cozre person 無料登録
☆5
44%
☆4
39%
☆3
13%
☆2
2%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
住宅の商品力(機能性・自由度・設計力) 4.42 4位
信頼性(スタッフの知識が豊富、十分な説明があるなど) 4.12 6位
アフターフォロー(メンテナンス・サポート) 4.17 2位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2023/05/19
    avator あいにゃ1さん 利用時の子どもの年齢:1歳0-5ヶ月
    3
    だいぶ前なのであまり覚えていない。 ハウジングセンターみたいなとこで、色々なとこを見たが名前を1番覚えているのがそこかな!今の家はどこも性能もいいし、耐震にもすぐれてるなと思った。そのメーカーそれぞるの売りがもう少しわかるように説明してもらえるといいなと思う。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator rin100aさん 利用時の子どもの年齢:生後6-8ヶ月
    3
    災害に強く家族が安心して住める家を建てたくてヘーベルハウスで進めています。 が、担当の曖昧な態度、質問の回答がきちんと返ってこない、など不満が溜まっています。 担当の人からしたらたくさんいるお客の1人かもしれまさんが、こちらは一生に一度の大きな買い物です。こんな態度で打ち合わせされても困るので、どうしようか悩んでいます。 建物は良いものでもそれにあぐらをかいて、お客によりそった提案をする、信頼される関係を作るなど基本的なこともできない教育体制なのかなと思ってしまったメーカーです。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator 匿名さん 利用時の子どもの年齢:3歳以上
    3
    ずっとずっと悩んできました。決め手というのはとくになくて、上の子の入学がせまっていたため決めたというのが本音です。アフターフォローという観点からは、担当の営業マンとの相性も重要だとかんじました。一生住む家、一生付き合っていくハウスメーカーと思ってきめました。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator かさママさん 利用時の子どもの年齢:3歳以上
    3
    住宅展示場を見たりネットで調べまくってヘーベルハウスで建てることに決めました。なによりも災害に強い家をコンセプトにメーカーを調べていたのですが、納得できる根拠をいくつも提示してくれてとことん話し合いに付き合ってくれた営業担当さんを信じました。確かに坪単価はそれなりのお値段がしますが、それでももしかしたらコスパいいのではと思えてくれるくらい大満足の家が出来上がりました。まず設計担当さんが子育て中の女性で子供が小さい時から大きくなるまでのことを考えた家づくりができたことが大きいです。建築中もなんどか覗きに行ったのですが職人さんたちもてきぱきと働いていてほれぼれするくらいでした。まだ住み始めたばかりですが、60年持つ家ということなのでメンテナンスやアフターフォローもお願いしやすい関係性を作っていけたらと思っています。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator ひろみち0112さん 利用時の子どもの年齢:1歳6-11ヶ月
    2
    住宅展示場でヘーベルハウスを見学し、建て方への安心感をとても感じたので、決めました。その後何度も何度も打ち合わせをし、最終的な契約のときに、金額の話を最終確認したところ、聞いていない話や、聞いていたものと相違している話がたくさん出てきた為、信頼がなくなり、白紙にしました。 最後の最後まで非を認めず、非常に不快でした。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator imuyam0517さん 利用時の子どもの年齢:生後0-2ヶ月
    2
    近くにハウジングセンターがあったので、まずそこに行きました。その中で、何件かのハウスメーカーを回り、地震に強く、二世帯住宅に力を入れているハウスメーカーにしようということで、旭化成のヘーベルハウスに決めました。設計図作成から実際に家が出来上がってからも、打ち合わせの話と違うことがありすぎて、納得のいくことがほとんどなかったです。やはり、ヘーベルハウスは、ハウスメーカーの中でも、坪単価が高い方だし、買う側からしたら、高い物こそクオリティが高くあって欲しいと自然と思ってる部分もあるから、そういうことも踏まえて、ちゃんとした仕事をして欲しかった。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator かおさんれんさんさん 利用時の子どもの年齢:2歳
    2
    旦那が家を建てるならヘーベルと決めていたので、話をすすめていたが担当営業マンが頭の硬い人でこちらの希望を何一つ聞き入れてくれず「今の流行りはこれですから」の一点張り。誰の家を建てているのかわからなくなった。その後もトラブル続きだったので、次、立て直すことがあれば、違うハウスメーカーしか考えていない。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator かりかり1さん 利用時の子どもの年齢:1歳6-11ヶ月
    2
    耐震や災害時に強い家ということで惹かれました。また屋上やテラスで家の中でもアウトドアを楽しめそうだったのも魅力的でした。済まなくなったらメーカー経由で販売できるのは驚きでした。実際に住んである方の家にも訪問させてもらいましたが築50.60年経っても住むのに不自由してなさそうで驚きましたら。ただ見積もりをいただきましたが私たちには手が出ませんでした。 詳細を見る
  • 2023/05/19
    avator HYMZゆうかさん 利用時の子どもの年齢:1歳6-11ヶ月
    1
    ヘーベルハウスさんへは注文住宅を建てたいと思い、展示場へ行き、何度かお話させて頂きました。 担当者の方は初めはすごく良い方でこちらの話や要望を熱心に聞いて下さったり、 ヘーベルハウスの家の強さなど利点の説得も 分かりやすく説明して下さったので前向きに検討し、ローンの仮審査までかけたのですが 元々主人の希望は外壁はタイルでは無く塗り壁、もしくはコンクリートの様な無機質なデザインだったのでそれがヘーベルハウスさんで出来るのか確認した所 話を進める前は『出来ます』と言われたのに 色々なローンなどの話が進み、契約直前の時に 外壁の話になり、この中からお選び頂きます。と言われたカタログには主人の希望する様な外壁には程遠いタイル張りの見本ばかりだったので別の方にお話を伺ったら 結局主人がやりたいような外壁はうちは出来ない、と言われ、すぐに話を進めることをやめました。 後日、同じ展示場内にある別の住宅メーカーの所に見学に行ったらそこの営業さんに ヘーベルハウス辞めたんですね!と言われ、 驚きました。たまたま営業担当者が悪かったのかもしれませんが契約が取れなかったからといって情報を漏らすような住宅メーカーでは 絶対に家は建てたくないと思いそれからは一切連絡を取っていません。 詳細を見る
前へ
10/10

ハウスメーカーランキング