cozre person 無料登録
KDDI株式会社

auキッズ携帯(マモリーノなど)

auキッズ携帯(マモリーノなど)
総合ランキング
1位 (1商品中)
商品レビュー
4.0
(5件)

auキッズ携帯(マモリーノなど)の商品情報

参考価格
事業会社
KDDI株式会社
ブランド

auキッズ携帯(マモリーノなど)の商品詳細

auキッズ携帯「mamorino(マモリーノ)」シリーズは、タッチパネル形式のキッズ向けケータイで、最新機種であるmamorino5は、日本PTA全国協議会推奨商品・全国子ども会連合会推奨商品に認定されています。110や119などの緊急通報は発信できますが、基本的には登録先にしか繋がらない発着信・送受信制限により決まった相手のみ通話可能で、メッセージ機能はSMSのみ対応しています。GPSによる居場所確認、防犯ブザーとしての利用可などの他、電話着信に対して自動で応答する機能を兼ね備えています。但し、インターネット通信は利用不可でアプリのDLもできません。

サービスの特長

本体を分割で購入した場合は、基本料金+分割料金で月額1175円かかり、GPSを利用するなら安心ナビ(月額300円・親がauのスマホを契約していてauスマートパス会員の場合は無料)の契約が必要です。本体購入時にセコムと契約すると、防犯ブザー使用時にセコムと連動するココセコムの利用も可能です。習い事の時間などを設定できるアラーム機能や、電話着信に対して自動で応答する機能もあり、生活に広く活用できます。


auキッズ携帯(マモリーノなど)の詳細を見る

auキッズ携帯(マモリーノなど)の基本情報

初期費用 あり
月額費用 あり
通話サービス あり
メールサービス あり
駆けつけサービス あり

auキッズ携帯(マモリーノなど)の新着レビュー

  • 2020/03/06
    avator sizuさん 入会時の子どもの年齢:6歳以上
    5
    家族がみんなauだったので、下の子が小学生になった時に購入しました。今どこにいるかも常に見れて、何かあればすぐ電話、メールができてすごく助かっています。周りのお友達もマモリーノを持っています。月々も安く、すごく助かっています。未子が小学生になったら、もう一台買います。 詳細を見る
  • 2020/03/06
    avator Melissahuang さん 入会時の子どもの年齢:6歳以上
    5
    子供が私立小学校に入ると同時に携帯を持たせてました。お迎えの時に学校の駐車場に入るまで並ぶ時間が長くて習い事に間に合わないことが時々ありました。その時携帯を持たせればすんなりお迎えできるから助かりました。習い事帰りのバスの場所確認などもとても便利です。 詳細を見る
  • 2020/03/06
    avator ゆゅり。さん 入会時の子どもの年齢:6歳以上
    4
    我が子が小学校に上がったのを機会にauのキッズ携帯を買いました。それまでは1人で遊びに行かせたこともなかったのですが、小学校に上がったのでそんな訳にはいかず。かといって、とても心配だったので、電話もメールも親と出来、尚且つGPSもあり、防犯ブザーもあることから、1人で遊びに行く時は必ず持たせるようにしてます。今ではもう4年生ですが、安心してお使いや遊びに行かせてあげれるようになったので、持たせて良かったと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/06
    avator のん3105さん 入会時の子どもの年齢:6歳以上
    3
    子どもの習い事、送迎が増えたこともあり、検討し始めました。 旦那、私共々、auだったため、必然的にそこのキッズケータイを持たせていますが、少し料金が高いような気がして、現在、契約をどうするか検討中です。 あとは、子どもにカメラがついていない、とブチブチ文句を言われているので、マモリーノにカメラだけつけてほしいな、と思います。 詳細を見る
  • 2020/03/06
    avator かいじゅうままさん 入会時の子どもの年齢:6歳以上
    3
    親の私達が機種変する際に勧められて入りました。電話とメールの機能しか使ったことがありません。メールは昔ながらの文章うちで私には使うのは大変でした。 暗証番号もそのうち自分で変えられるようになって、普通のガラケーのような使い方になってしまいました。 3回ほど緊急通報してしまいほんとうに恥ずかしい思いをしました。 あれば便利ではありましたが、緊急で使うことがなかったのであまりあてにならないかもしれないです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(5件)

子ども見守りサービス ランキング