目次
- ▼【1】清水公園|野田市
- ▼【2】市制記念公園|鎌ヶ谷市
- ▼【3】昭和の森|千葉市
- ▼【4】手賀の丘公園|柏市
- ▼【5】ありのみコース|市川市
- ▼【6】運動の森自然公園 成田エアポートコース|成田市
- ▼【7】ふなばしアンデルセン公園|船橋市
- ▼【8】千葉こどもの国 キッズダム|市原市
- ▼【9】ロマンの森共和国|君津市
- ▼【10】八千代台北子どもの森|八千代市
- ▼【11】佐倉草ぶえの丘|佐倉市
- ▼【12】八千代総合運動公園|八千代市
- ▼【13】成田ゆめ牧場|成田市
- ▼【14】小塚山フィールドアスレチック|市川市
- ▼【15】ターザニア|長生郡
- ▼【16】東京ドイツ村|袖ケ浦市
- ▼【17】柏の葉公園|柏市
- ▼【18】千葉県立船橋県民の森|船橋市
- ▼【番外編】
- ▼【19】プレイキッズガーデン|船橋市
- ▼【20】アメイジングワールド船橋店|船橋市
- ▼まとめ
【1】清水公園|野田市
ポイントが盛りだくさん!国内最大級のフィールドアスレチック!

野田市にある清水公園には、国内最大級と言われているフィールドアスレチックがあります。「冒険コース」「ファミリーコース」「水上コース」の3種類のコースがあり、ポイントは全部で100個!思う存分楽しめます。
「水上コース」と他のコースの一部のポイントは、安全のため小学生以上が対象となっていて、保護者が同伴していても競技ができません。おでかけの際には、ご注意ください。
ロッカー室やシャワー室もあるので、汗をかいても泥だらけになっても安心ですね。着替えと軍手をバッチリ用意して、底が滑りにくい運動靴を履いて準備万端でいきましょう。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年04月20日
体をたくさん動かせて、いい汗がかける。お金がかからず、体を鍛えられるのがいい。
口コミ(2)
【おでかけした日】2014年03月25日
桜の名所で桜の季節はおおにぎわい、小学生の子どもたちは大きなアスレチック、小さな子どもはポニーもいる公園へ
清水公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県野田市清水906
【アクセス】
東武野田線 清水公園駅から570m
東武野田線 愛宕駅から1280m
東武野田線 七光台駅から1410m
【営業時間】
公園は常時開放、その他施設により異なる
【お問い合わせ】
04-7125-3030
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】市制記念公園|鎌ヶ谷市
鉄道ファンにも人気の公園

鎌ケ谷市にある市制記念公園は、黄色いプロペラ機とSLが、正面入口でお出迎えしてくれます。アスレチック広場には木製の中型、大型遊具がいくつもあります。
低めの滑り台がある遊具は、親が付き添えるようスペースを十分にとってあります。小さな子どもでも安心して遊べますよ。無料でたっぷり遊べます。
ローラー滑り台も子どもに人気!

土地の高低差を活かした遊具のローラー滑り台や、ターザンロープは人気です。アスレチックの他にも、バッテリカー(1回100円)も楽しめます。
管理事務所のある展望塔から、北総鉄道を間近に見ることができます。小学生はもちろん、多くの鉄道ファンが普段から訪れています。のんびり遊びながら鉄道ウォッチングを楽しんではいかがでしょう?
市制記念公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県鎌ケ谷市初富924−6
【アクセス】
新京成電鉄線 新鎌ヶ谷駅から920m
京成成田空港線 新鎌ヶ谷駅から930m
北総鉄道 新鎌ヶ谷駅から930m
東武野田線 新鎌ヶ谷駅から930m
新京成電鉄線 初富駅から1330m
東武野田線 六実駅から1510m
【営業時間】
9:00~17:00 ※季節により変動
【定休日】
無休
【お問い合わせ】
047-445-0285
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】昭和の森|千葉市
東京ドーム23個分の広大な敷地

千葉市にある昭和の森公園は、なんと東京ドーム23個分という広大な公園で、5つのゾーンに分けられています。
子どもたちに人気のアスレチックがあるのは、レクリエーションゾーンの「冒険広場」と「もみじ広場」です。
幅広い年齢層の子どもが遊べるアスレチック

