cozre person 無料登録
☆5
44%
☆4
38%
☆3
11%
☆2
5%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.78 116位
デザイン 4.67 24位
耐久性 4.33 45位
収納性 3.5 102位
持ち運びやすさ 3.61 83位
赤ちゃんの快適さ 3.83 115位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
1/1
  • 2022/07/26
    avator マルコ2580さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操縦のしやすさ、デザインの好みで選びました。北海道民なので車が主体だし、イオン等ではそこのベビーカーがありますがやはり操縦のしやすさが全然違います。あと3階エレベーター無しの生活してましたが持てる重さです。二人目が産まれるのでまた活用します。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator あずきち88さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    持ち手が前後すること、軽いことなどをポイントに購しました。 玄関前に階段があるので、軽いのは本当に助かっています。 最近子どもが大きくなってきて窮屈そうにしているのが悩み。 あとは、コンパクトサイズではないので、車の中で意外と場所をとる。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator erika0602さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    2輪タイプを希望していたので、希望通りのタイプだったことやデザイン、押しやすさや片手で畳めるところに惹かれて購入しました。対面式になるので小さな月齢の頃から大活躍でした。ただ対面式にしたり背面式にしたり向きを変えた後押しにくさを感じることがあるので、バギータイプなども使ったみたいなと思いました。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator K4さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で開くのと、軽さ、クッション性がよかったので選んだ。片手で開かないときがあるので、少し残念。すぐ寝るので寝心地はよさそう。大きくなってから背もたれが浅めなのでもたれることができず、クッション等をいれないといけないのがデメリットです。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング