- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/10/08
@shiori007さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5joieの三輪ベビーカーを購入しましたが、エレベーター未設置の駅で持ち上げることが難しかったため、軽量のcombiを購入しました。 対面では車輪が動かしにくく、まだ月齢の小さい子を非対面で乗せていたためか、ベビーカー嫌いになってしまいました。 ただ乗せた状態でも持ち上げることはできるようになりました。 詳細を見る -
2019/10/08
emmanobuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5持ち運びもしやすく助かってます。 そして、片手でもたたみやすい。 さらに、持ち手が 曲がるのがとても使いやすい! 曲げることでコンパクトになる。 デザインがかわいくワインレッドで人と被りにくい。 押しやすく、重い荷物をのせても 大丈夫で、使いづらさがまったくなく満足してます。 詳細を見る -
2019/10/08
たぴん9さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5大阪在住なので、人混みでも操作しやすいように操作性を重視した。オート4キャスはとても使いやすかった。 時々タイヤが固まってしまう時ぐあったが、タイヤの上のレバー?が上がってしまっていただけなので、すぐになおった! エッグショックの枕部分が外れやすかった。 エアーバギーも検討したが、対面ができないので辞めた。 詳細を見る -
2020/01/31
saika1990さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽さと座面の高さ重視で選びました。 小さいうちはすやすや寝ているので、居心地もいいのだと思います。 お座りできるころには、背もたれがリクライニング状態なので、不安定になりました。 A型のベビーカーは、使える期間が短いので高価すぎなものを選ばないようにしたほうがいいと思います。 小さいうちは抱っこで、お座りできるようになってからb型を購入するのも有りだと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
なつ224さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4ベビーカーを選んだりゆうは、電車に乗ることも多いので、折り畳んで持ち運ぶときにとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、移動の際に小回りがききやすかったです。一方、他社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいので、買い物をするときには荷物の収納性が低いと感じてしまいます。しかし我が家は、このベビーカーでお出掛けするようのが好きなようで気に入ってくれています。 詳細を見る -
2022/07/26
さぱいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4実際に店頭で使ってみて操作性が良かったこととエッグショックで月齢が小さい時から衝撃や振動から頭を守れる仕組みであったことが決め手でした。ただ、畳むとコンパクトにはなりますが、片手で畳んだら開いたりもっと快適にできたらいいなと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。