cozre person 無料登録
☆5
38%
☆4
46%
☆3
13%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.0 82位
デザイン 4.3 66位
耐久性 4.22 64位
収納性 3.61 75位
持ち運びやすさ 3.78 63位
赤ちゃんの快適さ 4.18 58位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/10/08
    avator どんちゃんexさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    とにかく軽くて操作性が良かったから。普段は私が使うのではなく、奥さんが使うので、奥さん主体で使いやすいものと考えるとコンビのベビーカーになりました。 小回りも利きますし、軽くて奥さんは大満足です。ただ、身長の高い人からすると足がタイヤにぶつかるので、旦那側からすると少し歩きにくいのかなと思います。あと、タイヤが基本的に細いので、道によっては、ガタガタしやすく赤ちゃんが起きたら泣いたりするのが難点なのかなと思います。それでも大満足です。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator まいぴよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ワンプッシュで、畳めるところやA型B型に早変わりするところが力のない私でもすぐにできる点、このベビーカーは簡単に出来るので選びました?(^^)実際、対面で乗ることが大好きな息子はベビーカーではかなり大人しくて歩ける様になった今もベビーカーは必須です(^ ^) 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator (`・ω・´)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とりあえず、軽くて畳みやすくて持ち運びがしやすいものをとこのベビーカーを買いました。でも、子供の乗り心地や振動の伝わりさなど、もっといろいろ考えても良かったかなと思います。 バーが前後に動くので少し緩く、荷物を置くのにはちょっと不安かなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator はなえいさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    選んだポイント 店員さんにすすめられたから 子供も産まれていてキチンと検討する余裕もなかった メリット しっかりしていて、生後すぐのときの安定感が良い デメリット 重いので、電車移動苦労 子供はリクライニングしやすく、ベビーカーのお昼寝時は、とても気持ち良さそうに寝ていた 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator おかか112さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターがないアパート2階に住んでますが、片手でも持てる重さなので、買い物帰りでも問題なく使用出来ていて、助かってます。 ただ、サスペンションの部分で時々耐久性に不安になる時があります。 住んでる場所が急な坂が多いので、上り坂の時に感じます。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング