おすすめの屋外遊園地をご紹介!

【1】よこはまコスモワールド|横浜市中区

0歳から遊べるアトラクションいっぱい!

よこはまコスモワールド,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:cosmoworld.jp

「よこはまコスモワールド」は横浜のシンボルとしての顔を持つ大観覧車「コスモクロック21」でおなじみの都市型遊園地です。

観覧車のゴンドラ内には「観覧車ナビ」が設置されており、横浜観光についての様々な情報知ることもできます。このコスモクロック21をはじめとして0歳からでも楽しめる遊具が多数用意されています。

小さな子ども向けのアトラクションを集めたのが「キッズカーニバル・ゾーン」エリアです。小さな子どもたちに大人気のキャラクターや消防車やパトカーを模した「バッテリーカー」は、16歳以上の付き添いがあれば0歳から利用することができます。

子ども向けの急流すべり「ノースポール」やぐるぐる回る空中ブランコ「オーシャン・スインガー」など、ちょっとスリルを味わいたい幼児のキッズも大満足の遊具が揃っています。

口コミ

【おでかけした日】2014年05月18日

駅からも遠くはなく(少しは歩きますが)、観覧車、おばけやしき、ミラーワールドなどが楽しめます。平日に行けばかなり空いているときが多いです。

よこはまコスモワールドの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市中区新港2-8-1

【アクセス】
横浜みなとみらい線 みなとみらい駅から470m
横浜みなとみらい線 馬車道駅から580m
JR根岸線 桜木町駅から700m

【営業時間】
最大11:00〜22:00(変動あり)

【定休日】
原則木曜日(夏休みなどは営業)

【お問い合わせ】
045-641-6591

【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【2】横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド|横浜市金沢区

本物の海を利用したアトラクション

横浜八景島シーパラダイス,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.seaparadise.co.jp

「横浜八景島シーパラダイス」というと水族館のイメージが強いかもしれませんが、実はアトラクション施設も充実しています。

特に本物の海を利用したアトラクションが大きな魅力で「シーボート」もその一つです。シーボートはボートに乗って実際に海に繰り出し、さらにはそこに暮らすイルカたちと触れ合うことができます。

水槽の外からは決して味わうことのできないイルカの息遣いや、同じ波を感じ「海育」体験をすることのできるアトラクションです。

シーボートの上からイルカにご飯をあげられる「イルカのごはんタイム」も注目のイベントです。この「シーボート」は3歳から利用することができ、3~9歳までは18歳以上の保護者の方の付き添いが必要となります。

横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランドの住所、TEL等の基本情報

【住所】
横浜市金沢区八景島

【アクセス】
金沢シーサイドライン 八景島駅から640m
金沢シーサイドライン 市大医学部駅から1010m
金沢シーサイドライン 海の公園柴口駅から1040m

【営業時間】
プレジャーランド10:30~17:00、土日祝~18:30(季節により変動あり)

【定休日】
施設に準ずる

【お問い合わせ】
045-788-8888

【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯

【3】さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト|相模原市

幼児限定の遊具や大型アスレチックも

相模湖リゾートプレジャーフォレストのひこーきコースター ペリカンくん,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.sagamiko-resort.jp

「相模湖リゾート プレジャーフォレスト」は自然の中で一日を楽しむ総合レジャー施設です。遊園地エリアのほかにはバーベキュー、温泉、キャンプなどアウトドアの醍醐味がいっぱいです。

遊園地エリアは大人から子どもまで大興奮のアトラクションが各種用意されていますが、様々な幼児限定の遊具も用意されているのも特徴です。

「ひこーきコースター ペリカンくん」は子ども向けの低速コースター。2歳以上から利用することができ、あまりスピードが出ないので怖がらずに乗れる子どもも多いかもしれません。もしくは、絶叫マシーン系はちょっと苦手という親御さんにもおすすめです。

小さな子どもたちだけで遊びたいという時は小学生以下限定の「ジャンボすべり台」や0~10歳まで利用できる「シンデレラキャッスル」などがおすすめです。

自然の地形や広いスペースを活かしたアスレチックや迷路ゾーンも親子で思い切り楽しめる場所として人気です。

口コミ①

【おでかけをした子ども】6歳4ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:3700円/人 子ども:3000円/人

非常に大きな敷地の中にさまざまな遊園施設があって、その一角に色々なアスレチックの施設があります。できれば、小学生以上の子どもの方がより楽しめると思いますが、小さくてもそれなりに遊べる施設も充実しています。

(神奈川県在住45歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】10歳0ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2011年05月
【使用した金額】大人:3000円/人 子ども:2000円/人

うちはきょうだいが7歳離れているが、小さい子も大きい子もそれぞれ楽しめた。両方の子が満足するところがなかなか無いのでありがたい

(埼玉県在住35歳女性)

口コミ③

【おでかけした日】2014年07月15日

相模湖プレジャーフォレストは相模湖にあるピクニックランドがあたらしくなったレジャー施設です。相模湖なので都心からもちかくて、自然がたくさんなのでアスレチックもあり、子どもは大はしゃぎで遊んでいました。

さがみ湖リゾート プレジャーフォレストの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県相模原市緑区若柳1634番地

【アクセス】
JR中央本線 相模湖駅から1810m
JR中央本線 藤野駅から4700m
高尾登山電鉄線 高尾山駅から5750m

【営業時間】
9:30~16:30、土日祝・夏休み期間9:00~18:00 ※季節により変動あり

【定休日】
一部の水曜日・木曜日

【お問い合わせ】
042-685-1111

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・駐車場料金がかかります。(普通車:1,000円)

【4】小田原城 こども遊園地|小田原市

小田原城城址公園内の昔懐かしい遊園地

小田原城 こども遊園地,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.city.odawara.kanagawa.jp

小田原こども遊園地は、昭和25年に開園した遊園地で、小田原城公園の中にあります。昔ながらの遊園地で大人はなんだか懐かしくなってしまいます。

豆汽車、バッテリーカー、メリーカップはなんと80円、自動遊具器は30円と、とってもリーズナブルです。

敷地面積は広すぎず、休日でもそれほど混み合わないので遊びやすいと思います。遊園地や乗り物デビューの小さいお子様におすすめです。

園内で一番人気の豆汽車は園内を2周してくれます。1周だと、もう一回乗りたい!と駄々をこねてしまう子どももいますが、2周してくれることでゆっくりと景色を楽しめ、満足してくれます。

小田原城 こども遊園地(小田原城址公園内)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県小田原市城内地内

【アクセス】
JR東海道本線 小田原駅から570m
小田急小田原線 小田原駅から570m
伊豆箱根鉄道大雄山線 小田原駅から600m
東海道新幹線 小田原駅から600m
箱根登山鉄道線 小田原駅から610m
伊豆箱根鉄道大雄山線 緑町駅から930m
箱根登山鉄道線 箱根板橋駅から1240m

【営業時間】
午前9時00分~午後4時30分

【定休日】
12月31日〜1月1日

【お問い合わせ】
0465-23-1373

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

おすすめのテーマパークをご紹介!

【5】 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール|横浜市西区

子どもに大人気のアンパンマン

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールのステージ,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.yokohama-anpanman.jp

アンパンマンの世界に入れる、子どもたちにとって夢のようなテーマパークがあります。「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」は新高島駅より徒歩2分です。アンパンマンミュージアム限定のグッズやフードもたくさんあるのでとってもレアです。

ミュージアムゾーンではアンパンマンの遊具で遊んだり、お姉さんと一緒に踊ったり、アンパンマンのショーが楽しめます。

無料エリアにはご飯屋さんやグッズショップ、美容院、写真館などがあり大好きなアンパンマンに囲まれているだけでお子さんにとってはとっても楽しい時間が過ごせます。

やはり連休は混み合いますので、平日に行くのがおすすめです。

口コミ①

【おでかけをした子ども】0歳5ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2011年09月
【使用した金額】大人:2000円/人 子ども:1000円/人

生後半年以降小学生までは十分に楽しめると思います。ショップが充実しており、子ども用のおトイレや赤ちゃん用スペースが多いので家族皆でいっても大丈夫です。

駐車場があるので非常に便利です。特にアンパンマンのパン屋さんがおすすめです!

(東京都在住40歳女性)

口コミ②

【おでかけした日】2014年05月13日

ディズニーランドのアンパンマンバージョンのような世界です。アンパンマン好きの子どもには夢のような施設だと思います。

ショッピングエリアとショーが行われるエリアは無料で入れます。ミュージアム内は有料です。無料エリアでも十分楽しめるとは思いますが、ミュージアム内の子どもの興奮度はなかなかです。

ここでしか買えないようなアンパンマングッズが売っています。連休、土日は混むので平日がおすすめです。

口コミ③

【おでかけした日】2014年05月26日

アンパンマンが大好きな息子は入り口にあるアンパンマンの人形達を見た瞬間から大はしゃぎでした。

園内はゴミ箱やトイレなどいたるところにアンパンマンの仲間達が描かれており、アンパンマングッズやアンパンマンの形のパンなど食べ物にいたるまでアンパンマン仕様でした。

レストランでは天井にアンパンマンの仲間の人形があったりと建物のつくりが子どもには興味をひかれるものだったと思います。

ミュージアム内も有料ですが、アスレチックのような場所や靴を脱いで遊べるスペースがあり、音楽が常に流れています。終始走りっぱなし、興奮しっぱなしでした。

口コミ④

【おでかけした日】2014年05月03日

ミュージアム中に入るにはかなり混雑していたため、モールのみでしたがTVで見るアンパンマンがたくさん目の前にいて終始ご機嫌の様子でした。モールは入場料がないため、こちらだけの閲覧ならかなりお得だと思います。

口コミ⑤

【おでかけした日】2014年01月25日

混雑覚悟で土曜日の朝一(30分前)に並びました。朝一だと、アンパンマンなどおなじみのキャラクターが並んでいるお客さんにあいさつに来てくれ、「みんな、待っててくれてありがとう!」などと声をかけてくれるようで、息子や一緒に行ったお友達は大喜びしていました。

オープン直後だったので、お客さんもばらけていて、とても見て回りやすかったです。キャラクターが会場内を歩いていたりするので、声をかけると抱きしめてもらったりして、滑り台も係りの人がちゃんと順番を守ってくれるので、楽しめたようです。

ただ、劇場はとても混雑するので、できれば場所取りする人と、子どもに付いていく人に分かれたほうがよさそうでした。帰りには、しっかりパンやグッズを買えたので、おうちに帰っても感動は続いているようでした!

ちなみにベビーカーで行くと、預けるときにアンパンマンのネームプレートをくれるので、それもお土産代わりになってよいと思います!

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1

【アクセス】
横浜市ブルーライン 高島町駅から160m
横浜みなとみらい線 新高島駅から390m
京浜急行本線 戸部駅から580m

【営業時間】
ミュージアム10:00~18:00、ショッピングモール10:00~19:00

【定休日】
元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)

【お問い合わせ】
045-227-8855

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
子ども料金:1,500円(1歳以上)、小学生以下のお子様には記念品が付く。
ショッピングモールは入場無料
駐車場料金は最初の一時間500円、以降260円/30分・計140台

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【6】カップヌードルミュージアム|横浜市中区

オリジナルカップヌードルが作れる

カップヌードルミュージアムのカップヌードルパーク,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.cupnoodles-museum.jp

世界初のインスタントラーメンを発明した安藤百福さんの作ったカップヌードルに関するミュージアムです。遊びや体験を通してカップヌードルが出来るまでが学べます。

「カップヌードルパーク」は、自分が「めん」となって、作られて工場から製品として出荷されるまでが体験できるアスレチック施設です。3歳未満のお子さんはこのアスレチックには入場できないのでご注意ください。

「マイカップヌードルファクトリー」では、カップラーメンの容器に絵を描いて、中には自分の好きな具とスープを入れてもらいオリジナルのカップラーメンが作れます。世界に1つの思い出になります。

口コミ①

【おでかけをした子ども】0歳11ヶ月の「女の子」
【おでかけをした時期】2014年8月
【おでかけの満足度】「満足」
【使用した金額】大人:800円/人子ども:300円/人
マイカップヌードルという、自分でカップの絵柄を描くことのできるコーナーを目的に行きました。夏休みということもありなかなか人が多かったですが、順番に並べば自分が納得するまで絵を描けるのでよかったです。

他にも自分でチキンラーメンを作ったりできるので、子どもがもう少し大きくなったら体験したいです。

(東京都在住27歳女性)

カップヌードルミュージアム(正式名称:安藤百福発明記念館)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
横浜市中区新港2-3-4

【アクセス】
横浜みなとみらい線 みなとみらい駅から620m
横浜みなとみらい線 馬車道駅から650m
JR根岸線 桜木町駅から860m

【営業時間】
10:00~18:00 (入館~17:00)

【定休日】
火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始

【お問い合わせ】
045-345-0918

【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】オービィ横浜|横浜市西区

大自然を体感できるテーマパーク、キッズスペースもあり!