アスレチックコースは全部で18ポイントあります。幼児用の小さい滑り台や、スプリング遊具など比較的低めのものが多いので、小さい子どもでも楽しめます。
もちろん、巨大遊具も揃っていますよ!大人の身長の3倍以上の高さがあるロープタワーや、全長約109メートルのローラー滑り台など、幅広い年齢層の子どもたちが遊べるように工夫されています。
昭和の森の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県千葉市緑区土気町22
【アクセス】
JR外房線 土気駅から1490m
JR外房線 大網駅から2460m
JR東金線 大網駅から2490m
JR外房線 永田駅から3390m
【営業時間】
施設によって異なる。公式サイトをご確認ください。
【定休日】
公式サイトをご確認ください。
【お問い合わせ】
043-294-2884
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】手賀の丘公園|柏市
恐竜の背中を滑ってみよう

柏市にある手賀の丘公園には、森の中にあるアスレチックコースが、全部で15ポイントあります。 「ムササビグライダー」は、風を感じながら滑走でき心地良いです。
「森の谷渡り」では、揺れる吊り橋に子どもたちは大喜び!コースの最後にある「森のお城」の金を鳴らすと、クリアとなります。
夏には、じゃぶじゃぶ池や流れる水と一緒に滑る滑り台など、水遊びも楽しめますよ。恐竜の形をした大きな滑り台も子どもたちに大人気です。恐竜のお腹から入って、背中を勢いよく滑る恐竜の滑り台は、格別に楽しそうです。
手賀の丘公園(てがのおかこうえん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県柏市片山275
【アクセス】
JR成田線我孫子支線 東我孫子駅から3260m
JR成田線我孫子支線 湖北駅から3330m
JR常磐線快速 天王台駅から3800m
【営業時間】
9:00~16:30
※施設により異なるため公式サイトをご参照ください。
【定休日】
公園は無休、公園センターは月曜日(月曜日が祝日のときは翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)お休み
【お問い合わせ】
04-7193-0010
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】ありのみコース|市川市
四季折々の大自然の中で思いっきり遊べる

ありのみコースは、千葉県市川市の健康村にあるフィールドアスレチック施設です。距離1,000m、面積30,000平方メートル(約1万坪)と、とても広い敷地の中でのんびりと遊べます。
アスレチックは40種目あり、アスレチック自体は清水公園に比べ小さめなので、幼児くらいから楽しめますよ。所要時間は90分程度です。
敷地内には小さな水遊び場もあり、公園には珍しくトイレも広めの洋式なので子ども連れでも安心ですね。大自然の中にあるので、四季折々の風景が楽しめ、大人も森林浴できて癒されます。
お弁当を持って行ってゆっくりするのもいいですし、バーベキューの器具もレンタルできますよ。予約をすれば材料の用意もしてくれるので手ぶらバーベキューが楽しめます。
近隣には農家がたくさんあり、秋には栗拾い、芋ほり、梨の直売などもあるので、アスレチックの帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ありのみコース 市川の健康村 フィールドアスレチックの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県市川市大町226-1
【アクセス】
北総鉄道 大町駅から550m
新京成電鉄線 くぬぎ山駅から1380m
北総鉄道 松飛台駅から1460m
【営業時間】
9:30~17:00
【定休日】
毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日) 、年末年始(12月26日~1月4日)
【お問い合わせ】
047-338-2050
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】運動の森自然公園 成田エアポートコース|成田市
デイキャンプや収穫体験もできる

千葉県成田市にある「運動の森自然公園 成田エアポートコース」は、40種目のフィールドアスレチックやデイキャンプ、収穫体験などを楽しめるアウトドア施設です。
距森の中にある起伏に富んだコース内には40種目のアスレチックがあり、距離が約1600m、標準所要時間は約120分です。それぞれのアスレチックには子ども心をくすぐる動物の名前がつけられています。
1番人気は、ロープを使ってターザンのように池の上を渡るブランコやイカダ等がある「どうぶつたちのオアシス」です。
高低差が低く幼児でも楽しめるものから、大小様々なアスレチックがあり、幅広い年齢の子ども達が楽しめること間違いなし!運動靴、着がえ、タオルは必ず持参してくださいね。
アスレチック以外にも釣り堀や射的、ミニパターゴルフなど、親子で楽しめる様々な遊戯施設があります。
体験農園に参加できるのも楽しみの1つで、季節により内容は異なりますがほぼ1年を通して収穫を体験することができます。バーベキューのできるデイキャンプ場も併設されているので、1日中楽しむことができますね。
口コミ
【おでかけした日】2013年08月21日
広々していてとても開放的でよかった。他に来ている人もとても親切で楽しめた。アクセスも良くまた行きたくなるところだった。
運動の森自然公園 成田エアポートコースの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県成田市前林817
【アクセス】
京成本線 空港第2ビル駅から4250m
JR成田線 空港第2ビル駅から4250m
京成成田空港線 空港第2ビル駅から4250m
京成本線 成田空港駅から4520m
京成成田空港線 成田空港駅から4520m
芝山鉄道線 東成田駅から4520m
【営業時間】
平日10:00~16:00、土・日・祝日、春・夏休み9:30~16:45
【定休日】
毎週火・水・木曜日(祝日及びその翌日、春・夏・冬休みを除く)、年末年始(12/31~1/3)、雨天時
【お問い合わせ】
0476-73-5121
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】ふなばしアンデルセン公園|船橋市
童話の世界に入り込んだようなメルヘンを感じる園内

アンデルセン公園は、船橋市の姉妹都市である、デンマーク生まれの童話作家アンデルセンにちなんで名づけられた5つのゾーンからなり、入口には大きなデンマーク式粉ひき風車がお出迎えしてくれます。
長さ50mに及ぶ大すべり台や変形自転車、どうぶつふれあい広場など、遊べる設備が充実しています。美術館でのクラフト体験もおすすめです。
ワンパク王国ゾーンにある「森のアスレチック」は日本有数の規模を誇るフィールドアスレチックです。「ファミリー」「じゅえむの冒険」「力だめしの森」「ダイナミック」の4コースがあり、それぞれの体力にあわせたコースが選べます。
すぐ隣にある「じゅえむタワー」は船橋の古い民話の主人公「じゅうえもん」を題材にした複合遊具です。大すべり台やロ―プスライダーなどがある高さ約13mのタワー「ワンパク城」など、子どもの年齢や気分に合わせて楽しめる遊具がたくさんあります。
「ワンパクボール島」では大小様々のカラフルなボールがネットで覆ってあり、やわらかいボールの上に乗ってみると、ゆらゆらふわふわ…。バランス感覚をつかむ幼児にぴったりの遊具ですよ。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年06月27日
公園が広々としていて、子どもたちが思いっきり遊べる。雨でも楽しめるし、イベントも魅力的。
口コミ(2)
【おでかけした日】2014年05月09日
とにかく広々としています。様々なゾーンに分かれていて子どもの好みに合わせて遊べるところが魅力的です。動物とのふれあいはとても楽しい。
口コミ(3)
【おでかけした日】2014年05月03日
小さい子どもでも遊べるアスレチックと水遊び場があるので暖かい時期にはとてもおすすめです。とても広い公園なので1日遊べます。お弁当を持っていき、芝生で食べることも出来ます。
ふなばしアンデルセン公園(ふなばしあんでるせんこうえん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県船橋市金堀町525
【アクセス】
北総鉄道 白井駅から2840m
新京成電鉄線 三咲駅から3100m
北総鉄道 小室駅から3350m
【営業時間】
9:30~16:00
※季節により変動。公式サイトをご確認ください。
【定休日】
月曜日(祝日、GW、春・夏休み期間は開園)
【お問い合わせ】
047-457-6627
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】千葉こどもの国 キッズダム|市原市
アスレチックはもちろん、屋内でも!電車好きでも楽しめる!

市原市にある、かつては「千葉県こどもの国」という名前で親しまれた「千葉こどもの国 キッズダム」は人工の湖・山倉湖に浮かぶ広大なレジャー施設。
東京ドーム約4個分もある敷地には、自然と遊びが満喫でき、子どもだけでなく大人も楽しめるアトラクションが盛りだくさんです。
鉄道ジオラマやRCサーキット、キッズダムトレインなど、電車が好きな子どもが楽しめる施設もいっぱい。小学生以上はゴーカートも乗れますよ。
広い芝生広場で自由に遊ぶことも、釣りに挑戦することもできます。思い切り体を動かしたい!という子にはちびっこ広場のアスレチックやダムダムボールといった遊具がおすすめです。
ターザンロープで遊んだり、やわらかい地面を大玉ころがししたり、ロング滑り台をしたり、小さい子どもから遊べるスポットがいっぱい。
このほか、たくさんの絵本が読めるアソビングビレッジや、工作体験などが行われるモノヅクリングビレッジなど、雨の日でも天気の悪い日でも楽しめる施設もあります。授乳室やベビーカーの貸し出しもあるので、1日中楽しめますね。
口コミ
【おでかけした日】2014年07月20日
室内遊びでは、ボールプールや、マグネット遊びも出来、屋外では大きなボールを使った遊びや、長い滑り台があり、1日思いきり楽しめました。また、時間になると動き出す、時計台にも夢中でした。
千葉こどもの国キッズダムの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県市原市山倉1487
【アクセス】
小湊鉄道 海士有木駅から1130m
小湊鉄道 上総三又駅から2660m
小湊鉄道 上総村上駅から3020m
【営業時間】
3月~10月 9:30~16:30
11月~2月 9:30~16:00
GW期間の日祝日及び8月 9:30~17:00
【定休日】
木曜日(祝祭日は覗く、8月は木曜日も営業 17:00まで)
【お問い合わせ】
0436-74-3174
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】ロマンの森共和国|君津市
簡単なものから難易度の高いものまで26基のアスレチック!ちびっこ向けの遊具もあり!

君津市にある「ロマンの森共和国」。小学生からチャレンジできる有料のフィールドアスレチックは、山の斜面を利用してできたコースです。
簡単なものから難易度の高いものまで26基あり、大人も子どももバランスを取りながら夢中になって取り組むことができます。
コースの途中には「ロマンの森共和国」全体を見渡せる絶景スポットもありますよ。他にも小さい子どもも楽しめる遊具やSL、おもしろ自転車、大迷路などもあるのでちびっこたちも大満足。
また、釣り堀やパターゴルフ、バーベキュー、プールと盛りだくさん!おもいっきり遊んだ後は露天風呂で汗を流して帰路につくのがおすすめですよ。
ロマンの森共和国の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県君津市豊英659-1
【アクセス】
JR久留里線 上総亀山駅から9370m
JR久留里線 上総松丘駅から9880m
【営業時間】
9:00~17:00
※6月~8月は9:00~18:00まで
【定休日】
施設に準ずる
【お問い合わせ】
0439-38-2211
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】八千代台北子どもの森|八千代市
自然豊かな場所で思いっきり遊べる

八千代市にある「八千代台北子どもの森」は、「八千代ふるさと50景」に指定されている、自然豊かな場所です。
すべり台のついた複合遊具、タイヤブランコ、吊橋など、たくさんの木製アスレチック遊具が設置されています。入場無料です。
小さな子どもでも遊べる木馬や普通のブランコ、シーソーもあるので、幅広い年齢の子どもたちが遊べますよ。たくさんの木々に囲まれ、真夏も日差しを気にせず遊べるのがうれしいですね。
シートを敷いてピクニックも快適にできますよ。夏は虫とりもできますし、秋には落ち葉を踏んだりドングリを集めたりと、四季折々の自然遊びが楽しめるのも魅力的ですね。
八千代台北子どもの森の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県八千代市八千代台北13-21
【アクセス】
京成本線 八千代台駅から1100m
京成本線 京成大和田駅から1300m
東葉高速鉄道 八千代中央駅から2060m
【営業時間】
入退場自由
【お問い合わせ】
047-483-1151
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】佐倉草ぶえの丘|佐倉市
アスレチック以外も充実!様々な体験を満喫できる

佐倉市にある「佐倉草ぶえの丘」は様々な体験ができる施設です。点在しているアスレチック遊具はターザンロープなど8基。
特に年齢制限はないので、小さい子どもも大人と一緒に楽しむことができますよ。中でも長い滑り台の付いている「冒険とりで」は大人気で、子どもたちが夢中になって遊んでいます。
その他、ウサギやヒヨコ、ポニーなどがいるふれあい動物園や、1.1キロを走るミニ鉄道にも子どもたちは大喜び!
じゃがいも掘りやタケノコ掘り、田植えなどの農業体験もできますし、陶芸、クラフトなどのクリエイティブな体験もできるので、子どもたちが1日中満喫できる場所ですね。
佐倉草ぶえの丘の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県佐倉市飯野820
【アクセス】
京成本線 京成佐倉駅から2910m
京成本線 京成臼井駅から3640m
京成本線 大佐倉駅から3850m
【営業時間】
9:00~18:00
※施設によって異なるため、公式サイトをご参照ください。
【定休日】
11月~3月中旬までの毎週月曜日、年末年始(12/29~1/1)
【お問い合わせ】
043-485-7821
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】八千代総合運動公園|八千代市
冒険気分が楽しめるアスレチック!

八千代市にある桜で有名な「八千代総合運動公園」は、体育館、テニスコート、野球場などの運動施設のある公園です。
「子どもの広場」には砂場やブランコなどの遊具、木製のジャングルジムや丸太の吊橋があり、そこから斜面を登っていく形でアスレチック遊具が「冒険広場」に続いていきます。
登り切ったところにもターザンロープなどの遊具があり、遊びながら一周できるようになっていますよ。まさに冒険気分で楽しむことができますね。
「冒険広場」のアスレチック遊具は難易度が高いものもあり、幼児には少し難しいかもしれませんが、なんといっても無料なのでフォローしながらチャレンジしてみるのもいいですね。
八千代総合運動公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県八千代市萱田町253
【アクセス】
京成本線 京成大和田駅から780m
東葉高速鉄道 村上駅から890m
東葉高速鉄道 八千代中央駅から1160m
【営業時間】
施設によって異なるため、公式サイトをご参照ください。
【お問い合わせ】
047-485-7200(八千代市市民体育館)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】成田ゆめ牧場|成田市
小さい子どもが安心して遊べるように配慮された遊具

成田市にある観光牧場「成田ゆめ牧場」。「アスレチック広場」には、小さな子どもから大人まで遊べる手作りのアスレチック遊具があります。
あえて難しいものにはせず、小さい子どもも安心して遊べるように配慮されている遊具たち。子どもたちは切り株を渡ったり、バランスを取りながら工夫し、楽しそうに遊んでいます。すべり台やシーソー、タイヤブランコもありますよ。
牧場ならではの乳搾りや乗馬、ふれあいの他、釣り堀、パターゴルフ、変形自転車やトロッコ列車など広大な敷地でさまざまな遊びが体験できるのも、この施設の魅力です。キャンプもできるので、泊まりがけでおでかけして2日間たっぷり楽しむのもいいですね。
成田ゆめ牧場の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県成田市名木730
【アクセス】
JR成田線 下総神崎駅から3100m
JR成田線 滑河駅から4480m
JR成田線 大戸駅から5960m
【営業時間】
9:00~17:00
※12月、1月、2月の平日は10:00~16:00
土日祝は9:30~17:00
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
0476-96-1001
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】小塚山フィールドアスレチック|市川市
珍しい遊具もあり!親子でチャレンジ!

市川市の「小塚山公園」に隣接した「小塚山フィールドアスレチック」は、入場無料で全20基の本格的なアスレチックが楽しめる場所です。
綱渡り、ネット遊具、木のトンネル、丸太渡り、ターザンロープなど、盛りだくさん!かごに乗ってロープを引っ張って移動するという珍しい遊具もありますよ。
幼児でもできる遊具もたくさんあり、小さな子どもから大人まで楽しめます。よじ登ったり、ぶら下がったり、バランスをとったり…。
全身を使うアスレチックコースなので、一周する頃には汗だくになっているはず。ぜひ親子でチャレンジしてみてくださいね。
小塚山フィールドアスレチックの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県市川市北国分1-1
【アクセス】
北総鉄道 矢切駅から490m
北総鉄道 北国分駅から1040m
京成本線 国府台駅から2260m
【営業時間】
夏(4月~9月)9:30~16:30
冬(10月~3月)10:00~16:00
【定休日】
年末年始
※雨の日やアスレチックを行うのに危険と判断した日は臨時休園
【お問い合わせ】
047-371-6299
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】ターザニア|長生郡
気分は、まるでターザン!

