅4,000本の梅林が有名です。
公園内には木製のアスレチックが設置されていて幼稚園から小学生くらいのお子さんはとても楽しんでいますよ。フィールドアスレチックは誰でも無料で楽しめます。
自然をそのまま生かした公園で頂上まで登ると絶景です。ロッククライミングを楽しむ人やトレッキングの方もいて、ちょっとした登山気分が味わえます。
大人も子どもも一日中無料で楽しめる公園です。駐車場も無料で置けるのでドライブがてらいかがでしょうか。
幕山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋951-1
【アクセス】
JR東海道本線 湯河原駅から2550m
JR東海道本線 真鶴駅から4010m
JR東海道本線 根府川駅から5980m
【営業時間】
入園自由
【定休日】
入園自由
【お問い合わせ】
0465-63-2111(湯河原町公園課)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15-2】日帰り温泉:湯河原温泉 こごめの湯

湯河原は温泉地なので、日帰り温泉はたくさんあります。今回ご紹介する「こごめの湯」は日帰り温泉で、予約をすれば有料ですが個室の和室休憩室も利用可能です。
お風呂は露天風呂もあり、弱食塩泉のやさしいお湯です。源泉の本格的な日帰り温泉ですがとってもリーズナブルです。
電車では湯河原駅からタクシーで8分と行きやすいですよ。館内には食事のとれる喫茶室もあるので家族でゆっくり過ごせますね。湯河原温泉のご当地グルメ「坦々やきそば」は人気ですよ。
館内に飲食物の持ち込みは禁止、またおむつ着用のお子様は入館できないのでお気を付けくださいね。
湯河原温泉 こごめの湯の住所、TEL等の基本情報
【住所】
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上562-6
【アクセス】
JR東海道本線 湯河原駅から2650m
伊豆箱根鉄道十国鋼索線 十国峠駅から3560m
伊豆箱根鉄道十国鋼索線 十国登り口駅から3820m
【営業時間】
午前9時~午後9時
【定休日】
毎週月曜日(祭日の場合は翌日)、設備点検などにより休館あり
【お問い合わせ】
0465-63-6944
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16】フォレストアドベンチャー・秩父×PICA秩父 樹音の湯|埼玉県秩父市
【16-1】アスレチック:フォレストアドベンチャー・秩父

「フォレストアドベンチャー秩父」は「秩父市総合公園 秩父ミューズパーク」内にあり国内でも最大級の施設で、本格的なアスレチックが楽しめます。対象は小学4年生以上もしくは身長140cm以上の子どもからで、保護者の同伴が必要です。
ハーネスをつけて自然の中をどんどん探検しながら進みます。全部のコースが少し高い位置にあるのでスリル満点ですが、安全面は世界トップクラスなので安心です。
秩父といえば川での水遊びがメインでしたが、この施設では本格的な山遊びが楽しめます。埼玉のアクティビティランキングでも上位に入る人気のある施設です。
フォレストアドベンチャー・秩父(フォレストアドベンチャー秩父)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク・スポーツの森
【アクセス】
秩父本線 影森駅から2520m
秩父本線 浦山口駅から2800m
西武秩父線 西武秩父駅から3150m
【営業時間】
09:00〜17:30
【定休日】
通年営業・不定休 ※営業カレンダー参照
【お問い合わせ】
070-5567-3335
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16-2】日帰り温泉:PICA秩父 樹音の湯

同じく秩父ミューズパーク敷地内にある「PICA秩父(ピカ秩父)」に宿泊施設やレストラン、温泉施設「樹音の湯」があります。
こちらは施設内のキャンプやデイキャンプ、バンガローなどの宿泊施設を利用の方は無料で入れますが、日帰り温泉の方も入力可能です。2歳以下のお子様は無料ですよ。
施設内にはレストラン等もあるので一日ゆっくり楽しめます。色々なアクティビティと宿泊プランのセットになったお得なプラン等も発売されていますので、詳しくはホームページをご確認ください。
ログハウス調の自然な雰囲気の温泉で疲れた体を癒してくれます。大自然で星を眺めながら過ごす時間は格別ですよ。
PICA秩父(ピカ秩父)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク 内
【アクセス】
秩父本線 影森駅から2520m
秩父本線 浦山口駅から2800m
西武秩父線 西武秩父駅から3150m
【営業時間】
施設により異なる
【定休日】
施設により異なる
【お問い合わせ】
0555-30-4580 PICA予約センター(9時~17時(10月~3月の冬季期間は日曜休み))
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
関東のおすすめアスレチック施設と日帰り温泉をセットでご紹介しました。昼間は子どもとたくさん外遊びして、遊び疲れたらぜひ日帰り温泉に使ってと一日をフルに使ってご家族で休日を楽しんでみませんか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。