オのービィ横浜メガバグズ,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:orbiearth.jp

みなとみらいのマークイズ横浜内にある「オービィ横浜」は大自然を全身で体感できるミュージアムです。

空、海、川、ジャングル、北極など大自然と生き物がテーマになっていて、映像を見たり、音を聴いたり、匂いを嗅いだり、体で感じたり五感を使って体験が出来ます。

様々なエキシビジョンがあり、世界最大級のスクリーン「シアター23.4」のプログラムは大迫力で特に人気です。キッズスペース「メガバグズ」もあり、昆虫のサイズの世界で体を動かして遊ぶことができます。

マークイズ横浜内には他にもキドキドや無料のキッズスペース等もあるのでお子様連れにはおすすめの施設です。おむつ換えスペースや授乳室も広いですよ。

Orbi Yokohama(オービィ横浜)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目5番1号 MARK IS みなとみらい 5F

【アクセス】
横浜みなとみらい線 みなとみらい駅から60m
横浜みなとみらい線 新高島駅から670m
JR根岸線 桜木町駅から740m

【営業時間】
10:00〜23:00(最終入館:21:00)

【定休日】
なし(施設に準ずる)

【お問い合わせ】
045-319-6543

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
期間限定のイベントやお得チケット販売中!

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】横浜市電保存館|横浜市磯子区

電車好きの子どもにはたまらない!ジオラマやシュミレーターも

横浜市電保存館,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.shiden.yokohama

昭和47年まで約70年間横浜の町を走っていた「ちんちん電車」を見ることが出来ます。電車好きなお子さんにはとっても楽しめるスポットです。

実際に町を走っていた市電が展示されていたり、鉄道ジオラマゾーンでは本格的なジオラマを見たり、実際に運転することも出来ます。

昔の映像を使った運転シュミレーターもあり運転体験も出来ます。無料の駐車場もあるので、小さな子ども連れでも利用しやすく、就学前のお子様は入場料が無料なのもうれしいポイントです。

春休み夏休みには子ども向けのイベントも行っているので要チェックです。

横浜市電保存館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市磯子区滝頭3-1-53

【アクセス】
JR根岸線 根岸駅から1170m
横浜市ブルーライン 蒔田駅から1680m
横浜市ブルーライン 吉野町駅から1750m

【営業時間】
9:30〜17:00

【定休日】
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/29〜1/3)※春休み・夏休み・冬休み期間中は月曜日も開館

【お問い合わせ】
045-754-8505

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【9】こどもの国|横浜市青葉区

横浜で一番長いローラー滑り台がある場所

こどもの国 110mローラーすべり台,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.kodomonokuni.org

「こどもの国」は多摩丘陵の雑木林をそのままに生かした自然の遊び場です。

遊具広場やミニSLなどの乗り物に、アスレチックやサイクリングコース、牧場などが用意されており、親子で外遊びを気軽に、しかも目いっぱい楽しむにはとっておきのスポットです。

こどもの国の遊具は自分たちの体をのびのびと使いながら楽しめるものがたくさん用意されています。

たとえば横浜で一番長いローラーすべり台はなんと長さが110mにも及びます。白鳥湖には3艘のドラム缶いかだが用意されていて、なんと無料で利用することができるんです。

積み上げられた複数の立方体(キュービック)の中を進む立体迷路「キュービックランド」は見た目もカラフルで楽しいうえに、周辺はゴムチップ舗装がされているので怪我の心配も少ない迷路です。

こども遊牧場には「モーモードーム」というユニークな遊具の姿も。これはなんと東京ドームの屋根と同じ素材でできていて、空気で膨らませた上をぴょんぴょん跳ねて遊ぶことができます。

口コミ①

【おでかけをした子ども】4歳1ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年11月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:600円/人 子ども:0円/人

イベントがやっててよかった。動物もたくさんいてえさやりなどができ、子どもも喜んだ。アスレチック的なものもところどころにたくさんあって充実している。入園料も安く、都心に近いのに遠くまで遊びにきたような感覚になるところがよい

(神奈川県在住30歳女性)

口コミ②

【おでかけをした子ども】4歳11ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年04月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:500円/人

滑り台など遊具がある遊び場では、小学生なども多いので小さい子は嫌がるかもしれないが、牧場があったり散歩するだけでも楽しいので、ベビーカーにのる赤ちゃんや1歳くらいからでも楽しめると思う。(ベビーカーのレンタルもある)

食事は、テイクアウトのバリエーションが少ないので、お弁当を持って行っても良い。

(神奈川県在住35歳女性)

口コミ③

【おでかけをした子ども】2歳1ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2015年01月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:0円/人

0歳から行けます。広いのでベビーカーをもっていくのがおすすめです。梅や桜の木がたくさんあるので、春にはとてもたのしめます。

遊具やトイレはたくさんあります。日曜日は混むので、早めの時間に行くのをおすすめします。

(神奈川県在住35歳女性)

口コミ④

【おでかけをした子ども】5歳9ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2015年02月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:500円/人

滑り台などの遊具がたくさんあるので、身体を使ってたくさん遊べた。公園は広いので、散歩をしたり牧場で動物をみたり、ボートに乗ったりできる。

ベビーカー位の赤ちゃんから楽しめると思うが、2歳位になった方が楽しめるかも。週末や、行楽シーズンは混むので、駐車場渋滞ができる。第1駐車場を目指すのではなく、牧場口駐車場に向かった方がよい。

(神奈川県在住35歳女性)

口コミ⑤

【おでかけをした子ども】5歳2ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年05月
【使用した金額】大人:400円/人 子ども:400円/人

遊具がたくさんある。動物がたくさんいる。広い。

(神奈川県在住35歳女性)

こどもの国(こどものくに)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市青葉区奈良町700

【アクセス】
東急こどもの国線 こどもの国駅から560m
小田急小田原線 玉川学園前駅から1790m
東急こどもの国線 恩田駅から2010m

【営業時間】
09時30分〜16時30分(7・8月は17時)

【定休日】
毎週水曜日 (水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日

【お問い合わせ】
045-961-2111

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
*季節に応じた自然を素材にした教室や観察会あり

大人・高校生:600円 中学生・小学生:200円 幼児:100円

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【10】箱根園|足柄下郡箱根町

箱根のレジャースポット、遊覧船や水族館も

箱根園,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.princehotels.co.jp

箱根の芦ノ湖畔にある「箱根園」は家族みんなで楽しめるレジャースポットです。

小動物をはじめ、かわいい動物とふれあえる「ふれあいどうぶつらんど」やアザラシショーや海中ショーも楽しめる「箱根園水族館」があります。

他にも芦ノ湖をぐるっと一周できるとってもかっこいい「芦ノ湖遊覧船」や箱根駒ケ岳山頂へ行ける「駒ヶ岳ロープウェー」など様々なアクティビティがあります。

園内はとても広いですが、随所にお手洗いやおむつ代えスペースがあるので小さいお子さん連れでも安心です。

駐車場からのアクセスもよいので初めての旅行にもぴったり!夏には箱根の花火も見えますよ。

箱根園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139

【アクセス】
箱根登山鉄道鋼索線 早雲山駅から4600m
箱根登山鉄道鋼索線 上強羅駅から4750m
箱根登山鉄道鋼索線 中強羅駅から4960m

【営業時間】
施設による

【定休日】
施設による

【お問い合わせ】
0460-83-1151(箱根園内)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【11】フォレストアドベンチャー・小田原|小田原市

少し大きくなったら挑戦!

フォレストアドベンチャー・小田原,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:fa-odawara.foret-aventure.jp

「フォレストアドベンチャー・小田原」は日本最大規模のアスレチックです。専用のハーネスをつけて木に登ったり、木から木へと移ったり飛んだりと、大自然のなかで思いっきり体が動かせます。

コースは大人でも楽しめる「アドベンチャーコース」と少し簡単な「ディスカバリーコース」があります。ディスカバリーコースの利用条件は、身長110センチ以上、小学校1年生以上からとなっていますので、ご注意ください。

自分の安全は自分で守るという大原則があるので、小さな子どもも自分で考えて安全を確保するために真剣に遊べます。

都会生活で木登りをしたことがない、汚れるのが嫌という子どもも増えていますが、このフォレストアドベンチャーで大人も子どもも、思いっきり身体を動かして大冒険にでかけてみてください。

フォレストアドベンチャー・小田原の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県小田原市久野4391

【アクセス】
箱根登山鉄道線 風祭駅から1600m
箱根登山鉄道線 入生田駅から2070m
箱根登山鉄道線 箱根板橋駅から2640m

【営業時間】
09時00分〜17時00分(日没まで)

【定休日】
冬期はクローズ

【お問い合わせ】
080-4330-4030

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

おすすめの屋内遊園地をご紹介!

【12】キルメスタウン( namco港北TOKYUショッピングセンター店内)|横浜市都筑区

専用通貨で街遊び体験ができる屋内遊園地

キルメスタウン,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.namco.co.jp

「キルメスタウン」は港北TOKYU S.C. のnamco店内にあります。園内の専用通貨「キルン」を増やしたり使ったりして街遊び体験が出来ます。カーニバルゲームで成功をしたらキルンがもらえます。

思いっきり身体を動かせる室内遊具やお砂場もあります。ショッピングセンター内にあるので、お買い物ついでに気軽に立ち寄れますね。

自分でアトラクションをするのにいくらいるのか、残りのキルンはあといくらだからどうやって遊ぼうか。など、お金を使って遊ぶという感覚も養えます。

キルメスタウン( namco港北TOKYU S.C. 店内)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1 港北TOKYU S.C. 6F

【アクセス】
グリーンライン センター南駅から180m
横浜市ブルーライン センター南駅から180m
グリーンライン センター北駅から1110m
横浜市ブルーライン センター北駅から1110m
グリーンライン 都筑ふれあいの丘駅から1340m

【営業時間】
10:00~18:00

【定休日】
店舗に準ずる

【お問い合わせ】
045-948-5105(namco港北TOKYUショッピングセンター店)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【13】ジョイキッズワールドあんふぁにぃ 相模大野ステーションスクエア店|相模原市南区

一時保育や英語レッスンもある屋内遊園地

ジョイキッズワールドあんふぁにぃ 相模大野ステーションスクエア店,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:joykidsworld.joysuppo.co.jp

6ヶ月の赤ちゃんから12歳までを対象にしたプレイパークです。相模大野駅から直結の相模大野ステーションスクエア内に2015年にオープンしました。

こちらは、英語も学べる屋内型遊園地です。雨の日も体を思いっきり動かして遊べますよ。ボールプールやクライミングウォールなど様々な遊具があり、海外製の知育玩具等も置かれているので一日いても飽きません。

外国人スタッフが常駐しているので、英語を遊びの中で使うことができます。1歳から12歳までのお子さんは3時間までの一時預かりもしてもらえるので、ママパパはゆっくり買い物も良いですね。

ジョイキッズワールドあんふぁにぃ 相模大野ステーションスクエア店の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1 相模大野ステーションスクエアB館4F

【アクセス】
小田急江ノ島線 相模大野駅から70m
小田急小田原線 相模大野駅から70m
小田急江ノ島線 東林間駅から1270m
JR横浜線 町田駅から1410m

【営業時間】
10:00~19:00

【定休日】
年中無休(モールの店休日に準ずる)

【お問い合わせ】
042-767-1065

【14】NICOPA 四季の森フォレオ店|横浜市旭区

ショッピングセンター内の屋内遊園地

NICOPA 四季の森フォレオ店,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.foleo.jp

2015年にリニューアルされたばかりの室内型遊園地です。色々な遊びがありますが、中でも段ボール遊園地が大人気です。芝生の斜面を段ボールで滑ったり、とっても楽しい遊びがいっぱいです。

手の汚れないサラサラのキネクティックサンドを使った砂場遊びや、家では絶対に怒られるガラスへの落書き、段ボールの食材と調理器具でのおままごとなど、一日中遊べますよ。

130センチ以下のお子さんしか入れないので、小さなお子さんも安心して遊べます。雨の日も退屈せずに遊べますよ。もちろん、パパやママも一緒に遊べます。意外と大人も楽しめますよ。

NICOPA 四季の森フォレオ店の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市旭区上白根3丁目41番1号 3F

【アクセス】
JR横浜線 中山駅から1750m
グリーンライン 中山駅から1750m
JR横浜線 鴨居駅から2710m
相模鉄道本線 鶴ヶ峰駅から2790m

【営業時間】
10:00~21:00

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
045-959-3550

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【15】あそび王国ぴぃかぁぶぅ 磯子店|横浜市磯子区

子どもが大好きなコーナーが盛りだくさん!