大人も子どもも、森の中で目一杯体を動かせるアスレチックがここ、ターザニアにあります。ヘルメットやハーネスをつけて樹から樹へと、まさにターザンのように渡るハラハラドキドキのアスレチックに挑戦できます。
身長別でコースが分かれていて、小学生以上で身長が110センチ以上のお子さんから参加できる「キャノピーコース」、小学生以上で身長が140センチ以上のお子さんからは「アドベンチャーコース」「445メートルロングジップスライド」が用意されています。
JR外房線誉田駅から無料送迎バスが出ているので、車のない方でも楽に行けるのがうれしいですね。事前予約制となっています。
生命の森リゾート ターザニアの住所、TEL等の基本情報
【住所】
長生郡長柄町味庄東台1067
【アクセス】
JR外房線 本納駅から5370m
JR外房線 新茂原駅から5520m
JR外房線 土気駅から6360m
【営業時間】
9:00~日没まで(夏季8:30~)
【定休日】
原則木曜日
【お問い合わせ】
0475-35-0071
【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16】東京ドイツ村|袖ケ浦市
アスレチック系遊具以外にも楽しみ方は様々!

木更津から少し足を伸ばしたところにある東京ドイツ村。観覧車やボート、ジェットコースターなど楽しい遊園地としての要素もありますが、体を目一杯動かせる広場もあります。
広大な芝生広場はもちろん、すべり台やターザンロープなどの遊具や砂場があるわんぱく広場もあります。近くには砂を洗い流せる水道や授乳室もあるので、乳幼児連れにはうれしいポイントですね。
水遊びのできる小川もあり、夏は賑わいます。他にもヘルメットを着用しての芝そりや、今話題のボルダリングに無料で挑戦できるエリアがあります。
また、ドッグランもあるのでワンちゃんと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?心ゆくまで家族で楽しめるスポットです。
東京ドイツ村(とうきょうどいつむら)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県袖ヶ浦市永吉419
【アクセス】
JR久留里線 東横田駅から2690m
JR久留里線 横田駅から3770m
JR久留里線 馬来田駅から4250m
【営業時間】
9:30~17:00(最終入園 16:00) ※イルミネーション開催時期は9:30~20:00(最終入園時間:19:30)
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
0438-60-5511
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【17】柏の葉公園|柏市
大型アスレチックから小さなアスレチックまで

ららぽーと柏の葉からも程近い、柏市にある大きな総合公園です。野球場やテニスコートなどのスポーツ施設もあります。
他にも茶道室や野外ステージなどの文化施設や、日本庭園やバラ園もあり、緑豊かな公園となっています。
その中にある「冒険のトリデ」というカラフルな大型アスレチックは、平成27年3月にリニューアルしたばかりです。
長い滑り台が子どもたちの目をひきます。小さなアスレチックも少し前にリニューアルされているので、小さな子どもも思う存分遊べます。
桜の広場でピクニックや、バーベキュー場でランチなども楽しめますよ。公園では、様々なイベントや講習会も開かれています。
ドッグランもあり、犬のしつけ方教室などが開催されているので、ワンちゃんがいるご家庭はお子さんと参加されてもいいですね。
千葉県立柏の葉公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県柏市柏の葉4-1
【アクセス】
つくばエクスプレス線 柏の葉キャンパス駅から1420m
東武野田線 初石駅から1920m
東武野田線 流山おおたかの森駅から2390m
【営業時間】
常時開放
【定休日】
お問合せください。
【お問い合わせ】
04-7134-2015
【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【18】千葉県立船橋県民の森|船橋市
森林浴を楽しみながら、のんびりと遊べる

ふなばしアンデルセン公園のすぐ近くにある千葉県立船橋県民の森は、緑豊かな自然の中にある公園です。
アンデルセン公園とはまた違った、自然そのものをゆったり感じることのできる施設となっています。
「スギの林」「イヌシデの林」「キノコの森」「野鳥の森」など様々なエリアがあり、森林浴にはもってこいです。
遊具も木を使った素朴でしっかりした造りのフィールドアスレチックで、森林浴をしながらのんびり遊べます。
アスレチックのすぐそばにはバーベキューエリアもあります。すべて調理用具や機材がレンタルでき、食材も用意してもらえるセットもあるので、予約して手ぶらで行けるのでおすすめです。
千葉県立船橋県民の森の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県船橋市大神保町586-2
【アクセス】
北総鉄道 白井駅から1840m
北総鉄道 小室駅から2610m
北総鉄道 西白井駅から2980m
【営業時間】
3月~10月 午前9:00~午後5:00 11月~2月 午前9:00~午後4:30 ※バーベキュー施設の利用 午前9:00~午後3:00
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
047-457-4094
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【番外編】
お外で遊ぶアスレチックとは少し違うけど、室内でも体を動かして遊べる施設をご紹介!雨の日にもおすすめです!
【19】プレイキッズガーデン|船橋市
遊びを通して、様々な体験ができる!

船橋にあるこちらの施設は、屋内にあるので雨の日でもしっかり遊べます。0~1歳の赤ちゃんが遊べる「ベビーゾーン」は、月齢や発達段階に合わせたおもちゃが用意されています。
少し大きい子向けに、エアトランポリンやボールプールもあります。他にも「おままごとゾーン」や、子どものヒラメキ遊びを後押しする「ヒラメキテント」というエリアも。
壁面いっぱいに積木の磁石をくっつけたりチョークでお絵描きができたりする「プレイフルウォール=現代の壁画」もあります。
頭も体も喜ぶような優しいおもちゃがいっぱい。また、定期的にワークショップなどのイベントも企画されているので、事前にチェックして予約していくのもおすすめです。パパやママに向けたイベントもありますよ!
プレイキッズガーデンの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県船橋市山野町118-1 レオメインスクエア1F
【アクセス】
東葉高速鉄道 西船橋駅から290m
JR京葉線 西船橋駅から360m
JR武蔵野線 西船橋駅から360m
JR総武線 西船橋駅から370m
東京メトロ東西線 西船橋駅から500m
京成本線 京成西船駅から840m
京成本線 海神駅から920m
【営業時間】
10時~19時(最終入場時間18時)
【定休日】
水曜日
【お問い合わせ】
047-404-8711
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【20】アメイジングワールド船橋店|船橋市
遊んで学べるキッズパーク

こちらは南船橋のららぽーとのすぐそばにある屋内型の有料施設で、12歳以下の子どもとそのご家族を対象としています。
0~2歳さん用の「よちよちバーク」はクッション性のある床で安心。ボールプールをはじめ、乳幼児が喜ぶおもちゃがたくさん置いてあります。
3歳以上のお子さんも「ごっこタウン」でいろんなお店やさんになったり、木のブロックで大きな積木に挑戦したり、大きな壁いっぱいに思いっきりお絵描きしたりと、楽しめます。
他にも体をたくさん動かせるスライダーやトランポリン、キッズカートもあります。屋内には珍しいお砂場コーナーもありますよ。
合間にイベントやショーもあり、子どもたちを飽きさせません。マッサージチェアも数台用意されているので、パパやママもくつろげますよ。
アメイジングワールド船橋店(あめいじんぐわーるど ふなばしてん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県船橋市浜町2-2-7 ビビット南船橋4F
【アクセス】
京成本線 船橋競馬場駅から410m
JR京葉線 南船橋駅から670m
京成本線 大神宮下駅から760m
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
不定休
【お問い合わせ】
047-495-0078
【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介した千葉県内の公園には、アスレチックやバッテリカーなどに使用料がかかるところもありますが、1人1,000円もあれば1日中楽しめる魅力的な公園が多いですよ。
子どもを連れて大きな公園で1日中、のびのびと思い切り遊びきるのもおすすめです。ぜひ、行ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。