- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
-
2020/03/19
nahonaoyaさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5アップリカの似たような価格帯のものと迷っていました。操作性はどちらも同じようなものでしたので、最終的には荷物かごの大きさで選びました。買い物はベビーカーで行くので、たくさん買っても移動が楽で助かっています。子どもは今10ヶ月ですが、嫌がることなく乗っています。 詳細を見る -
2020/01/17
とあっちさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
52階だった為、持ち運びにとにかく軽いものをと思いこのベビーカーにしました。持つところも着いており片手に抱っこで片手にベビーカーで階段を登ることができます。またタイヤもオートなのでスムーズに移動することができています。 エッグクッションも魅力的です。 詳細を見る -
2020/03/19
かなちゃままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5階段しかないマンションで、持ち上げるのも軽いのでいいと思っています。ただ、どこへ行くにも線路を横断する事が多い住環境なので4輪のタイプより、3輪のタイプの方が良かったのかなと思いました。電車移動の際には小さく畳めるのでとても使いやすいです。 詳細を見る -
2019/10/08
まぶよめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5軽くてしっかりしたつくり、操作性もよい。一人でも子どもを抱っこしてても持ち運ぶことができる。デザインがシンプルで気に入っている。収納力もあり、折りたたんでも少ない荷物なら乗せたままでいいのが助かる。ベルトでしっかり固定されるため安心して子どもを乗せられる。 詳細を見る -
2022/07/26
あゆ1214さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5エレベーターがないマンションなので軽さ重視で選びました。片手でたためて片手で持てるのですごく楽です。AB型のベビーカーは重たいイメージがあったので軽くてよかったです。4キャスもついているので最初はなくてもいいのかなとか考えてましたが操作のしやすさはある方がすごく楽で小回りも効くので助かります。お買い物などベビーカー移動が多いい人はオススメですり 詳細を見る -
2020/01/17
あいちむちむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4ベビーカーは軽さ重視で選びました。私は力も弱く、145センチの低身長なので、電車の乗り降りなど不安でしたが、軽いためスムーズに行うことができます。 息子は重めなので、このベビーカーにして正解でした笑今後ともに長く使用できるベビーカーとして、活躍してくれそうです! 詳細を見る -
2019/10/08
まい7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4車を所有しておらず、外出の際は徒歩となるため、とにかく軽いベビーカーを探し購入しました。自宅で階段の登り降りがありますが、とても軽いので持ち運びも楽にできています。一方で軽量化のためかタイヤが少し薄めで小さな段差でもつまづくことが多くあります。ベビーカーを使用してみてタイヤの厚さも考慮すべき点だったと気づきました。もちろん厚いタイヤのベビーカーは重くなってしまいますが、生活スタイルに合わせたベビーカー選びが必要なんだと思いました。 詳細を見る -
2020/01/31
sharkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4階段無しの4階に居住のため、持ち運びには不向きで、近場の時は基本使わない。 でも、 遠出するときや、車での移動の時は、しっかりとしていて不満はない。 小さい時は対面、成長したら反対にして周りが見られるようになるので、とても良い買い物をしたと感じています。 詳細を見る -
2019/09/19
MARYさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4母方の祖父母からのプレゼントでした。購入検討中に実際店舗で操作してみて凄く軽くてスムーズに動かせた点とエッグショック機能がついていた事で決めたそうです。購入前に試してみましたが畳んだ状態でも開いた状態でも軽くてとても扱いやすくて良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
poko.towa.さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4出産する前にベビーカーを見にアカチャンホンポへ行きました。 主人が休みの日は車を出してもらえるし 最近はどこのスーパーやショッピングモールにも貸出ベビーカーなどがあるし 抱っこ紐もあったのでベビーカーを買うかは迷っていましたが お店で色んなベビーカーを押す体験をした時にとても押しやすかったのと、畳むのが片手でできたこと、とても軽かったことが決め手となり 買うことにしました。 今では買ってよかったと思っています! 出産を控えてる友達にもどこのベビーカーがいいか聞かれた時まっさきに使っているベビーカーを勧めます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。