あそび王国ぴぃかぁぶぅ 磯子店,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.capcom.co.jp

カプコン、学研、大日本印刷がコラボして運営している屋内型遊園地です。中には持ち込み自由のスペースがあるので、お昼を食べて一日中遊べます。

男の子に人気なのはかっこいいフェラーリやBMWなどのスポーツカーを運転できる「プリンスサーキット」、女の子に人気なのはプリンセスのかわいいドレスがいっぱいで好きな衣装を着て写真の撮れる「フォトスタジオ」が人気です。

0歳~2歳までのお子様だけが遊べるスペース「ミニキッズひろば」もあるので小さいお子さんでも安心です。他にもサンドパークやレールライド、ボールプールなど子どもたちに人気のコーナーが大充実です。

手遊びや読み聞かせ、ビンゴ大会など毎日イベントを行っています。ゲームセンターにあるゲームも無料で遊べるのもうれしいですよね。

あそび王国ぴぃかぁぶぅ 磯子店の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市磯子区磯子1-2-1 マリコム磯子 2F

【アクセス】
JR根岸線 根岸駅から950m
JR根岸線 磯子駅から1590m
横浜市ブルーライン 蒔田駅から2350m

【営業時間】
10:00〜20:00(19:00最終受付)

【定休日】
なし

【お問い合わせ】
045-753-1398

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【16】ファンタジーキッズリゾート海老名|海老名市

人気のふわふわや小さい子ども専用のコーナーも!

ファンタジーキッズリゾート海老名のミルキッズひろば,神奈川,遊園地,テーマパーク出典:www.fantasyresort.jp

海老名駅より徒歩3分、ショッパーズプラザ海老名内にある屋内型遊園地です。こちらのお店を利用すれば駐車場は五時間まで無料になります。

小学生以下のお子さんが対象で、店内には授乳室や多目的トイレ、ベビーカー等もあるので小さな赤ちゃん連れでも安心です。

2歳までのお子さんが対象の「ミルキッズひろば」は、プラズマクラスターが置かれていて安心して遊ばせられます。知育玩具が充実していますよ。

「ふわふわエリア」は一番人気のコーナーで、飛んだり跳ねたり自由に遊べます。子どもだけでなくパパママも一緒に遊べますよ。運動能力が鍛えられます。

「トイ広場」には大型のごっこハウスが置いてあり、大きな本格的なキッチンでのおままごとが出来ます。

食べ物の持ち込みは禁止ですが、レストランが併設されているのでこちらで気軽に食べられますよ。

口コミ(1)

【おでかけをした子ども】5歳0ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年09月
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:1000円/人

たくさんの遊具があり、子ども達は何時間でも飽きずに夢中で遊びます。

特に娘たちが好きなのは、好きなドレスを着れるコーナー。たくさんのドレスを心行くまで着れて、写真も取れます。清潔な砂場やゴーカート、コインゲームも楽しいです。

(神奈川県在住35歳女性)

口コミ(2)

【おでかけした日】2013年08月07日

テレビのCMで知りました。

年齢別に遊ぶ場所が仕切られててよかったです。いろいろな遊びがあり、子どもを遊ばせるにはいい場所だと思います。

ファンタジーキッズリゾート海老名(ふぁんたじーきっずりぞーとえびな)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県海老名市中央3-2-5 ショッパーズプラザ海老名3階

【アクセス】
小田急小田原線 海老名駅から280m
相模鉄道本線 海老名駅から370m
JR相模線 海老名駅から430m
JR相模線 厚木駅から1310m
小田急小田原線 厚木駅から1410m
小田急小田原線 本厚木駅から2680m

【営業時間】
平日:10:00~19:00 ※土日祝祭日及び春休み・夏休み・冬休み期間中は20時まで営業

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
046-400-7788

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
飲食持込はご遠慮頂いております。(アレルギー、離乳食などのご都合でお持込希望の
場合はその旨お伝えください。)
駐車場:約750台 ※当店ご利用のお客様は、5時間まで無料
お子様の対象年齢0歳~12歳(小学生以下)
ベビーカー持ち込み可(館内にもベビーカーが若干ございます。)

(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!

コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。

まとめ

今回は小さな子ども連れの親子でも楽しめるテーマパークをご紹介いたしました。子どもだけでなく大人も大興奮のアトラクションから、手軽に親子で遊べるものまであります。

小さな子ども向けのアトラクションというと大人向けアトラクションのおまけ的なものしかないのではないか、と思ってしまいがちですが、子どもの目線から楽しめるものを工夫したものが用意されているスポットも増えてきたようです。

ぜひお子さんのテーマパークデビューの参考にしてみてくださいね!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。