cozre person 無料登録
☆5
54%
☆4
35%
☆3
8%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 276位
ストーリー 4.24 280位
テーマ 4.05 422位
子どもが気に入ったか 4.35 115位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後6-8ヶ月
  • 2018/05/30
    avator y_sao0630さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育士をしていた時、子どもたちがとても楽しそうに見ていた。 小さな子から少し大きくなった子まで一緒に楽しむことが出来ていた。 自分の子ども用にははまだ出産前だからないが、甥っ子が生まれた際にプレゼントをした。 月齢の低い時から楽しんで読んでくれている。 自分の子どもが生まれた際も購入しようと思っている。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayaaaaa630さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    娘が生まれた時に、妹からプレゼントしていただきました。 単純な言葉、単純な絵で子供の食いつきもよかったです。 絵本は色がはっきりしたものの方が子どもが興味を示しやすい様に思います 寝る前は優しい文章の本、 遊びの時はカラフルな本と読み分けてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぽこあぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    音が面白く、絵がシンプルで色使いがはっきりしていることから、まだあまり言葉がわからないうちからこの絵本を読み聞かせていました。始めの頃は、じっと絵を見て集中して音を聞いて楽しんでいましたが、成長した1歳後半あたりからは、次のページの音を覚えて真似をして一緒に言うようになりました。一冊の絵本の読み聞かせでも子どもの成長が身近に感じられて嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator tipimamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    地域の赤ちゃん広場に行った時に職員さんが読んでくれた絵本です。その時の息子の食いつきが良く、たくさん笑っていたので自宅用にも購入することにしました。 言葉も少ないので、まだ言葉がわからない小さなお子様でも楽しめると思います。 『もこ』とか『にょき』とか顔色変えながら読んであげるととても喜びます。 絵も優しいタッチなので気に入ってます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator pitamisaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めて目にしたときは、支援センターでの読み聞かせでした。 そのあと、図書館で借りてきて自身で読み聞かせをしました。 想像力の絵本なので終わったらまた最初に戻ってつながり、ずっと繰り返し読んでいました。 子どもがすごく気に入っていて大きくなってからも何回も読みました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あゆちょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    「もこもこもこ」は絵がメインです。 言葉は「もこ」「ぷうっ」「ぱちん」など小さい子が真似するには簡単なものばかりです。支援センターで読み聞かせをした時に息子があまりにも夢中になった為購入に至りました。 声色を変えたり、手でぱちんっと音を鳴らしたりしながら読むと今でもすごく喜びますし、真似しながら読み進めることもあります。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator もふ1989さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自分が子供のころ読んでもらった絵本でとてもおもしろかったのを覚えています。カラフルな色合いで子どもの目をひくし、抑揚をつけて読んであげたら集中して聞いてくれるような絵本だと思います。まだ集中して聞けるような月齢ではなかったので、また改めて読み聞かせてあげようと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator rainbow64さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育園にあったので気になってこの本を購入しました。単純だけど繰り返し読みたくなるような内容で、抑揚をつけて読むと喜んでいます。色もカラフルで7ヶ月の娘は絵本の中の物をつかもうとして、とても興味深々です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator maaaaai3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    モコ!っと言うだけでニコニコしたり実際にその箇所を触れてみたりとても楽しそうでお気に入りです!フワフワなどいろんなオノマトペがあり色も鮮やかで、単純な内容なのに何度見ても楽しそうにしています!児童館や支援センターでも置いてあるので少しぐずったときなどに見ても気が紛れるのかとても好きみたいです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 皐月さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はっきりとした色の使い方。年齢が低いので、ストーリーや物の名前より擬音や音の違い、言葉の違い、言い方を変えるなどで子どもは喜んでいた。絵本が大きいので、子どもの目にも入りやすい。ページ数も子どもの集中力に合っていたと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mme_machiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自身が子供の頃読んでいた本を自分の子供が読むのはとても感慨深いものがありました。まだストーリーなどは理解していないと思うのですが、自分でページをめくれるようになったり身体中で喜びを表現したり、成長が感じられるのでとても楽しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 徳永 梨恵さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育園でこの本は0歳児クラスで人気があると教わって購入した。意味は正直よく分からないのだが、短くて絵がきれいなので、親が絵を見たいという理由で読み聞かせしている。子どももお気に入りで、他の本で泣き止まなくてもこの本を読むと泣き止む。本を何回も読んでいると覚えてしまうので、本が手元になくても「もこ」などと声をかけている。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Uuiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    読み方に毎回変化をつけてあげると、時にはニコニコ、時には怖がるなど、読み方や読む人によってあらゆる表現ができて何回読んでも喜んでくれる絵本です。まだ長々読むのにはジッとできる年齢では無いので、ベビーの始まりは文章短めがベスト。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator せいこ0610さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めは保育園の貸し出しで借りて読んでいたんですけど、息子が気に入って何回も同じ絵本を借りていたので、そんなに気に入ってるのなら買ってあげようと思い購入しました。3歳になった今でも大好きで、内容も覚えて1人でも読めるようになりました 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator るあこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育士をしていてどの年齢の子どもも喜んで見ていたので、我が子にも読みました。まだ早かったのか6ヶ月7ヶ月のころはあまり反応がありませんでしたが、1歳に近くなるにつれ声を出して興味を出したり、じっと見て楽しんでました。色使いや言葉が子どもの興味を引くものなので、今後もどんどん読みたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator むうすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    有名で人気のある絵本だということで選びました。まだ0歳児なのでストーリーがある絵本より、絵や音で聞かせる絵本のほうが本人も楽しいようで読むと笑顔になります。 他にもわんわんわん、も反応が良かったです。 想像力の広がる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator りさ1さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    友人から出産祝いでもらった絵本です。 初めて読み聞かせるならこれかなと思い選びました。 小さな子供でも興味を引くような色使い、大きさ、ストーリーのシンプルさがあり、読んでいるうちは目で追うように釘付けになって聞いていました。 読む子どもによって、いろんな受け取り方のできる本は、想像力を豊かにすると思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator asmasmさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育士をしているので絵本をたくさん持っています、子育て中は持っている絵本を読み聞かせすることが多いです。「もこもこもこ」は仕事でも子どもたちに読み聞かせしていて、人気のある絵本です。子どもには生後2ヶ月くらいの時から読み聞かせしていますが、絵の細部まで視線を動かしてじーっと見ています。一緒に絵をなぞったり、表情や音の強弱で毎回飽きることなく見て楽しんでいます。9ヶ月になった今では擬音を真似して言うようになりました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ガジュマル子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私自身も大好きな絵本だったので、子どもが生まれる前から読み聞かせをしていました。子どもも喋り始める前から、興味深々で、自分でページをめくっていました。喋り始めてからは、私に読んでくれるようになり、読み聞かせも楽しくなりました。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator asm584さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    大人からしたら何がどう面白いのか…イマイチわかりませんが、とても食いつきがいいです。カラフルな色合いで子どもも興味を引くんだと思います。ぽん!やぱっ!など擬音語なので効果音のようで、声のトーンを変えながら言うと大喜びです。まだ本に興味がわかない子でもこれはおもしろいと思います 詳細を見る
1/3
次へ

絵本ランキング